みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  経済学研究科   >>  口コミ

関西学院大学
出典:909dhrmp
関西学院大学
(かんせいがくいんだいがく)

私立兵庫県/仁川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.02

(2094)

経済学部 経済学研究科 口コミ

★★★★☆ 4.12
(123) 私立大学 564 / 3574学科中
学部絞込
12311-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部に学科はありません。
      2年からコースを選択します。自分の興味のあるコースに進み、授業を選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数は多いと思います
      興味のあるところが見つかるはず
    • 就職・進学
      良い
      実績もいいですし、キャリアセンターでの就職活動のサポートもしっかりしてくれます。
      学内企業説明会が開かれ、たくさんの大手企業が学校に来てくれるので、企業研究に非常に役に立ちました。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅阪急仁川駅、甲東園駅、どちらからでも通学できます。駅から学校が少し遠いです。バスを利用している生徒も多いです。静かで、いいところだと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンが利用できる所がたくさんあって便利です。図書館では自由に映画を見ることができます。社学棟など新しい棟ができたりしています。併設のケンタッキー、サブウェイ、ファミリーマート、松屋があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると趣味が共有できる友達がたくさんできます。かなりの数のサークルがあり、他大学の方も所属できるサークルも数多くあり、人脈を広げることができます
    • 学生生活
      良い
      数は多いです。
      毎年学祭も有名なアーティストが来たり盛り上がってます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335575
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      将来こんなこと使わないだろとか始めは思っていましたが、やっているうちにだんだん面白くなってきます。難しいですが、真面目にやっていれば、それだけ自分の身になります。
    • 講義・授業
      良い
      講義、講師の指導は充分に充実しています。
      申し分ありません。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しましては私が聞く限り、かなり良いと聞きます。
      実際私の先輩方のほとんどが大手メーカー、大手金融会社に就職しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は甲東園もしくは仁川駅です。
      甲東園からはバスもでています。
      歩いて通うのは少ししんどいかと思われます。
    • 施設・設備
      良い
      学内設備も優れている方だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルがたくさんあり、毎日学校に行くのが楽しくなると思います。昼休みなどにもプラザという広場でさまざまなイベントが行われています。
    • 学生生活
      良い
      学祭などイベントや、サークルも豊富にあり、楽しい学生生活を想像してる、それ以上のものが味わえるのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部全体的に積極性を大事にしている感じがします。積極的な者には十分な対応もしてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334457
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人とない人の差がある。
      しかし、教授のレベルは高い
      教授と仲良くなればかわいがってもらえると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      大講義がメインなので、少人数の授業は少ない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によりけりだが、良いゼミは本当に良いゼミ
    • 就職・進学
      普通
      就職は銀行に強い
      また、関西ではとてもOBOGが多いので関西で就職するにはもんだない
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上なので通学は大変
      電動自転車か原付が必要
      雨の日は通うのに非常に不便
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗
      図書館なども充実
      なんといっても時計台はほんとに綺麗
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはしっかり選ばないとあとあと後悔する
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんある
      野球だけでも10個以上のサークルがあるので、単に野球サークルといっても、選ぶのに苦労しそう。
      また、サークルによって色が違うのでしっかりみきわめてください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年二年は基礎を学ぶ
      三年になると、本格的に自分の興味のある分野を、学ぶ
      そして、四年は卒業論文を書く
    • 就職先・進学先
      銀行か外資系もしくは総合商社に就職予定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327661
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      関学は学生に対して、様々な機会を提供してくれます。学業、留学、部活などなど。その機会をどのように使うかは個人に任されますが、十分に活用したら間違いなく充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      他学部の授業や、外部講師の方の授業も受けることができます。また外国語の授業も充実していて、少人数でみっちり勉強出来ます。2学部卒業制度もあり、自分の興味に合わせて、履修を組むことが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まります。私のゼミはプレゼンやディベートを主にやっていて、その中で自信を付けることが出来ました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からは坂になっており、15分と少し歩きます。駅からバスも出ていて雨の日などは乗っている人が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      ラウンジはプレゼンの練習が、出来るようにプロジェクターが完備されています。またグローバルラウンジでは留学生と交流することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年生では少人数制の基礎演習があり、そこで仲良い友達ができると思います。しかし学校の規模が大きいため、部活やサークルに入るといいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325369
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済の基礎から応用まで学べてとてもいいと思う。言語教育も充実していて他学部の授業もとれてとてもいい。経済学が好きでは無かったらしんどいと思うけど好きだったら楽かもしれない。とてもいいと思うけどキリスト教のだうがくだたらキリスト教のじゅぎょういいと思う麻酔があって一年のときは絶対にとらないとだめなのが信者では無かったら結構しんどい。アクセスがよいところもいい。西宮にちかくて大阪にも三ノ宮にもちかいから快楽しせつがいっぱいあってサークルやゼミでとてもたのしいです。ぜみもゆうしゅうなきょうじゅがいっぱいいるのでとてもいいです。キャリアセンターもかなり充実していて大阪にも東京にも支局がありOBOGが結構強いのでしゅうしょくにも自然的に強いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      経済学に詳しい教授がいっぱいなのですき。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しているのでけっこうしゅうしょきにはつよいです。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスがグー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318061
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      かもな授業が少なくて困ってるので、他学部の授業を履修することをおすすめします!本気で勉学に励みたいというかたは、院に進むことをお薦めします!
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますね。様々な先生がおられますので先輩の意見をききながらすすめていくとよいでしょう!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      都市経済学を専攻しているのですが、パソコンと向き合う授業なのでプレゼン力の向上などは見込めないが、パソコンの細かな使い方やデータの集計は得意になると思う。
    • 就職・進学
      悪い
      セミナーが何度か開かれるのですべてに出席し、またキャリアセンターではわからないことがあればどんなことでも教えてくださいます。
    • アクセス・立地
      悪い
      甲東園から徒歩15分ほどですが、急な坂道なので夏場は学校につくと汗だくですので下宿して原付で登校することをお薦めします!
    • 施設・設備
      普通
      経済学部棟は長い歴史があり、レトロな雰囲気で天井が高いのでまるでハリー・ポッターの建物のようです。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年生の時に基本演習というのがあり、週一で活動があるので仲良くなります!あとはサークル、バイト、部活どれでもいいのではないでしょうか。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では経済の基本を学び、2年次からは4つのコースに別れて自分が勉強したいコースに別れていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228866
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強できる環境は整っているので、勉強しやすいと思う。図書館もとても広く、書籍も大変充実しているので研究などに役立つでしょう。またゼミ活動が2回生の秋から始まり、民間企業志望の方はこのゼミ選びが大変重要になると思います。人脈を広げたり、自身のスキルアップをするには自分にあったゼミを選ぶ必要があります。
    • 講義・授業
      普通
      講師の数は多いと思うが、コミュニケーションをとれない教師が半数くらい存在していると思う。ただし授業の内容はわかりやすい方が多い。しかし、授業中の私語は授業により多ければ少なくもなる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実しているゼミは大変充実しているし、とても忙しいと思う。その分自分への見返りは人脈、スキルアップ、いい思い出、という形で確実に還元される。
      しかし、そのゼミは少数で、残りはあまりゼミに力を入れていない現状が垣間見られる。
    • 就職・進学
      普通
      経済学部卒生の就職実績はかなり高い。何年度か覚えていませんが、確か90パーセントを超えていたと思います。サポートも、充実している。主に地方銀行、金融系へ進む方が多数。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は阪急電鉄今津線甲東園駅、もしくは仁川駅、または、JR西日本西宮駅より阪急バスを使用するのがメジャー。ただし、甲東園駅、仁川駅からの往路は坂道を徒歩15分という、毎日通うには少しキツイかもしれません。
      周辺環境は西宮ガーデンズ、梅田へのアクセスのしやすさ、三宮へのアクセスのしやすさ、とてもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      大変充実している。何と言っても図書館は秀逸です。広く、書物も多く、映画を見られるブースもあり、映画も数多く揃えてあります。図書館は本当に立派。また、各学部棟、建物もとても綺麗で、内装も十分綺麗で、過ごしやすいと思います。やはり私立大学はすごい。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女ともに容姿端麗な方は多いと思います。
      サークルも数多くあり、出会い目的で参加するのもいいかもしれませんね。
      サークルに入れば、恋愛はなんとかなるでしょう。
      友人関係も、その人次第でしょうね。たくさん友達を作りたければいろんなサークルに入ることを勧めます。
      なにせ大学はいろんな人がいます。友達にしても恋人にしても、数打ちゃ必ず自分に合う人はいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は経済学の基礎を主に学びます。
      マクロ経済学、ミクロ経済学、経済学の歴史と思想、など。
      また一年時には、基礎ゼミと言って、週に一回授業がある、高等学校などで言えば学級のようなものがあります。
      そこで、基本的な大学の過ごし方や、授業の受け方、レポートの書き方などなどを学びます。
      二年次からは自らの進みたいコースに分かれます。コースは5つあります。企業と家計、地域政策、世界の歴史と経済、金融、あと一個何か忘れました。笑
      つまり特化した勉強を始めることができます。
    • 就職先・進学先
      公務員志望。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228795
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      関西学院大学の経済学部は他の学部の中でも最も昔からあり、伝統がある。学生の人数はとても多いが、友達はできる。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、充実しているものからしていないものまで教授によってまちまちである。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生は、生徒ひとりひとりに対して丁寧に指導をしてくれるので充実できた。
    • 就職・進学
      悪い
      キャリアセンターを良く利用していた。キャリアセンターには、面接の練習もできる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学まで山を20分ほどのぼらなくてはならないので通学はしにくい。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備は比較的綺麗で新しい。トイレもとても綺麗で使いやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      自分から積極的に話したり、知り合いをつくろうと意識しないと充実しない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学を学んだりする。
      ゼミに入る人も中にはいる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226179
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済といえども、数多くの分野があり一つの分野に絞って学ぶことは非常に難しい。広く浅くという様々な分野を学んでいるイメージ
    • 講義・授業
      普通
      大人数で受ける授業が多いため、良い環境で授業が受けられているとは言えない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2回生の春学期に説明会、面接や選考を経て秋学期からゼミ活動がある。たくさんのゼミがあるが人気のゼミは応募も多くて抽選や選考で選ばれるので希望のゼミに必ず入れるとは限らない
    • 就職・進学
      良い
      就職活動に対するサポートは強いと思う。経済学部はやはり金融関係の会社に入社する人が多いように思える。
    • アクセス・立地
      悪い
      JR西宮からバスで20分。阪急甲東園からは坂道を歩く。バスに乗れば5分の距離だがお金がかかる。どちらも選び難いがアクセスは悪いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設が新しくなっている。経済学部棟は一番古いように思える。新しくなったらトレーニングセンターは本当に綺麗!年間1000円で一般の人でも利用できるのですごくいいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活での仲間がメイン。経済学部は女子が多いので大所帯のグループになりがち
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生で基礎的なこと2回生からはどんどん深く。 数学!!って感じはない
    • 就職先・進学先
      大手メーカーに就職予定
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219636
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学研究科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に国際化に力を入れている印象です。英語さえがんばれば、何でも好きにやれると思う。奨学金も充実してます。
    • 講義・授業
      普通
      授業は後ろの方がうるさいのが多い。基本大教室で教授の念仏を聞くようなものが多い。楽な授業を選んでとろう!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはみんなやる気なし。頑張れば、教授の信頼が得られるかも。ゼミにもよるかもしれないですが、4回生の就活の時期は誰もゼミにこない。
    • 就職・進学
      普通
      就職センターなるものは存在してはいる。就職は関学の売りみたいになっているけど、実際は学校に頼らず、OBさんの存在と自分次第であると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      三ノ宮も梅田も西北も近い。大体皆で集まって何かするときは梅田が多い。そうでなければ西北か甲東園が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      教授とかは、やっぱり国立の方がいい人がそろっていると思う。施設は図書館とPCくらい?他大学を知らないので何とも言えないが、図書館は西宮市で一番大きいらしい。
    • 友人・恋愛
      良い
      一回性の時のゼミの友達、語学の友達はずっと繋がっています。ちょっとチャラい系でありながらも、いい人が多かった印象です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      労働経済学で、アジア、特に中国韓国と日本の関係について学んでいました。卒論は、シンガポールの外国人労働者についてです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      井口ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      労働経済学で、アジア、特に中国韓国と日本の関係について学びました。韓国、中国への遠征、議論、交流をする機会があります。また、ISFJという政策提言会のようなものに出ます。昨年は賞を受賞したらしいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      関学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      留学で新卒に間に合わず、もう一度新卒で頑張りたいから。
    • 志望動機
      先生の授業が楽なので、ゼミも楽かなと思ったのが正直なところです。でも、真面目に過ごそうと思えば、全然楽じゃないです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      国立狙いだったので、センターの勉強をしたのみ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118727
12311-20件を表示
学部絞込

関西学院大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 西宮上ケ原キャンパス
    兵庫県西宮市上ヶ原一番町1-155

     阪急今津線「仁川」駅から徒歩20分

電話番号 0798-54-6000
学部 法学部経済学部商学部文学部神学部社会学部人間福祉学部教育学部理学部総合政策学部国際学部工学部生命環境学部建築学部

関西学院大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西学院大学の口コミを表示しています。
関西学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  関西学院大学   >>  経済学部   >>  経済学研究科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西学院大学の学部

法学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 4.00 (273件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.09 (214件)
商学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.99 (195件)
文学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 3.99 (356件)
神学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.90 (11件)
社会学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.97 (258件)
人間福祉学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.17 (119件)
教育学部
偏差値:52.5 - 55.0
★★★★☆ 4.15 (158件)
理学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 3.75 (167件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.03 (207件)
国際学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.31 (101件)
工学部
偏差値:52.5 - 57.5
★★★★☆ 4.09 (18件)
生命環境学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.00 (13件)
建築学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 4.25 (4件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。