みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  応用生命化学科   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

農学部 応用生命化学科 口コミ

★★★★☆ 3.56
(43) 私立大学 2965 / 3574学科中
学部絞込
431-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地がとにかく悪く、本キャンとの待遇の違いが酷すぎる。本当に勉強だけしたい人はいいかもしれないが他にも色々楽しみたい人には向かない。
    • 講義・授業
      悪い
      レジュメで済まされる講義が多い。他学科の講義がほとんど取れず、他学部が併設されていないため他学部の講義も全く取れない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3年の夏に決まるためとても遅い。いつから本格的に活動が始まるか研究室ごとに差がありすぎる。
    • 就職・進学
      悪い
      東大阪の本キャンでは就活対策が充実しているのに対して農学部にはサポートが手薄い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため原付・バイク・車がない人はバス乗車又は駅から徒歩30分以上が必須。バスもスクールバスではないためバス代もかなりかかる。
    • 施設・設備
      悪い
      人数に対する食堂とコンビニが小さすぎる。教室の廊下が外であるため冬はとても寒い。最近新しく施設ができたらしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがものすごく少ない。想像していた大学生活を送れる人は少ないのではないかと思う。
    • 学生生活
      悪い
      東大阪の本キャンはサークルも色々なイベントもとても充実している。農学部は基本なにもない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目が多め。恐らく他大学と違って講義を取るのに定員がないため抽選がないのは良い点かもしれない。2年次以降はカテゴリーごとの最低単位数に注意して基本好きな講義を受けられる。理系なので研究室はそれなりに忙しい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      BtoB食品メーカー、品質管理職。
    • 志望動機
      この大学しか行く先がなかったため。特に志望校ではなかった。食品関係のことが学べるかと思ったが関連する講義はほんのわずかであった。日大とかの方が良かったかもしれない。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706512
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学びたいことがはっきりしてりる人にはいい大学だと思います。しかし漠然と理系が好きなどといった理由で入学してしまうと出席も厳しく、これといった資格も取得できず、キャンパスライフも楽しめないためお勧めできません。
    • 講義・授業
      悪い
      教授は熱心に指導してくださる方が多いです。ただ実験のレポート提出などに追われてしまいなにがしたいのかわからなくなる学生も多々いました。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで10分、歩くと30分くらいの場所にキャンパスがあります。土日はとくにバスが3時間に1本しかないので、立地条件はとても悪いです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はあまりきれいではないです。語学の授業にのみ使用される新校舎のみとてもキレイです。ログハウスにみたてた食堂はおしゃれですが、たまに虫がいます。
    • 友人・恋愛
      普通
      どこの大学でもそうかと思いますが、幅広い学生と交流できます。先輩後輩関係なく、交流することができます。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は充実しています。しかし本キャンパスに人も少なく、おとなしい人が多いせいか比べると盛り上がりは小さいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微生物や環境科学などまなぶことができます
    • 所属研究室・ゼミ名
      森林生物研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      様々なシロアリの生物的生態と影響と実態、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      福祉業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      今まで目をつけていなかった業界だったため。
    • 志望動機
      自分のやりたい分野の研究をしていたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら繰り返し解いて傾向をつかむ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:86467
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも入学難易度相応です。真面目に授業を受ける人も、バイトに明け暮れて留年するアレな人も再受験する人もいます。まあ悪い人に影響されなければそれなりの就職先を見つけられるのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      普通
      わかりやすい教員もいれば分かりにくい教員もいます。
      化学は内容が難しいのでもう少し親切に解説してくれたらなと思いますが、生物に関しては十分だと思います。
      またこの大学では大抵の授業資料がGoogle classroomというサービスに投稿されます。もし欠席してもその資料だけで十分理解できるくらいの高い完成度です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      決して偏差値の高い学科ではありませんが研究内容は農学・生命科学において十分先進的だと思います。また地方の国立大学よりも設備が整っています。
    • 就職・進学
      良い
      入学難易度相応の就職先だと思います。ただ大学院への進学は上位層に多いので意外と良い大学院に進学していると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      徒歩で富雄駅から通学するなら40~50分はかかる。またバスだと10分+で着きますが時間帯によっては満員で乗れないこともあります。
      これは交通だけではないのですがこのキャンパス(奈良キャンパス)は明らかに学生数が多すぎます。故に不便に感じることも少なくないです。
    • 施設・設備
      良い
      食堂、図書館そしてオープンな自習室と施設はそろっています。しかし学生数を考えると狭いですね。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人は出来ますが恋愛関係はよく分かりません。
      ただ飲酒関係は気をつけましょう。
    • 学生生活
      悪い
      サークルの規模が小さいのでこの学部学科に進学したい方は期待してはいけません。東大阪キャンパスならたくさんサークルはありますが・・・
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      授業数(客観)では生物:化学=3:1、負担感(主観)では生物:化学=2:3です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      所謂滑り止めですね。親に選んで貰いました。
      自分の努力不足の結果だと思っています。
      皆さんは受験勉強を妥協せずに頑張ってください!
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:924133
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      食品機能性や化粧品の研究をしたい人には、その研究の基礎を培えるのでいい大学だと思います。ある分野では先駆けとなった教授も何人か所属しているので直接教わることができます。
    • 講義・授業
      普通
      授業が分かりやすい先生と、要点が分からない先生半分ずつくらいです。どの先生も自分の研究分野に関しては分かりやすく説明してくれます。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績を学生支援課で聞くことは可能ですが、農学部のキャンパスよりも東大阪の本キャンパスの方がサポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は近鉄奈良線富雄駅です。富雄駅からはバスで通学する生徒が多いです。もしくは自転車か原付で通学している人がほとんどです。最寄り駅からは徒歩約40分で、山の上にあるため周りには何もありません。自然豊かで、春になると桜並木が綺麗です。山を降りるとカフェがあります。また、最寄りの富雄駅はラーメン激戦区で美味しいラーメン屋さんが沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      女子トイレはとても綺麗です。授業で使う教室は新棟は綺麗ですが、もうひとつの建物はとても古いわけではありませんが綺麗でもありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルに所属することで、学科を越えた交友関係を作ることができます。学科内、或いは所属部活・サークル内でカップルができることも多いです。どの団体も先輩は後輩の面倒をしっかり見てくれます。
    • 学生生活
      良い
      サークル数はそれほど多くありませんが、人数が集まれば作ることも可能です。また、11月頭にある学祭は地元の人も沢山訪れ、毎年盛り上がっています。学際1日目で近大マグロを無料で食べれることが目玉イベントのひとつです。また、2日目に吉本のお笑い芸人さんたちのライブが生で見れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物と化学を日常生活や食事で役立つように基礎メカニズムや応用方法研究する基礎をつちかいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品業界の商社事務職
    • 志望動機
      食に興味があり志望しました。また将来自分の興味が広がった時に様々な研究ができる選択肢を持つこの学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:585426
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多額の授業料を払ってるわりには教育体勢が整っていないように感じました。研究室に所属すれば楽しいと思う
    • 講義・授業
      普通
      生徒が多かったので座席の確保が難しいときもあった。座学が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のしたい研究をさせてもらうことができた。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートの社員が足りてないと思った。個人で就職の悩みを聞いてもらうことが少なかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にあってバスで大学に行かないと行けないのが辛かったです。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂が少なく食べる場所をなかなか確保できない。図書館もテスト前は混む
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な人が多くて性格も合う人が多い。男女ともに仲良くなれると思う
    • 学生生活
      普通
      サークル内で人間関係でもめてる友人が多かった。サークルの数も少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      キノコ、植物、お酒、微生物、香り、栄養成分、薬、シロアリなど食品や環境分野をたくさん学ぶことができると思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      中小企業の品質管理職
    • 志望動機
      食品や環境分野に興味を持っていたため。将来理系職で働きたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569178
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      化学、生物が好きで、特に化学専門に勉強したい人には良い学科だと思います。将来食品、薬品、化粧品関係の仕事に就く人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養と専門科目に別れていて、専門科目は学年が上がるほど受講できる教科が多くなります。化学に関する幅広い講義がありますが、様々な条件や時間割の関係などで必ずしも自分の受けたい講義が全て取れるとは限らないので、どれを受講するか悩むこともあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によってやっていることは多種多様です。研究室によっては就職もよく人気の高いところもありますが、あまり人気のないところもあります。
    • 就職・進学
      普通
      たいていの人は就職し、一部の人は大学院に進学します。外資系企業に就職したい場合、きちんと講義で高い評価をもらっていたら、いい就職先に就けますが、単位を取るだけで点数が低いと少し厳しいかもしれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅からバスで10分ほどかかり、山の上にあるので自転車通学も少し大変です。曜日や時間帯によってはバス乗り場にかなり長い行列ができていることもあります。駅にも準急までしか止まらないので不便に感じます。
    • 施設・設備
      悪い
      学問の研究に必要な施設や備品などは特に文句はないと思います。もう少し数があったらさらにいいとは思います。学生たちがくつろげるスペースや食事をしたりする場所が少ないので、もっとあると助かります。
    • 友人・恋愛
      良い
      農学部だけのキャンパスなので、敷地は狭く人数も少ないです。進路やこれからやりたいことが似ている人が多いので、気の合う人が見つかりやすいです。サークル活動も数はそんなに充実していないけど、みんな仲良く自分のペースで楽しくやっている感じです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物全般と化学の基礎から応用まで実験を通しても学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化学が好きで、将来化粧品に携わる研究者になりたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      志学館予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を重点的に解いて、分からなかった問題を教科書で確認して、それでも分からなければ先生に質問していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127944
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎も綺麗ですし、優しい先生から厳しい先生までいます。勉強は嫌いな方ですけど、学びたい内容なのであまり苦はありません。
    • 講義・授業
      良い
      講義は個人的にとても楽しいです。もし分からなくても先生に聴けば色々教えてとても為になります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミとかは、まあ、自分の好きな学部選べばいいのでハッキリとは言えませんが、どれも楽しいと聞いてはいます。
    • 就職・進学
      普通
      農学部だから農業系と言う理由でもなく、意外と農業と離れてる部類の職業も選べたりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      電車で通学してるんですけど、まず住んでるところが遠いので、お金結構つかいます。大学の坂もきついです。
    • 施設・設備
      普通
      なかなか良い機械、器具が揃ってます。まあ大学ですから。最初は使い方に苦戦するかもですけど、皆直ぐに使えるようになってます。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学と言ったら勉強って思う人もいると思います。間違いではないですが、人数が多いので人との交流が盛んだと思います。楽しいですよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学部なので基本農学に関する事を学びます。高校で言う生物の分野がありますが、生物を取っていない人でも大丈夫ですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:242564
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本業の勉強や研究については十分だと思うが、キラキラキャンパスライフを想像すると少し物足りないので3点。
    • 講義・授業
      普通
      一般教養の授業があったが、一部その分野についてで疑問があったから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授やサポートの方の手厚いご教授によって、大学生活を充実させながら研究や就活に取り組めたから
    • 就職・進学
      良い
      先程と同様、教授やサポートの方のご教授が手厚かったから就活に集中できたから
    • アクセス・立地
      普通
      普通電車しか最寄り駅に止まらず、キャンパスまではさらにバスに乗り換えなくてはならなかったから
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、実験や研究に必要な機器が揃っていた。農場等の広い土地もあった。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス大学ということで、いちがっかの人数がかなり多く、田舎にある大学にしては十分な交友関係ができた
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は少ないし、真面目な研究会が半数を占める。本キャンパスのように色々なサークルがあればさらに良かった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物を中心に、微生物や細胞の知識をベースに栄養成分や食品の開発や研究ができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 志望動機
      食品や栄養成分に興味があり、将来も食品めーの開発業務をしたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705826
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強は色々なことが学べ、研究に集中しやすい環境であるため良いと思う。設備や立地についてはかなり不便な場所にあるため、それが嫌な人は少し厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      自分の興味のある授業を受けられるので、自分の学べる幅は広い。授業によっては他学科の授業も受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の興味のある研究室では、数種類ある研究テーマを選んで研究できる。また、先輩に研究方法を教えてもらいながら研究ができるため、専門的な知識がなくても始められる。
    • 就職・進学
      普通
      学校内の就職支援課はあまり生徒に対して協力的ではない印象。本キャンパスの就職支援課では実際に面接練習等もしてくれるため、そちらを利用することが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあり、通学はバスか自家用車、バイク等になる。朝のバスは混雑するので並ぶのは必至。歩くと30~40分かかるので通学は大変。
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は綺麗なところもあるが、山の上にあり周りに何もないため、昼ごはんは必然的にコンビニになってしまう。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科やサークルでは交流する機会もわりとあり、似たような人が集まっている印象があるため、誰とでも話しやすい印象
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活はあまり数が多くなく、農学部に関連したものが多い。そのような部活に興味がない人には少し物足りなく感じるかもしれない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は理系科目や一般教養など基礎的な分野を学ぶ授業が多い。年次があがるごとに授業は専門的なものが増えてきて、4年次は研究室での研究が主となる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品会社の研究開発職
    • 志望動機
      私は生物の分野に興味があり、自分が学びたい内容を学べそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705047
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生命化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の大学で、普通のキャンパスライフを送れると思う。 ただ都会なところに無いので、悲しいが飲みに行く時は、田舎感が出てしまう
    • 講義・授業
      普通
      基本的に授業は、実験メインで行なっていく。大学4年になると研究テーマに沿って1年間卒業論文を作製する
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは1年間実験を集中して、勉強することが出来た。高い実験道具も使用できる
    • 就職・進学
      良い
      就職支援センターもあり、就活のサポートも手厚い。就職のコネもかなりある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅が遠すぎる。バスに乗って、移動しなければいけない。本当にしんどかった
    • 施設・設備
      普通
      近畿大学のキャンパスの中では一番ボロボロだと思う。しかし、実験器具は充実してる
    • 友人・恋愛
      普通
      インキャラが凄い多い。学部内で恋愛は絶対に考えられなかったと思う
    • 学生生活
      普通
      普通の大学の普通のサークルといった印象だった。そんなに力も入れていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年~三年は、授業メインで行なっていく。先生の中にはめんどくさい人がいる。4年は卒業研究がメイン。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      大手製粉会社営業
    • 志望動機
      指定校推薦でうち高校で一番良いところだったから。とりあえず行ってみた
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704930
431-10件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  農学部   >>  応用生命化学科   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。