みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  工学部   >>  口コミ

近畿大学
(きんきだいがく)

私立大阪府/長瀬駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.88

(2404)

工学部 口コミ

★★★★☆ 3.68
(121) 私立大学 1302 / 1830学部中
学部絞込
12171-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部電子情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ソフトもハードも両方学べる学科なので、学ぶうちに自分に合ったコースを選べる。自分はソフトに進んで満足した。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい授業をしてくれる先生もいたが、
      資料を読むだけの授業をする先生もいた。
    • 就職・進学
      良い
      就活の講座や合同企業説明会、面接練習などサポートが充実していた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からもそこそこ歩き、坂道を登った先に学校があり、通学は少々不便だった印象。
    • 施設・設備
      良い
      よく利用していたメディアセンター(図書館も)は全体的に設備が綺麗で使っていて気持ちがよかった。、
    • 友人・恋愛
      普通
      授業のほかに部活やサークル活動が活発なので、友好関係を築きやすい環境にあると思う。
    • 学生生活
      普通
      うめのべ祭(学園祭)はお金をかけてるだけ、花火など充実しているものになっていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ソフト関係ではアルゴリズムなどで、ハード関係では回路などについて学んだ印象。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ソフトもハードも両方学べて、学んでるうちに自分にあった方を選択できるため。
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:915612
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科の中では1番女子の比率が大きく、年によっては半々だったりするので1番学内恋愛が発生しやすい学科です。また、先生も嫌な先生はほとんどいないので楽しく過ごせると思います。就職も化学系や食品系だけでなく幅広い分野に行けるので具体的にこれがしたい!というのが決まってなくても何とかなる学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      難しい授業はありますが、基本的には理解できる授業ばかりなので真面目に聞いていれば落とす事はほぼないです。3年次に選ぶコースによって必修単位数が変わるので自分に合ったコースを選ぶこともできます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      場所によりけりです。先輩から配属前に事前に情報収集をしておくと良いです。具体的には研究室にお邪魔してそこにいる先輩に直接話を聞くとより実態を把握できると思います。ただ、研究室によってコアタイム制度や成果制度などやり方が違うので自分に合った研究室を選ぶと良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は近大の中ではかなり高い方だと聞きます。就職に関する行事も1年生の頃から定期的にあり、3年生になるとさらに綿密に予定が組まれるので参加する意思さえあれば手厚いサポートを受けられると思います。就活本番になると求人情報をひたすら送ってくれるのでマイナビといったアプリに頼らずとも就活できます。
    • アクセス・立地
      悪い
      これに関しては西高屋という辺境の地でかつ駅から徒歩で20分なのでかなりしんどいです。バスで160円かけて10分ですが、ほとんど都合のいい時間帯には来ないのであまり期待しない方がいいです。周りもスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、百均、古着屋くらいで隣の西条市まで行かないと娯楽は楽しめないから車や自転車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に施設は綺麗で、休みの期間に改修工事が頻繁に行われています。教室も場所によりますがコンセントがひと机ごとについているところもあります。自習スペースがかなりあり、暇な時間に充電しにいったり寝たりするのもオススメです(横になると職員が来て怒られます笑)。コンビニもありますが、少し高いので食堂が激混みした時の最終手段です。
    • 友人・恋愛
      普通
      下の代は初手から対面なので充実していると思われますが、自分たちの世代はコロナ禍真っ只中だったので初めての対面は後期で、皆マスクしてるのでちゃんとした顔も分からず前期で既にグループを作っているところもあり孤立する人は孤立する感じでした。基本的に女子が少ないので、余程自分に自信がある方以外は大学以外で恋愛するのが安泰だと思います。
    • 学生生活
      良い
      4月の中旬に勧誘があり、そこでそこそこの種類のサークルを目にすると思います。どこも活発に活動しているので自分が興味のあるサークルに入るといいと思います。また、学祭に凄いお金をかけてるので、ビンゴゲームの景品がとても豪華です。というか大体のイベントの景品豪華です。イベントの開催には耳を傾け機会を逃さないように!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校で習った基礎的な化学や生物、物理を習い、2年次からより専門的な分野を学びます。1~3年にかけて様々な実験のスキルを身につけます。4年から研究室に所属して卒業研究を行います。1.2年が1番授業量が多く単位も落としやすいので気を抜かずに頑張りましょう。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      化学と生物をより学べる大学に行きたいと考えていたからです。将来的に化学系の企業に就職したいと思い、そのような大学を調べていたところこの大学を見つけました。家から近く、面白そうな研究室もあったためこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908144
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      研究施設が充実していて、その上、質の高い教育を受けることが出来るため、他の私立大学にはあまりない魅力がある。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容や講義が充実していて、質の高い教育を受けることが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教育だけでなく、研究施設も充実しているため、学ぶための環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      関東では知らない人もいるため関西ではほとんどの人が知っていますが関東では知らない人も多いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は近鉄大阪線の長瀬駅で、徒歩10分で行くことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      情報学部では、教育が充実しており、施設や設備も充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      大半は友達と話しながら登下校をしているため、友人関係が充実している。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で40個ほどあり、種類も多いので自分に合ったサークルを見つけることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にプログラミングなどの情報系の学問を学びや数学も学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      情報系の企業
    • 志望動機
      中学生の時からからIT企業に就職したいと思っていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:894150
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここにして間違いはなかったとおもいます。最初は滑り止めだったけど、実際通ってみたらなかなかいいところでした
    • 講義・授業
      良い
      とても最高の大学ですサポートも手厚いしとても充実した毎日を送ってます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とてもじゅうじつしていて最高の大学ライフをおくってます!!!
    • 就職・進学
      良い
      サポートがとてもとても手厚くてあまり心配はいりません頑張ってください
    • アクセス・立地
      普通
      駅からそこそこ近いが立地は厳しい周りにもあんまり店もないただ電車に乗った乗ってしまえば広島駅まで30分
    • 施設・設備
      良い
      最高の設備で環境もとても充実していてとても研究がやりやすいです
    • 友人・恋愛
      良い
      大学には人がそこそこ多くたくさんの友人を作ることが出来ました
    • 学生生活
      良い
      サークルのしゅるいもたくさんあってイベントなどもたくさんあるのでとても充実した毎日を送ってます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には化学や生物などの基本的な分野を学ぶのですが2年次以降になるととても専門的な事について詳しく学びます
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      最初は滑り止めだったけど実際通ってみたらなかなかいいところでした
    感染症対策としてやっていること
    最近は減ってきたけどちょっと前まではオンライン授業がほとんどでした
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:892309
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      小さい頃からの夢であった建築士になるという目標を叶えるため入学し現在はその夢を無事叶えることが出来ました。建築についてほとんど無知だった私にヒントを与えてくれる大学だったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授の指導のレベルが高く設計の視野が広がった。構造の研究室も多くより専門的な研究ができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは自分の好きなジャンルだったり関心のあることをの研究ができるため充実していたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートはゼミによって様々ではあったが私のゼミでは教授がとてもサポートしてくださり、感謝でいっぱいです。
    • アクセス・立地
      良い
      私は出身が田舎であったため東広島でも都会に感じたが都会の生活に慣れている人にとっては少し不便に感じるかもしれない。
    • 施設・設備
      普通
      メディアセンターは綺麗だが、普段の授業で使う教室は古さを感じる。トイレは全館とても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は幸いにも出会いが学内でありましたが、恋人を作りたいのであれば他大学との交流のあるサークル等に入るのがいいと思う。友人関係は同じ建築が好きな人が多いため気の合う友達が多くできた。
    • 学生生活
      普通
      サークルは軽く運動をしたり他大学と交流を図るためいくつか参加していた。それなりに楽しかった思い出です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や数学などの一般教養科目もいくつかありました。建築の授業は設計や構造力学や技術者としてのあり方など様々でした。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      構造設計
    • 志望動機
      昔から建築士になるのが夢であったため迷いなく建築学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887903
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門分野について詳しく学ぶことができ、自分のなりたい職業に大切なことが良く学ぶことが出来ます。綺麗な施設がたくさんあり、良い環境です。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、頭に入りやすい
      教授との距離も近くとても楽しい
    • 就職・進学
      良い
      就職に困ったような人は見たことなく、とても手厚いサポートを受けています
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスは良いが治安が少し悪い
      キャンパスがとても綺麗で過ごしやすいです
    • 施設・設備
      良い
      自習室や図書館の設備がとても良いです
      デザインがとてもよく大学とは思えないオシャレさです
    • 友人・恋愛
      普通
      真面目な人が多く、充実とまではいきませんが楽しいです
      まあ工学部なので女性は少ないです
    • 学生生活
      良い
      最新のものを取り入れたイベントが多く、注目が集まりたくさんの人が集まります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には一般教養と数学、専門の基礎を学びます。2年次からはより専門的なことを学び、より難しくなります。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      自分のなりたい職業のために、必要なものだと思い、ホームページやパンフレットを読み行きたいと思うようになりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:885916
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野が学べる。将来まだはっきり決まってない人が多い気がするけど大学に入って学んでみて自身でやりたいことを探せる
    • 講義・授業
      普通
      真面目に受けたらタメになる。真面目に受けない人が多くて可哀想な先生もいる
    • 就職・進学
      普通
      就職相談室にいって相談するとちゃんと答えてくれるし,サポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎すぎてWiFiが届かないことがある。行きにくい駅から遠い。
    • 施設・設備
      普通
      別に普通に困ることはない。WiFiが届かないことがあることだけが難点。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の学科との交流はあまりなかった。先輩や後輩はサークルに入ると繋がれる
    • 学生生活
      普通
      自分が充実させる努力をしたら十分に充実できるとおもう。学祭はあまり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学、生物系。食品から環境、遺伝子系まで様々なことを学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来特にやりたいことが決まってなかったから広い範囲で勉強しようと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854183
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても良いです!入学してよかったです。ロボットについて詳しく学べて後悔はないです!みんなと仲良くでき、楽しく大学生活を送れます
    • 講義・授業
      良い
      質問もしやすく、勉強には困りません。ロボット関連を学びたい人はとても満足できると思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してると思います、質問もしやすい環境でとても満足してます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が結構高いとおもいます。いろんな分野に就職する人が多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      かなり田舎です。最寄駅は西高屋駅です。近校が隣にあるので高校生と中学生と時間がかぶることもあります、
    • 施設・設備
      良い
      カフェがあります!トイレもきれいです。比較的きれいな施設だとおもいます
    • 友人・恋愛
      普通
      男子率がおおいです。女子はほぼいないに等しいので大学内での恋愛は難しいと思います、、
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の数が多いです。イベントも充実していると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ロボット系を学んでいます!1学年から実験などを受講でき、3学年からの専門分野を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      ロボットについて興味を持っていて、学びたいと前から思っていたからです
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が沢山あります
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:854025
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    工学部化学生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく勉強も人間関係も過ごすことができるのは自分次第ではあると思いますが、充実した大学生活を送れると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な知識を広く学ぶことができる講座が多くあったように思うが他を知らないからそれが1番いいのかはわからない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は多くあって積極的に活動しているところもあるがそうでないところもないわけではない
    • 就職・進学
      良い
      面接練習等支援してもらえる。しかし、就職面接が近くなってくると混むのでアポイントをとっておく必要があります
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の周りには何もなくて車がないと不便だと思います。 隣の駅まで行くと少しは栄えているのでご飯食べに行くのにも困りはしないです
    • 施設・設備
      良い
      一応Wi-Fiが飛んでいるのですが弱いです。女子の人数が増えてきているのでトイレがきれいになっています
    • 友人・恋愛
      良い
      学科を超えて友達や恋人ができます。また上下のつながりも深く、レポートや試験も参考にできます
    • 学生生活
      普通
      学園祭が1番大きなイベントです。誰か大物が来ることは少なかったように思いますが、花火は盛大にあがります
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      物化生地を満遍なく基礎的な知識を学びます。 実験や専門的な知識を詳しく学び興味がある研究室にはいっていきます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      営業
    • 志望動機
      より知識を深めたいと思い、理科について学べる大学を探していました。この大学には、興味のある授業が多くあることを知り入学したいと思いました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:705499
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しかった。 充実した学生生活を送ることができたと思う。車も持ってきたので交通手段としては良かった。 作業スペースがあったので よかった
    • 講義・授業
      良い
      設計演習とか構造がメインって感じな授業内容でした。法規が苦手な人が多かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      週1.2くらいしかゼミ室にいない先生だった。 就活の相談はほぼできなかった
    • 就職・進学
      良い
      ゼミによる。 ずっと面倒を見てくれる先生もいた。早く決まる人は早かったが遅い人は遅かった
    • アクセス・立地
      普通
      車が便利。電車から徒歩20分くらいかかるそう。近くにスーパー、DAISO、ホームセンター、GEOなどがある。
    • 施設・設備
      普通
      泊まり込みが多かったので宿泊できる場所が欲しかった。 シャワールームが欲しかった
    • 友人・恋愛
      良い
      友達が多くできた。留年してしまう人と多くて悲しかった。卒業しても仲良くしている
    • 学生生活
      良い
      活動が盛んなサークルとそうでないサークルの差が激しかった。文化祭は盛り上がっていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2年の後期から設計演習が始まる。ほぼ一人で作業するが、数回グループワークもある。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      ハウスメーカーの技術職。
    • 志望動機
      車で通える私学だったから。希望の学科があったから。 志願者数も高かったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570407
12171-80件を表示
学部絞込

近畿大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6721-2332
学部 法学部文芸学部理工学部薬学部経済学部経営学部医学部工学部農学部産業理工学部生物理工学部総合社会学部建築学部国際学部情報学部

近畿大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、近畿大学の口コミを表示しています。
近畿大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  近畿大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草
甲南大学

甲南大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.90 (709件)
兵庫県神戸市東灘区/阪急神戸本線 岡本

近畿大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。