みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学

    魅力的な夜力キャンパスライフ

    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理学部第二部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理系の勉強をするなら環境が整っていて周りの学生の士気も高いです。総合的に見てとてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      夜間大学ではあるが、授業内容は一部とほとんど変わらず、ハイレベルなものが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも研究室も4年生から始まります。必ずどちらかに所属することになります。
    • 就職・進学
      普通
      就職支援課が主催のセミナーがたくさんあります。無料で受けれるものばかりなので積極的に活用していました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は飯田橋駅で、多数の路線が通っているので交通の便はいいと思うます。化学科はキャンパスよりも徒歩10分ほど離れた後者で受ける授業が多くて、移動が大変です。
    • 施設・設備
      普通
      特に不便に思ったことは何もなかったです。最近では校舎改修や喫煙所閉鎖も行われています。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女の仲は全体で見ると毎年良いと思われます。学科を超えての交流もあります。
    • 学生生活
      良い
      神楽坂キャンパスやその他のキャンパスのサークルのどこでも入部できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一日の授業数が三コマしかないので、三年生までは毎日学校に行く日々が続きます。それでも昼間の学部と何ら変わりない学生生活を送れます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      製薬関係の総合職
    • 志望動機
      夜間の学部なので、学費が比較的安いことが決め手です。入試日も3月1週目で遅いため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536629

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。