みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  国際政治経済学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

国際政治経済学部 国際コミュニケーション学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(35) 私立大学 908 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
並び替え
3521-30件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部としては大学の中でも賢い人が集まっている印象だが、同学部の他の学科と比べると、真面目というよりは明るくわいわいする人が集まっている印象。また、英語の授業が多いからか、女性が多い。英語が話せる場合は授業も単位を取りやすいのでオススメ。また、英語を勉強したい人にも向いている。ただ、帰国子女が多いので出来ない人は大変な印象。
    • 講義・授業
      良い
      英語を集中的に学びたい人には向いている。英語ができる場合は単位も取りやすい。試験よりは出席が重視される印象なので、出席したくない人にとっては大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科単位でいうとゼミが少ない気がするが、他の学科よゼミにも入れることが利点としてあげられる。3年以降はゼミでの活動が多くなるので、場合によってはゼミ生ばかりの授業もあり、授業を自由に選択できない場合がある。ただ、専門性を極める上では不自由はしない気がする。
    • 就職・進学
      悪い
      学部や学科単位で見ると、自分で判断して動く人が多いため、学校からのサポートをあまり求めている印象がない。サポートが必要な場合は自らサポートを受けにいくので、サポートを待つ、という姿勢はないような気がする。大学単位で見ると、卒業後の愛校精神がないからか、就職先を登録する人がすくなく、卒業生からのサポートはほぼないと思った方がいい。自分の知り合いのつてを頼るしかない。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道のサポートにあるため、立地としては全国で1番恵まれていると思う。ただ、周りのカフェの値段も高いので、お金がない人は大変そう。
    • 施設・設備
      良い
      自分はあまり利用したことがないのでわからない。ただ、研究室はあった。校舎は新しいところとふるいばしょがあるので、エリアにより充実度が違う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内で付き合っているカップルが多い気がする。理由としては、サークル活動が盛んだからかも。恋愛できなくても友達と遊びに行く場所はあるので充実した学生生活を送れると思う。
    • 学生生活
      普通
      わたしはサークルには参加していなかったので、どのようにも回答できない。その面を考慮して真ん中の回答にした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には必須科目を取るので、聖書や学部で統一の授業を取る。3年次以降はコースも細かくわかれるので、自分の興味のある内容を選択できる。コミュニケーション学科の場合は、相手とのコミュニケーションの方法、英語が主。
    • 就職先・進学先
      市場調査/マーケティング会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431389
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私が在学していた時期は、1,2年生は相模原の校舎へ通っていました。現在は青山キャンパスの校舎が新しくきれいになり、とても快適な学生生活が送れると思います。キャンパスへのアクセスも良く、通学に便利です。比較的新しい学科ですが、学科の垣根を超えて学部の中で好きな分野に進むことが出来る点では柔軟な学科です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学科によってゼミの制度が異なり、国際政治経済学部では3年生からゼミの履修となります。基本は3,4年と2年連続で履修します。2年次に説明会と見学会があるので、しっかり考えて選ぶ時間があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動の時期になれば、多くの企業が学校に企業説明会に来てくれます。また、気になる会社に就職した卒業生に学生課を通じて連絡を取ることができ、OB訪問をしやすい環境です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷駅、表参道駅です。通学時間には渋谷からキャンパスまでの坂道が学生でいっぱいになります。
    • 施設・設備
      良い
      古い校舎も依然としてあるので、新しい校舎とのギャップは激しいですが、履修する授業によって使われる校舎は様々です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手航空会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385792
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学はとてもフレンドリーで通いやすく、自分にあったペースで学習出来ます。補習などによるサポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授によって講義の仕方が違います。また教室によって内容がだいぶ異なりますが、どれも充実しています。補習などのサポートも充実しているので困ることはないです。
    • 就職・進学
      良い
      しっかりと実績はあると思います。サポートもたくさん受けさせてもらいました。大学生活で困ったことがあればなんでも相談できるのでありがたいです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅から近いので、とてもアクセスはいいです。
    • 施設・設備
      良い
      緑に囲まれていて広いです。
      キリスト教の大学なので、十字架があちこちにあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      今まで女子校だったので馴染めるか不安もありましたが、そんな不安は今はいっさいありません。趣味の合う友人がたくさんいます。それに将来のことなどをいろいろ語り合えるので、自分自身の刺激にもなります。とても充実しています。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、自分の趣味にあったサークルが必ず見つかります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      外資企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:376852
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いま日本では国際化が進んでいます。2020年には東京オリンピックもあり海外からたくさんの人が旅行に来たり日本社会の中でも外国人の活躍が見られます。その中でこの国際コミュニケーションを勉強することで自分が外国に行くときや国際化する日本でとても役に立つようなことが学べます。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスは東京のど真ん中にあるのでとても便利で授業の合間に表参道などでオシャレなカフェに行って休憩したり、ショッピングにも行けたりします。しかし、いつでもたくさんの人がいたりおしゃれな街だったりするのでだらしない格好で行くのは恥ずかしいので毎日身だしなみを気にして行かなければならないのが大変です。そして、たくさんお店もあるのでお金を使いすぎないように気をつけています。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学の女の子たちはやはり意識が高いような子が多い気がします。男の子も立地上の関係なのかおしゃれな方がたくさんいます。ちょっとチャラいと思うかもしれないですが、そのくらいの方がすぐに仲良くなれるので良いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347108
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      「国際コミュニケーション」という漠然としたものを学科の教員たちは「外交で必要になるものの内、政治と経済以外の要素全部」とひとくくりにした言い方をしていました。 その通り、コミュニケーション、特に海外の人とのコミュニケーションをするときに役に立つことを学ぶ授業が多いと思います。 具体的には言語学、音声学、各国各地域各文化圏の歴史や文化、コミュニケーション(ほぼ対人心理学のようなもの)と外国語を中心に学べました。文学科と史学科と心理学科を足して割って外国語の授業を増した感じなので、その分野が好きな学生にはとても楽しい授業ばかりです。 学ぶ分野が幅広く、人によっては広く浅くなったり、いくつかにしぼって深く学ぶことができる自由度の高い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な知識が豊富な講師による授業が多いと感じました。国際コミュニケーション学科だけでなく国際政治学科と国際経済学科の授業も選択することができるので、自分の好みに合わせて授業を取ることができました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      在学当時は2年の時に募集がかかり、3年~4年生の2年間ゼミに在籍しました。音声学や言語学、各国の文化、コミュニケーション学のゼミがありました。 人気のあるゼミは事前に個別面談や抽選、選考があります。また、とても内容が充実していても課題や活動内容がとても厳しいゼミがあり、2年間の途中で辞めていく人もいました。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業への就職実績があります。就職指導担当の先生がいてアドバイスをもらうこともできました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は表参道駅と渋谷駅です。とてもおしゃれな町でお店も多く、放課後行く場所に困ることはありませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は比較的新しく、利用できるパソコンも十分にありました。 図書館では他キャンパスや併設短大の図書館からも本を借りることができて便利でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少なく、さらに1~2年生の内は少人数に分かれての授業が多いので、サークルや部活に所属しなくても学科内のクラスメイトと親しくなることが多かったです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は充実していると思います。インカレ団体や他校との行事も多く、友人がたくさんできました。 学科内はほとんど女子だったので、男子は学内で、女子はサークルなどの他学年や他学部の人と付き合う人が多かったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年は必修で少人数で英語と第二外国語をみっちり勉強します。英語は文法よりもライティングやスピーキングに重きをおいて、「自分で発信すること」とそのための一定レベル以上の英語が求められます。 1~2年は忙しいですが、3~4年次は授業選択に余裕ができます。卒論は所属するゼミによるので、ゼミに入らなければ書きません。
    • 就職先・進学先
      福祉業界の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      コミュニケーション学を活かしたいと思って接客に関わる仕事を中心に見ていました。 最終的に他に内定がもらえず、すべり止めで内定を最初にもらっていたこの会社に就職しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289749
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とにかく自由な学校なので、自分でしっかりと考えを持ち行動できる人に良い学校。
    • 講義・授業
      普通
      良くも悪くも放任主義で、宿題や補修もあまりない。自分が力を入れたい科目に専念できる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミにあたるものはないが、3年になると基本の科目数が少なくなり、自分の好きな科目を選んで受けることができる。
    • 就職・進学
      普通
      学校全体が受験モードになり、自然と勉強する意識が芽生える。。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅はみなとみらい、元町とほど近く遊ぶには良い場所にあるご、唯一の欠点は駅から遠いところ。ただし、いい運動になるためそれはそれで良い。
    • 施設・設備
      普通
      昔ながらの木造校舎のため、環境が整っているとは言い難い。しかし、慣れると逆に趣があって良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスを超えて皆友人という感じで、男女ともに仲が良い。もちろん恋愛事もたくさんある。
    • 学生生活
      普通
      学校生活をどう送るかは自分次第といっても良い。とにかく自由なので、部活にあせくれるも勉強するもなんでもよし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年は必修科目を受け、三年から理系文系とコースごとにわかれて学習する。
    • 就職先・進学先
      ユーザー系子会社のSE
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      グローバルネットワークに興味をもち、いま流行りのITにも関わりを持ちたいと感じただめ。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288587
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オシャレな環境で勉強もサークルも全力でたのしめる
      遊び過ぎてしまう環境でもあるので切り替えをしっかりつけとかないと授業についていけなくなる
    • 講義・授業
      良い
      まじめに授業を受ける人が多くお互いに高め合うことができる
      授業によっては課題も多いので時間の使い方を考えないといけないと思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の学びたいこと興味のあることを追求することができる。ゼミは先生との距離も近くなりふだんの授業よりも積極的に研究できると思う
    • 就職・進学
      良い
      様々な企業への就職進路もあり、OGとの繋がりが強いため気軽に相談とかもできるところがいい点だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパス周辺はオシャレなカフェやお店が多く放課後に遊ぶには最適!駅からのアクセスも便利で通いやすい立地だと思う
    • 施設・設備
      良い
      伝統的な校舎と新設の建物が混同している!新設の方はオシャレで勉強するモチベーションも上がると思います
    • 友人・恋愛
      良い
      大学からの人と内部の人の距離感が少しある気もするけど、友達になったらお互いに気にしないで楽しめると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に国際政治の基礎から自分の興味のある専門分野
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      国際政治と英語を学びたいと思い政治学科にした
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひらすら解き問題の傾向をつかんだ
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119732
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地は言うまでもありません!渋谷にも表参道にも近く、アルバイト先にも困りませんし授業後遊びにいくところもたくさんあります!
    • 講義・授業
      普通
      親身になっておしえてくださる教授や話を聞いてくれる教授が多くいらっしゃいます。それなので困ったことがあれば相談できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      上記の通り親身になって聞いてくれる先生がたくさんいらっしゃるのでそうだんにのっていただいています。また幅広くゼミがあるので選択肢が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業へ就職される方が多いと思います。大手でなくても自分の進みたい方向へ進んでいる方が多い印象があります。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷にも表参道にも近く、お昼学食が混んでいてもランチに出てちかくで美味しいものが食べられます。学校の後に他の場所へ移動するにもアクセスがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しくなった17号館を使用することが多いので大変快適に過ごせています。図書館も広くパソコンもたくさんあるので便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分の成長のためにたくさんのことをしている友人が多いです。将来のためにインターンやアルバイトなどしていて、いい意味で影響を受けています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治に関することについて詳しく学んでいます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      グローバルに活躍できる人材になりたいと思ったことがきっかけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120846
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地も良くて大学の近くにはおしゃれなお店やカフェがいっぱいあります。キャンパス内もおしゃれな人も多いです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の先生が集まっていて自分の学部以外の授業も先行することがせきるため自分の可能性を広げることができると思います
    • アクセス・立地
      良い
      原宿、渋谷などが近いので空き時間や授業終わりにショッピングするには最適です。おしゃれなカフェなども多いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎自体は伝統のある昔ながらの校舎と、最新のビルのような校舎がキャンパス内にそれぞれあります。どの校舎も非常にきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内では常に勉強に励み努力している人が多いですが、全くしないで遊んでいる日もいます。すべて自分次第だと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動もみなんな楽しく活発的に充実しています。今年、駅伝で優勝した駅伝部やバスケ部が強いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治についての基礎から問題解決能力を学びます。英語も不可欠です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      1年生のうちは所属してません。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      1年生のうちはまだしょぞくしていません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      学校の雰囲気も良く大企業への就職実績がいいから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解き問題形式などを分析した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84136
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際政治経済学部国際コミュニケーション学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の授業が受けられるので、自分の好きなことを好きなだけ学べるので勉学面では贅沢な環境です。しかし、自由な分好きなものを好きなだけ勉強した結果どの分野も中途半端で終わってしまったり、振り返ると一貫性のない学び方をしていることにもなり得ます。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門・分野の先生が集まっている上に他の学部学科の授業も比較的自由に選択することができます。学科の先生の専門はコミュニケーション学(対人心理学)、語学、地域文化学(海外)に集中しています。英米仏圏は他学部にも専門学科がありますが、スペインやイスラム圏など他の海外の地域に詳しい先生・授業も多いことが強みだと思います。人と人とのつながりを心理学・歴史・言語・文化等色々な面から考えて学ぶことのできる授業が多いです。英語教育に力を入れているので、全部英語で講義する授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      その分野でのプロフェッショナルな教授が多いです。特に海外の地域情勢・文化等を専門にしている先生方です。活動内容は国内外の映画の分析だったり、音声学の研究だったり、統計学の実験等各ゼミによってやっていることが全く異なります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業への就職実績があります。特にどの業界に偏っている印象はありませんが、外国語を使う職業についている人が比較的多いように感じられます。
    • アクセス・立地
      良い
      青山キャンパスは渋谷と表参道の中間に位置しているので交通の便がとても良いと思います。構内には幼稚園~高校と短大もあるので、手続きをすれば大学所有の図書館以外も利用できます。学校のすぐ近くに渋谷や原宿、表参道の繁華街があるので、買い物や遊ぶ場所には困りません。
    • 施設・設備
      良い
      最近新校舎ができて綺麗になりました。特にトイレ設備はすべて自動・電動式になっているなど充実しています。校内の学食・生協等も充実しています。キャンパス中心にクリスマスツリーや綺麗なチャペルがあるのが自慢です。
    • 友人・恋愛
      良い
      当時は学内で唯一推薦入学が無い学科だったので、とにかく努力家というか、「受験を突破して入ってきた」雰囲気の人が多かったです。個性的な人が多く、色々な活動をしている人と交流する場になりました。学科は一学年80人ほどだったので、少人数で和気藹々としていました。意見を真剣にぶつける授業が多かったせいか、自分の意見をはっきり言う人が多かったです。学科内カップルは少なく、皆他の学部学科や他の大学の人と付き合っていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      世界各地の歴史と文化、外国語、対人心理学について学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      狩野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自分が研究したいことは何でも研究できる。このゼミの目標は「ちゃんとした文章を書けるようになること」。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      ニチイケアパレス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      2年後に結婚・退職の予定があったので、2年で辞めても将来何かの役に立ちそうな実践的な仕事ができそうだと思ったから。
    • 志望動機
      世界各地の文化・歴史、外国語に興味があり、学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      公文式の英語
    • どのような入試対策をしていたか
      内部推薦で成績上位者から好きな学科に入れる仕組みのため、とにかく高校での日々の授業を大切にして確実に各評価を上げるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62111
3521-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  国際政治経済学部   >>  国際コミュニケーション学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。