みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  経済学研究科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

経済学部 経済学研究科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(123) 私立大学 564 / 3574学科中
学部絞込
12351-60件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部の専門の教授が良い人が揃ってます。良い教授の授業を選んで履修していけば凄く勉強以外の部分でも役立つことが多いと思います。しかし、キリスト教学が必修なので世界史が嫌いな人は苦しいと思います。
      その他でも就職や講演会などの授業以外のサポートもしっかりしています。
    • 講義・授業
      良い
      色んな界隈の権威と呼ばれるような教授がかなりいて面白い話がいろいろ聞くことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一般的な大学とは違い2年春の時点でゼミが決定します。早い段階から決まることで興味あることをトコトン突き詰めていけると思います。分野も幅広くあり大体の経済学の分野のゼミがあり勉強したい分野が無いということは無いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先はメガバンクや証券といった金融系に強いです。企業では東証一部上場企業にも毎年沢山内定が出ています。公務員でも学内で試験対策の場がありサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はかなり悪いです。というか山の上です。最寄駅は阪急甲東園又は仁川なのですがどちらからでも歩くのが早い人でも徒歩20分はかかります。
    • 施設・設備
      普通
      学食やジム、図書館といった施設は充実していますがキャパシティが足りて無い印象です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多くいろいろな人と知り合えます。気の許せる友人と知り合うのは容易だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次→経済学の基礎が大半です
      2年次→ここから専門科目を履修できるようになります
      3?4年次→ゼミが中心となります
    • 就職先・進学先
      重工系企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:247150
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は選べば楽なものもしっかり勉強できるものもある。学生のレベルも様々。遊びながらしっかり勉強できる学部。
    • 講義・授業
      普通
      講義は自分で選べば指導が充実したものも選べる。ゼミも同様。自分次第。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミもピンキリ。学部の人数が多いため、20以上のゼミの中から選ぶ。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は知らないが、ゼミによっては教授のコネで就職する子もいる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分ほどかかる。バスは出ているが高い。坂を登らなければいけないためすごく疲れる。
    • 施設・設備
      悪い
      経済学部棟は古い。が、近年大学全体が改修を進めているため、綺麗になるかもしれない。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学であるため、自分から動かないと友達ができない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年生からコース選択がある。家計と企業コースは経済の基礎から学ぶ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243611
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済だけでなく幅広く学べるから。
      特に他学部との連携コースはとても興味深いです。
      ぜひ受講して見てください。
    • 講義・授業
      悪い
      講義は基本的に私語が多くあまり集中できません。
      でも、講義内容はとてもいいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      レポートが多く結構しんどいです。
      良いゼミに入れるといいです。
    • 就職・進学
      普通
      毎週就職セミナーや企業説明会が開催されており就職サポートはいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く歩くと20分かかります。
      バスに乗るとすぐですが、バスは定期が高いです。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立だけあって設備は素晴らしいです。
      特に図書館は一日中勉強するにはうってつけです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に入らないと友達はできません。
      クラスがないので自分から積極的に行きましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や統計学、数学など幅広く勉強します。
      意欲があれば他学部の授業も出ることができます。
    • 就職先・進学先
      大手金融機関。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:243327
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い

      自主的に勉強すれば、知識は深まる。またあらゆる分野の内容を学べるため、経済学と繋げていろいろな考え方を学べる。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり、面白くない授業もある。一方でとても優しくわかりやすい先生もいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは選び方次第で就職にかなりつながる。縦の繋がりが大事になってくるため、ゼミで人脈を広げるべき。
    • 就職・進学
      普通
      ゼミによるが、とても就職実績の良いゼミもいくつかある。最終的には個人の問題だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      坂があるが、バスに乗ればとても楽。朝の時間はバスも絶え間なく来るので、たすかる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎も綺麗で充実している。経済学部棟自体はすこしふるいが、それでも大した支障はない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛は微妙だ。人によるとしか言いようがない。サークルも飲み会が激しいサークルもあるので、自分にあうのをみつけてほしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、経済学の考え方を学ぶ。経済学的な思考を身につけること。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:233400
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済に特化した科目だけでなく、その周辺の教養の科目も充実しているのがよい。ただ単位のシステムが理解しづらく気を抜いていると留年する。また就職も金融、証券あたりに強いがそれ以外の業種はあまり学歴に意味を持たないと感じる。
    • 講義・授業
      普通
      厳しい教授のそうでない教授の差が激しい。厳しい教授は出席点もありなかなか単位を取るのが難しいが、そうでない教授は授業に一回も出席しなくても単位をもらえる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミも同様に生徒主導か教授主導によって大きく差があるように感じ、教授主導のゼミは厳しい。
    • 就職・進学
      悪い
      金融系あたりには非常に強い。しかしそれ以外の業種を目指す人は厳しい就職活動になる。しかし体育会系であれば大手に就職できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの甲東園からひたすら山登りをすることになる。授業開始30分前に駅に着かなければ間に合わない。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は古いが、コンピューター室などは充実しており、外観も綺麗である。
    • 友人・恋愛
      普通
      一年の時の基礎演習で友達が出来やすい。だが友達が出来ないと単位を取得するのが厳しくなる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について幅広い分野の授業があり、その周辺の教養科目も充実している。英語に力を入れているというのは感じなかった。
    • 就職先・進学先
      外資系IT企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221562
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      レベルの高い人が集まっていると思います。基本的にすべては自分の行動に関わっています。自分のやりたいことができるゼミに入れば、より自分を成長させることができるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      授業に行っても分からない授業があったり、授業に行かなくても単位がもらえるものがあるので、自分で学ぶ姿勢を持ち続けることが重要になると思います。
      他にも一般の社会人の方の講義を受ける機会もたくさんあるので視野が広がると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の春からゼミを意識し始めます。秋学期から本格的に始まります。私のゼミは先生の気持ちですべて動いているので研究がなかなか進まないことが多いですが、内容はアジアについて広い視野をもてるようになると思います。
    • 就職・進学
      良い
      先輩方とのつながりが強いと感じます。そのため、就職に関しては相談できる機会が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      私はバスでの通学をしていますが西宮北口駅や甲東園駅からのアクセスはいいとは言えないです。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部棟のトイレは汚いですが、関学の校舎はどれも綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      上を目指している人が多いように感じますし、男女仲良くやっていけると思います 。恋愛に関しては個人差があると思いますが 楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的なコンピュータの使い方や数学、統計に加え、経済の基礎的な知識を学び、2年以降から日本国内における経済の仕組みや国際的な視野ももてるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219451
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科はありませんが、二年次に5種類の中からコース選択ができるため、学びたいことが出来るのではないかと考えます。
      ただ、大規模な大学のため、授業が騒がしいことも多く、欠点でもあります。
      就職活動では、先輩方も多数活躍されているということで有利に働いたこともあり、この大学、学科で損をすることはないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授の方は多数いらっしゃって、外部講師の方もいるので様々な研究を学ぶことができます。しかし、ゼミ活動は成績や面接によって入れる人と入れない人がいるため、学びたくても学べない授業があることは少し残念です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      前述したようにゼミは成績や面接によって入れなくなる可能性もあるので、充実しているとは言い切れません。
      種類は多いですが、就職活動で役に立つのは一部のゼミなので、3点とさせていただきました。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動で困ることは恐らくないと思います。大学の全体的なレベルで落とされることはあっても、学科として不利を被ることはありません。
      先輩方も多数いらっしゃるのでどちらかといえば有利に働くかと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急沿線ではありますが、徒歩20分の坂登りはお世辞にも通学しやすいとは言えません。
      バスもありますが、大学が出しているわけではないのでお金がかかりますし毎日使用することはできないと思います。
      西宮北口という大きな駅から近いことはまずまずよいので、3点とさせていただきました。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設ではありませんが、パソコン等は使いやすく、図書館もきれいで静かなので施設は整っていると思います。
      学部棟は古いですが清潔で、キリスト教の教会などもあり、雰囲気はおしゃれだと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思います。サークルやゼミ、アルバイト、ボランティアや部活など課外活動を行えば充実すると思いますが、課外活動に全く参加しないのであれば厳しいと思います。
      とくに経済学部は男子が多いので、恋愛関係は課外活動ありきだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎を学ぶため、さまざまな分野を浅く広く学びます。2年次にはゼミとコースを決めて、勉強したい分野を細かく絞ります。
      3年次にはゼミの活動が本格化し、ゼミで学ぶ内容が主になります。4年次には卒業論文などを作成します。
    • 就職先・進学先
      大手BtoBメーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:216747
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したい方にはぴったりの大学です。歴史があるため、豊富な授業数やその質が魅力です。学部の人数が多いため、友達も出来やすいです。
    • 講義・授業
      普通
      大人数の授業が多いです。様々な専門分野の先生がいて充実しています。コースが金融や家計と企業など、わかりやすく分けられています。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後期からゼミが始まります。選考は先生によって違います。財政学、アジア経済学、金融、公共経済学など、のゼミから関心のあるゼミを選べます。ゼミの開講数は年によって違います。
    • 就職・進学
      普通
      経済学部はさまざまな大手企業への就職実績があります。金融業界に強いと言われています。キャリアセンターが説明会を開きサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      普通
      阪急宝塚線の甲東園駅から徒歩20分です。坂が多いです。甲東園駅からバスも出ています。JR西宮からもバスがでています。
    • 施設・設備
      普通
      経済学部棟の中に談話室があり、そこでパソコンを使えたり、ミーティングをしたりできます。飲食も可能です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内には1学年600人ほどおり、友達は出来やすいです。1年時には基礎演習という30人ほどのクラスに必修で所属することになるので、そこで友達ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は必修で経済学について基礎的なことを広く学びます。そのあと、2年次からは好きなコースを選択し、そのコースの中の授業を履修します。金融、家計と企業などのコースがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:214276
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      都市や地方など様々な出身の方、また、海外からの留学生も多くいて、色んなひとと交流できる大学です。
      勉強はもちろん、遊ぶ友達にも恵まれた学校です。
    • 講義・授業
      普通
      少人数制の授業、例えば語学の授業など、外国人の先生が多くいてクオリティの高い授業をうけられる。他にも、ゼミや研究室も先生との距離が近く非常によい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは財政学で、アメリカ財政に非常に詳しい教授から指導をうけており、非常に充実しています。就活でも、アドバイスをたくさんいただきました。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は90%を超え、非常に高いと思います。面接対策やエントリーシートをみてくれるキャリアセンターのサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からの坂は若干きついが、梅田、三宮からのアクセスが非常によく、飲み会や遊びにいくのにも非常に便利な場所にあります。
    • 施設・設備
      良い
      私立大学でもとてもよいほうだと思います。図書館にも資料がたくさんあり、研究したいものは何でもできると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数が非常に多く、出会いの機会は申し分ないと思います。ゼミ同士の交流もあり、友人も多くできると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間は、経済学の基本的な内容、2年からは自分の好きなテーマを5つの中から選びます。それ以降は、ずっとそのテーマについて研究します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:206967
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味深い内容が多く、幅広いことを学べます。
      試験も付け焼き刃ではなくある程度の知識が求められるので自主的に勉強することが必要です。
    • 講義・授業
      普通
      大人数の授業が多く、授業によっては私語が多いものもあります。しかし。熱血な先生が多く気軽に質問できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      10?20ほどあるゼミから選んで、エントリーシートを提出したり面接を受けたりして、2年次の秋学期から活動するゼミが決まります。ゼミのテーマは教授によってはっきりしているので選択しやすいかと思われます。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアガイダンスや説明会などが積極的に行われており、また参加率も高く、意識の高い環境で就職について考える機会が与えられています。卒業生の就職率も高く、ゼミの先輩などから体験談を聞くこともできます。
    • アクセス・立地
      良い
      阪急甲東園駅からは徒歩で20分ほど、バスで5分ほど坂道を登らなければなりませんが、周りに中学校や高校もありまさに学生の街という感じです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは入学してすぐは迷子になりそうなほど広く、芝生も綺麗です。いたるところにコンビニや生協がありあまり不便を感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多く、生徒間の交流も活発なので色んなタイプの人と仲良くなれます。自分から動けばいくらでも対人関係が広がる環境だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済学の基礎を中心に基礎ゼミ、語学を学びます。2年次からは引き続き語学と少し応用的な内容の経済学を学ぶと共に、秋からはゼミ活動が始まります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204868
12351-60件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  経済学研究科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。