みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

総合情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(186) 私立大学 1222 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18681-90件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ”総合情報”とあるように、プログラミングや情報セキュリティについてだったりメディアやCG作成など様々な分野における情報関連の学問を学ぶことができます。
      この学部は関西大学の中で”文系”に分類されており、文系の人でも問題なく学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      専門講義にはメディア情報系・社会情報システム系・プログラミング系の3つの系が分類されております。学生は分類された系を参考に講義をとります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年前期からゼミがはじまります。
    • アクセス・立地
      悪い
      総合情報学部のキャンパスは高槻市の山の上にあり通学手段が限られるため、少し大変かもしれません。
      最寄駅はJRの高槻駅もしくは摂津富田駅か、阪急の高槻市駅もしくは富田駅です。高槻駅周辺はとても賑わっていて、映画館やデパートもありとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      コンピュータが置いてある棟があり、そこにはパソコンはもちろんカメラやマイクなどメディア系の機材もあります。パソコンを持っていなくても問題なく講義を受けることが出来ると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:324835
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報をキーワードに多方面から幅広い知識をつけることができるため、入学してから自分の興味がある分野を探したい人にオススメ。1?2年次に多角的なアプローチを行い、3年次以降により具体的で専門的な勉強に入る。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは種類が豊富で一見選択肢が多いように思えるが、人気のある教授に偏りがあるため第一希望がとおりにくい。どこかのゼミに所属が必須のため、第一・第二希望を落ちて第三希望に決まってしまうと卒業研究および論文がかなり過酷らしい。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援課がきっちりしているので、やる気があり自発的に動く学生には手厚く対応してくれる。また学内に企業が来てくれるイベントなど催しが多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻駅からさらにバスで山を登ります…。基本的にはマイカー通学禁止のため学生みんなが高槻市バスを利用。バス待ちの列が長すぎて乗車できず、授業に間に合わなくなることもある。また、キャンパスが山の上にあるため空気は澄んでいるが冬場は寒い。しょっちゅう霜が降りていたり水辺に氷が張っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317907
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本格的なカメラ機材や、照明器具、音響などが揃ったスタジオで番組制作などが出来るので、メディア関係の仕事がしたい人にはとてもオススメです!ただ、通学のバスが大変。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学ははっきり言って不便です。一般の方も利用する市バスなので、その日によって到着時間が遅れたりがざらにあります。
    • 施設・設備
      悪い
      学校の中に食堂や生協がありますが、そこまで品揃えがいいとは感じません。なにより、山奥なので、学校の外にでると何もないです。その代わりといってはなんですが、パソコンの施設や設備はびっくりするほど充実しています!
    • 友人・恋愛
      普通
      授業で、番組を作ったりするので、いっしょにつくった仲間とはとても仲良くなれます!最初のうちは話し合いをするために集まったり、撮影のために集まったりですが、とても仲良くなれたので、プライベートでもたくさん遊んでいます。
    • 学生生活
      悪い
      本キャンパスまで通えばたくさんのサークルがありますが、高槻キャンパスにはそこまで充実したサークルはありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      メディア関係のお仕事に就きたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:317825
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      現在の情報学について深く学べます。主体的に学びたい学生にはうってつけの内容です。ただ、通学がバスなのがちょっと不便。
    • 講義・授業
      良い
      講義の数が充実しており自分の興味がある分野を学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      数多くのゼミがあり自分が専門的を分野を深く学びたいゼミに入れます。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や公務員など幅広い職種に進む人が多いです。サポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から遠くバス通学になります。ちょっと時間がかかるかも。
    • 施設・設備
      良い
      最先端のIT環境が揃っています。情報を広く学びたいひとにはお勧め。
    • 友人・恋愛
      普通
      色んな人がいます。いじめなどは聞かないのでそれなりに楽しく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報を幅広く学べます。最先端のIT技術であったりメディア関係であったり。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:223619
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文理融合の学部で、取れる授業の幅がとても広いです。自分の興味に沿って学習できるので、飽きることがないです。
    • 講義・授業
      良い
      普段の講義だけでなく、外部からの先生や、その道のプロの方などがお話をしてくださり、貴重なお話が聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3回生からゼミに入るのですが、海外に行けるようなゼミも多く、充実した学生生活が送れるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学部柄、IT関連の仕事に就く人が多いです。大手企業への就職実績もあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで2、30分といつこともあり、通いやすいとは言えないです。が、1キャンパス1学部なので、学習環境はとてもいいです。
    • 施設・設備
      良い
      最新のパソコンがたくさんあり、自由に使うことができます。スタジオもあるので、そこでの実習もできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      1キャンパス1学部なので、友達ができやすい環境かなとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的にはコンピュータ、情報のことを勉強しています。ですが、授業選びは自由度が高く、興味に合わせて学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221088
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      この学科は、学科名に総合とついてるように、情報だけでなく様々な分野を学べます。授業は、就活の時に知識になりそうな事を学べる授業もあります。
    • 講義・授業
      良い
      この学科は、学科内で大きく3つに系統が分けられ、授業が展開されています。
      自分のいきたい方向にあった授業を選択することができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年の後期から募集がはじまり、3年からゼミが始まります。ゼミの数は40ほどあります。
    • 就職・進学
      良い
      就活についてやインターンについてのガイダンスがあります。また、キャリアセンターもあります。
    • アクセス・立地
      悪い
      基本的に、高槻駅か摂津富田駅からバス通学になります。
      行き帰りのバスがすごく混むので、電車の時間に注意する必要があります。
      また、バイトの時間などにも配慮が必要です。
    • 施設・設備
      良い
      PCは3年に一度全てかわります。
      また、その他の設備や貸出も多くあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      一つの学部しかないので、同じ回生の人達は、大体把握できます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次に、必修科目でコンピュータや情報についての基礎を学びます。
      また、必修の実習で簡単なプログラミングを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:216145
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      情報を学ぶために必要な設備が整っています。PCが使えるC棟には、Windows,Linux,Macがそろっており、目的に応じて使用することもできます。後述の通りアクセス面は悪いですが、それ以外ではとても良い学科です。
    • 講義・授業
      良い
      選択によっては難しい講義もありますが、興味のあるものはとても楽しいです。出席の管理は学生証をカードリーダーにかざすものや小テストなどが多く、代筆もあまりする必要がありません。代筆を誰かに頼むぐらいならその授業は取らないことをお勧めします。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1回生などに講義で教授の研究室の学生の研究の成果を見せる機会があり、興味を持ってもらえることがあるかもしれません。また、人気のあるゼミは抽選などもあるようで、GPAの高い人が優先されやすいとのことなので、学期末試験はしっかりと取り組むことをお勧めします。
    • 就職・進学
      良い
      総合情報学部は、IT企業への就職実績が多めですが、もちろん他の企業への就職実績もございます。また、一般企業への就職ガイダンスだけでなく、公務員ガイダンスなども定期的に開催されており、足を運んでみるのをお勧めします。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはJR高槻駅ですが、そこから市営バスに乗りキャンパスに行かねばなりません。大学のHPには約20分とありますが、交通状態によっては30分以上かかることもあります。その為余裕をもってバスに乗らないと講義に遅刻することがあります。キャンパスは山の上にあり、その周辺には何もありませんので、空きコマの時に気軽に大学を出るのは難しいです。
    • 施設・設備
      良い
      先ほど述べたC棟や、スタジオ撮影のできるスタジオ棟があり、情報系の分野を学ぶのに十分な施設や設備があります。ほかにもコミュニティルームなどもあり、そこでご飯を食べたりパソコンで作業をしたり暇をつぶす人も多いです。設備や施設は十分にあるといえます。
    • 友人・恋愛
      良い
      立地が悪い為大学の外に遊びに行くのには不便ですが、それらを除けば学生は楽しく学生生活を送っています。ただ総合情報学部は本キャンパスとは別の場所にあり、他学部との交流があまりないのが欠点です。その為出会いの機会は他学部より低いかもしれません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次ではコンピュータやネットワークの仕組み、さらにソフトウェアを使った実習科目があります。これらのほかに外国語科目、選択科目があり、選択科目は心理学、認知科学、統計学など、情報系以外の者からも選べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私自身がコンピュータを動かすのが好きであり、情報やプログラミングに興味があったため。有名大学、大阪府内と言うこともあり志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      クリエイト予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      関西大学の入試は、どの学部も英語が重要です。英語の配点は200点と高く、とても大切な科目です。また、HPや赤本などに載せてある合格最低点は得点調整後の点数ですので、そこは気を付けてください。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181722
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      通いにくいのが難点ですが、コンピュータについて興味のある人はもちろん、いままでなかった人も楽しんで学ぶことができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      コンピュータ関係の授業が多くあるのですが、基礎的なレベルから始まるので大学からコンピュータを使い始めた人でも安心して講義を受けられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      多くの研究室があります。情報に絡めて自分のやりたいことをできるので、とても充実したゼミ生活が送れると思います。
    • 就職・進学
      良い
      情報社会である今、情報の知識を持ってる人は色々なところで求められるので学んだことを活かせると思います。教員免許も取れるので、教員になることも可能です。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが山の上にあり、駅からバスで通うため交通の便は悪いです。でも、通っていると愛着が湧いてきて通学もあまり苦じゃありません。
    • 施設・設備
      普通
      コンピュータがとても充実しており、動画制作などに使えるスタジオもあるので、ここでしかできない学びができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      キャンパス内に学部が一つしかないため、学部内での結束がとても高まりみんなとても仲がいいです。サークルなどに入れば、もっと交友関係が広がるので友達も増えます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にコンピューティングを学び、一般教養で自分が学びたいことも学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      合格して、スタジオなどがあって面白そうだなと思い入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      駿台予備学校
    • どのような入試対策をしていたか
      センター利用や一般入試など、色々な方式で出しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181451
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      近年の社会の仕組みにあったカリキュラムが用意されているので、どの職種でも役に立つようなことが学ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      文系理系両方のカリキュラムがあるので、さまざまパターンで授業を取ることで自分にあった選択が可能です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      セグウェイを所有しているゼミがあるなど、最近の時代背景に合ったゼミがかなりの数あるので、自分に合ったゼミを選ぶことができます。
    • 就職・進学
      普通
      キャリアセンターでは、様々な人が親身になって教えてくれるので、すごく助かりました。実体験にもとづいたアドバイスがうけることができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からバスで25分ほどかかるのでアクセスは悪いです。周りは山なのでキャンパスの周りでごはんを食べることは不可能です。
    • 施設・設備
      普通
      比較的新しい施設が多く、どこもきれいです。学食は、一つしかないので代わり映えがしないですが、味は愛しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系理系両方から人が来ているので、様々なタイプの人がいます。学部が1つしかないので仲良くなりやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      近年の情報技術や使い方など様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      近年の情報技術の発達が著しいので、それについて学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アクシス
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解いて、学校の授業をきちんと聞くようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128151
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      広く浅く授業が展開されているのでとっつきやすい学部だとは思います。パソコンがあまり使えなくても初歩から学べるのでその点は心配いらないです。ただ立地が悪すぎます。通学時間はもちろん定期代もなかなかかかります。
    • 講義・授業
      悪い
      広く浅く授業が展開されています。様々な事を学びたいと思っているならいい学部かもしれません。ただ人が多い講義は煩いことが多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ入学して間もないのでわかりません。ただ広い分野を扱っている学部なので様々な分野の研究をすることができるのではないでしょうか。
    • 就職・進学
      普通
      名前のブランド力はありますがだからと言ってとても高学力の学校でもないので、結局自分自身のアピール力によるのではないでしょうか。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあります。バス通学です。そのバスも山岳料金を取られるので定期代をなめてたら痛い目をみます。学部長は「丘」といっていますが「山」です。一部では天空のキャンパスラピュタとまで言われてます。
    • 施設・設備
      良い
      やはり情報学部ですのでパソコンの台数は多いです。また、Adobeのソフトも入っているので良いほうなのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部しかない分、団結力といいますかなんといいますか親近感?ですかね?仲が良い学部です。そのため友人や恋人はできやすいと感じています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コンピュータの基礎と情報の扱い方だけでなく心理学や経営学等も履修できます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      画像編集について学びたいと感じ、この学部ではAdobe creative cloud が無料で使えると知ったため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      特にしていない。学校のテストだけは頑張っていましたがその他はしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120713
18681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。