みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(224) 国立大学 459 / 596学部中
学部絞込
22441-50件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最高やんと思うぐらい最高で行ってよかったと心から思えた。すごく楽しい学生生活ができて、とても満足した。
    • 講義・授業
      良い
      研究とか忙しいけど充実しててたのしかった。建築学部は一級建築士の資格を取ることが出来るので、そのような夢を持つ人はぜひ目指して欲しい。
    • 就職・進学
      良い
      大学院に行く人が多いけど就職の方がいいと思います。大学生頑張ってたらいいところいけます。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあり結構登るの大変。電動自転車あった方がいい。けどそこから見える景色は最高。
    • 施設・設備
      良い
      国公立大学とゆうことで結構充実してる。校内も綺麗だし申し分ない、
    • 友人・恋愛
      良い
      結構付き合ってる人はいた、同じ学部のどうしのカップルもいれば、そうでも無い人も多い。結局その人個人。
    • 学生生活
      良い
      サークルは入った方がいいよ。友達出来ないまま学生生活終わってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では一般教養を学び2年から本格的な建築を学べるとおもう、
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      建築学に興味があって、一級建築士になりたかったから入りました!
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:946844
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      コンピュータや量子力学、エネルギーなど、自分の興味に合う学問、研究が見つかりやすいのが魅力的だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな特色のある教授の講義を受けることができ、将来に役立つ知識をみにつけることができる。
    • 就職・進学
      良い
      将来の進路のことなど、必要に応じて担当の教員に相談に乗っていただける。
    • アクセス・立地
      悪い
      六甲台第2キャンパスは最寄りの六甲道駅からかなり遠いため、下宿は必須だと思う。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはかなり広く、研究等に必要な設備は充実している印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      下宿している場合、同じ寮に寝泊まりしている仲間とはすごく仲良くなる。
    • 学生生活
      普通
      六甲祭では文化活動やスポーツ活動などで全学部の学生と交流することができ、大学全体が盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人工知能や量子力学、環境に配慮したエネルギー等の研究、開発を行っている。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      もともとエネルギーについて興味があり、神戸大学の電気電子工学科ではそれ以外にも幅広い知識を身につけることができると知り、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:939591
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部情報知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報の勉強をしたいと思う学生さんにはとてもいいと思います。スーパーコンピュータの研究をしていた教授もいらっしゃいますし、研究室も多様ですので、学びたい意欲のある人にとってはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      まだ少ししか学科の講義を受けてませんが、講義の内容が充実しているかどうかはやはり先生によります。数学と物理は基本的に教科書の内容の解説ですので、先生に質問するために参加するっていう感じです。
      言語は教科書の内容を含めた先生が作ったスライドに沿ったり、問題の答えを生徒に発表してもらう形式で授業が進むので学びやすい授業形式だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミの演習がまだありませんので詳しいことはわかりませんが、研究室の見学の際、システム開発やAIなど多様な研究分野があったので、分野の幅でいえば充実してるのかなと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      就職の情報はまだあまり聞いたことはありません。進学実績は、三年から四年に上がるときに留年する人が全体の1割ほどいると聞きました。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅の阪急六甲駅から坂を登り続けて20-25分で工学部のキャンパスに着きます。山の上にあるのでその坂も結構急で登るのがしんどいです。特に夏は暑すぎるのでバスを利用する人が多いです。決して立地が良いとはいえないですね…
      また、大学が山の上にあるので、周辺は特に何もなく、飲食店やカラオケ、スーパーなどが充実してるの場所に行こうと思えば、一番近くてJR六甲道あたりになります。遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとてもキレイでカフェのような雰囲気があるのでおすすめです。いつも使わせてもらってます。
    • 友人・恋愛
      普通
      男子の自分から言わせてもらうと、学科内では、気の合う友人は声をかけてみればそれなりに見つかりますが、女子の人数は学科全体の1割以下ですので、女子との接点がないです。恋愛は学科内ではなく、サークルや部活で求めるのがいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、ガッツリスポーツや音楽をやるところもあれば、遊びながらたまにそれらをやるみたいなゆるいところもあります。自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎的な内容がメインです。数学は微積、線形代数、離散数学です。物理は、力学と電磁気学。化学はやらないです。言語は英語は必修、第2外国語として、中国語、フランス語、ドイツ語、ロシア語の4つのなかから1つ学びたい言語を学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報系の学問を学べば、就職に強いかなと思ったからです。あとは、地元にある大学だったからです。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934263
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部情報知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びの場としては本当に良いです。コロナ禍で授業形態などに揺らぎはありましたが、過ごしていて不便に感じることはほとんどありません。
    • 講義・授業
      良い
      基礎的な理系科目から専門的な分野まで、広く、かつ深く学ぶことのできる環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      8割以上の進学率があり、その後の就職先としても情報系の様々な企業があり、学部生の頃からのサポートが充実していると言える。
    • アクセス・立地
      悪い
      これに関してはやはり山の上ということで、満足ということはできません。
      電車で通学する場合、最寄駅からかなりの距離の坂道を登らないといけないため、1限は本当に行きたくなくなります。
    • 施設・設備
      良い
      神戸大学が分野の最先端で研究を行っていることなどもあるため、研究設備はかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      まぁこれは人によるでしょう。交流を深めたい人は数多あるサークルから好きなものを選べばよし。サークルに勉強に恋愛、大いに楽しんでください。
    • 学生生活
      良い
      かなりの数、種類のサークルがあるため、興味のあるものを必ず見つけられるのではないかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次までに基礎数学や専門科目を学びます。
      ほぼ選択必修なのであまり選べることはないです。3年の後期に少し自分で選択できるかなと言ったくらいです。逆にそれらを全てしっかり取れれば進級は余裕です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      情報化社会から情報社会へと変わって、情報通信などの分野は間違いなく人の生活の主になってくると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:896198
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。施設は色んなものがそろっており研究するにはもってこいだと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      とても良い学校です。賢い大学なだけに学生の自主性も優れていて勉強の環境はすごく整っていると感じました。
    • 就職・進学
      良い
      名の知れた大学なのである程度は良いところに就職できると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      すごく立地もよく高台で周りの環境も綺麗なので通っていてモチベーションが上がるなと思います。
    • 施設・設備
      良い
      すごく立派な施設で、何も言うことは無いとおもいます。
      いいとおもいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      明るい人が多いのですごく馴染みやすいとおもいます。人間関係はホントに充実出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      みんなが真剣に本気で取り組むので完成度も高く、とても楽しめると思いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はさまざまな工業をまなび自分がしたいことに取り組めて、学校側も応援してくれるような雰囲気なので凄いいいとおもいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      神戸大学院工業専攻
    • 志望動機
      昔から工業の分野に興味があり、より知識を深めたいと思いそれについて学べる大学を探していたのでここを選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:848440
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学科はしっかり自分のしたいこともできるのでとても良かったです。かつ、しっかり進学や就職のサポートもしてくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、かつ簡潔に教えてくれる充実した抗議です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      その日その日内容がちがうので、充実しているときもあれば、充実していないときもあります。
    • 就職・進学
      良い
      卒論が終わってから、就職はスムーズでしたし、しっかりサポートもしてくれましと
    • アクセス・立地
      悪い
      少し高所にあるので、アクセスは少しよくないです。行くときはバスと、電車乗り継ぎで行かないといけないです。
    • 施設・設備
      普通
      当時は古い物が結構多かったですが、勉強時間をくわれることはありませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      僕の場合工学部ということもあったため、友人はできますが、女性の方は少なかったため、恋人はできなかったです。
    • 学生生活
      良い
      学園祭はとても良く、充実しています。サークルもまた詳しく覚えていませんが、自分の好きなものは少なくとも1つは見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械の部品名、機械を解体し、また復元するなど、機械の構造などを勉強します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      大坂谷
    • 志望動機
      個人的に昔から創作が好きだったため、モノ作りがしたいとおもったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:725301
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      神戸大学は建築学のレベルが高く、幅広い視点から建築学を学べる。また、研究室ではより高レベルの学問を追究できる上、その研究は就職活動の際にも高い評価を受けやすい。学問・就職と両者で高いレベルの学科。
    • 講義・授業
      良い
      計画、構造、環境の各分野を研究されている教授や准教授が丁寧に授業を進めてくれる。講義内容も難しいものもあるが、その分勉強になる上、理解が及ばない部分は質問をすればきちんと対応してもらえる。
      ただし、全員が丁寧というわけでもなく、やや横柄な対応をとる方もいることは確かです。
      以上を鑑みて星は4つです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学科は4回生に上がるときに、研究室(ゼミ)に配属される。研究室選びは非常に重要であり、計画・構造・環境の各分野の中にも研究室が細かく分かれている。
      三年生の後期に約20の研究室から希望する研究室を選択し、成績順でその希望する研究室に配属される形。
      なお、研究内容は非常に豊富であり充実している。その分、自分に見合った研究室を選ぶことは大切。研究室訪問などでは、先輩方が丁寧にフォローしてくれるのでその点は心配ない。
    • 就職・進学
      良い
      京阪神大学の一手ということもあり、就職実績は非常に優れている。私も複数の大手企業を受けたが、神戸大学の学生の評価は高く、いくつもの内定をいただけた。
      サポートも充実しており、会社訪問の斡旋をもちろん無料でしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      六甲山地の麓で、静かで空気の良い環境で勉学や部活に励むことができる。最寄りは阪急六甲駅、少し離れたところにJR六甲道駅がある。通学者の半数は、そこからバスを使ってキャンパスに向かう。駅からキャンパスは斜面続きで、バスでの通学をおすすめする。
      六甲周辺は治安もよく、高級住宅街もあり、環境は良し。その分、家賃は高め。1Kで6万が相場。
    • 施設・設備
      良い
      以前は、勉強する場所は図書館のみであったが、最近整ってきている。コモンスペースや自習スペースが増え、1人でも友人とでも勉強でき、満足。しかし、私大に比べると設備の規模はやや小さめ。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの地域から優秀な学生が集まるため、多様な価値観を持った人と出会える。そのため、価値観の近い友人を持つことが出来やすい。女性の学生も非常に多いので、カップルは非常に多い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動も活発で、数えきれないほどの活動やイベントが実施されている。運動系や文化系、基本的になんでも揃っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      デザインや建築の設計などを学ぶ「計画」、建築物の耐震や基礎を学ぶ「構造」、建築物の快適性や照明、音響を学ぶ「環境」に大別される。全ての分野を満遍なく学び、そのうち1つの分野をより深く学ぶために研究室で研究を行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手ゼネコンの建築職
    • 志望動機
      住宅の設計に興味があり、快適な空間を自分の手で作ってみたいという夢をぼんやり持っていた。関西出身ということもあり、高レベルな建築学を学べる神戸大学建築学科なら、この夢を叶えられると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:599977
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目が多い!難しい!留年率高い!かなり大変な学科だとは思いますが、教授も著名な方が多いですし、施設も綺麗です。研究室もたくさんあるので、自分の学びたい分野を見つけることが出来ると思います。ただ、本当に勉強は大変です。遊びたい人には向いてません。
    • 講義・授業
      良い
      教授と学生チューターの手厚いサポートがあるので、プログラミング未経験でもそこまで心配しなくても大丈夫だと思います。ソフトウェアに関する講義だけでなく、ハードウェアに関する講義もあります。
      必修科目は他学部や他学科に比べてもかなり多いです。頑張ってます。
    • 就職・進学
      良い
      この学部は9割近くが院に進むそうです。研究も盛んに行われているので、研究室の推薦で企業に就職する人が多いと聞きました。
    • アクセス・立地
      良い
      工学部が位置する六甲台第一キャンパスはとても綺麗です。コンビニもありますし、学食も充実してます。今は移動販売も来てます。
    • 施設・設備
      良い
      パソコン演習室があります。(コロナの影響で今は使えてませんが。) 例年ならそこで学科全員でプログラミング演習をすることができます。教室も割と綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比がバグっているので、学科内恋愛はそこまでないと思います。勉強が割と大変なので、友人同士で助け合って仲良くなることが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は種類豊富なので、自分にあったものを見つけることができると思います。イベントは現在コロナの影響で行うことが出来てませんが、例年なら学祭もかなり盛り上がってるらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は語学や工学分野の基礎となる数学に加えて、ソフトウェアとハードウェアの両方の基礎的な分野を勉強します。必修科目が多いです。2年、3年は専門科目が増えより高度なシステムについて勉強します。4年は研究室に割り振られて卒論に取り組みます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      元々AIに興味があり、プログラミングやその他システム構築技術を学びたいと思ったから。「情報知能」という学科の名前もかっこよくて惹かれました。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673928
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部情報知能工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的な大学であり、自分の学びたいことに没頭することができ、また、サークル活動においても非常に充実している。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目に加えて、自分で選択できる科目も豊富であり、自分のしたいことに合わせて様々な組み合わせを取ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことについて勉強できる可能性が非常に高く、ゼミの内容も充実している。
    • 就職・進学
      良い
      進学、就職実績はもちろんのこと、学校内でのサポートが手厚く、様々な点で役立っている。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地条件はあまり良いとは言えず、山登りのようなことを毎日しなければならないのは少し面倒だ。
    • 施設・設備
      良い
      敷地がとても広く、休憩をする場所も学食もとても充実していて、とても満足している。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部、学科内、また、サークル内での交友関係は良好であり、非常に満足しているが、恋愛関係については…
    • 学生生活
      良い
      学祭はもちろんのこと、サークルはとてもバラエティーがあり、自分の趣味、好みに合わせて選ぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学などの科目はもちろんのこと、将来、IT関係のことに関してのことで仕事ができるように、プログラミングの基礎的なことから習得できる。
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    18人中16人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:493422
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      素晴らしい先生や先輩に恵まれているので建築が好きな人にとってはとてもよい環境です。しかし、2020年はコロナの影響で対面授業がほとんどなかったので、学校に通いたい人には向いていないです。
    • 講義・授業
      良い
      設計課題のエスキスを有名な建築家の外部講師の方にしていただくこともあります。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミでの縦のつながりが多いため、就職先を紹介してもらえることがあります。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から坂道を登らなければならないので少し大変ですがバスを使うこともできます。
    • 施設・設備
      良い
      設計課題を行う部屋は、1人ずつ十分なスペースを与えられます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内で付き合っている人も多いです。またサークルの種類も多いので友人関係で困ることもないと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類はとても多いです。毎年行われる六甲祭は、人気の芸人さんが来たりします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養科目を広く学びます。2年では専門的な分野を学び、3年ではさらに設計、構造、環境の分野に分かれて学びます。4年では卒業設計や卒業論文の作成に取り掛かります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      建築に興味があり、神戸という地に憧れを持っていたからです。オープンキャンパスなどに行って入学したいという思いが強くなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    14人中14人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728344
22441-50件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。