みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  口コミ

神戸大学
出典:Hasec
神戸大学
(こうべだいがく)

国立兵庫県/六甲駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.01

(1413)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.83
(224) 国立大学 459 / 596学部中
学部絞込
22431-40件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械工学を学びたい人にはいい学科。講義も面白いものから固いものまで様々。図書館も近く、調べ物もしやすい環境です。
    • 講義・授業
      良い
      学費が安く、偏差値もそこそこ高い。
      講義も専門性の高いものを学べる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      4年生から研究室がはじまる。正直配属先の先生次第というところでしょう。
    • 就職・進学
      普通
      あまりらわからないが進学実績は大学院は進む人が7割くらいいるので高いと思われる。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上ととにかく登下校がしんとい。しかし周辺には美味しいご飯が多い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館も綺麗で本が多い。最寄りの図書館まで本を持ってきてもらえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや学科でそれなりにできると思います。これは人による。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、体育会系から文化系まで。学祭も楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      材料力学や機械力学、振動工学などとにかく機械系のことをいろいろと学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻
    • 志望動機
      自分のいけそうな偏差値をしており、機械工学に興味をもっていたため。
    感染症対策としてやっていること
    周りに合わせた試みばかり。イベントは禁止。講義もほぼオンライン。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:786100
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部市民工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      4年間を通して様々な講義や研究を通して、多くのことを学ぶことができ成長できたように感じる。就職活動にも積極的に取り組むことができた。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講義や研究を通して、充実した4年間の大学生活を送ることが出来たため。
    • 就職・進学
      良い
      インターンの募集や就職活動に関する相談など手厚くサポートして頂いたため。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から多少隔離されていると感じるものの、バスがあるため通学に難波なかった。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学と比べると施設や設備は劣ってはいるものの、特別不自由に感じることはなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内のサークルなど、友人関係も充実しているように感じる。恋愛関係は人によると感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動や学園祭なども活発に行われているように感じることが多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科での専攻は土木に関する分野を幅広く学ぶことができ、研究室ではそれぞれ特化した分野を研究することかできる。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      官公庁への就職を決めた。
    • 志望動機
      地元である神戸の国立大学を志望しており、その中でも理系では珍しく大学院への進学率が低く、就職先も幅広かったため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:605384
  • 男性在校生
    在校生 / 2010年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      機械についてのみならず、幅広い知識を身につけることができる学科だと思います。ここでの経験を通して、自分が最も興味を持てる分野について改めて考え直すことができ、将来にも繋がる判断ができたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      旧七帝大の1つであることもあり、優秀な先生方ばかりです。各分野での権威者の方も多々いらっしゃり、その先生方の講義を聴けるのは非常にありがたいことだと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      みんな仲が良く、長期休暇に入る前にはほぼどこの研究室も研究室旅行に行っています。先生ともいい意味でフランクな関係を築けるので、不満はないです。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は大手企業ばかりです。推薦も多数来ており、もちろん自由応募での就職活動もできるので、自身の就職先の選択肢は大きく広がると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までが正直遠いです。それがしんどくて夏場はめげてます。自転車やバイクを買って通学している人もいます。
    • 施設・設備
      良い
      耐震工事のためにキャンパスがどんどん綺麗になってきています。非常に生活しやすい環境が整っていて、不自由は感じないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      不満は全くないです。遊びも恋もバイトも勉強も何でも、その気になれば両立できますし、高校のうちに体力を付けとくのが大事だと思います。笑
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養を学び、それ以降は専門科目を学びます。研究室配属は4年生からです。
    • 所属研究室・ゼミ名
      機械系のゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ロボットについての研究です。プログラムを組んだり、時にはロボットの外観をデザインしたり、やることは色々です。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      インフラ系
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      これまでに学んできた知識を活かして、人々の生活を支えるような仕事をしたかったから。
    • 志望動機
      昔からやりたいと思っていたことだから。ロボットを動かすという仕事に携わってみたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台に通っていました。
    • どのような入試対策をしていたか
      テストの内容自体はそれほど難しくなく、基礎ができていれば十分に本番にも対応できるものなので、各教科の基本的な部分を抑える勉強をしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181130
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたしたちの代はしっかりしているので崩壊することもなく安全に過ごすことができました。担当の教授のおかげでもあります。
    • 講義・授業
      良い
      様々な選択授業があり、とても良い授業が受けられています。またさまざまな分野で選べます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室での泊まり込みの研究ができたので発表会に間に合うこともでき、友達との研究が充実できました
    • 就職・進学
      良い
      自分は大学院に行けてよく、友達も他の人も進学または、就職ができているそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      電車乗り場が近く、周辺にコンビニもあるので他とはいい方だと思います
    • 施設・設備
      良い
      足りない設備を担当の教授に言うと時間がかからますが用意してくれることがあります
    • 友人・恋愛
      良い
      自分はサークルなどに所属していたので50人ぐらい友達ができました。
    • 学生生活
      良い
      新型コロナウイルスなどで現在は少ないですが私が所属していた頃は充実していました
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      電気で機械を動かすために回路を作ってうごかしたり、ソーラーパネルなどを取り付ける方法などを学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      大阪大学院工学専攻
    • 志望動機
      自分は工学などの興味が元々あり、楽しそうで熱中しそうだったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870198
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている人はもってこいと思うような大学だと思いました。とてもおすすめだと思いました。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しいのでいろんなひとに入ってもらいたいと思いましたーーー
    • 就職・進学
      良い
      とてもよいです
      とても満足しています
      とてもうれしいです とてもおすすめです
    • アクセス・立地
      良い
      とてもよいです
      自分は結構近くにあったので助かりましたいえーい
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています
      とても助かりました。完璧でした。とても良かったです
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな優しくてとても楽しい学校生活を送ることができました。
      よかったです
    • 学生生活
      良い
      とても1充実しています。自分が入っていたサークルはとても楽しかったです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕は機械について大学では学んだので機械に関することを事細かく学びました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      金持ちになりたいと思ったので就職で有利な理系の方に進んでいくことに決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:843604
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文系の大学ですが、理系学科にも力を入れており、1年次は毎週半日、3年次は週2で実験がありました。
      工学的な観点から、化学というものと向き合えると思います。
    • 就職・進学
      良い
      神戸大学の名前はやはり強いです。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上なので、原付が便利だと思います。発達科学部等他学部の講義を聞きに行くとなると20分の移動時間でも厳しいです。
    • 施設・設備
      良い
      施設自体は古いですが、少しずつ改修してます。
      ただし、私立と比べるとかなり見劣りはするかもしれませんが、そのぶん伝統があるということです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属すれば、自然と出会いがあります。大丈夫です。
    • 学生生活
      良い
      私は体育会に入っていました。体育会は、他大学との交流は豊富です。全国各地で定期戦や持ち回りの試合をやりますのだ、自然と他大学の学校と仲良くできます。もちろん、部活サークルとたくさんの数があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分の将来に必ず役に立ちます。
      色々遊ぶことや交流を持つことももちろん大切です。
    • 就職先・進学先
      商社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:390241
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      関西圏でトップクラスの大学ということもあり、施設は非常に充実していて溶接、鍛造などの実習をおこなえる施設もある。また学生の意識も高く切磋琢磨して自分を高めることができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容が難しいということもあり、少し理解しにくい授業がいくつかあるが、基本的に先生の授業は丁寧である。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はまだ2回生で研究室、ゼミには入っていないので3点とした。自分は参加していないが夏休みには研究室を体験することができた。
    • 就職・進学
      良い
      大学のレベルが高いということからも就職、進学先はもちろん充実しているが、努力することも大切だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり歩くと工学部のキャンパスまでは15分ほどかかり道のりも険しい。バスやタクシーを利用している生徒もいる。
    • 施設・設備
      良い
      先ほど述べた鍛造や溶接の他にも、NC加工ができたり、コンピュータ室を使った製図の授業などもあり充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科内は90%以上が男子がしめるということもあり、あまり学科内での恋愛は期待しない方がいいと思われる
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていないが、学祭では学内外から多数の人が来て盛り上がる。アルバイトをする時間もあるので充実した生活を送れる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は機械工学において必要な数学や物理など基礎を学んだ。2年次では少し専門的なことについて学び始め進む道を決める時期になっている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414742
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とてもいい環境です。サイコー。なんて言ったって日本で5番以内に入るに古い歴史を持つ建築学科。名門だよ?
    • 講義・授業
      良い
      とにかく授業では数人につき、指導教官が配置されるなど充実してます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      計画系、構造系、環境系すべての分野を満遍なく学ぶことができて魅力的です。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどが大学院に進学しますが、就職も大手ゼネコンや官公庁なども多いですね。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からバスも通ってますし、歩いてもとても良い運動になります。
    • 施設・設備
      良い
      大きな振動台があったり研究施設もとてもかなり充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもいい雰囲気です。工学部では珍しく建築は3?4割が女子でーす。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は教養。2年からは工学部キャンパスで専門的な事を学びますよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:217940
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      一度社会に出られた教授の方が多く、実際の業務でどのようなことを行うのか、という話を交えながらの授業が多かったように感じます。設計演習は慣れないうちは大きな負担になりますが、これらに熱意を持ってとりくみ、自ら学ぶ姿を見せられれば、答えてくれる先生方も多くいるため、充実し、やりがいのある学生生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野で全国的な専門家がいらっしゃるので授業はおもしろいです。設計演習は向き不向きがありますが、3年生くらいからコースがわかれ始め、自分で専門を決めて授業を取捨選択できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      企業と提携して研究を行う研究室も少なくありません。大きく分けて建築学科は設計、構造、設備の3つから成りますが、それぞれに対応して研究室があり、自分の専攻したい分野を選ぶことができます。全国規模の学会で発表する機会もあるため、モチベーションが保ちやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      自分の回りには、いわゆるスーパーゼネコンに就職する方が多かったです。学生時代にアルバイトをする機会があり、そのまま就職してしまう人もいるようです。関西には阪大や京大などの有名大学がありますが、そこばかりが大手に行くわけではないと感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から登り坂を20分ほど歩かなくてはいけないので、バス利用者が多く、また原付やバイクを持っている人も多いです。大学周辺にはお店があまりありませんが、駅周辺には学生向けのお店もあり、困ったことはありません。キャンパスに高低差があるので、散策するだけでいい運動になったりします。
    • 施設・設備
      良い
      経済、経営、法学部がはいっている六甲台キャンパスは歴史のある雰囲気ですが、建築学科の建物は比較的新しく、キレイであるように感じます。実験器具も一通り揃っており、研究する環境としては満足のいくものであると感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      基本的には仲良くなりやすい雰囲気があると思います。設計課題を行うときは徹夜で作業することもあり、辛いですがそれはそれで楽しかったりするものです。他学部との繋がりは希薄ですが、他大学も参加できるサークルもあるので、そこから彼女、彼氏を見つけてくる人も少なくないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の社会的な意義や歴史、現在利用されている設計法やその原理など幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      構造デザイン研究室
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      多くの人の役に立ちたいと思い、建築学科に入りました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111713
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなが言うほどきつくはない。
      大学で勉強したいって人も遊びたいって人もいるから
      すべては自分しだいやな。
    • 講義・授業
      良い
      そこそこ充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によるが基本的にはよい。ゼミも教授による。なんか、前までは、
      えぐい教授とかいたらしけど今は大丈夫
    • 就職・進学
      良い
      しらんけどいいらしい。文系民は、いいとこいけるけど、理系は、しょうみ
      大学院いくと思う。俺も、大学院の予定。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上できつい
    • 施設・設備
      良い
      うちの高校よりきれい。おんぼろく神戸く私立
      みたいな感じです。そんなにきたないとは、おもわんよ。
      なんかスターバックスできるみたいやしね
    • 友人・恋愛
      良い
      さいこう。俺がそもそも陽キャなので、、
    • 学生生活
      良い
      サークルによるけど楽しい。なんか、起業サークルとかあるし
      充実してるんちゃう?インカレは、すくなかったとおもう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ、基礎なのでわからない。3年、よねんから、ようら深くなっていくってきいてる。にねんは、まだ基礎基本しかおそわらん
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      かっこいいから。神戸ってかっこよくね。
      あと、勉強したくなかったからですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958653
22431-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 六甲台第2キャンパス
    兵庫県神戸市灘区六甲台町1-1

     阪急神戸本線「六甲」駅から徒歩18分

電話番号 078-881-1212
学部 法学部経済学部経営学部文学部理学部工学部農学部医学部(医学科)医学部(保健学科)海洋政策科学部国際人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、神戸大学の口コミを表示しています。
神戸大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  兵庫県の大学   >>  神戸大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立理系大学

岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜
名古屋大学

名古屋大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.25 (1387件)
愛知県名古屋市千種区/名古屋市営地下鉄名城線 名古屋大学
九州大学

九州大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 4.07 (1132件)
福岡県福岡市西区/JR筑肥線(姪浜~西唐津) 波多江
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。