みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2093)

国際学部 口コミ

★★★★☆ 4.31
(101) 私立大学 61 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10181-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    国際学部国際学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいことは学科内容と同じだし、留学制度も整っているので、満足しています。アジアか欧米系で、学ぶことが全然違うので、ある程度決めてから進学したあと、どちらに進むか決めるのがいいと思います!
    • 講義・授業
      良い
      学科が二つに分けられていて、アジア系か欧米ヨーロッパ系です。アジア系を専攻していて、講義内容は面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはたくさんあって、選べるのですが、人気のものはすぐに埋まります。下調べ必須って感じです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活をしていないので、なんとも言えないのですが、学校自体がサポートをしてくれるので、情報を自分から取りに行ったら大丈夫な気がします。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスが山の中みたいなところで、立地は不便かもです。周りになんにもなくて、結構遠いかなって感じです。
    • 施設・設備
      良い
      私立なだけあって、校舎もトイレも全部綺麗です。設備も図書館とかは綺麗で、利用しやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で喋るというか、同じ授業をとっている子と喋る感じです。サークルとかに所属するのが一番友達ができやすいと思います。
    • 学生生活
      良い
      いっぱいサークルがあるので、見極め必須ですね。変なサークルこ勧誘に釣られて行かないように
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人や経済の交流で日本と密接な関係を持つ、北米とアジア地域について、「文化・言語」「社会・ガバナンス」「経済・経営」の3つの学問領域からアプローチ。さらに日本や世界のほかの地域の各学問領域を学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      アジア関係の政治に興味があったから。留学もしてみたかったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946938
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      サポートなどもしっかりついてくださっております。
      私はよいと思います。
      勉強をしっかりしてちゃんと就職するためにはとても良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していて大学校生活を満喫できます。
      学科での講義も充実していてとても過ごしやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      とても充実していて良いと思います。
      とても私は満足しております。
    • アクセス・立地
      良い
      とても美しく素晴らしいです。
      品がありお気に入りです。
      特に意味なくぶらぶらするのもいいかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      設備面ではあまり言う事は無いです。
      私は充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      これは私の性格があれなのかもしれませんが正直友人などの関係や繋がりは難しいです。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントは充実していてかなり自由な感じもしますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が何故学びどうして学ばなければいけないのかをよく考えて噛み締めて時間を費やし学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      しっかりはまだ決まっていません。
    • 志望動機
      なんとなくです。
      特に大きな何かがあった訳では無いのですがなんとなくです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:935510
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で英語を勉強したいと思っている学生にはとてもいい学科だと思います。僕は、この大学に入って、英語力を伸ばせました。
    • 講義・授業
      良い
      教授の教え方が上手い。分からないとこがあったら聞いたら教えてくれる
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとてもいいです。先生方が熱心にサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      自分の家からは遠かったです。でも不便な場所では無いです。人によります。
    • 施設・設備
      普通
      普通に綺麗です。欠陥部分などはなく、問題なく過ごせます。快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      カップルも多く見られます。いじめなども特になく、先輩後輩が仲良いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルごとにイベントがあります。合宿とか楽しいです。また行きたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に英語です。とにかく英語してました。英語力向上しました。よかったです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      英語教師です。大学での勉強を生かし、頑張っていこうと思います。
    • 志望動機
      英語を使った職業につきたかったからです。英語を幅広く学べました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915443
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      前記のとうり非常にレベルが高いですが、その分やりがいがあります。ですが舐めてはかからないようにしましょう。
    • 講義・授業
      良い
      国際ということもあってまわりには帰国子女などがおおく非常にレベルのたかい授業ですが、内容は面白くいいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な研究ができるのが魅力的ですが、研究室内での黒い噂などもあります。
    • 就職・進学
      普通
      一応関関同立ということもあって就職では不利ということはないですが、推薦入学の多さから最近就職難度が上がったと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      まあまあ山上にあるので(三田キャンパスと比べればマシであるが)駅から歩くと疲れます。お陰で少しの坂道では怯まない足腰が出来ました。
    • 施設・設備
      良い
      食堂が2個、ケンタッキーなどの店もあり昼にはさまざまな弁当を売っているバンも来るので楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル、部活も沢山あるので友人関係には問題ありません。もし友達ができないので有れば本人の問題です。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類も豊富です。まいとし秋にやる文化祭は近年コロナの影響で縮小されていますが通常はとても大規模で盛り上がりを見せます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      選択では中国語を学びました。他にはフランス語やドイツを学ぶことができます。基本は英語で留学も経験することが出来ました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      就活は飛行会社の受付等をする仕事に着くことができました。韓国で学んだ言語を生かせました
    • 志望動機
      関西学院系列の高等学校に在学していたためその中で留学を経験したので多言語や他の文化に興味を持ったため国際に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842514
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他学部と違い、国際学部では幅広い分野を学ぶことができます。授業を通じて、自分で学びたい分野を見つけることができます。まだ勉強したい分野が決まっていない方にはオススメです。
    • 講義・授業
      良い
      周りにはやる気のある学生が多いです。国際的なバックグラウンドを持っている方が多くてびっくりしました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の秋学期にゼミの選択をして、3年から本格的に始まります。留学に行ってもしっかりサポートしてもらえるそうです。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動をしていないのでわかりませんが、空の翼を見る限りいい企業に就職されてる方が多いようです。
    • アクセス・立地
      普通
      電車通学の場合、山になっておりかなり遠いです。夏はより暑く、冬はより寒いです。
    • 施設・設備
      良い
      オンライン授業が多いため、空き教室がたくさんあり、自習に使うことができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に入ると友だちができやすいと思います。また言語の授業は週4で少人数のため友だちになれる可能性はあります。
    • 学生生活
      良い
      最近はコロナの影響であまり活発な感じはありませんが、文化祭やオープンキャンパスなど、入学前に行った時は盛り上がっていた気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済分野、社会面、言語や文化の3つの領域から選べます。アジアコースか北米コースかは3年生で選択します。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      女子が多く、偏差値も一番高いため華のある学部だから。また英語以外の語学の勉強に力を入れたかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:781528
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      見た目は海外好きな学生が多いが、自分で自分を律していれば学部でもいい成績が取れると思う。がんばってください。
    • 講義・授業
      良い
      先生は皆基本的にしっかり内容に着実に教える姿勢をもっている。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって忙しさがまちまちであるが、基本的に特に厳しいとは聞いたことはない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は名の知れた会社ばかりでレベルは非常にたかい。しかし学部事務室にサポートは特にされた覚えはない。
    • アクセス・立地
      普通
      バスを乗れば駅から5分、歩いて25分。周辺環境は静かな住宅地
    • 施設・設備
      良い
      申し分のない新しい施設。強いて言えばトイレに乾燥機が欲しい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友達は自分で作はないかないと学部の色的に難しいと言えるだろう。
    • 学生生活
      普通
      多数のサークルが存在し、掛け持ちしている人がおおい。イベントは学祭が盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際基礎、グローバル共通、3年からアジアと北米にわかれて勉強する
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      医療系
    • 志望動機
      留学を単位に変換できるところ、就職に強いところ、知名度など。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:587264
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業生です。この大学で過ごしたことに後悔はありませんが、2回目の学生時代を過ごせるのであれば、違う大学の違う学部に進学すると思います。
      この大学は個人的には「青春謳歌型」だと思います

      私は内部進学で関学に進学しました。いわば関学に進学することが「当たり前」だと思っていて、他の大学への進学をほとんど考えていませんでした。
      大学では思いっきり勉強・研究に取り組みたいと思っていました。

      しかし、ここで勉強・研究したいと思っても、それに真剣に答えてくれる友だちはほとんどいませんでした。
      友だちと話しているときに学問的な話題を出したり、先生に質問しにいったりするだけで「意識高い系」と揶揄され、図書館で本を借りただけで「くそまじめやな」と笑われます。
      周りは「いいところに就職したい」「今のサークル活動が楽しければいい」ということをずっと考えている「安定志向」の人たちばかりでした。それが普通の雰囲気があります

      勉強や研究に本気で取り組みたいなら絶対に国立の大学です。周りの学生や教授陣のまじめさと熱意が違います。特に内部進学で関学に進学する予定の人には他の大学への進学も視野にいれてほしいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって全く違います。
      ただし国際学部の授業は入門で終わることが多いので(そのぶん幅広く勉強できることがメリット)、その分野の応用を勉強するにはその先生のゼミや勉強会に参加するか、他学部の授業を履修するかをおすすめします。あるいは、読書です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生によって全く違います。
      ただ、学生の皆さんに一つ忠告しておきたいのは、「授業の面白さ」と「その先生の魅力・思考力の深さ」は全く比例しない、ということです(これは恐らくどの大学のどの学部でも言えることだと思います)。

      授業は大して面白くなくても、話してみればとてつもなく強靭な思考をもっていたり、実はただならぬ研究成果をあげていたりする教授もいます。その逆もいます。

      授業では面倒見がよさそうにみえても、他人の皮肉ばかり言っている人もいます(そういった大人は多分自分に余裕がないのでしょう)。

      ゼミ選びをするときには、そういった点を着目するといいと思います。

      見かけに騙されないように、「目」を養って下さい。そのためには読書です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は本当に素晴らしいです。本も一通り揃っているし、申請すれば買ってもらえます。パソコンもいろんなところにあります。キャンパスも綺麗。

      あとは明るい学生が多いです。まさに「青春を謳歌」できる大学だと思います。その点では、私はこの大学で過ごした4年間を全く後悔していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      中学生のころから商品開発に興味があり、メーカー会社に就職したい思っていたので、入社しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中29人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:359650
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      みんな優しいし、色んな人と出会えるし、授業も興味持てる。それにキャンパスもすごくキレイです。交換留学も行けるしあんまり英語が上手じゃなくても、みんな理解して会話もよくできます。先生もいい人たちが多くて、私としては本当に安心になります。なにより海外に出てみたいと思ってる人には、本当にいい機会になると言えます。もしわからないこととかがあったら、新設に教えてくれる友達もたくさん作れるし、先生たちもいつも質問とかしてねと言ってくれていて、本当に幸せです。特に外国人が多いから、皆仲良く過ごせるプログラムとかイベントもあって、いろんな国に人たちと会えるし、他の国から交換学生に来た子たちも皆経験がたくさんあるため、色々なことを聞かせてもらえるし、他の国についても色々教えてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      遠い。甲東園からだと真夏は地獄です。バスもありますが、まいにち使うと財布が厳しいです。ですから私は親から通学費だけは払ってもらってます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:381668
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際学部は何を学ぶのかわからないという声が多いですが、分野は多岐に渡ります。国際関係や国際政治の授業が多い気がします。その他には言語学、アメリカ史、EU、ジェンダーの授業などがあります。国際学部は英語で授業が行われていると思われがちですが、ほとんどは日本語です。英語で開講されている授業は少しだけありますが、課題やプレゼンが多いため履修する生徒は少ないです。
    • 講義・授業
      悪い
      国際学部が開講している科目数が少ないです。真面目に単位をとっていれば、3回生になる頃には全部履修し終わり他学部の科目を履修する人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他学部と比べて、希望のゼミに入るための競争率は低いです。大体は第一希望のゼミに入ることがてき、必死にゼミ活をする必要はありません。分野は北米、EU、アジア、ジェンダー、言語学などがあります。
    • 就職・進学
      良い
      国際学部はまだできて間もないため、他学部ほどの実績はありません。しかし関学の中でも偏差値が高い学部なので大手に就職する学生は多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの甲東園駅からは徒歩20分ほどかかります。歩道が少なく、道は悪いです。また永遠坂道を登らなければいけないため、夏は汗だくになります。そのためバスを利用する学生が多いですが、関学生で大変混み合います。また甲東園から西北に向かう電車も常に満員です。他大学と比べ、キャンパスへのアクセスはかなり不便です。
    • 施設・設備
      良い
      国際学部の棟は新しいため非常にきれいです。棟内にはファミリーマートとSubwayが入っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368484
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入試は少し難しいですが、推薦入試やAO入試など色々な方法があるので、自分に合う方法の入試を早めから探して見つけておくと良いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はかなり高いと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急宝塚線の甲東園駅1つです。そこから歩いて行くかバスに乗って通学します。駅から少し山を登る感じになります。なので歩きは少しきついと思います。西宮北口駅から二駅目が甲東園駅です。オープンキャンパスの際、かなり多くの人が甲東園駅に来るため大変混雑します。
    • 施設・設備
      普通
      芝生やヤシの木が生えていたり、建物も外国みたいで綺麗です。オレンジ色の壁と赤の屋根が可愛いです。
    • 学生生活
      普通
      文化祭が今年は ( 2017年 ) 11月2日から11月5日に開催されます。( 文化祭の校内生のみの日程など詳しくはまだ分かりません。すみません。)校風も見れる良い機会になると思うので是非来てみてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際的な視野を学びます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社、大手メーカーなどが多いと思います。国際学科では大手航空会社へ就職する人もいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382611
10181-90件を表示
学部絞込
学科絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  国際学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (206件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。