みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

九州大学
出典:Muyo master
九州大学
(きゅうしゅうだいがく)

国立福岡県/波多江駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.07

(1132)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    幅広い分野を学べる

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部生物資源環境学科の評価
    • 総合評価
      普通
      農学部は一つの学部で、教養教育が1年半あってから、それぞれのコースにわかれています。 コースによって就職活動の実績が分かれます
    • 講義・授業
      普通
      教授によってかなり実力のばらつきがあるといった感じです。とるきになれば、他学部の授業もとることができます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の後期から研究室、ゼミが始まります。週1で、参加義務のあり、なしなどいろんなルールが存在します。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績、進学実績はよいのですが、個人で自由に就職活動を行うことになっているので、サポートに関しては、厚くはないです。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、筑肥線の九州学研都市役です。歩いて50分くらいかかります。よこに長すぎるので、20分で横断することはできません。
    • 施設・設備
      普通
      学内の施設は、新品同然です。いろんなところに、休憩室があり、使えると思います。けれど、農場はできていません。
    • 友人・恋愛
      普通
      バイト先や、サークル内でつきあっているイメージはあります。男女比では、男子のほうが多いです。
    • 学生生活
      普通
      学内サークル、イベントは、伊都キャンパスに終結したことにより、充実したものと思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1学年は、基幹教育という形で、いろんなことを学び、2年生前半は、農学部の基礎を学びます。 2年生後半から、3年生前半まで農学部の専攻内の基礎をやり、後半から、就職活動と、卒業研究が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490788

みんなの大学情報TOP   >>  福岡県の大学   >>  九州大学   >>  農学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
神戸大学

神戸大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.01 (1413件)
兵庫県神戸市灘区/阪急神戸本線 六甲
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

九州大学の学部

理学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 3.96 (131件)
工学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.02 (254件)
農学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.08 (119件)
法学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (87件)
経済学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.07 (101件)
文学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.00 (125件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (39件)
医学部
偏差値:52.5 - 67.5
★★★★☆ 4.21 (144件)
歯学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.46 (14件)
薬学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 3.95 (46件)
芸術工学部
偏差値:55.0 - 60.0
★★★★☆ 4.02 (63件)
共創学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.00 (9件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。