みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生物産業学部

東京農業大学
出典:Hykw-a4
東京農業大学
(とうきょうのうぎょうだいがく)

私立東京都/呼人駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.94

(782)

東京農業大学 生物産業学部

概要

偏差値

偏差値
40.0 - 42.5
共通テスト
得点率
53% - 62%

提供:河合塾

学科情報

北方圏農学科
偏差値40.0
口コミ 3.9722件
海洋水産学科
偏差値42.5
口コミ 4.2912件
食香粧化学科
偏差値40.0
口コミ 3.8028件
自然資源経営学科
偏差値40.0
口コミ 3.7411件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.92
(73) 私立内 536 / 1786学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    生物産業学部 海洋水産学科 / 在校生 / 2021年度入学
    学びと同じくらい人生経験が豊富になる学校
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ4|就職・進学3|アクセス・立地5|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]
    生物産業学部海洋水産学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学び以上に、ここでの暮らしを大事にして欲しいと思います。もちろん学びも手を抜かないで欲しいですが、この土地での暮らしは普通では経験出来ないことばかりなのでぜひ入学したら満喫してほいしです。アルバイトも漁師や農家のバイトなど様々で定期バイトでは、出来ないようなことばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      学びたい専門分野を十分に学ぶことが出来ます。特に実習では実際に海や川にでて採取を行うこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3.4年からは研究室に配属しさらに詳しく学ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      まだ私自身が就活の段階ではないですが、大学側から3.4年生向け。などのような情報提供はあります。
    • アクセス・立地
      良い
      立地的に一人暮らしをする方がほとんどのため生活はとても楽しいです。住宅街もそれなりにありますが車で30~40分ほど走れば大自然の片鱗を感じることができます。ぜひドライブなどを楽しんで欲しいです
    • 施設・設備
      普通
      学科の数が少ないため都内の大きなキャンパスに比べたら小さいですが、設備は整ってると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人みな家が近くとても充実しています。遊ぶためのレジャー施設などは少ないですが、ドライブがやはりここならではの楽しみ方だと思います。
    • 学生生活
      普通
      今年は収穫祭(文化祭)がコロナの影響によりかなりイベントが縮小されていたのであまり充実しているとは言えませんが、来年以降には期待したいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生態系、環境、生物、など専門分野と中国語、心理学、情報などのような一般的な分野
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      生態系保全に関わる学びに興味があり、北海道という土地で暮らせることにも惹かれ選択しました。
  • 女性在校生
    生物産業学部 北方圏農学科 / 在校生 / 2021年度入学
    自分の学びたいことを学べる学科
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で専門的なことを学ぶのでやりたいことがある人はとても楽しいと思う。いろんなところから学生が集まるのでいろんな地域のことも知れるしたくさん友達も作れる
    • 講義・授業
      良い
      ここでしかできない実験や実習や専門的な知識、たくさん学べる!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から本格的に研究室に入る。先生方や大学院生の方が優しく教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      将来農業関係の職業に就きたいと考えている人はいいと思う!!!
    • アクセス・立地
      良い
      オホーツクキャンパスは車がないと生活が厳しいと思う。スーパーはあるが服屋などは周辺にほとんどない
    • 施設・設備
      良い
      そこまで新しい建物ではないが広くて器具も充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      ほとんどが本州から来て一人暮らしだから友達もできやすいとおもう。
    • 学生生活
      良い
      サークルも部活動も充実して成績も残しているので自分のやりたいことが見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は農業について全体的に基礎を学び2年次から本格的実習や実験も増えやりたいことを学んでいく。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から動物が好きで将来畜産関係の職業に就きたいと思ったから。
  • 男性在校生
    生物産業学部 北方圏農学科 / 在校生 / 2020年度入学
    大自然に囲まれた中で実学中心の学び
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]
    生物産業学部北方圏農学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が想像していた通りの学習ではあったので十分満足している。コロナウイルスが無ければもっと充実していたのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      概ね満足しているが、今年はコロナウイルスによりオンライン授業となっていて内容が充分かと言われるとそうではないから。しかし、先生方の努力も伝わって来ているので良いと思う。
    • 就職・進学
      良い
      大学の授業としてしっかりと説明やサポートがなされている。また、質問等もメールなどでしっかりと対応してもらえる。
    • アクセス・立地
      普通
      これは人によります。アクセスは確実に悪いですが、生物系が好きな人からすればとても良い環境です。
    • 施設・設備
      良い
      毎年新しい機械や動物を買ったりしているので充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      これは人によるがサークルなどもしっかりあるので充実していると言える。
    • 学生生活
      普通
      今年はコロナウイルスがあったのでなんとも言えません。例年は収穫祭などがしっかり行われていて楽しそうである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      植物、動物、環境に関すること。環境は特に北方圏について学んでいる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      植物を学びたかったから。周囲の環境も生物を学ぶには最適と呼べるほどであるため。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    感染症対策としてやっていること
    マスクの完全着用。アルコール消毒の完備。3密を避ける工夫。

東京農業大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0152-48-3811
男女比 男:女=6:4 (口コミより引用)

東京農業大学のことが気になったら!

東京農業大学のコンテンツ一覧

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京農業大学   >>  生物産業学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。