みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

関西大学
(かんさいだいがく)

私立大阪府/関大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.97

(2803)

総合情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.71
(186) 私立大学 1222 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
18691-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      三つの系が学べるため、二年次などからの演習科目ではとても充実したものになるとおもいます。ただ、1年次の基本的な科目は少々暇かと思います。
    • 講義・授業
      良い
      メディア、パソコン、社会の三つから学べるので、この三つの中で2つ好きなものがありえらべない!っていうときはとても良いと思います。導入部分がしっかりしているので、指定校の方も安心出来ると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ一年なのでわかりませんが、導入ゼミというものをみると、先生による…としかいい難いです。ただ、ダメっていう噂がない先生以外は大丈夫らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      情報系を卒業した君たちはどのようなことを社会に求められているか、というものをよく聞かされます。モチベーションが高まります!就職先は様々なものがございます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上です。
      バスで25分です。
      帰るときは下山といい、高槻の駅は下の方といいます。とりあえず山です。。
    • 施設・設備
      良い
      四年に一回新台のパソコンに変えるため、ハイスペックです。しかし、macにWindowsを載せるという暴挙にでてますので、MACの上のWindowsはとても重たいです。adobeと提携し、クリエイティブクラウドが申請すれば使用可能です。Photoshop、illustratorなど使えるのはとても美味しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な人が居ますのでほんとに楽しいと思います!おとなしい人も、明るい人もいますし、みんなまっすぐだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      word、Excel、ラテックスなどを基礎的なものとして、様々な専門的なソフトウェアを学べます。プロの使うソフトが学べるのは強いとおもいます、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私自身、とても興味の幅が広いので様々なことが学べる学部を選びました。遺伝的アルゴリズムが学べるのがとても魅力でした。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      使ってません。
    • どのような入試対策をしていたか
      学校指定のテスト受けました。特に勉強をしませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123178
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最近の情報化社会に対応したカリキュラムで、これからの社会で生きていくために必要なことが学ぶことができます。しかし、結構授業の自由度が高いので、何がしたいのかをきちんと決めて講義を取らないと、大変なことになります。
    • 講義・授業
      良い
      コンピュータ系の授業から経営系の授業まであるので自由度が高い反面、なんとなくで授業を取ってしまうと、後々困ることになる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      セグウェイを持っているゼミがあったりなど様々なことをすることができると思います。自分に合ったゼミを選ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      普通
      情報に強い学生ということで、さまざまな企業から良い印象を持ってもらっていると思います。サポートも豊富で親身になったアドバイスをしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻駅まではいいのですが、そこからバスで20~30分もかかります。しかもそのバスも途中で住宅街を通るので一般住民も多く大変です。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に新しいので、きれいです。学食は味は普通ですが一つしかないのでメニューが代わり映えしないことが難点です。森の中にキャンパスがあるので外で食べるということもできません。
    • 友人・恋愛
      普通
      高槻キャンパスは学部が一つしかないので、結構同じ人に会うことが多いです。理系と文系が半々でいるので様々な人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報についての様々なことを学ぶことができます。コンピュータはソフトウェアの観点から学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      近年情報の重要性が増してきているので、情報について学びたいと思い志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      アクシス
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をひたすら解くことをしていました。他には高校の授業をきちんと受けるようにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:117047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的には専門知識を身につけるに最適な学部であると思います。一度きりの人生ですのでやりたいことに果敢に挑戦しましょう!
    • 講義・授業
      良い
      総合情報学部であるが心理学や経営学など幅広く学ぶことが可能だった為。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      専門知識を身につけれるゼミが多く、人間関係もすごくよかったので
    • 就職・進学
      良い
      就職活動も親身になって考えてくれる。情報系であるのでシステム関連に就職する人が多い。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥なのでバスでしか登校できない。本数も少ないため、寝坊すると必ず遅刻。
    • 施設・設備
      普通
      撮影機材などが充実してる。専門的な知識を学ぶには最適だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合情報学部だけのキャンパスなので他の学部と絡むことはほとんどない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はまぁまぁ。私的には馬術部がとても気になるサークルでした!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学、経営学、経済学など幅広く学ぶことが可能なので授業をしていても楽しい。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      幅広く知識を学ぶことができるため。関西大学という名に恥じない講義がたくさんあるため。
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:888650
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地は良くないが、学習できる設備(ゼミ室やパソコン)が整っているので安心して勉強できると思う。情報社会の中で、パソコンスキルが必要になってきているので現代に必要な分野を惜しみなく学ぶことができる。ゼミやサークルを通して友人ができやすいので充実した学生生活を送りやすい。
    • 講義・授業
      良い
      メディア、経営、プログラミングなど、文系科目から理系科目まで幅広い分野の講義があり、関心のある科目をある程度自由に選んで学ぶことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必須単位のため、どこかのゼミには必ず所属する必要がある。3回生の前期からゼミが始まり、メディアについて研究するゼミ、社会情報について学ぶゼミ、コンピュータ技術を活用するゼミなどがある。海外遠征して活動するゼミからずっと大学内で活動するところがあるので、シラバスによく目を通して説明会には積極的に参加した方が良い。
    • 就職・進学
      悪い
      SEやプログラマーとして就職する人が多い。会社説明会や就職活動のための講座の頻度は高いが、個人に対するサポートはあまり充実していなかった。
    • アクセス・立地
      悪い
      高槻駅からバスに乗って20分ほどの場所にある。山の上にあるので周辺に娯楽施設や買い物できる場所はない。昼食は学食か生協で買うか、時間に余裕があればバスで駅まで戻って済ますしかない。
    • 施設・設備
      良い
      C棟にはたくさんのパソコンが設置してあり、空き時間の教室はいつでも使用可能なので、実習や課題の取り組みには不便しない。
    • 友人・恋愛
      普通
      総合情報学部の学生のみのキャンパスにいることになるので、同じ趣味や特技を持つ友人ができやすい。
    • 学生生活
      普通
      文化祭やキャンパス祭などのイベントはたくさんある。しかし、ほとんどの場合千里山キャンパスで開催されるので、他のキャンパスにいる学生には物足りなさがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、コンピュータのしくみ、情報技術の扱い方、基本的なパソコンの使い方、Word,Exelなどのソフトの使い方を学ぶ。2回生では、統計情報の扱い方を学んだり、プログラミングやCGなどを活用した専門的な技術を習得する。3回生からゼミに所属し、極めたい分野や技術を自主的に勉強していく。4回生ではWordで本文15ページを目安とした卒業論文を書く。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      フリーのイラストレーター
    • 志望動機
      情報社会が進んでいく中で、今一番身に付けておいた方がよい技術が学べる学部だと感じたから。また、ゲームやデジタルコンテンツが好きで、自分でも何か形になるものを作れるようになってみたいと思って入学したいと思った。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が行われている。人が集まりやすい場所にはスペースを空け、消毒や換気が徹底されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:706598
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      関関同立の学歴が欲しい人には好いと思います。特に文系出身でプログラミングが学びたい方にはおススメです。
    • 講義・授業
      普通
      プログラミングの実習が充実しており、低学年時から学習できる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      3回生からゼミが始まります。幅広い学問から選べますが2年間のみでは深く学べません
    • 就職・進学
      悪い
      大学院まで進学すると就職の幅は広がりますが、学部卒では幅は狭いです
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅はJR京都線高槻駅または阪急京都線高槻市駅ですが、そこからバスの乗る必要があります
    • 施設・設備
      悪い
      単一のキャンパスなので小さいキャンパスです。山の中なので自然は多いです
    • 友人・恋愛
      普通
      単一のキャンパスなので、サークルは少ないです。しかし、キャンパスは狭いので友人と会う機会は多いです
    • 学生生活
      悪い
      小さいキャンパスなのでサークルやイベントは充実していません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には全員必修科目としてパソコンについて勉強します。2年次以降はパソコン系とメディア系に分かれます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      IT企業のSE
    • 志望動機
      通っていた高校に指定校推薦の枠があったから。また、プログラミングを学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:704989
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文理問わず、学びたいことを学べる学部だと思う。語学も三回生まであるため、大変だけど語学を頑張るのもよし。エクセルや映像など充実が充実している。一通り機械を触ることができるので機会に強くなれると思う。
    • 講義・授業
      良い
      山の上のキャンパスで登下校しづらいが4年間通うことで、一生の友達や思い出を作ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      卒論、卒研が必須のためゼミは入らなければならないが、文理問わず幅広いゼミ、研究室が揃っている。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動に関してのセミナー等は本キャンパは、千里山キャンパスの方が充実しているように思える。
    • アクセス・立地
      普通
      バスがないと登下校できないため、春は比較的にみんな来ているように見受けられるが夏にかけて登下校数は減る。春はバス停に並ぶ列が尋常じゃない。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンがMacの上にWindowsを立ち上げる形。入学時パソコン購入しなくても、空きコマ等に自由に使えるパソコンがあるため不自由に感じることはない。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部しかないため、授業を通して友達を作ることができる。サークルは本キャンパスに比べて少ない。
    • 学生生活
      普通
      本キャンパスの学祭とは別に5月に学部祭がある。サークルや部活は本キャンパスに比べて少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実習が幅広い。ゼミも幅広いため、情報に問わずなんでも学ぼうと思えば学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT業界。
    • 志望動機
      高校時代、情報の成績が1番よかったため。また、行ける学部がここしかなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:609703
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      アクセスは最高に悪いですが環境は悪くないので自分の選択肢によっては楽しい大学生活は送れるところだと思っています。
    • 講義・授業
      普通
      ものによりけりです。とても興味深い授業もあればよくわからない授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      総合とつくだけあって浅く広く選択肢があります。将来が高校の時点でぼんやりとしている方には向いていると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      かなりの放置主義の就職サポートでした。キャリアセンターに行けば行くほど苦手意識が増して外部に頼った方がマシなほどでした。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかくアクセスが悪いです。朝のバスの混み具合も酷いので根性がないとしんどいかと。
    • 施設・設備
      良い
      PCやその周辺機器は常に新しいものに更新されていっているイメージでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやコミュニティに所属しなければゼミ活動の始まる時期まで孤独です。
    • 学生生活
      悪い
      アクセスが悪すぎるため充実のしようがないです。サークルの数もかなり少ないかと。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      PCについてがっつり学ぶのかと思いきや教科に幅があるので選択肢が多いです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の一般職
    • 志望動機
      志望の学部に落ちたため、滑り止めで受けていたここに受かりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578209
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キラキラしたキャンパス生活。というよりは、仲間とののんびりした時間を楽しめる学部だと思う。田舎キャンパスだと言われることはあるが、設備は十分すぎるくらい整っており、学びたい意欲があれば、どんな学問でも学べる学部だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      情報系の学部ではあるが、メディア、コンピュータ、法律、社会、心理学等、分野を問わず幅広く学ぶことが出来るため、まだ専攻分野を決めかねている学生にもお薦め。情報系という名前から、パソコンが触らないと、、、と不安に思う方もいるかもしれないが、実際はパソコンが苦手な学生も多い。また、親しみやすい先生方が多く、比較的仲がよく、距離感は近かった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学問と同じく、様々なゼミがある。人気のゼミはやはり偏りがあり、抽選にはなる。残りがちなのはパソコンやプログラミング系のゼミの印象。だが、どのゼミも特別厳しいことや、ストレスがらあるところはない。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かして、SEに就く学生もいる。総合情報学部のキャンパスは高槻の山の上にあり、授業のついでにキャリア相談に行く学生もいたが、梅田に関西大学のキャリアセンターができ、施設も整っているため、そちらを利用する学生が多かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      やはり山の上までの通学にストレスを感じることが多い。周囲には山しかなく、おしゃれなカフェやカラオケなどもない。空き時間はPCが自由に使える空き教室などを利用して自由に時間を潰したり、山の上という環境を生かしてピクニック的なことをする学生もしばしば。
      時期によっては熊や猿がでることも。
    • 施設・設備
      良い
      なんと言っても最先端のPCが揃っている。一番の自慢と言ってもいいだろう。あとは、映像制作に使用するスタジオ等が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      1学部しかいないキャンパスなので、ほとんどが知り合い。
      いろんな学部が集まっているキャンパスよりは居心地はいいと思う。
    • 学生生活
      悪い
      この点においては、吹田にある千里山キャンパスのほうが充実していることが確かだ。わざわざそちらに通う学生もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア学、プログラミング、社会学、心理学、英語、他言語など
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      広告代理店の営業
    • 志望動機
      映像制作を学びたかったため、実習などを通して技術を学べるこの学部を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:575812
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学問分野が学科内でいくつか分かれており、各分野の習熟度は個人に委ねられる。そのため各個人で卒業するまでの活動にかなり差が出る。
    • 講義・授業
      普通
      広く浅く学べる学科であるために、専門性の面ではやや劣ると感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      あまり本格的な活動のあるゼミではなかった。
    • 就職・進学
      普通
      学科の就職支援設備を特に活用しなかったため詳しくはわからない。
    • アクセス・立地
      悪い
      山奥にキャンパスが立地しているため外界と隔絶されている。自然は多い。
    • 施設・設備
      良い
      CGやプログラミング等用途に応じたソフトウェアが入っているコンピュータが相当数あり、それなりの映像設備もあった。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内活動だけではそこまで他人と接する機会はない。サークル等課外活動に参加すればそれなりの機会はあるので人それぞれ。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数や種類はあるほうだと思うが、単学部が山奥のキャンパスに独立しているために学生の母数が比較的少なく、栄えているとまでは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全学年の講義がコンピュータ系、メディア系、社会情報システム系の3分野に分類されている。全体的にバランスよく広く浅く学ぶ人もいれば専門的に狭く深く学ぶ人もいる。1年次から計画的に履修すれば全分野について広く深く学ぶこともある程度はできる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      ソフトウェア業界のSE職採用、システム開発担当
    • 志望動機
      大学ではコンピュータの勉強をするつもりで、情報工学部の大学を探していた。関西大学の総合情報学部では情報工学部ほど専門的にコンピュータの勉強をするわけではないが、ある程度知識を深めることができるうえ、コンピュータ以外の分野についても勉強できる点がよかった。また関西大学はマンモス大学と言われるだけあって学生の数が多いので人との関わりを広げられると思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:569666
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合情報学部総合情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のネームバリューもあるし、学部関係なく
      どこかに入りたくて私は一般入試で合格。
      この学部は情報学を真剣に学びたい人には
      とても有意義な4年間を過ごせる。
      もちろん情報学部という名前だけで
      情報しか学べないわけでない。
      一般教養として1回生から様々なジャンル
      経済学、心理学、法学などいろいろ学べる
    • 講義・授業
      良い
      先生の質は、私立大学だけにレベル高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生からゼミが始まる。
      2回後期からゼミ選び始まり選考があり決定する
      ゼミは幅広いため自分の好きなものを選択できる。
      ゼミ生活で大学生の後半は、充実するかどうか決まる
      また卒論のあるゼミ・ないゼミもあるため確認する。
    • 就職・進学
      良い
      梅田にキャリアセンターがあるためアクセス良好。
      他の大学よりはセンターの人がキャリア相談を聞いてくれる。
      面接と面接の合間に、利用できるため大変便利である。
    • アクセス・立地
      良い
      高槻キャンパスは陸の孤島のため、通学は不便。
      大学から専用バスが出てほしいと何度も思った。
      公共バスなので、一般の方も利用するため
      大変朝の時間帯はホントに混む。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465575
18691-100件を表示
学部絞込
学科絞込

関西大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 06-6368-1121
学部 法学部経済学部商学部文学部社会学部総合情報学部政策創造学部システム理工学部環境都市工学部化学生命工学部外国語学部人間健康学部社会安全学部

関西大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、関西大学の口コミを表示しています。
関西大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大阪府の大学   >>  関西大学   >>  総合情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立理系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
立命館大学

立命館大学

50.0 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (2579件)
京都府京都市中京区/嵯峨野線 円町
近畿大学

近畿大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 3.88 (2404件)
大阪府東大阪市/近鉄大阪線 長瀬
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

関西大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。