みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学

    男が多い学校

    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 4]
    理学部第二部数学科の評価
    • 総合評価
      普通
      二部は最初イメージしてたのとちがい一部とあまり学力以外の差は無いと感じました。
      二部の金額で一部の授業も取れるのでその点に関してはとてもいいなあと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      1人1人講師は基本的にレベルの高い方が多く二部にはもったいないと感じることもありますが、教えるのがうまいとは限りません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に配属が決まるのが3月と遅いのでその年に就活なので何を言おうかととても大変と感じることが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      二部でも大手に就職する方もいます。数学科なので基本的には先生になる方が多いと思います。
      教員免許をとる割合がほかと比べて多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分もかからないところにあるのでとてもいいです。食べ物屋さんはいっぱいありますが、社会人の行くような値段のお店ばかりです。
    • 施設・設備
      良い
      二部は施設使用料?が一部と比べて半額にも関わらず朝から夜まで使えるのでお得だと思います。ビルみたいなので学校へ行っている感じではないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      東京理科大学ですのであまり女子がおらず恋愛はほぼほぼないかとおもわれます。そういうのを求めているのであればサークルや部活に入って仲を深めるのがいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      二部の部活なので連盟がなく全く大会がありません。なので自分でさがすか、練習試合のようなものしかできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではグループ学習で数学を学びます。ここで仲のいい人を作るといいと思います。一二年は必修と一般教養をとるのがいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:430812

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。