みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    学習意欲が高い人にオススメ

    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第一部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ネームバリューは強いと思います。
      特に大学院まで行くと就職にはかなり有利な大学ではないでしょうか。しかし在学中もある程度努力をしないと留年の可能性も高い学校なのではないかと感じました。そこを加味して星4です。
    • 講義・授業
      良い
      他大学の講師の授業もありますし、自分が学びたい分野を自由に取れる裁量があります。ただし1、2年のうちはほぼ必修科目の履修で終わります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の大学との違いがそれほど分かりませんでした。
    • 就職・進学
      悪い
      9割ほどの学生が大学院に進学するため、学部生に対する就職サポートが手厚い印象はありませんでした。
      しかし大学院まできちんと勉強していた学生は大手企業に入る方が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋キャンパスでしたが、東西線・有楽町線・南北線・.大江戸線・中央総武線と5つもの路線が通っていてどこに行くにも乗り換えは少ないです。大学のすぐ近くは家賃が高めですが少し離れた所に住んで通うという選択肢がかなり広いので楽しめるのではないでしょうか。
    • 施設・設備
      良い
      年々改装が進み建物が綺麗になってきました。
      学食は安くて美味しいと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      1、2年のうちは必修が多いので友達は作りやすいです。
      しかし理系で女子の数が少ないので恋愛関係は充実しない人が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      都心の大学にしては学祭のゲストがいまいちでした。
      サークルの種類、数も普通だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は必修が多め。
      3年で自分の学びたい分野を選択。
      それに応じて研究室を選択し、4年から配属。
      研究室に入らないコース有り。
      その場合は卒業研究をせずに就活に多くの時間を割くことが可能。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316989

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第一部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。