みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

関西学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.02
(2093) 私立内84 / 587校中
学部絞込
並び替え
209311-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会学部社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あんまり何してたか分からないので
      いい印象はないです。
      パンフレットに載っているような華やかさのある活動は1部のみです
    • 講義・授業
      良い
      比較的しっかりしているが中には適当にしていると見受けられる講義もあった。
      先生の自己満足のような講義もある
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり興味のあるものがなかったので、友達との仲良しゼミのようなものになっている人が多かったので真剣さはない
    • 就職・進学
      悪い
      私はサポートしてもらってないのであまりいい評価はできない。使えばいいものもあるかもしれないが使った人をみたことない
    • アクセス・立地
      悪い
      遠かったので2時間半毎日かけて通っていたのでかなりきむかったです
    • 施設・設備
      悪い
      施設だけキレイなので外から観光で来る分はいいと思うが無駄に広い
    • 友人・恋愛
      良い
      かなり男女の人数が多いので楽しくワイワイできる環境でした、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      あんまり面白くないのであまりオススメできません。
      学歴社会で地位を貰う感じです
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:264005
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      講義は為になるものが多いです。
      がロースクールに進むよりは、他の法資格を取得したい学生の方が多いです。
    • 講義・授業
      良い
      指導は充実しています。
      ただ大人数の講義は前に座る他まったく意味がないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは正直少ないし、何の法律がやりたい!って思いがなければまったく意味がありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職はゼミにより有利に働いたりします。所詮関関同立なのでそこそこといったところです。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは最悪です。
      坂が多すぎます、バス通学も割引がないのでかなりお金はかかります。
    • 施設・設備
      良い
      施設と設備は申し分ありません。
      さすが私立といったところです、ただ冷暖房は空気が読めないほど暑いし寒いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      かなり充実しています。
      確実にキラキラしたキャンパスライフになります。お金持ちが多いので私服選びは大変です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      正直2年までは基礎で3年で専門科目です。
      単位があれば4年は通わなくてもオーケー
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:267983
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理学部化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で自分のやりたいことが決まっている人にはとてもいい大学である、と思います。化学科は担任制なので、わからないことや不安なことがあれば担任の先生にいつでも聞きに行くことができるし、実験は毎回大変ですが、やり甲斐を感じることができます。私立の理系は学費が高いですが、設備は整っています。特に関学は勉学においてもしっかりしているので、是非入学してください!
    • 講義・授業
      良い
      授業はしっかりしており、化学科は毎週実験があります。TA(ティーチングアシスタント)の指導もあるので、しっかり実験を行なっていくことができます。実験があるごとにレポート課題が課されるので大変ですが、しっかりやると自分の理解にもつながります。
    • 就職・進学
      良い
      化学科を卒業し、院に入学される方は研究職に就いている方が比較的多いです。就活のサポートも説明会なのでしっかりされているので、行きたい説明会にはしっかり参加するべきだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      新三田か三田駅からバスで通学します。ニコパというカードで関学生は特別料金で通学できるのですが、バス代がチャージ制なので、高いし、学校からはバスがないとどこも行くことができないので、とても不便です。しかし、あきコマなどは大学内にカフェなどがあるので、思っていたよりそれなりに充実していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近出来たというのもあって、施設はとても綺麗です。特に、アカデミックコモンズは皆が勉強できる施設があり、カフェもあるのでとても落ち着きます。トイレも綺麗です。ただ、食堂は二個あるのですが、いつも人がいっぱいで、なかなか座れなかったりします。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内はとてもみんな仲良しで、友人関係、恋愛関係共に充実していると思います。学科内カップルも多いです。全員と仲良くなれるわけではありませんが、ある程度皆と仲良くできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はあまり多くありませんが、私は入ってよかったと思えるようなサークルに入れました。春にたくさん新歓や体験レッスンなどがあるので、サークルに入りたい人は果敢にチャレンジすべきです!学祭は、西宮キャンパスのと比べるとあまり派手なものではありませんが、それなりに楽しめます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな基礎科目について勉強します。1年次で学ぶ分野が2年次からの勉強につながるのでしっかり単位を取得して勉強してください。2年次は他の専門科目が増えるので、忙しさが倍になるそうです。3年次から研究が始まります。2年次までの成績で自分の行きたい研究室に行けるかが決まるので、しっかり成績はとっていた方がいいと思います。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      製薬会社の研究職
    • 志望動機
      高校の化学の授業が大好きで、化学にまつわる学業を勉強したいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:580439
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資料も充実しており、教授も熱心なので大学で学びを深めたい人にはとてもおすすめです。特に地理専修では文化的に地理を研究しており、経済的な面から研究したり、民俗学的に研究したり学ぶことが出来る範囲はとても広いです。
    • 講義・授業
      良い
      文化歴史学科にはいくつか専修がありますが、自分は地理学科を専攻しています。自然地理よりかは文化地理を深く研究されておられる教授がおり、文化的に地理を学びたい人はぜひ入学をおすすめします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2、3年になってからゼミは始まるのでゼミにはまだ参加はしていません。演習授業には参加しましたが卒業論文を書くためのパソコン演習などで、本格的にはゼミ活動には参加していないので評価は3とさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      一年生の時から大学側からインターンの紹介などがされるなど就職には力を入れていると感じます。就活生へのサポートも手厚いです。文学部の就職率も高く、航空会社から新聞社まで幅広い就職先があります。文学部だから就職に不利ということもないように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りの駅から10分ほど歩かないと行けないので比較的アクセスは悪いと感じます。しかし最寄りの駅から近くには西宮北口駅があり、遊ぶときやバイトを探すなどするときに苦労はしませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      研究室の資料も充実しており、許可を得れば自由に利用することが出来ます。教授も親切で質問があれば即座に答えてくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      言語の授業やサークルで友達を作っていることが多いように感じます。明るい人も多く友達は簡単に作れると思います。恋愛はその人によるのではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しており、様々なサークルがあるのでどれに入ろうか迷います。数がとても多いのでどんな人でもその人に合うサークルがあると思います。もまた部活には力を入れており多くの部活が賞を残しており、スポーツを本気でやりたい人が多く参加しています。イベントも充実しており、学祭にはたくさんの人が集まるようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化的に地理を研究しています。人口増加と都市の政策の関係を学んだり、鉄道開通による経済と地理の関係を学んだり、範囲は広く文系学部の要素を全て含んでいるといっても過言ではないと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校で地理を学んだときにとても面白く、大学でも地理を学びたいと思っていました。関学には地理学科が存在し、幅広い範囲を学べると聞いたので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711517
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部文化歴史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても真面目に授業を受ける方に向いていると思います。倫理学は特に集中して受ける必要があると思います。
    • 講義・授業
      良い
      新型コロナウイルスの影響により、入学して二週間程で対面授業をすることが難しくなり、オンライン授業が増えましたが、授業ごとにそれぞれの科目にあった対応、授業法が展開された。更に通信制限への対策や対面可能な授業では三密を避けるなどの感染対策もきちんと行われた。
    • 就職・進学
      良い
      私は一年なので詳しくは分かりませんが、先輩方に聞く限り良い方だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      交通機関については問題ないと思われますが、正面の方から歩いて通学する方は坂道で疲れると思われます。
    • 施設・設備
      良い
      外観から内装までとても綺麗な状態が保たれていると思います。海外に来た気分を味わえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が豊富なので友人、恋愛関係は充実できる方だと思います。
    • 学生生活
      良い
      公認サークルから自治的なサークルがたくさんあり、自分に合ったサークルを見つけられる、作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は学部を超えて様々な科目を選択できますが、学科ごとに必須があります。2年次以降も同様だと思われます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      物事を原点に戻って考える能力を磨きたいからです。私は人間の悩みや問題を改善するための手段を提案する職業に就きたいと考えていて、その中でも様々な業種に関わり経営強化に尽力する点に魅力を感じ、経営コンサルタントを目指しています。そのために思想や宗教の理解や物事の根源に迫る研究から、数値や既存の情報にとらわれず、原点に戻って考える能力を身につける必要があると考えています。以上の理由から哲学倫理学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763442
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    文学部文学言語学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      英米に所属していますがはっきりいって周りのレベルは高校生レベルです。授業内容と高校生レベルがほとんどだと感じました。たまに帰国子女の子とかいたりするだけです。speakingの授業を例にとってみると、先生はネイティブなのですが、まわりは何言ってるかわからない状態で日本語で話しまくり。しまいには先生も日本語ではしはじめたりということがありました。英語の関学とか言われているわりにはたいしたことありませんので、あまり期待しないほうがいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一部の講義は本当にタメになる授業でうけていてとても楽しいです。ですが大きな教室で行われる授業では100パーセント大きな声で話しをしている学生がいます。彼らは授業を真面目にうけず、大きな声ではなしたり、携帯ゲームをしたりと言った感じです。授業の質は凄くいいのですが学生の質が悪いので、本気で勉強したいかたは前の方に座り周りに流されないようにしてください
    • 研究室・ゼミ
      良い
      文学系のゼミが多く言語学系のゼミは少ないです。教授のレベルがたかく、マサチューセッツ大学の博士課程の人もいました
    • 就職・進学
      良い
      体育会系のこねがつよく4年間勉強もせずにスポーツだけしていて企業に就職した人もいます。あとは銀行関係に関学出身の人が多いです
    • アクセス・立地
      悪い
      通学するのに駅から大きな坂をのぼらないといけません。バスが出ていますがいつも関学生でいっぱいです
    • 施設・設備
      良い
      sgに選ばれるだけあって英語の教材がすごく充実してます。英検一級らtoeicの教材をひとつを買わずに関学から借りるだけで事足ります
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的男女関係が緩く、サークルなどですぐに恋人ができます。故に男女関係には少し気をつけたほうがいいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に文学関係と言語学が学べます。中高でならってきた文法の概念を覆してくれるので言語学はオススメです
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:234224
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際学部は入学試験は関西で1番と言っても過言ではないほどの偏差値と倍率ですが、入ってからはそれほど賢い学部だとは思いません。
    • 講義・授業
      良い
      第一外国語と第二外国語の授業は少人数制で、そのほかの授業は大人数のものもあれば小規模なものまで様々あります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは三回生の春から始まります。国際学部はゼミの履修が必修となっているので、全員がゼミ選択届けを提出します。
    • 就職・進学
      良い
      国際学部は国連に行く方も数名いて、国連関連の留学もサポートされています。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは坂の上にあり、歩けば20分ほどかかります。バスがありますが、市民バスなので有料です。
    • 施設・設備
      良い
      関西学院大学の最も自慢すべき図書館は、本当にたくさんの本があり、きっと満足するはずです。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学生がいるので友人もすぐにでき、恋愛に関しても様々な経験ができると思います。
    • 学生生活
      良い
      新月祭は関学の文化祭で、様々なサークルから出し物が出されてとても楽しいイベントです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      とにかく英語が第一外国語ならば、英語の授業が週4で行われ、ほとんど毎日英語漬けといった日々です。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      留学がしたく、また英語は将来必須のものになるのでこの学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:596463
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    理学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      トイレが綺麗なのがいちばんのおすすめポイントです。他の学校だと冷たすぎたりするのですが、関学のトイレでは便座の温度で不快に思ったことはありません。そして、アカデミックコモンズという場所があるのですが、ディスカッションなどをするのにすごくいい場所だと思います。違う大学の人が来たときに、こんなに綺麗で広くて話し合いなどができる場所は自分の大学にはないと言っていたので、グループワークが多い大学生にはとてもいい設備だと感じました。他にも、学校でパソコンの貸し出しをしていて、授業で使うプリントなどの印刷も無料でできます。パソコンの貸し出しをしている学校はあまり聞かないので珍しいと思います。大学生はパソコンを使うと言いますが、学科にもよるかもしれませんが数理科学科ではあまり使わないので買ったもののもったいなかったなと感じるときがあるので、このようなサービスがあるのはとてもありがたいと思います。友だちにもパソコンを持っていないというひとは少なくありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481466
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    神学部キリスト教思想・文化コースの評価
    • 総合評価
      良い
      無料で2学部卒業できる制度もあり、関学でしかできない経験がたくさんできました。就職活動もしやすく、7社の内定をいただきました。
    • 講義・授業
      良い
      キリスト教徒でなくても、わかりやすい授業で、キリスト教圏の美術や音楽、文化などさまざまなことを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学部自体が少人数なので、ゼミは多くても5人など。丁寧な指導を受けられる。また、全ての教授の授業を受けてるし、ゼミ希望も通りやすいので、ゼミ選びには迷わない。
    • 就職・進学
      良い
      少人数なので、教授が時間をとって相談に乗ってくれたり、距離感が他の学部より近くてよい。
    • アクセス・立地
      良い
      校門からいちばん手前にある学部だし、キャンパスも綺麗。図書館にはDVD視聴室や、雑誌もたくさん。大学内にケンタッキーや松屋もある。
    • 施設・設備
      良い
      トイレなどは自動で開きとても綺麗。古い校舎もあるが全てお洒落で冬にはイルミネーションもある。
    • 友人・恋愛
      良い
      綺麗な人も多いし、かっこいい人も多い。サークルもたくさんあるし、華やかな大学なので出会いも多い。
    • 学生生活
      普通
      地味なサークルも派手なサークルもたくさんある。学生会もしっかりしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、英語などの基礎とキリスト教の基礎を。2年次からは自由履修が増え、自分の好きなものを選べます。私は美術や音楽とキリスト文化を中心に履修しました。3年次からは時間に余裕ができるので、他学部と合わせて自身の卒論テーマを探しました。4年次はほぼゼミだけなのでしっかり就活したのちに余裕を持って卒論を書きました。また卒論は書かなくても卒業できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ピアス株式会社 営業
    • 志望動機
      キリスト教美術、天使や悪魔の絵、建築物に興味があり入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566120
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合政策学部総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      リッチ以外はもんだいないため4てんというひょうかにしました。この大学はとてといいためおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      総合政策学部では経済や心理などさまざまな授業があるため、自分が勉強したい内容を自由に選ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は基本的に多いと思う。ただ、学科を選んだら他の学科のゼミにいけない。
    • 就職・進学
      良い
      まだ自分が就職活動をしていないからわからないために4点にした、
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで行くしかなく、始発の駅から乗らないとほとんど座れない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンの台数も多く、基本的に設備は整っていると感じている。
    • 友人・恋愛
      良い
      2学部しかなく人数がとても多いわけではないので、1人1人との交流が深くなる
    • 学生生活
      良い
      自分が入っているサークルでは月1でイベントがあるため、とても充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のときは学科に所属せず、2回生から学科に所します。3回生ではゼミに所属します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      警察官
    • 志望動機
      1回生の時にさまざまなジャンルの分野が学べるから選びますした。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534027
209311-20件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

  • 西宮聖和キャンパス
    兵庫県西宮市岡田山7-54

     阪急今津線「門戸厄神」駅から徒歩16分

  • 神戸三田キャンパス
    兵庫県三田市学園2-1
電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。