みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    自分次第!大学は関係ない!

    2019年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      正直、勉強したい人は勉強
      遊びたい人は遊ぶという自分本位でどうにでもなる学部。
      自由な面が多いと思うから
      勉強が不安な人ほどオススメ!
    • 講義・授業
      普通
      どんなに難しい科目でもわかりやすい先生も入れば
      めっちゃ簡単なのに難しい説明の先生もいる。
      そーゆうところは高校とは変わらない。
      学年が進むにつれて
      できる人とできない人の差が開きすぎて
      授業のレベルに対しての不満を持つ人が大半。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どの研究室を覗いても楽しそうにやってるなー
      っていうイメージがある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスまでは、遠すぎず、近すぎすいい距離。
      また池袋から2駅なので比較的いい立地だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      広さはそこまで広くはないが
      必要なものはしっかりと揃っているし、
      休日はわりと教室を解放してくれたり
      勉強がしやすい環境は揃っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学年の人は結構顔見知りになる。
      隣のクラスでも仲良くするのは全然いける!
    • 学生生活
      普通
      ここはそこまで良いとは言えない。
      やはり規模がそこまで大きくはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は生体内の機能の勉強でつまらないと感じるが、
      実際ここが1番大事。また、数学やPC、英語等の基礎科目もある。
      2年では、1年で得た知識を使ってどのように薬が聞いているのか考えたり、病気について勉強したりする。
      3、4年生は実践的な勉強。
      5年は実習
      6年生で国試対策、就活
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      特にない。
      なんとなく、薬剤師は安定しているからという理由
      ぶっちゃけその理由の人が多い気がする。
      でも中には、ちゃんとした理由を持つ学生も少なからずいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:541949

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  薬学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

東邦大学

東邦大学

42.5 - 67.5

★★★★☆ 3.99 (279件)
東京都大田区/京急本線 梅屋敷
杏林大学

杏林大学

37.5 - 65.0

★★★★☆ 3.78 (349件)
東京都三鷹市/京王井の頭線 吉祥寺
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
東海大学

東海大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.81 (1525件)
東京都渋谷区/京王井の頭線 駒場東大前
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。