みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    理系で頑張りたいなら

    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    理工学部物理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験や研究の常識ややり方など、これから研究職に就くのに必要な基礎を一年生から教えてもらえるのは大きな利点だと思います。この大学は一言で言うと厳しく、しっかり毎日勉強して各科目を少しずつ積み重ねていかないと上の学年に上がれなかったり、留年したりしやすいですが、その代わり大学で四年間しっかりやり遂げれば理系職に就くのに十分な力が身につくと思います。普通にみんなと勉強してしていれば留年することはまずないと思います。本気で将来理系として活躍したい人にはとてもおすすめです。物理学科は、物理学を理論的、実験的の二方向から勉強します。実験室も充実しており、毎週1回、各実験室の教授の研究の話を聞けます。なので、大学にどのような実験室があり、どのような研究がされているのかが分かりやすく、進路や目標を決めやすいと思います。勉強内容は、一年生のうちは物理学に必要な数学を多く学びます。もちろん物理学の基礎も学びます。二年生になると、量子力学など、現代物理学の基礎を学び始め、三年生からはさらに踏み込んだ物理学を学び、実験室を選び始めます。四年生で実験室に配属になり、各実験室で創業研究に取り組みます。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義は本当に分かりやすく、質問すれば丁寧に教えてもらえます。学生思いの先生が多くいらっしゃると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      最先端の研究をしており、その道でとても活躍されている先生方がおおくいらっしゃいます。
    • 就職・進学
      良い
      理系の企業や研究職に就職する人が多く、大学院進学率も高いです。
    • アクセス・立地
      普通
      理系大学ということもあって、場所はとても田舎です。しかし都心にも遠すぎることはなく、休みの日に遊びに行ったりはできます。
    • 施設・設備
      良い
      内部は綺麗で、多くの学食があります。
    • 友人・恋愛
      普通
      毎日忙しいので、助け合える友達ができます。しかし外部の大学から遠いということもあり、恋愛をするのには向いていないかもしれません。
    • 学生生活
      良い
      多くの部活動、サークル活動があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:364241

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。