みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

神戸大学 口コミ

★★★★☆ 4.01
(1413) 国立内64 / 177校中
学部絞込
並び替え
141361-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学部では経営学、商学、会計学を学ぶことができます。また、留学して海外で経営学を学べる制度や、公認会計士を目指す人のためのゼミもあります。
    • 講義・授業
      普通
      簿記の授業では、専門学校の先生が来てくださり授業をしてくれるので、資格取得に心強いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいそうです。資格取得を目指す人のためにサポートもあります。
    • アクセス・立地
      普通
      学校は山の上にありとても標高が高いですが、バスが六甲道駅からたくさん出ていて通学はしやすいです。徒歩で通っている人も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がそれぞれのキャンパスにあり、自習ができる環境も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      最初は授業などでも友人を作れるように進めてくれます。また、サークルもたくさんあり、他学部との関わりも持てます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあり、また自分たちでサークルを作る人も多いので、自分に合うものを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は専門科目の基礎や、数学などを学びます。本格的な授業は2年から始まります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      国公立大学で経営学部がある大学に通いたいと思い、その中で自宅から近い神戸大学の経営学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605092
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      興味がある人や数学好きな人にはとてもいいと思います。私みたいに何となくで入った文系の人は苦労すると思います。ほぼ理系です。
    • 講義・授業
      普通
      コロナに脅えているのか、はたまた世間の声に脅えているのか、後期になっても対面授業をほぼやりません。ごくわずかだけしていますが。
      専門の授業をまだあまり受けていないのでなんとも言えませんが、経済経営が看板学部と言われているだけあって高度っぽい感じです。基礎教養などの授業に関しては先生によって評価が変わると思います。
    • 就職・進学
      良い
      なかなか良い方なのでは。一応難関国立に分類されているので。関西圏では強いかと
    • アクセス・立地
      悪い
      坂がしんどすぎる。みんな言っていたけど、そんなに?って舐めていましたが、初対面のときに痛い目に会いました。
    • 施設・設備
      普通
      あまり行っていないのでわかりかねます。見た目はオシャレかと思います。椅子は硬いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      私には全く無関係ですが、国立のくせに陽キャラやリア充が多いのなんの。充実している人は多いと思います。美人可愛い子イケメンいっぱいです。
    • 学生生活
      普通
      これもあまり行っていないためよく分かりません。サークルはいっぱいあるみたいです。飲みサーとか結構あるのかなって感じ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学、マクロ経済学、経済史、初級経済学、微分積分、線形代数
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      勉強していたらたまたま神大行けるくらいの学力になったので、じゃあ看板学部の経済にするかって感じのノリです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674468
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設は汚いけれど授業は割と充実しているのではないかと思うから。また講義もインターナショナルに目を向けているものが多い
    • 講義・授業
      良い
      オムニバス形式で外部から講師を招いての授業があるから内容が濃い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年次からゼミの前段階?みたいなのが合って 自分の興味のあるものを選べる
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターにまだ行ったことがないからどんなものかわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登ったところにあるし、キャンパス間の移動も高低差があるから
    • 施設・設備
      悪い
      トイレが汚くて 、全体的にみてもプレハブ感のあるキャンパスだから
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルによっては 充実しているところとそうでないところもあるから
    • 学生生活
      普通
      六甲祭は一大イベントだが、それ以外にめぼしいイベントはないと思うから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      留学をしたい人にとっては語学を深めるチャンスがあるし、文化形成に関する講義も多く開講されている
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      後期だったので 第1志望ではないが、英語や外国文化への興味があったので
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568413
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    海洋政策科学部【募集停止】海事技術マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他では学べることができないことがたくさん学べることが利点です。高収入の職業につけることも期待できると思います。
    • 講義・授業
      普通
      少数人数での授業を受けることができて良い環境で学べることができると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      一回生の時の六甲のキャンパスですが、原付きを使うと楽に通うことができると思います。バスでもいいですが。普段は歩きで通っていますが慣れたらいいですが、山道を夏でしたら汗だくで登って通学しています。笑笑
      二回生からは深江キャンパスに主になるのですがこれは深江駅から歩いて行くとすぐなので汗だくにはなりません。笑
    • 施設・設備
      悪い
      施設はある程度は充実しています。六甲は景色も良いですしWi-Fiもつながっています。深江は海が見えます、ただWi-Fiが繋がっていないところもあります。やはり大学生の敵は通信制限ですよね笑笑
    • 友人・恋愛
      普通
      友人、恋愛関係を充実しようと思ったら個々人次第だと思います。サークルや部活などに積極的に参加することが関係を充実させるとおもいます。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントはたくさんあると思います。
      入りたいサークルを探すためには新歓にたくさん行くべきだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368040
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部(医学科)医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医学を十分に学べ、活用できるので大変良い
      先生方も大変熱心に指導してくださるので、勉強が捗ると同時に医者になりたいと本気で思わせてくれる
      僕は将来医者になりたいと思い続けてきた。理由に変化は見られるが、この思いは幼稚園の頃からずっと胸の奥にある。幼少の時は単純に、医者である父が病気になった時、診る人がいないと思ったから。次は野球少年だった僕達のピンチを救ってくれたのが医者だったから。そして今は、人間の生と死、全ての人の根本に関わる職業だと思うからだ。
    • 講義・授業
      良い
      大変熱心な授業。最高。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
       医者になりたいといっても実際、研究・最前線医療・地域医療、何をやりたいか学んでみなければはっきりとしたものはわからない。しかし技術・知識を持っていれば一生涯役に立ち続ける事ができる。生涯現役で社会との関わりがもてるというのも魅力だ。若い、年輩にかかわらず最高の治療を求めて裁量権を持ち、意見を交わし責任を持つ姿もいい。営利目的では働くまい。という倫理観ももてる。人の命を扱いながら、そこには「絶対」とか「百パーセント」などと言う言葉はなく、命が常にある。謙虚にならざる得ないだろう。その思いが自分を律し、いつか患者の立場にたつ、危険と隣り合わせという危機感も戒めとなるだろう。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322122
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    工学部情報知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般としては、編入生でも程度に合わせた学習を行うことができ、基礎から学ぶことができる。特に、大規模シミュレーションについて学びたい人はスーパーコンピュータの京を用いることができる可能性もある。卒業後の就職先は概ね大企業である。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容は基礎的な理論を丁寧に教えてくれることが多い。課題に関しては授業によるが、普通の量である。単位は比較的取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会はとても丁寧で選ぶ際の参考になる。私が所属する研究室ではプログラミングの勉強会もあり、意欲的である。卒論は先生がかなり積極的にサポートしてくれる。
    • 就職・進学
      普通
      就職については可もなく不可もない感じである。就職活動のサポートは学校もしてくれるが、私立大学には及ばない。大学院に進学する人が7割ほどいるため、大学院からの就職で考える方が良い。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は阪急の六甲駅であるが、基本的に登り坂が続き、体力か必要である。飲んだり遊んだりするには六甲道駅まで降りなくてはならないが、周辺には安い飲み屋が多い。
    • 施設・設備
      良い
      教室は比較的新しく、快適な学習ができる。研究設備はサーバーなどがたくさんあり、豊かである。図書館が3箇所以上あり、自主学習には困らない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      友人は自分から作りに行かないといけない。また、恋愛については情報知能の場合は男女比が9:1ほどであるため学外での恋愛が多い。サークルなどで恋人ができることが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルについては、飲み会中心のところもあれば、真面目な活動をしているところもある。アルバイトは塾講師などが理系ではやりやすい。学外の活動として、知るカフェなどで活動している人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は論理回路や計算機科学の基礎、2年時は実践的なプログラミング演習やアルゴリズム、3年時は専門に寄った科目の学習ができる。4年時は研究がメインになる。
    • 利用した入試形式
      大学院に進学することになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:414808
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    海洋政策科学部海洋政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学年が上がるにつれて専門分野に分かれていきますが、幅広い選択肢があります。法律から工学(ものづくりや情報系)まで。
    • 講義・授業
      良い
      先生の質が良い。面倒見が良い先生が多い。授業の質問の対応が丁寧かつ進路相談までしっかりと向き合ってくれる。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職は間違いなく良い。ただし、商船系に限る。一般職で就職しようと思うと、海洋政策がなにをしているところかわからない企業も多いのでその点を工夫、強みを理解する必要がある。
    • アクセス・立地
      普通
      阪神深江駅が最寄りです。深江は、普通電車しか止まらないので不便です。
    • 施設・設備
      良い
      改装工事が行われて、比較的綺麗です。空き教室や自習スペースが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍が収まり始め対面の授業が増えたことで、友人関係が広くなったり学部内で付き合う方が増えたりしています。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルは分かりませんが、部活動は大変充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門によって変わりますが、航海士、機関士になるためのコースや、地震や気象学を勉強するところ、ものづくりや情報系を学ぶなど多種多様。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      就職率が高いと言う話を聞いたこと。新しい学部であった点。漠然と海に惹かれた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891078
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際人間科学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生がめちゃくちゃいい。生徒も素敵な人ばかりで人間関係は言うことがない。キャンパスの設備とロケーションに不満はあるが見過ごせる程度。
    • 講義・授業
      良い
      専門科目は大いに有意義だと思う。
      ただ、教養科目にはかなり当たり外れがある。
      面白いものをとれば、かなり満足できる。
    • 就職・進学
      良い
      大学はどこでもそうだと思うが、自分から動かないと何も始まらない。逆に言えば、自分からアプローチさえすれば教授も親身に相談に乗ってくれる。サポートは手厚い。
    • アクセス・立地
      悪い
      悪すぎる。毎日が山登りか、バス通学なので覚悟したほうがいい。
    • 施設・設備
      悪い
      うちのキャンパスは設備としては、特に魅力はないように感じる。強いて言うなら図書館に専門書が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の風潮もあってかかなり良好。全員優しいし、うちの学科に入れば友達に恵まれることは間違いない。
    • 学生生活
      良い
      最近は新型コロナウイルスの影響で対面イベントはほぼないが、従来なら充実していた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教員になるにおいて必要な専門知識の勉強がメイン。たまにいらないなと思う授業もあるが、大体タメになる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      小学校免許が取れるところで日本で1番レベルの高い知識を提供してくれると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:828572
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    海洋政策科学部【募集停止】海事技術マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来的なことを考えるなら満足できる。しかし、遊びたいなら違う学校に行くべきだが、トータル的に考えて、この進路に来るのは正解だった。
    • 講義・授業
      良い
      なかなかいいです。海技士の資格を取るために最短ルートでの勉強を教えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      深江キャンパスになるので、神戸大の本校舎と比べるとどつしても思ってしまう
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は高い。海技士3級を取得出来るため、職員として就職できるのが嬉しい。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からまあまあ歩かなくては行けない。疲れている日にはかなりきつい。
    • 施設・設備
      良い
      必要最低限といった印象。勉強するにあたっては何不自由ないが、もっと綺麗にして欲しいという希望はある
    • 友人・恋愛
      良い
      アットホームな雰囲気で、1年から馴染めた。いじめなどもなく安心して通学できる
    • 学生生活
      良い
      食まあまあ。サークルは楽しそうに活動している。しかし、他の学部とはあまり仲良くない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      海技士3級を取得するための勉強、また、海の環境問題について学ぶ
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      航海士になりたかったため、最短ルートであるこの学校を希望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825788
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際人間科学部環境共生学科の評価
    • 総合評価
      良い
      周辺の施設の不十分さを除けば申し分ない。勉強や研究に励むにはよい大学である。大体のことは大学内で事足りてしまう。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の講義をそれぞれを専門とする講師から受けられる。また、オムニバス形式の授業も多く、飽きない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室やゼミについては詳しく知らない。研究室やゼミに分かれるのは3年から。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職・進学実績について調べたことはないが、外部から講師を招いて様々な職業の説明会を行っている。「
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので、近くに飲食店がほとんどない。お昼休みの間に学外でご飯を食べることは不可能に近い。
    • 施設・設備
      良い
      食堂のメニューは充実しており、コンビニで必要な物は手に入る。図書館やラーニングコモンズなど、勉強するための空間は申し分ない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属しておらず、授業中もあまり他の人と関わりを持たないので、友人は少ないし、ましてや恋愛などもってのほかだ。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルや部活の数は多く、いわゆる中学・高校のような部活だけでなくボランティアや農業など幅広い種類がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      幅広い教養科目と共に、国際関係や地球環境問題といったグローバルな内容を学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      ある程度の偏差値は前提として、国数英だけで受験できる後期の学科がここくらいしかなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658080
141361-70件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第1キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町2-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩21分

  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

  • 楠キャンパス
    兵庫県神戸市中央区楠町7-5-1

     神戸市営地下鉄山手線「大倉山」駅から徒歩5分

  • 名谷キャンパス
    兵庫県神戸市須磨区友が丘7-10-2

     神戸市営地下鉄西神線「名谷」駅から徒歩14分

  • 深江キャンパス
    兵庫県神戸市東灘区深江南町5-1-1

     阪神本線「深江」駅から徒歩10分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。