みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学

    自分の人生の舵は自分で取る

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良くも悪くも自分次第。自主的に勉強ができなければ、簡単に留年する。研究室も成績によって優先的に入れてもらえるので、頑張る価値はある。就職は機械工学科なので、どんなところでも需要があるし、推薦も多く集まる。推薦も研究室同様、成績によって優先されるので、頑張れば頑張っただけ見返りがある学科だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は人によって合う合わないがあるので何とも言えない。ただ講義だけ聞いていれば単位が取れるわけでもないので、復習等はやっといた方が無難。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生になってから研究室配属がある。好きな研究室でやりたい研究ができるかは、それまでの成績も関わってくるので、どうしても入りたい研究室があるのなら、勉強頑張るしかない。
      研究室によっては、企業と共同研究があったり、4年生から学会とかに参加できるところもあるので、よく先輩とかに聞いた方がいいかもしれない。
    • 就職・進学
      悪い
      大手に就職する人もいるし、推薦もたくさんきている。しかし、就職幹事の先生によっては、情報の配信が遅かったり、推薦書の発行が遅かったりするので注意。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは運河駅、周りに遊ぶとこはない。遊ぶときは柏に出ることが多い。
    • 施設・設備
      普通
      パソコン等は空いていれば自由に使うことができるし、図書館も自由に使えるので勉強や調べ物をする環境は整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルには入ってなかったので特に語ることはない。人はそれなりに多いので、友達ができるかは自分次第。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学や物理など高校の延長のような授業。2年次から機械力学、流体力学、材料力学、熱力学の所謂、4力を勉強する。また機械製図やCADの授業も始まる。3年は1.2年で取り損ねた単位を取る人が多い。4年生から研究室でそれぞれ卒業研究に取り組む。
    • 就職先・進学先
      時計メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:269341

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。