みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  ライフデザイン学部   >>  口コミ

東洋大学
(とうようだいがく)

私立東京都/白山駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.85

(1995)

ライフデザイン学部 口コミ

★★★★☆ 3.92
(183) 私立大学 636 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18361-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    ライフデザイン学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は悪いが設備は意外と充実している、文系と違い学食は微妙だからコンビニで買うことが多い。就職については歴史が浅いながら国家公務員なども出ていて信頼できる。
    • 講義・授業
      普通
      まばらである。人によってはとても真面目であるが人によっては不真面目でやる気がなく、ましてや下に見てくる教師もいる。特別授業は少ないが多少ある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり充実しているとは感じない。研究室によっては全然確立されていないようなところもあって研究室を1人の判断で決めるのは難しい、当たりハズレがある。
    • 就職・進学
      普通
      実績自体はまだ少数であるが、確かな就職もあるので悪くはない。自分の頑張り次第では選択肢は非常に多くなるのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅自体は行きやすいが電車は混んでおり、座れることはまずない。駅からも遠からず距離があり、バスも出ているがむりょうではないので徒歩の学生が多い。
    • 施設・設備
      普通
      設備は比較的どれも基本新しく使いやすいものが多いが、種類、数はそんなに充実しているとは感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋愛はできない環境とは言えないがやはり男女比から男は厳しいだろう、友人はいい人は多い。サークルはそんなに活動的な人は少ない。
    • 学生生活
      普通
      年々進化していっているので、発展途上ではあるが、これからに十分に期待できるのではないかと感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツの布教や誘発など、スポーツ関係の仕事に就くための勉強をする、スポーツには限られているが、スポーツに関係あるならば幅広い就職が可能
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390449
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    ライフデザイン学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「教員になりたい」という夢や「この資格がほしい」などはっきりした目標がないと、よくわからないまま4年間を過ごして終わりそうな感じです。逆にいえば目標があれば、授業や施設など充実しているのでそれなりに濃い学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      興味があればとても面白くためになる授業が多いと思います。興味がなければつまらないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの朝霞台駅or北朝霞から15分ほど歩いて通う必要があります。学校の周りには何もありません(笑)わざわざ駅まで戻るのは面倒なため空きこまは本当につまらないです。ただ自然は豊かな方で、近くに川があり、夏はバーベキューなどをして楽しめます。
    • 友人・恋愛
      普通
      健スポはスポーツをやってきた人が多く男女共気さくで、また人数もそこまで多くないので仲良くなりやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      『健康スポーツ学科』といってもバリバリの体育系学科のというわけでもないので、スポーツ経験が浅くても馴染めます。ただ先生によっては多少のひいきがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      子供からお年寄りまで健康に生きていくにはどんな問題があるのか、何が必要か、どんなサポートが必要かなどの勉強や、アスリートをサポートするうえで必要な解剖学や応急処置など健康やスポーツについて福祉的な面で色々学べます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:375646
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    ライフデザイン学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツが好きな人にとってはうってつけだし楽しい学科で、スポーツ大会などもあって充実している。資格も充実している。
      全体的には授業も楽しく、試験が大変だが乗り越えれば単位も取得できる
    • 講義・授業
      良い
      授業は様々なものがあり選択肢が多い。また実技も種目がたくさんあり興味深い。先生方との関係も近く、指導も充実していると思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職は良いと思う。就職先としてもスポーツに限らず幅広い。サポートは小さいキャンパスなので十分とは言えないと思うが自分次第でどうにでもなる!
    • アクセス・立地
      良い
      東武東上線と武蔵野線の2つの路線があり、駅周辺は飲食店やコンビニも多いのであまり不便はない。ただ、学校周辺には店が少ない。
    • 施設・設備
      良い
      体育施設は充実していると思うがキャンパスが小さいのでアットホームな雰囲気。プールが無いのは不便。
    • 学生生活
      良い
      サークルもあるがあまり多くはない。活動内容はどこも充実していて楽しい。イベントもスポーツ大会や大学祭など十分楽しめる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:328878
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    ライフデザイン学部生活支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面でもサポートが充実していて、安心して授業に取り組める。交流もあり、協力しながら学校生活が送れる。
    • 講義・授業
      良い
      実習が多い学科のため単位取得条件が厳しい事から、感染対策をした上で、全て対面授業が実施されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期から選択制のゼミになり、興味のある分野に取り組むことができる。
    • 就職・進学
      良い
      学生ページに就活サポートの情報が出ているため、興味のあるイベントや講義に参加しやすい。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いが階段が多く、やや大変。駅周辺は店が多く、空きコマの暇つぶしや食事がしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      新キャンパスのため、外観も美しく、エスカレーター等の設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループワークが多いため、様々な人と授業時間を問わず交流できる。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍の中で、サークルに入っている人が少ないため充実していると感じない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉関係を中心に学ぶ。必修科目が多いため、自分で好きな分野を選ぶことは難しい。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      自宅から通いやすい距離だから。駅からのアクセスも良く、新キャンパスで綺麗なため、勉強のモチベーションが保てる。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870024
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    ライフデザイン学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学に入ってから興味のある分野が変わったとしても、様々なジャンルの授業があるため安心できる。運動に興味があるなら良い学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      幅広いジャンルの授業があるため、自分の興味のある授業を選択して学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートなどは充実しているが、自分から動くなどしてうまく利用しないと大学側からなにかあるわけではない。
    • アクセス・立地
      良い
      赤羽駅から徒歩10分、アクセスは良いが、階段や坂が多い。周辺にスーパーなどはある。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできた建物なので、古い部分は一切ない。グラウンドはないので注意。2023年から体育館ができる予定。
    • 友人・恋愛
      普通
      ライフデザイン学部以外の学部もあるため、人は多いがあまり関わる印象はない。
    • 学生生活
      普通
      学内のイベントは人によっては興味のないものが多い。サークルはコロナの影響で活動していないものが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は共通して基本的な内容。2年時から自分の好きな方向の授業を選択する。学年が上がるに連れて専門性は高くなる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      スポーツや運動に興味があり、かつ教員免許が取れる学科だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865801
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ライフデザイン学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科の分野で学びたい人はとても充実できると思います。専門的な知識がかなりつくと思います。おすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      やや充実していますが、講義室によって聞こえづらい事もあり内容が入りにかったですが基本的には充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室の道具や機械など制作に必要な物が全て揃っていてとても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートはあまり積極的な印象ではなかったですが、大学の地名度はいいです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は赤羽駅です。前の朝霞キャンパスよりだいぶ綺麗になっていて
      とても満足です。
    • 施設・設備
      良い
      内装がとても綺麗になっていて、広く使いやすくオシャレになっいて充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      東洋大学もそれなりにレベルが高いので、その基準にあった人たちがくるのでとても話しやすいので充実していた。
    • 学生生活
      良い
      先輩後輩の関係は厳しいと思われがちですが、とても仲が良かったので楽しかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      この学科にバリアフリーやライフデザインなどの機能性が高くデザインがいい商品を作れる事ができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      第一志望は経営学部で、第二志望はライフデザイン学部でした。デザイン系の事も多く学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786431
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ライフデザイン学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      デザインを勉強したいなら良いと思う。建築をやりたいなら理工学部のん建築学科の方が良いかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      デザインの勉強をしながら、福祉系のことまで勉強できるのが良い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3つのコースに分かれ、その中でさらに様々なゼミにわかれるので、選択肢が多い
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーが定期的に開催されている。女子学生のためにメイク講座も開催されていた。
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から電車で15分くらいで、東京に近いというところがとても良い。坂の上り下りがきつい
    • 施設・設備
      良い
      実験工房が良い。学生人数に対して席が狭いように感じる場合もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルで他キャンパスの人と関わることができるし、インカレもあるので交流の幅は広いと思う
    • 学生生活
      良い
      サークルによっては他キャンパスまで行かなければならないが、種類は多いので自分の通うキャンパスで探すというのもアリだと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年はデザイン全般。3年からコースに分かれて自分のやりたい分野ができるという感じ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      建築系
    • 志望動機
      プロダクトから建築までいろんなデザインを学ぶことができるので、楽しそうだった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業はやっているみたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706221
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    ライフデザイン学部人間環境デザイン学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的に楽しかった。 この学部学科にして良かった。 課題で忙しかったけど工房は居やすかったし充実してたと思う。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい変わった講義が多い 面白い先生が多い 専門的な講義が多いから仲良い友達ができやすい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科自体も変わってるから面白い先生が多い どのゼミに入っても魅力的な事を勉強できる
    • 就職・進学
      良い
      変わった学科だからどんな学科か質問されやすく、やってる事も他の学部に比べて珍しいものだから印象に残りやすい
    • アクセス・立地
      普通
      のどかで緑が多くて自然があるのは良いところ 駅から歩くから雨の日は大変 学食をもう少し充実してほしい
    • 施設・設備
      普通
      工房は最高。居やすくて落ち着く。 学食をもっと充実してほしい。 トイレも。
    • 友人・恋愛
      良い
      専門的な講義が多いからみんな同じ講義を受けるため友達ができやすいと思う。 学科が違う人たちとの接点が少ないのが寂しい
    • 学生生活
      普通
      他のキャンパスや大学に比べたら数が少ないし規模も小さいと思った。 白山は遠いいから通うのもめんどくさいし
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は建築、生活支援、プロダクトデザインを総合的に学び、3年から自分が学びたいコースを選んで勉強する。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ライフデザイン学部で学んだ事を生かした職業に就いてる 。 今も学んだ事は無駄にはなってない
    • 志望動機
      ものづくりに興味があったから。 試験の科目に国語がなかったから。英語と数学で受験したかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537009
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    ライフデザイン学部健康スポーツ学科の評価
    • 総合評価
      良い
      体育の教職を取りたい学生にはとても合った学科だと思います。また養護教諭の資格も取れるので、幅広いです。授業も体育ばかりではなく他の学科の座学も受けられるので体育が嫌いな学生でも大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      教職の授業では他の大学からの先生が授業を行なっていたりもします。またいわゆる楽単と言われる授業は少ないと思います。そのかわりとても密度の濃い授業をしてくれています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の前期からゼミは始まります。ゼミによって活動してるところとしてないところがあるので、2年生の後期に行われる説明会には参加し、先輩方の意見を聞いてゼミを選んだ方がいいです。
    • 就職・進学
      普通
      先輩方の実績しか知らないのですが、教員になったり公務員になったり、金融や証券会社に内定をもらった方が多数います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは武蔵野線の北朝霞駅と東武東上線の朝霞台駅です。駅からは10分ほどでキャンパスに着きます。池袋から電車で20分くらいですが住所は埼玉なので一人暮らしする際は東京よりも安く済むと思います。
    • 施設・設備
      普通
      3階までだがエレベーターもついているので車椅子の方も安心です。トレーニングルームがあったりトレーニング器具も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入らなくても、わりかし狭いキャンパスだからか友達は必ずできます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは朝霞キャンパスだけでなく他のキャンパスのサークルも入れるので数えきれないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:484564
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    ライフデザイン学部生活支援学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来、保育の道に進む事を検討しているならば、学科や担当の教授たちも充実している。一方で、保育を学び自分の進路を定める期間として、短大などの2年間ではなく、4年をかけて自分と向き合い、本当にやりたい事を探すという観点においても、充実した学生生活を送れたと感じている。
    • 講義・授業
      良い
      保育と一括りで捉えると、単に一つの事を学ぶと思われがちだが、各々の教授たちがどんな思いで保育に携わっているか、またどんな経験を実際に現場でしてきたのか、そういった観点からも学べる事は沢山あった様に感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      保育科である一方で、ゼミを選ぶ際自分の進路に向き合って保育には携わりつつもやりたい事を見つける機会にもなった。
      そして今は、現場で働くという事にはなっていないが、保育園や幼稚園などの施設と、そこで働きたいと考えている求職者・学生の架け橋の様な人材系の仕事に就けている。そのキッカケとなったと感じている。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      広告代理店/営業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480038
18361-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 朝霞キャンパス
    埼玉県朝霞市岡48-1

     JR武蔵野線「北朝霞」駅から徒歩12分

     東武東上線「朝霞台」駅から徒歩12分

電話番号 03-3945-7224
学部 経済学部経営学部文学部法学部社会学部ライフデザイン学部理工学部生命科学部総合情報学部食環境科学部情報連携学部国際観光学部国際学部福祉社会デザイン学部健康スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東洋大学の口コミを表示しています。
東洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東洋大学   >>  ライフデザイン学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。