みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    いろんな人がいて、自由に学べる学科

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    理学部第二部数学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夜間学部なので昼間は時間が空いています。バイトするのもいいですし、勉強してもいいです。一部よりも自由な時間が多いです。入試も一部よりかなり簡単ですが、学べる内容は一部と遜色ありません。学費も安いのでコスパがいいです。
    • 講義・授業
      普通
      一部と先生のはレベルは変わらないので講義のレベルはほとんど同じです。しかし一部は進む速さが二部の倍早いため、知識量は一部に劣ります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の数は一部とほとんど変わりません。割と自由に選択できます。
    • 就職・進学
      良い
      教員志望が多いです。教員になる人にとっては恵まれた環境で学ぶことができると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      飯田橋駅が最寄駅です。交通の弁はとても良いです。ただ自転車通学は禁止となっていますのでご注意を。
    • 施設・設備
      良い
      大学らしいキャンパスではないですが、教室から教室への移動はそこそこ楽で助かっています。体育館のみが離れた位置にあります(徒歩5分程度)。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は放っておいても何人かできます。広げたいのであればサークルなどに入ればいい必ずできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学についてです。今まで中高で習った数学を厳密に、最初から扱っていきます。
    • 就職先・進学先
      教員を目指しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:248971

東京理科大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  理学部第二部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。