みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

近畿大学 口コミ

★★★★☆ 3.88
(2404) 私立内201 / 587校中
学部絞込
並び替え
240491-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    農学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      忙しい学科ですが、学びたいことが学べてとても充実しています。主には栄養、生物、化学を勉強します。高校まででしっかり生物、化学をやっていなくても学び直しの講義があるので安心です。
    • 講義・授業
      良い
      かなり講義は詰まってて4限連続授業など農学部の中でも1番忙しい学科ですが、調理学実習や化学、生物学実験等の実技の時間がしっかりあるので実際にやってみてかなり勉強になります。学校は最寄り駅からバスに乗らないと行くのが大変ですが、静かなところで緑豊かなので大きな音で集中力を削がれることもありません。美味しい飲食店も多く、学校帰りに寄ったりします!
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士の資格をとるための学科なので、勉強には必死で取り組んでいます。働き口も多く、卒業生の卒業後の仕事の話を聞ける機会も設けられます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスに乗らないと山の上にあるので徒歩で行くにはかなりきついです。さらに、バス代もかかるので定期券か回数券を買うことをおすすめします。
    • 施設・設備
      良い
      調理実習棟が改装されとても綺麗になりました。設備も整えられており、実験や実習は特に困りません。また、図書館も今年改装され、キャンパス内が活気づいています!
    • 友人・恋愛
      悪い
      食品栄養学科はほとんどが女子で、男子との比率は女子が9の男子が1です。なので、女子は気の合う友達が必ず出来るでしょう。男子は男子で固まって、人数は少ないですが楽しそうです。恋愛に関しては難しい部分が多いです。
    • 学生生活
      良い
      部活やサークルが数多く存在します。
      お寺を巡るサークルなど珍しいサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士を目指すので主には栄養のことですが、それに伴って、微生物や疾患学、人体の構造や、生物、有機化学など高校よりも細かいことを学びます。
      1.2年で基礎を学び、3.4年で応用や国試に向けての勉強をします。4年間ずっと忙しいですが、時間を見つけてバイトや課題にあけくれています。しかし、休日は遊びに行ったりと大学生ならではの楽しさもあります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      栄養のことに興味があり、なおかつ資格が欲しかったので管理栄養士の国家資格の取れる学科を探しました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783118
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    生物理工学部食品安全工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      HACCPをとることができるので、就活にも役立つしいいと思います。ただ全員が取れる訳では無いで、注意が必要です。
    • 講義・授業
      普通
      最終的にほとんどみんな同じ授業を取っているので、あまりたくさんの中から選べるわけではない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      それぞれの先生がどんな研究室なのかしっかり説明してくれるので、自分の興味のある研究室に志望を出せる。
    • 就職・進学
      良い
      添削してくれたり、面談の練習をしてくれたり、色んな説明会もあるので充実していると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      紀伊駅から大学までのバスが遠くて、本数が少ないのでアクセスは悪い。ただ車でいける人は自分のタイミングで家出れるのでいいと思う
    • 施設・設備
      悪い
      本キャンにくらべて、施設維持費は同じなのに、設備が少なすぎる。
    • 友人・恋愛
      悪い
      あまりきゃぴきゃぴした人はいない。楽しみたいなら本キャンに行くべき。
    • 学生生活
      普通
      それなりにサークルの数があるので、自分の行きたいサークルが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品に関する衛生管理や、保全学、機能性食品について学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      食品に興味があり、理系でも女の子が多いと思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779920
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際学部国際学科の評価
    • 総合評価
      良い
      韓国語を学びたかったので、学びたいことが学べて、とても満足しています。
      大学なので自分のペースで学べ、充実した学校生活を送ることができます。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実しています。
      学びたいことが学べ、わかりやすく、満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実しています。
      最初は不安でしたが、とても充実していると思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績が入学の決め手になりました。
      サポートも充分であり、安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩きますが、学校までに飲食店などがあり、楽しめると思います。
    • 施設・設備
      良い
      広く開放感のある大学だと思います。
      最もとても綺麗な設備なので満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      とても満足しています。
      在校生が多いため、たくさんの人と関わることができます。
    • 学生生活
      普通
      私はあまり参加していませんが、みんな満足していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東アジア専攻なので、韓国語を学んでいます。
      入学前に少し勉強していたほうがいいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      留学がしたかったため、在校生が多い大学に通いたかったためです。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:771362
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    経営学部キャリア・マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校内施設も綺麗で授業の距離も近いので学ぶ姿勢になりやすい。コロナ禍でなければもっといい大学生活を送れると思う
    • 講義・授業
      普通
      思っていたより教室が広くないので教授との距離が近い充実していると思う
    • 就職・進学
      普通
      先輩方とコミュニケーションをとる機会が無いので正確にはわからないが充実していると思う
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの長瀬駅は近鉄線で鶴橋駅でのJR乗り換えをする生徒が多い
    • 施設・設備
      普通
      高校とは比べ物にならないくらいに敷地が広い。コンビニもある。充実している。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍の中でオンラインでの授業期間が多いためなかなか人とのコミュニケーションを取れない。
    • 学生生活
      悪い
      これもコロナ禍の中で本来のサークル集まりやイベントが出来ているのか微妙なとこがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分自身のキャリア形成や、他者の能力を最大限に生かすための理論と実践のカリキュラム
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      とりあえず産近甲龍の中で実家から近い大学が近大だったから。。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:761800
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      人によって様々で、1年次に基礎範囲を学習した上で2年次以降に就職面などを考慮してコースを選択できる点はとても惹かれる所があります。
    • 講義・授業
      良い
      講義の数が多く、自分の興味のある物を積極的に選択出来る。生徒の数も多いですが...
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ1年生なのでゼミでの演習や学科の研究室に所属していないので詳しくは分かりませんが、先輩によると選択肢が多く良いとの事です
    • 就職・進学
      良い
      近畿大学は就職サポート等のサービスが充実していると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅の近鉄奈良線八戸ノ里からでも歩いて20分くらいかかってしまう(自分の歩く速さも問題行動かもしれないが)
    • 施設・設備
      良い
      近畿大学は莫大な資金によって、次々と新たな施設が新設されています。この点は他大学と比べてもとても良い点だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活などに所属していないとあまり自分から話す事がない人は友達は作りにくいです。ー
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルの種類も多く活動も活発です。よって学祭も、とても活発です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に基礎範囲を学習します。2年次以降はコース選択によって学習内容が異なります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      在り来りではありますが、自分の偏差値帯や通学面を考慮して1番自分にあっていると思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725610
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部食品栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士を目指せる学科が少ない印象なのでいいと思います
      栄養学部は女子校のイメージだけど共学だしいいかなと
    • 講義・授業
      良い
      充実はしていると思います
      しっかりと学べます
      みんな真面目に聞いている印象です
    • 研究室・ゼミ
      普通
      充実はしていると思います
      他の大学についてよく分からないのですが
    • 就職・進学
      良い
      アドバイスをしてくれ相談もよく聞いてくれる
      先生によるけどいい人もいます
    • アクセス・立地
      悪い
      自然豊かですが駅から遠くて遊ぶ場所もあまりない印象です
      奈良にあります
    • 施設・設備
      良い
      充実はしていると思います
      ですが、本キャンパスのような綺麗さはないです
    • 友人・恋愛
      普通
      女子が多いから友達はできるから満足です
      趣味なども合います
      他のキャンパスの人とは関わりが少ないです
    • 学生生活
      良い
      全体的にサークルは多いと思います
      種類も豊富なので自分がしたいことを見つけれると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学び、自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      管理栄養士になりくてちょうど学べると知ったのでこのがっかを志望しました
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672549
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満もありますが、全体的に見れば良い大学だと思います。友達や彼女も作れましたし、勉強の方もできてます。なので4です。
    • 講義・授業
      悪い
      学生に教える気の無い教授が数人います。また、空調の不備などで勉強すら環境が成り立っていないこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミには配属されていないので良いも悪いも言えません。すみません。 ただ、先輩方から聞く限り、熱心に向き合ってくれる教授もいるらしいです。もちろんその反対の人もいるそうですが。
    • 就職・進学
      悪い
      僕が経験したことではないですが、先輩方から聞く限り、サポートはあまりしてくれないそうです。そのため、自分で情報を集め、行動を起こす必要があるようです。僕はこれはいいことだと思います。この歳にもなって大学に就職の手伝いをしてもらうなんて恥ずかしいことではないでしょうか。他の学部などを見てみると、一から十まで手伝ってもらってる人もいます。そんな人が社会でやっていけるのでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近くにありますし、バスも出ています。周りには飲食店がたくさんあり、毎日楽しんでいます。
    • 施設・設備
      良い
      無駄とも言えるほど、学内の設備は充実しています。なにも不十分なことなどありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が多いこともあって、友達もたくさんできました。恋愛もそれなりにはしています。人それぞれだとは思いますが、人間関係は充実しやすい学校だと思います。
    • 学生生活
      良い
      僕はあまり積極的にイベントには参加しないので内容はあまり知りませんが、たくさんのイベント行われています。サークルの数もたくさんあり、自分に合うものが絶対あるでしょう。わたしもサークルのおかげで、趣味の合う友達が作れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律のことですね。最初は基礎的なことばかりで「こんなの知ってるよ」と思ってましたが、2回生になると一気に専門的になり、初めてのことばかりの毎日です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      しっかりと決めてはいませんが、弁護士になりたいと思っています。
    • 志望動機
      昔から法律のドラマが好きで、自然と法律に興味を持っていました。高校の時に自分が一番興味があるものは何かと考えた時、一番に思いついたのが法律だったんです。それならば法学部しかないなと思い、入学したいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567130
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    産業理工学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学面に関しては意識高い人とそうでない人に分かれる様な大学です。
      ガッツリ学びたい人には、先生に直ぐ聞ける点で最高だと思います。1年次からゼミに配属されるので、直ぐに馴染めます。
      遊びに関しては福岡市内まで1時間程度かかるので正直キツイです。
      車が無いと学生生活は充実はしないかも・・・
    • 講義・授業
      良い
      一部ある意味でおかしな先生はいますが、殆どの方は知識豊富で優秀な先生方です。企業上がりの先生が多いので、就活でもなんでも相談できます。
      勉学面では1聞いたら100返ってきます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報学科志望の方は、ゼミの先生は慎重に判断しましょう。
      自分にとって「厳しめ」だと思う先生のゼミに行くのがおススメです。
      サボろうと緩いゼミを選ぶと後々就活で後悔します。(これは本当に)
    • 就職・進学
      普通
      大手企業はちょっとキツイかもしれませんが、頑張れば道は拓けるのではないでしょうか?
      昨年の先輩は某有名大手に内定とった方もいますし、所謂大手商社など学歴派閥がある所でなければ、努力と人間性でなんとかなります。IT関連企業は学歴重視というより人間性重視している印象なので、この大学でも十分チャンスはあると思います。
      ちなみに、大学が位置している地域から博多まで出る為に片道1000円程度は必要なので、貯金とバイトは必須です。
      就活は、事前に準備しておきましょう。
      自分の意思でサポートは受けなかったので、なんとも言えないですが不安な人は是非就職支援課へ、
    • アクセス・立地
      悪い
      飯塚は坂が多く足を鍛える事には最適なのですが、
      遊ぶ場所が殆どありません!!
    • 施設・設備
      普通
      食堂のメニューの値段がちょっと高い印象。
      他はまぁ・・・普通かな。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は沢山できます。
      人間関係に困ったことはありません。
      余程の根暗でなければ、就活でもアピールできる部分があると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは良いですが、学園祭は他大学のものを想像しない方が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング関連(JAVA,現在ではRuby等)
      学科でやる内容では足りないので、独学でもやってみましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:436282
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒と教師のコミュニケーションが希薄だし、コミュニケーションをとる機会もあまり無い。建物が古く、テレビなどの広告に出てるものとは大違い。また課題が多く忙しい割には就職先や就職率があまりよくない。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によってかなりの差があるが、まったく生徒に教える気が無いような小さな声でぼそぼそと説明する人や、教科書を買わせときながらまったく使わない人がいたりする。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      基本、放置。それか、細かい所まで先生が決めて、先生や先輩がやるので、自分たちで考えてやることがない。
    • 就職・進学
      悪い
      うわさによると、理系で1番忙しく、1番就職率が悪い。とくにサポートもなく勝手に資格をとったりして、という感じ。
    • アクセス・立地
      悪い
      まず、最寄り駅が普通しか止まらないし、15分に1本とかで少ない。駅からも15分ほどと割と遠い。周りにもあまりお店が無い。
    • 施設・設備
      良い
      最近出来たアカデミックシアターは使い勝手が良いと思う。パソコンも使うことが出来るし、コピーも出来、会議室などもある。でも自習室や会議室を使うための手続きが面倒臭い。
    • 友人・恋愛
      普通
      ごくごく普通。普通に友達が出来たり恋人が出来たりしていると思う。でも人数が多すぎて全員とかかわりをもつのは難しい。
    • 学生生活
      普通
      これもまた、普通。でも新歓でどこのサークルも1年生からふつうにお金を取るのは驚いた。学校のイベントは少ないと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、高校で習ったことをしっかり理解していればあまり苦しむことは無いと思う。高校の復習と少し発展が入るくらいの感じだと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:430859
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    建築学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ環境、遊ぶ環境も整い、自分自身が成長できる大学です。また、教授のレベルも他大学と比較して高いため、よりレベルの高いことを学べます!
      教授のレベルの高い話が聞けます。海外経験豊富な教授がいるので多方面から問題を解決することもできます。
      共同研究など実学ができるので挑戦することや成長することが出来ます。
      就職・進学
      大手メーカーに内定を頂いたため、良かったと思います。
      アクセス・立地
      富雄駅からバスで10分なので比較的に近く、田舎すぎず、都会過ぎない、いい所です。
      施設・設備
      生活に不便ないです。
      大学に関する評価
      友人・恋愛
      私ごとですが、サークルでたくさん友達をつくることができました。積極的に参加することが友人関係や恋愛を成就するのにポイントになってくると思います。
      学生生活
      サークルに関しては少し少ない気がします。ただ、つくることも出来るので挑戦してみるのも良いかと思います。
      学科に関するコメント
      学科で学ぶ内容
      一回生は一般教養と少しの専門科目、二回生はほとんど専門科目になります。三回生からは研究室に配属され、実際に自分の研究を行っていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372123
240491-100件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
大和大学

大和大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.75 (156件)
大阪府吹田市/JR京都線 吹田
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本
京都外国語大学

京都外国語大学

BF - 50.0

★★★★☆ 3.81 (364件)
京都府京都市右京区/京福電鉄嵐山本線 山ノ内

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。