みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(165) 私立大学 872 / 1830学部中
学部絞込
16541-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年生後期からは実験が週4日あり、大変ではありますが、実験をしたりレポートを書いているあいだに自然と専門的な知識がつきます。
    • 講義・授業
      悪い
      先生によりますが、全体的に大変なことが多いです。宿題が大変だったりテストがとても大変だったり…。その割にあまり身についている感じがしないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まります。食品系や微生物、物理化学、農薬、生物化学有機化学など多くの研究室があり、選択肢が多いです。研究室によって拘束時間や行く頻度が大きく異なります。
    • 就職・進学
      普通
      就職のガイダンスなどは多く行われるのでいいと思います。キャリアセンターなどに行けばサポートしてくれるので役立ちます。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスに行くまでに坂を登らなければならなく大変です。周りも居酒屋以外はないので不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      農学部だけ3年生までロッカーが使えるのでみんな体育館シューズや教科書などを入れてます。便利かもしれません。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな気の合う友達とグループを作っています。学科内などで付き合っている人も多いです。
    • 学生生活
      普通
      農学部のサークルなどが多く、入るとテスト対策などを教えてくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的には化学、物理、生物系の内容を学びます。微生物、栄養学など大学ならではの内容も学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:341707
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子が多い。英語や体育など、少人数クラスに分けられることが良くあり、全く接点のない人とも仲良くなれる。ただ実験が大学内で最も多いと言われているのが大変。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は人に寄り切り。全く関係のない話をする先生もいれば、生徒に親身になってくれる先生もいる。テストのさじ加減も全て先生が決めるため、GPAの取れ具合も変わるためにどの講義をとるかも大切になってくる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ分かりません。
    • 就職・進学
      普通
      たくさん講座があり、資格講座などもある。実績はわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の乗り換えが面倒。最寄り駅に着いてからも10分弱、ひたすら上り坂になっている。学校を高い土地に作ってあるために非常に不便
    • 施設・設備
      悪い
      夏の空調の入りはじめが遅いため、あまり期待はしないほうがいい。冬は教室によって暖房が入らない部屋があり、コートを着て講義を行なっていたこともある。ほとんどの使用する教室は空調は管理されてるはずである。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内であれば友人関係は良いと思う
    • 学生生活
      普通
      たくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物
    • 就職先・進学先
      食品企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327342
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      設備の整った大学で勉強したいという人にはちょうどいい感じじゃないかなと思います。図書館では古いものから新しいものまでたくさんのDVDが取り揃っており、休み時間には映画鑑賞を楽しむこともできます。
    • 講義・授業
      悪い
      好きな講義を取ることができますが、ほとんどど必修であるためだいたい取るものは決まっているといっても良いでしょう他学科の講義を受けることもできます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室によって内容はかなり異なりますが、楽な研究室に、辛い研究室、楽しい研究室など感じ方は人それぞれかもしれません。研究は約1年間なのでそんなに詳しいことは学べないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職率の良い大学であるため、面接練習や履歴書、エントリーシートの添削などを行ってもらうことができます。最終的には個人の頑張り次第で就職先が決定します。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から10分ほどの大学ですが、坂道が多いため、毎日運動をしているような感じで通学していました。名古屋方面から乗り換えをしないといけないのは辛いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な学校だと思います。古い校舎もありますが最近新しい建物がいくつも出来てきているので設備面も整っておりなかなかいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科での関わりは実験で関わるので仲良くなれる人は仲良くなれると思います。学部学科以外でも、部活動やサークル活動で友達は作れると思うので交流は盛んだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品関係の知識や、微生物などにかかわる衛生面の勉強も行いました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品について学びたいと思っていたので農学部の応用生物化学かにしました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111831
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にはとてもいい大学だと思います。ただ、研究室所属で失敗して大学を辞めざるを得ない状況になった人もたくさんいました。
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野の教授が集まっている上、多学部大学なので他の学部の講義の選択肢も幅広いです。その気になれば3割程度しか専門科目を取らなくても卒業できます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      土日も返上で研究室に通っても卒業できない研究室もあれば、2週に1回行けば卒業できる研究室もある。やりたい事があるならとても充実した研究生活を送ることがsできる。
    • 就職・進学
      普通
      研究室が忙しく、就活をしないで卒業する学生もいる。また、就職をしても就職先はあまり専門を活かせる事が少ない。進学率も1割程度である。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近いが、大学の中が広いので入ってからそこそこ歩かなくてはいけない。周りに食堂やラーメン激戦区なところがたくさんあるので飽きない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも新しく、研究室の設備も新しかったり、高性能なものが置いてある。敷地も広く、学食や生協、パン屋、マック、サブウェイ、寿がきやなど豊富である。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学の偏差値的に出身高校の偏差値がピンキリで人間関係はとても面白かった。男女比が理系の割にそんなに差が無かったが、学科内カップルは少なかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本学科では、生物と人と自然との調和がとれた環境の創出について教育と研究を行っています。実習では多くの生物環境を対象とすることにより様々なテーマを学生に提供し、興味を持った分野に取り組む自主性を育みます。さらに、生態保全学、緑地創造学、生物機能調節化学および環境化学に関わる高度な教育を行い、人類の永続性を支える環境やその保全・調和に貢献する技術者・教養人を養成します。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境微生物学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境微生物学研究室は,「微生物の機能を利用して環境を制御する」ことを最終目標として研究を行っています
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      某食品会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      最初に内定が出た会社であった。就活をしている時間がなかった。
    • 志望動機
      学科のカリキュラムが面白そうだと感じたため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を多く解き、分からない問題があったら友達に聞いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63681
  • 男性在校生
    在校生 / 2008年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体を通して実験や実習が非常に多く、充実した刺激を味わうことが出来ます。学科全体でチームワークが必要なことが多く、仲が非常に良いです。
    • 講義・授業
      普通
      実習や実験が非常に多く、充実したカリキュラムになっているとは思いますが、英語が非常に簡単過ぎるように思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は生物、大気、微生物などさまざまな面から環境問題を学ぶことが出来ます。3年前期までに、自分の興味ある分野を選んで、研究を行います。
    • 就職・進学
      良い
      早い段階からキャリアセンター主催で就職セミナーが開かれます。テストや適性検査なども行ってくれて手厚いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からのアクセスは良いと思います。坂道なのは難点ですがそこは目をつむれるところ。名古屋駅からは少し遠いですが。
    • 施設・設備
      普通
      現在改築工事の真っ最中で、至る所で工事が行われています。私の学科は新しいですが、新しい場所と古い場所の差が激しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      チームワークが問われる作業が多く、学生間の仲は非常に良い印象です。ただし学科内カップルはほとんどいないと思ってよいでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や大気、微生物など、さまざまな面から環境問題を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      植物保全学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      身近な植物にスポットライトを当て、保全を行っています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      生物の面から環境問題を見られることが非常に魅力だった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:63507
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値高い方なので、大変だけどまあ良いのでは。
      課題多いのは嫌。ちゃんと勉強したい人には向いてると思う。
    • 講義・授業
      普通
      1週間全部必修科目一限はやめてほしい。
      授業は結構いいと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年の前期から確か研究室配属されます。
      研究室は基本キレイでした。
    • 就職・進学
      普通
      よく分からないけど、良いと思う。
      この学科なら結構どこでも就職できそう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠い。階段が多い。坂も多い。周りは居酒屋かラーメン屋しかない。
    • 施設・設備
      普通
      研究室はとてもきれい。授業棟もほとんどきれい。
      トイレがキレイ。
    • 友人・恋愛
      普通
      可もなく不可もなく。
      別にイジメとかはないと思うけど差はある。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もなく。
      サークルもたくさんあるからいいんじゃない?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学系が多い。ほとんど化学。
      生物、物理も多少。他にも文系科目も選択出来る。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      農学部の中では興味のある分野だったから。農業とかよりは食品系。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:971645
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      フィールドワークが充実しており、楽しく学べる点はよいとおもう。学食は500円以内で食べれるところがほとんどで大学生の味方です。
    • 講義・授業
      良い
      自身の学科はフィールドワークがあり、自然と触れ合うことでより保全に対する意識が高まるように感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室に入っていないので、よくわからないが、先輩たちは真剣に取り組んでいるように思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職のための企業からの訪問がたまにあり、意識が高まる環境作りがされているように感じる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、電車で通学しやすい環境である。最寄駅は塩釜口駅である。
    • 施設・設備
      良い
      校内は綺麗に保たれており、コンビニや学食もいくつかあるのでお昼がないときに困ることは少ない。
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な学部が同キャンパス内で生活しているため、多くの学部の人と関わることがあり、意見交流ができる。
    • 学生生活
      良い
      秋には文化祭もあり、各サークルが一体となって楽しみながら参加している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は基礎知識を多く学び、2年次から応用や実用的なことを学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自然が好きで、動物もすきなので、これらを保全するためには私たちがどうあるべきか、なにをすべきかを知りたいと思ったから。
    • 就職先・進学先
      環境・エネルギー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967559
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実習や実験が多くあり、専門的知識を学べる。特に解剖実験ができることは良い。農学部の3学科の中では1番良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教授によってまちまちだが、野外での実習や実験を行えるため良い。
    • 就職・進学
      良い
      各学部ごとのキャリアセンターがあり、セミナーなどが充実している。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、坂道が多すぎるため、授業の教室までが遠すぎるため、不満。
    • 施設・設備
      良い
      多目的トイレもありコンビニ、講義室も綺麗で使いやすく、良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学科が多いので友達や仲間が増え、つながりが広がるって楽しい。
    • 学生生活
      良い
      さまざまな分野のサークルや部活がたくさん有りとても充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から三年まで実験実習が多く、実践的に専門知識を学べるため、四年で研究室に配属されてからがスムーズに進められる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から生き物に興味があり、生物関連を学びたいとおもったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:675374
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学は高校までと違い、自主的に行動することが求められます。その為、どこの大学に行っても主体的に行動すればいくらでも可能性が広がります。名城大学には、自分次第で様々な可能性を広げられる環境が整っていると思います。 私が通っている生物資源学科は、3学科の中で1番農場での実習があります。1年生のうちは、学科の先生方の授業が必修として展開され、微生物やDNAからイネや果実の仕組みまで、幅広い分野について学べます。 研究室について述べると、昆虫学研究室は、昆虫の研究室では日本トップレベルだと先生がおっしゃっていました。昆虫が学びたい人にはオススメなのではないでしょうか。また、フィールドサイエンス研究室という3学科融合の研究室もあります。 就職には力を入れているように感じます。1年生から就職ガイダンスがありました。また、就職サポーターというものがあり、サポーターになるとOBやOGの先輩からお話を聞くことが出来たり、低学年のうちから就職を意識するとこができます。
    • 講義・授業
      普通
      学科の先生方が専門の授業を熱心にしてくださっています。ただ、専門的なので興味が無いと眠くなってしまうこともあります。 1回の授業でたくさんのプリントが配られることがありテスト範囲も広いので、定期的に見直したり先輩に話を聞いておくと良いです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだ1年生なので、研究室についてはよく分かりませんが、昆虫学研究室は日本でもトップレベルの研究をしていると聞きました。
    • 就職・進学
      良い
      1年生から就職ガイダンスがあり、外部から講師の方をお招きして話を聞きました。 キャリアセンターは1年生から利用できるので、活用すると良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      私が通う天白キャンパスは、駅から歩いて10分くらいです。周りにはショッピングモールなどはなく、ラーメン屋が多い印象です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で最新の実験器具がそろっています。ただ、学科の人数が多いので一人あたりの実験器具の数は国立大学に劣ると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや学外内の活動に携わらないと、学科の友達しかできません。自分の行動しだいだと思います。名城大学にはたくさんの部活・サークルがあるので自分の気に入る所に入れば人脈が広がると思います。 私は1年後期から部活に入りました
    • 学生生活
      良い
      まだサークルに入ったばかりなので詳しいことはわからないですが、私が入っているバレーボール部は和気あいあいしていてとっても楽しいです。 学祭はまだ体験していないので分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的に農場メインです。作物の収量がどうやったら上がるかや、作物の構造について学びます。また、微生物やDNAについても学びます。
    • 就職先・進学先
      食品会社に勤めたいです
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:490815
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強もしっかりできるし、フリーな大学生活を出来るいいとこだと思う。学科としては本当にこの学科の講義内容が好きで着ている人にはとても楽しいものだと思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義の大半は非常に大きな教室で行われとても自由である。内容としては本当に興味のある学生ととりあえず大学に入学した学生で、力の付き方が変わってくる内容であると思われる。細かい雑談や、人生について話してくれる教授もいて、楽しいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      進学する方は少ないが、就職率は96パーセントと非常に高く、地元で就職するならとても有利な大学であると言える。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅から徒歩10分以内とアクセスは良いと思われるが、かなり傾斜のきつい坂があるため、暑い夏などはとてもしんどい。
    • 施設・設備
      普通
      校舎自体はとても綺麗で、キャンパスないも講義棟が沢山あり、人で溢れかえることは無い。しかしほかの設備が良すぎるため、古い講義棟などが良くなく見えてしまう
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の人数が多いため、逆に同じ人としか関わらなくなり学科内で輪を広げるのは勇気がいるかもしれない。
    • 学生生活
      良い
      コロナウイルスのため、あまり活動は活発ではないが、サークルの数はとても多く自分に合ったものを見つけやすいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は科学の広い知識や、生物資源についての基礎を学びます。2年次からは応用的な範囲を学ぶようです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品や遺伝について興味があり、この学科は植物の遺伝について研究ができる研究室があったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763526
16541-50件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。