みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  国際人間科学部   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

国際人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.16
(132) 国立大学 129 / 596学部中
学部絞込
13261-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外からの方も多くて刺激あります。でも、すごく頑張って受験した割には、就職には強くないと思います。特に関東では。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      特にこれといって褒めることない。
    • 就職・進学
      悪い
      就職サポートはあるけど、関東では知名度低くて苦労する。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎です。夏はさかのぼるとメイク落ちます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は古く、設備が充実しているかと言われれば、ノーですね
    • 友人・恋愛
      普通
      全国からいろんな人が来ていて、楽しいです。地方からの人も、そんな寂しくないと思います。
    • 学生生活
      普通
      まあまあですね。普通のサークルはありますが、そんな栄えてるとかはないです。特にどこが強いとかもイメージわかないですね。んー、他の私立大学に比べると、やっぱり規模は劣ると思いますね。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      担当の教授によりますが、いたって普通の授業ですね。まあでもまわりもアホではないので、自分が頑張ればそれなりの知識とかは身につくと思います。大学はどこもそんな感じだとは思いますが。
    • 就職先・進学先
      メーカーが多い気がします。わたしもメーカーに決まりそうです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:316846
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもよく、政治系にも企業系にも進むことができます。司法試験を受けることができ、受かれば就職に有利だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      国際系のゼミを受講すると外国から様々な特別講師がきてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      司法試験合格率が70%を超えてます。
      検察官になりたい方などにはおすすめです。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂を登るのが結構きついです。が休憩場所もありますので頑張ればいけます
    • 施設・設備
      良い
      コンビニがあってとても便利。食堂もメニューがたくさんあり飽きません。
    • 友人・恋愛
      普通
      他大学とのつながりもできます。サークルもたくさんあるので上下の関係もたくさんできます。
    • 学生生活
      良い
      イベントでよくサークルが活躍するので入って損はないとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律を学びます。司法試験に受かれば、就職にも有利だと思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      司法試験に受け、受かれば就職に強くなれると思ったからです。また落ちても割と就職には強いと思うからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885074
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教鞭をとることに対して意欲的な教授たちがいる。教えようという姿勢があり、質問にも応えてくれる。研究指導もやる気を出すほど熱心に教えてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業が受けられるが、興味・関心を持って意欲的に受けるほど知識が身につく。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私のゼミはアットホームな空気で研究を進めている。ゼミごとに特色が違うので、馴染めることができれば学友とともに学びを深められる。
    • 就職・進学
      普通
      やる気次第。自分から就活系のイベントに参加しないと恩恵はない。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるので、通学が上り坂でしんどい。バスを使うと楽だが交通費がかかるので、一度検討したほうが良い。
    • 施設・設備
      普通
      一般的な大学の機能は整っている。キャンパス同士が離れているので移動は大変な印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。積極的に交友関係を広げていけば、友達は増えるだろう。
    • 学生生活
      良い
      近くに多くの大学があるので、神戸大学の学生に限らずサークルに所属している。他大の子と仲良くなれる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学。国際政治は華形。ジェンダーや格差など社会問題について広く学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      イタリア留学がしたくて、交換留学の協定校にあったから志望した。
    感染症対策としてやっていること
    リモート授業。登校はほぼない。学内も感染対策がなされている。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764662
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強も遊びも両立させて学生生活を充実させている学生が多く、自分もその環境でモチベーションを保ちながら学生生活を送ることができるから
    • 講義・授業
      良い
      国際系の授業だけでなく、プログラミングや芸術など様々な授業が受けられる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミが始まり縦の関係もできる。教授の研究内容が様々で知的好奇心を探究できる環境にある。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスや合同説明会が頻繁に学内で開かれるので授業終わりに参加することができ便利
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にキャンパスがあるので通うのは大変だった。バスかバイクがないと駅からキャンパスまで行くのが大変。
    • 施設・設備
      良い
      ICハブには充電できるコンセントや飲食可能な休憩スペースがあり、便利。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生もたくさんいるし、サークルで学部を超えた交流もできて友人関係は充実する
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、それぞれ活動的なので、充実していると感じる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治、国際関係学、グローバルイシュー全般について学び、付随する周辺知識として語学、哲学、宗教、芸術、プログラミングなども学べる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      生命保険会社の総合職
    • 志望動機
      関西圏で家から通える国公立大学で国際系の学部があるのが神戸大学の国際文化学部だったから
    感染症対策としてやっていること
    コロナが流行り出してからはずっとオンライン授業となっている。ホームページには頻繁にコロナに関する情報が載っている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704740
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      海外に興味を持つ学生がほとんどで、留学協定校が多く学部の半数近くの人は留学する。2年次から4つのコースに所属し自分の興味のある分野のゼミに所属することができる。
    • 講義・授業
      良い
      教授が50名以上おり様々な内容のゼミがある。情報を扱うものから政治、文化、哲学など分野はそれぞれだがどれも日本国内のことだけではなく国外のことも視野に入れている点では共通していると思う。しかし語学の授業は2年後期頃から選択制になり、英語を習得できるまでの実力をつけたければ自分で進んで勉強したり。留学することが望まれると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスの前まで最寄り駅からのバスが出ている。最寄り駅からキャンパスまでは徒歩20?30分かかり上り坂になっているため、朝はバスを利用することが多い。授業開始時間の前や朝、雨の日のバスはかなり混んでいて乗れないこともある。
    • 学生生活
      良い
      様々な部活、サークルがあって自分の好みのものを選べると思う。新歓祭では多くの団体が新入生向けに説明などを実施している。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:324047
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      芸術、社会学、政治学、異文化、国際関係論、IT など、様々な学問を学べます。まだ自分の可能性を狭めたくない、色んなことに挑戦したいという人にいいと思います。しかし、「専攻は?」と聞かれると困ってしまう学部でもあります。2回生から専門分野を選びます。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味に沿って授業を選んでいくので、興味に当てはまれば充実した勉強ができると思います。「緩さ」は先生によります。外部の専門家による授業の中には、アートプロジェクト実践といって、実際のアートプロジェクトの事例を学んだり、外に出て行ってフィールドワークをしたりする授業もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      普通の学部のように、固定の「〇〇学」と名のついたゼミに所属する形式ではありません。専門演習Bという名前のゼミ形式の講義があり、他の講義のように前期後期ごとに履修し、複数選ぶこともできます。一般的なゼミのイメージとは異なって、ゼミ生の繋がりの強さも指導の濃密さも先生によります。
    • 就職・進学
      良い
      常に就職率98%くらいを記録している学部です。国際文化学部のキャンパスに学内でいちばんメインのキャリアサポートセンターがあるので活用しやすいです。スタートアップセミナーや学内合説もあります。希望すれば、特定の企業のOBOGリストも見せてもらえますし、連絡がつけば会っていただけます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。一番近いのは阪急六甲ですが、そこから歩いても20?30分かかりますし坂が急です。一回生はみんな国際文化学部で教養原論を受講します。国際文化学部生以外はキャンパス間の移動が大変です。国際文化学部生は移動しなくていいですが、食堂がめちゃくちゃ混みます。周辺には学内のコンビニや生協以外のお店がありません。休日は持参しないとお昼ご飯がありません。
    • 施設・設備
      普通
      まぁまぁです。他のキャンパスに比べるとしょぼいと思います。特にザ・キャンパスな風景もなく、トイレのエアータオルもないので…(笑)
    • 友人・恋愛
      良い
      入学当初に知り合った人たちと今も定期的に飲んでいます。全員サークルもバラバラですが気の合う人と知り合えてよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      芸術、国際政治、社会学、ITなどさまざまです。私は社会学に力を入れ、ジェンダー論、都市論などを勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274881
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際関係、芸術、心理、情報など、様々な分野が学べるので色んなことに興味がある学生にむいている。
    • 講義・授業
      良い
      教授の専門分野が様々なので、自分の専攻テーマ以外も幅広く学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは基本的に半年ごとに変更できるので、興味があること全ての概要を学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は学内でもトップクラス。個人の興味の幅が広いため、様々な職種にいく。
    • アクセス・立地
      良い
      六甲からバスで15分ほど。山の中に大学があるので歩いていくには少々しんどい。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しているが、国際文化学部は1.2年生の教養でも教室が使われるため食堂がこみがち。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きな総合大学でもあり、部活動・サークルも盛んなため、様々な人に会うチャンスがあ?。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活動は盛んな印象がある。インターカレッジのサークルも多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-4年まで幅広く専門分野の概要を講義で学び、受講するゼミで深めていく。卒論は2万字。
    • 就職先・進学先
      金融業界の総合職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      比較的安定した職種で、給料も悪くなかったため。ワークライフバランスを大切にしたいためこの職業にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289065
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広く色々な分野を勉強したい方にとってはとてもいい学部です。4コースに分かれていましたが、選択コースだけでは単位が足りないので他コースや他学部の授業をとることになり、専門外の知識が増えて楽しいです。
      コースによって教授の人数や授業数が異なるため、もっと専門的に学びたいのに授業がない…というようなこともあります。
    • 講義・授業
      普通
      様々な分野に知見のある教授陣が揃っているので講義は役に立つと思いますが、細かく分かれているせいで専門的な指導をすべての学生が受けられるかというとそうではないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学びたいコースの教授人数が少なかったこともあり、自分自身は思うようなゼミ選択ができませんでした。
      しかし卒論テーマ選択は、そんな状況を鑑みて少し分野とずれていても協力してくれる教授が多いので心配はいりません。
      ただ卒論指導の度合いも教授次第です。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は悪くないと思いますが、説明会など他キャンパスで行われることが多くアクセスが少し悪かったです。
      授業との兼ね合いも上手くいかず、あまり学校からのサポートには頼らず就活をしました。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく山、坂だらけです。
      駅から徒歩で毎日通うのは至難の技です。
      路線バスも混雑を極め、雨の日なんかは原付ユーザーもバスを利用するので大変。授業に遅れます。
      飲食店などは最寄り駅まで下ればなんでもあります。
    • 施設・設備
      普通
      やはり国立なので綺麗な学校という感じではなく、棟は古いところも多く、設備も良い印象はありません。
      教室移動も、山の途中なので階段をいくつも登ったり屋上を通ったりと、迷いそうになることもあります。
      ただポツポツと交流スペースがあったり、「らしさ」のある校舎です。
    • 友人・恋愛
      普通
      コースが同じ人とは同じ授業をたくさんとるので仲良くなれると思います。
      何よりサークルや部活動で親睦が深まるので友人はたくさんできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び専門を決め、2?3年次では専門分野を深めると同時に専門外の授業で視野を広げます。4年次は単位がとれていればほとんどゼミで卒論を書く程度で、時間があるのでこのときに専門外で自分の興味のあった分野を他学部などで学ぶのも楽しみの一つです。
    • 就職先・進学先
      専門商社の一般職
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:228921
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な価値観に触れられ、本当に様々な経験が可能です。これがやりたい、と決まっている方はもちろん、何がやりたいか明確ではない方にも、自分のやりたいことが見つかると思います。ただ、国際文化学部ですが、語学教育は想像よりも充実していないと感じる方も多いかもしれないです。
    • 講義・授業
      良い
      多岐にわたる内容の授業を受講できます。また、成績評価の基準も多岐に渡っています。出席、テスト、イベント参加など、多様性に富んでいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      他の学校、また神戸大学の他学部と異なり、ゼミや研究室は半期単位で入ることができ、自らの可能な限り、専門的な内容の勉強をすることができます。
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしい先輩方がいらっしゃるので、OBOG訪問はやりやすいと思います。また学内にも、多く出張で説明会に来てくださいますので、充実はしていると思われます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の中にあるので、最も近い駅から20分くらい徒歩でかかります。ただ、学部によって差がありますので要注意です。原付バイクの数が日本一ということが物語るように、原付バイクがあるとすごく楽です。また、バスも出ていますが、朝はかなり混みます。
    • 施設・設備
      良い
      工事され、綺麗になりました。図書館だけでなく、自習室も整備されていますし。最近、ラーニングコモンズが新設されました。
    • 友人・恋愛
      良い
      国際文化学部は、男女比が7:3で3割が男性なので、男性からしたら他の学部の人からは羨ましがられます。また、1回生が教養原論を受けに必ず来るので、後輩とのつながりも広くなるかもしれないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      知識を学ぶだけではなく、物に対する見方や考え方が自然と身につくような講義が多いです。
    • 就職先・進学先
      公務員になりました。しかし、民間企業も業種をしぼらず数多く受けることができました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:212528
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際人間科学部グローバル文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度も充実しているし、TOEFL演習など留学に必要な資格のための講義もあって、海外で学びたいと思っている人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      一人一人の先生が違うことを研究しているので勉強の幅はとても広いです。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2回生からゼミがはじまりますが、すべての先生のゼミがあるわけじゃないです。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績はいいみたいです。サポートは、自分からサポートされにいったことがないので分かりません。
    • アクセス・立地
      悪い
      バスがありますが歩いていくには登山状態なのでなかなかしんどいです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂はいつもこみあいます。トイレは棟によって綺麗かどうか結構違います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によると思います。学部内ではあまり付き合っている人はいませんが外部にいたり他校にいたりという人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当に幅広い分野があるので概要は一概に述べることができません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:204430
13261-70件を表示
学部絞込

基本情報

住所 兵庫県 神戸市灘区六甲台町1-1
最寄駅

阪急神戸本線 六甲

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  国際人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
京都府立大学

京都府立大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.03 (260件)
京都府京都市左京区/京都市営地下鉄烏丸線 北大路
千葉大学

千葉大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.09 (1169件)
千葉県千葉市稲毛区/JR中央・総武線 西千葉
東京都立大学

東京都立大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 4.06 (679件)
東京都八王子市/京王相模原線 南大沢
神戸市外国語大学

神戸市外国語大学

55.0 - 60.0

★★★★☆ 4.04 (242件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。