みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  経済学研究科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

経済学部 経済学研究科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(123) 私立大学 564 / 3574学科中
学部絞込
12331-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの学部よりも単位を取りにくいと思います。GPAを高くするのは難しいので、良いGPAが欲しいのであれば相当勉強する必要があります。勉強すればした分だけ結果につながります。
      その分就活では有利かと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって講義自体の面白さは変わってきます。なので、先輩などから聞いてどんな講義をするのかや成績評価についてしっかりと知る必要があると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年になるとゼミ選び、面接などが始まります。様々なゼミの説明会に行って、雰囲気等も含めしっかりみて選ぶといいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      上ヶ原キャンパスについては、甲東園駅からだと長いのぼり坂になります。バスもありますが、阪急バスなので220円かかってしまうので少し通うには面倒かもしれません。ただ、キャンパス自体は綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体に大きな不満はありません。とても充実していると思います。ただ、とても広いので移動が多いことに最初は少し慣れなかった記憶があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347411
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を本気で学びたい人にはオススメです。
      二回生からは経済学の授業を多くとることができるので、一回生の間に経済学基礎の科目の単位をしっかりととってください。
    • 講義・授業
      普通
      1人の先生が行う授業や、3人の先生が交代で行う授業などたくさんの講義がありますが、色々なところから講師が集まっているので、とてもいい経験にもなりますし、指導はスライドが多く分かりやすいです。講義中に質問もできる授業もたくさんあるので、理解が深まります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      一回生の基礎演習は自分で選択するシステムではないですが、どのゼミもレポートを書くというのは決まっているので、レポートを書く力が養われます。また、ゼミも大体30人ほどで、グループで何かを行うということもあるので、交流が増えることで中が深まります。
    • 施設・設備
      良い
      施設、整備に関してはいうまでもなく充実しています。
      綺麗なキャンパス、大学の真ん中には芝生があり、多くの学生が昼食を食べたり、空いている時間に遊んだりしており、とても活気があって楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343576
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学での経験は正直言って何の意味もなかったが、時間はたっぷりあったので沢山遊べた。このままニートになりたい
    • 講義・授業
      良い
      在籍する教授がテレビに出るほど有名な人が多く、講義を受けていて大変タメになることばかりだったと感じました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      卒論が必修なのがダメだった。あんなの正直言って書く意味がない。
    • 就職・進学
      普通
      教育相談の人達は所詮、赤の他人なので誠心誠意に話を聞いてくれる人なんていなかった
    • アクセス・立地
      良い
      大学内の学食は誰しもが知ってる有名なお店があったりなど毎日飽きなかった
    • 施設・設備
      良い
      私立大学というだけあり、どこも国立大学に比べると綺麗で満足だった
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の友人は生涯の友となり得るくらい濃密な関係になった人が多かった
    • 学生生活
      良い
      サークルなんて入っていなかった。だって友達なんて一人もいなかったから、、はは、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済知識を学ぶだけ、基本的に社会に出てそこまで役に立つものではない?
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      就活失敗して現在ニートです!どうしてこうなった、、。
    • 志望動機
      てきとーに受験したらたまたまそこが受かっていたから。ただそれだけのこと
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:534829
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      周りの環境や、友達に関しては特にないが、教授によってはイマイチな授業がある。半分くらいハズレであるが、しっかりと勉強できるので良い。
    • 講義・授業
      普通
      講座自体は良いほうだと思う。本当に興味のある分野しかとらないので、その分野に関して深く入り込むことができ良いかなと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにかんしては、研究のレポートが多く非常にしんどいと思うが文章力がつくと感じられるので良い
    • 就職・進学
      良い
      サポートは手厚いと思われる。しゅうしょを周りの人は全員しているから。自分も希望の就職先にできそうなのでよい
    • アクセス・立地
      悪い
      ただ、アクセスは悪いとしかいいようがない。電車とバスとで非常に時間がかかり、梅田からでも時間がかかるところがナンセンス。
    • 施設・設備
      良い
      充実していると思う。最新型のものも導入されているし、綺麗なものが多いと感じられる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまり、社交的な人は少ないのかなという感じが全体的に感じられる。しかし、実際はみんな友達を欲しがっているのではないかと思う。
    • 学生生活
      普通
      数は十分あると思う。インカレなども多くあるので大学でやりたいことがきっと見つかるであろうと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロとマクロを中心に心理学や消費者論を学び社会についてしっかりと学べるのではないかと思う。また、新しい分野のものもあるので是非参加してみたいと思う
    • 就職先・進学先
      金融系に進もうとおもっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492356
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      世の中のお金の仕組みに興味があり経済学部を選びました。
      経済と経済学の基礎という教科は特に需要と供給について詳しく学ぶことができました。
      まだ1年なのでゼミには入れませんが2年になるとより詳しく日本の経済について学べるのでとても楽しみにしています。現代経済の授業は戦後から現代までの経済成長率などを学ぶことができ、自分たちがどのようにすれば日本がよりよい国になるのかを考えることができます。他にも数学などがあり文系頭のわたしには辛いこともありますがとても役に立つ授業が多いです。テストも少し多いような気がしますがちゃんと勉強しておけば単位はもらえるので大丈夫かなとおもいます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義と授業は違うと思っています。
      講義は教えるというよりは先生が学んだことを伝えるだけという感じがするのでよく聞く必要があると思うし、わかりにくい先生もいます。ですが詳しいところまで学べるのは講義のような気がするので充実しているかどうかは別として役には立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠いのが難点です。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で緑も多く空気もいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:382803
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部は伝統がある学部であり、様々な分野の教授がたくさん在籍しているので幅広く学ぶことができます。また、他学部は3年生からですが、経済学部では2年生の後期から研究演習、いわゆるゼミに所属することで、卒業までの2年半専門分野について深く学べます。ゼミでは縦のつながりがある場合が多いので、先輩から就職活動のことを聞くことができ、将来の進路選択に役立ちます。また、各学年700名ほど在籍しているので、多種多様な友だちができ、充実した学生生活を送ることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      阪急甲東園か仁川が最寄りですが、駅から徒歩の場合、歩道がなくバスも通っているのでひやっとすることがあります。
      また阪急西宮北口から甲東園に向かう電車は神戸女学院、聖和、関学高等部などの学生も使用しするので朝の通学時間、夕方の帰宅時間はかなり混み合います。
    • 施設・設備
      良い
      経済学部棟は歴史があるため、少し古いですが、新しい棟もあり、キャンパスも広く、生協、コンビニ、またケンタッキー、サブウェイ、松屋などがあり、お昼ご飯には困りません。また、晴れた日には中央芝生でピクニックもでき、冬はイルミネーションもされます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学部ということで、ミクロ経済学、マクロ経済学はもちろん、私たちに身近な家計の経済学や、労働における経済学や、国家の財政の経済学、また国際経済学などグローバルな経済学も学ぶことができます。1年生では、必修科目で経済学の基礎を学び、2年生からは自分の興味のある分野の科目を選択することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:380379
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      この大学では自分の興味のあることについて深く、学ぶことができるので、自分のやりたいと思っていることがはっきり決まっている方にはとてもおすすめです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな授業があり、とても専門的で深い講義を受けることが出来るのでとてもいいです。
    • 学生生活
      良い
      数えきれないほどサークルはたくさんあります。なので自分の好きなサークルを探して所属してみるといいと思います。学園祭では、芸人の銀シャリさんや、女優の志田未来さんなど、芸能人の方々を招いてトークショーを行ったりもするので、とてもいい思い出を作ることができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      高校では学ぶことの出来ない、専門的でひとつひとつがとても深い内容の授業を受けることができます。ゼミでは自分の興味のある分野を本格的に掘り下げていくことができるので、とてもおもしろく充実した授業を受けることができます。
    • 就職先・進学先
      大手の服飾、アパレルメーカー/製造販売/商品開発
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379074
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学を学びたいと思っている方には良いところだと思います!
      就職してすぐ役に立つ生きた授業を学べます。
      内定実績も高いです
    • 講義・授業
      良い
      実習多く専攻学科を追求して学べますく
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは豊富にあり充実している
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は良く、教授も親身に相談にのってくれるので心強いサポートを受けることができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は特に不便とは思わなかったが普通。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスはきれいで購買や学食などもありさまざまな設備が充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルを通じて出会いはたくさんある
      コミュニケーション能力の差は有るが積極的に集まりに参加することで自然と出会いのチャンスは増えていく。
    • 学生生活
      良い
      たくさんあるので自分の好きなん活動が出来る
      高校生の時には無いたのしみもあり、飲み会などのイベントも充実しているので仲間たちとの交流も自然と深まっていく!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは基本となることを学びそこから自分の学びたいことを絞って深く学んでいく事が出来る
    • 就職先・進学先
      総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:347246
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西学院大学の看板学部ということで、経済学の授業には力が入っています。就職面でもそれほど心配しなくても大丈夫そうです。大学でしっかり勉強したい!という学生にとってもとてもいい環境が整っていると思います。蔵書数の多い図書館や自習室などがあり、普段から勉学に励む学生をちらほらみます。また、関西圏以外の地域、例えば新潟や北海道など、からわざわざ関西学院大学に来ている人も多いので、いろいろな地域の友人ができます。
    • 就職・進学
      良い
      就職面では中小企業から大企業まで幅広いです。また、経済学部は公務員試験に有利ということで、多数います。大手の金融会社に就職した先輩もいます。関西学院大学自体の就職率はよいですし、経済学部は看板学部ということもあり、ひでているきがします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りはJR東海道線の西宮駅もしくは阪急線の西宮北口駅です。そこから徒歩あるいはバスでの通学になります。ただ徒歩だと多少遠くてきついです。山の中にあるということで、大学の周りには何もありません。あるとしても家、学校くらいです。しかし、最寄り駅周辺はとても賑わっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341795
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミは20人前後の少人数制であり、仲間と協力しながら研究を進めることができ、仲良くなれます。1回生の時から基礎演習とゆう学籍番号順で振り分けられるゼミがあり、2回生秋から好きな分野のゼミに入ることができます。私は卒業した今でもゼミの友達は仲良くよく集まっています。
    • 就職・進学
      良い
      OBが講義をしてくれる授業があります。その企業の新入社員研修のような社会人基礎力をつける講義が行われたりします。会社見学をさせていただける場合もあるので、すごいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学まで阪急甲東園駅からも阪急仁川駅からも徒歩15分ぐらいです。坂道を登っていく道なので疲れます。自転車では、登りきれないほどの坂道なので行きは自転車を押して行きます。徒歩かバスを利用する人が多いです。キャンパス周辺は住宅地なので、アルバイトなどは駅周辺まで降りてする人が多いです。下宿をするならば、学校までの通学は面倒でも駅周辺が便利で私はオススメします。
    • 学生生活
      良い
      大学には数えきれないほどの部活、サークル、団体等あります。学校公認のもの、非公認のものなど様々です。ほとんどのサークルが新歓とよばれる新入生歓迎を兼ねた会をしていますので、積極的に参加して様々なサークルの雰囲気を見てください。実際の活動をお試しで参加してみるのも大事です。自分にあったサークルを探してみてください。大学生活は部活やサークルの友達といることが多くなる人が多いです。良い友達に巡り会えるかは縁だと思いますが、サークル選びも順調に。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      銀行
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340459
12331-40件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  経済学研究科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。