みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(165) 私立大学 872 / 1830学部中
学部絞込
16531-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      研究設備などは整っているが、教授などの周りの環境がそんなに整っていない。人によっては良いが悪い人もいる。
    • 講義・授業
      普通
      研究などは本格的に行うが授業はそんなに充実していないと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミによって環境が違いすぎる。夜遅くまでやらされる所や教授が放任だったりもする。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が高いだけにキャリアセンターなどのサポートが受けられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      どこから行っても坂道しか無く、通学が上り坂なのが辛い。しかし地下鉄の駅から近いのはいいと思う
    • 施設・設備
      良い
      研究設備などは整っている。また、エスカレーターもあるので校舎内の移動がしやすい。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内の友人はそれなりにできる。しかしサークルに入らなければ他学部の友人はほとんどできない。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多い。しかし大学祭はそんなに大きいものでも無く、芸能人が来たとしてもあまり知名度の無い人が来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次から化学、生物の応用的学問を授業で習い、また基礎実験の知識を得られる。2年次から本格的に学生実験が始まり実験技術が身につけられる。3年後期から研究室に配属され卒業研究へ向けての準備が行われる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      食品の機能についての知識が学べると思ったから。管理栄養士の面ではなく、メーカーとして就職希望だったから。
    感染症対策としてやっていること
    消毒が設置されている。教室内の席が間引きされている。オンラインの授業も実施されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:702580
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設も授業内容もいいですが、特にかもなく不可もなくと思っているため。就職活動に関してはあまり参考にならなかったのもこの理由になります。
    • 講義・授業
      良い
      環境分析、有機化学、無機化学、生態系、統計学のような様々な生態に関する分野の授業を取れる他、畜産や農業の授業もあるから学べる範囲が広いところ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究がより良くできる環境だから
    • 就職・進学
      普通
      サポートを受けたことないから不明です。ただ、留年した知人はサポートを受けて進学できたらしいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からやや歩く上、大学の坂がきついから不満です。また、農場へのアクセスも乏しいのも不満です。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房、エレベーター、エスカレーター、図書館、相談所のように大学生活に欠かせないものが揃っているから。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的に趣味が近い方が集まっているため、知人ができやすい環境だと思います。
    • 学生生活
      良い
      大学祭やスポーツ大会のようなイベントが定期的におこなわれています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生態系、生物の働き、環境分析のような環境に対する評価や調査を中心とした勉強や研究をしています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      製造業
    • 志望動機
      夏にオープンキャンパスで見て自分もそこで学びたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568143
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      全体的には可もなく不可もなく、とても通いやすい学校でした。楽しい学生生活を送れました。 ノーベル賞取った方もいらっしゃり、知名度が多少上がっていると思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても楽しかったから。 先生も優しく、授業もわかりやすかったから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年生が研究室のメインだったが、自分のやりたいように自由にやらせてもらえた
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターが充実しており、アドバイスなどとても参考になったから
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いてすぐでした。 坂が多く少し辛いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      実験するにはとても環境が良かった。綺麗で、器具等も揃っていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、積極的に参加している人が多かったです。 学校も大きいので出会いも多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活は多く、多くの人が参加していた。 大学祭も大きく楽しんでいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生は高校の復習、2年生から専門の授業が始まります。 4年生は基本的には研究室での卒研のみになります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品総合卸商社
    • 志望動機
      将来、食品系に進みたいと思っており、化学的に学べる応用生物を学びたいと思ったから、
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533547
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が比較的安いです。研究室の備品もそれなりに揃っています。先生方も個性の強い方が多く、退屈しません。
    • 講義・授業
      悪い
      担当の先生に寄ってムラがあります。先輩から評判を聞くことが必要となるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって非常にムラがあります。自分の希望する研究室に行けるようはじめから勉強を頑張りましょう。
    • 就職・進学
      良い
      過保護すぎるぐらいキャリアセンターが手厚く指導してくれます。ただし、自分で考えることを放棄しないようにしましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学の入り口まではまあまあの近さですが、目的の教室まで行くのには10分は見ておいたほうが良いでしょう。立地的に坂が多いのでなかなか体力がいります。
    • 施設・設備
      普通
      私立だけあって、そこそこに揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人次第でしょう。頭のいい大学ではないので合コンでは映えません。
    • 学生生活
      普通
      友人はいつも楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によります。自分で選べる自由度は高いように思います。やりたいことをやらせてもらえるような教授に付きましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481157
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに流されず、自分で勉強をしていく意思を強く持つことが大事だと思います。研究室ではやる気があれば実験をしっかりと指導してもらえます。就職活動の実績はとても良いと思います。大学院へ進学する人数はあまり多くないです。図書館やPC室、自習室など学習施設はかなり整っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はしっかりと質問に行けば対応してくださいます。食品や微生物から有機化学などまで幅広い科目を学ぶことができます。実験の際には操作についてもしっかりと指導を頂けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室配属となります。研究室ごとに様々な特徴があるので先輩や先生の話を聞いたり、HPを見たりして情報収集することが大切です。研究室にもよると思いますがやる気があれば配属後すぐに実験に取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職ガイダンスや担当教授との面談などがあります。将来のことで不安があればすぐに相談できる環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      農学部のある天白キャンパスは駅から10分程度で学校に到着します。学校周辺にはラーメン店など学生に嬉しい安くておいしい飲食店がたくさんあります。カラオケやレンタカー店なども近くにあるので遊びに行くときも大学の最寄りで集合しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や研究室はきれいで実験器具も充実していると思います。また、図書館やPC室は規模が大きいのでわからないことがあればすぐに様々な調べ物ができます。学食もたくさんあるので食事にも飽きることがありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では女子の割合が多いです。人によると思いますが、みんなフレンドリーなので友達はたくさんできると思います。ただ、勉強に取り組む姿勢はそれぞれなので人に流されないように自分の意志を持つことが大切です。サークルや部活に所属していないと人間関係を広げることは難しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。学園祭は規模が大きいですが、サークルや部活にに所属していない在校生はほとんど参加しません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養分野から専門科目へのイントロ的な内容を学習します。2年次から徐々に専門科目を学習していき、2年次後期から3年次前期の一年間で学生実験があります。3年後期からは研究室に所属し、個々の研究活動を開始します。
    • 就職先・進学先
      決定していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492588
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      就職支援はいいと思うが、学務の対応が良くない。講義はピンキリです。他学科他学部履修も単位に含まれるので、選択肢が多い。必修単位が多い。食堂はあまり良くない。
    • 講義・授業
      良い
      必修の単位が多く、再履修者もそれなりにいる。実験の実習授業があり、その期間は終了時刻を大幅にすぎたり、予習、レポートの提出で忙しくなったりする。生物以外にも物理、化学の知識が必要な講義も多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      成績順で希望に入っていける。時期は3年半ば。研究室によって研究室にいなければいけない時間や、日数が異なる。人気も年による。卒論提出も研究室によるが、合同発表会がある。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの人が助けてくれます。でも集まりに出ないといけなかったりして面倒。報告もしないといけないし面倒。企業セミナーもそれなりにやってた。ほとんどの人が就職できてた。院に行く人は少数。
    • アクセス・立地
      普通
      塩釜口駅からすぐ。近所にたくさんの安くて美味しいお店がたくさんある。お惣菜屋さんがあって研究室で遅くなる時とかに便利だった。
    • 施設・設備
      良い
      エスカレーターあるし、エレベーターあるし、トイレの便座はあったかい。自転車置き場が少なすぎて勝手に自転車が移動させられてた。
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなものは人によるのでは。席が決まっているわけでもないし。サークル、部活の数はそれなりに多いと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活の数は多いと思う。イベントは学祭くらいかな。食中毒対策が面倒だった。学外ボランティアをしている人もいた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物化学、物理化学、食品学、分析化学など。英語はレベル別での講義。入学前に事前試験ではんだんされた。
    • 就職先・進学先
      なし
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:431536
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生から基礎的な実験、2年生後期・3年生前期には研究室ごとの専門的な実験が行われ、さらに3年生の後期には研究室に配属され、4年生から卒業研究が行われます。
      生物化学系の実験がしたいという人にはいい環境だと思います。
      授業も化学系から食品系など、身近なことについて学べるので面白いです。栄養化学の授業は、今でも食事をする際に役に立っています。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な講義も、物理化学、有機化学、生物化学、食品化学など幅広い分野が学べます。学生の数が多いため、講義中に質疑応答の時間はあまりありませんが、先生の研究室に質問しに行くことは可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のやりたいことができる研究室に配属されればやりがいがあり、楽しいです。
      希望以外の研究室でも、やってみれば楽しいと思うかもしれません。
      配属の希望が通るかどうかは基本的に成績です。
      1年生の時からきちんと単位を取ることをお勧めします。
    • 就職・進学
      普通
      どの研究室も就活を優先させてくれます。定期的に就活セミナーがあったり、公務員対策の講座、面接対策など、キャリアセンターが様々なサポートをしてくれます。食品、化学系の企業に営業・事務で就職する人が多いと感じました。
    • アクセス・立地
      普通
      塩釜口駅から10~15分ほどかかりますが、大学周辺に飲食店、特にラーメン屋が多く、食べ物に困ることはあまりありません。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:388022
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学習内容としては生物や自然環境を学びたい人にとっては充実したものとなっており、興味深いものが多い。授業は必修科目で実験などがあるため、課題も多く講義にさく時間も多いので自由時間は少ない。あと就職においてはやはり一般企業への就職は講義内容からあまり有利にならないケースが多い。環境や生物系の仕事をしたい人には良い学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      必修科目の講義内容は生物、化学などを扱うことが多い。もちろん自由選択の講義もあるので文系科目も履修も可能。研究室に配属されると英語も必要。講義の雰囲気は教授によりけり。学科にはとても厳しい先生もいらっしゃりピリピリとした空気の講義もある。単位は必修科目の方が合格難易度が高いため、よく学習しておく必要がある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの研究室で雰囲気がことなるが、どこと比較的、生徒がやりたい研究をさせてもらえる。配属時期はこの学科は他学科より遅く3年次の後期からとなる。選び方は生徒の希望で決まるが、定員以上の場合は関連科目の成績によってきまる。配属時期が遅いため先輩後輩との繋がりは薄くなりがち。大学院生の先輩との繋がりが比較的多い。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は十分だが研究内容と関連したような職種に就く人は少ない。就職サポートについては大学のキャリアセンターの担当者の方からさまざまなアドバイスを頂ける。研究室によっては教授からの手助けもある。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は地下鉄塩釜口から徒歩ですぐのため非常にアクセス良好。学校の周りには飲食店も多く困ることは少ない。
    • 施設・設備
      良い
      こちらの学科の施設は以前、新設された研究棟のため比較的新しい。教室も綺麗で清潔に保たれている。研究設備も比較的整っており十分だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年にもよるが比較的落ち着いてる人が多い学科だと思う。学内の友人関係は実験やフィールドワークなどがあるため簡単に築きやすい。恋愛関係も学科内での交流が多いためお付き合いに発展している人が多かったように思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルに関しては農学部主体の公認サークルに所属している人が多く、文化祭では盛り上がりがある。あとは自分たちでサークルを立ち上げ活動していることもある。アルバイトは実験があり大変だがしている人が多い。休日と実験がない日に入る人が大半。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で必要な分野は生物、化学、英語。1年次は幅広い内容を学習するため自由選択の科目と学科の必修科目がメインとなる。比較的必修科目も簡単なものが多いため苦労はしないと思う。2年次は必修科目も難易度が高いものが多いため再履修になる生徒も増えてくる。必修科目はしっかり授業に出席し教授のお話をしっかり聞く必要がある。3年次は後半は研究室に所属するため後期までに単位の大半を取得しておくのが理想。専門的な講義も多くなり単位を取るのが難しい。自分が興味がある講義を主に受講すると良い。4年次はほとんどの人が卒論研究を行う。それ以外は興味がある他学科の講義を受ける人もいる。
    • 利用した入試形式
      小売業の販売員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:410508
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に難しすぎる内容も少ないのでしっかり授業を受けていれば単位も取れる。生物関係や化学関係を学ぶにはいい学科。学者っぽい先生が多いためちょこちょこ変わってると思うかも
    • 講義・授業
      普通
      特段難しい講義も少ないため勉強していれば苦労はしない。実験だけは予習、復習をしないと全くわからなくなることがある
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ほとんどの研究室が実験メインとなる。2.3の研究室だけは論述など資料調べなどで終わる内容が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      学校名は売れているため、学校名で就活に苦労することはない。就活サポートは利用しなかったがしっかりサポートしてくれるらしい
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩5分程度なので通学は楽。二輪車は通学可能だが車は駐車場がないためコインパーキングを利用しないといかん
    • 施設・設備
      普通
      教室はほとんど新しくされているためかなりきれいで使いやすい。椅子は硬い。出欠席は学生証でカードリーダー管理
    • 友人・恋愛
      普通
      学生数は多いため出会いは作ればいくらでもあると思う。サークル活動での恋愛に発展するのが多いと思う。。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活数が多いため自分にあったものを見つけられると思う。ともなって学祭の模擬店数も多いため活気がある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学関係と生物学関係がメイン。必須の実験は予習、復習しておかないとついていけない場合があるため注意。
    • 利用した入試形式
      自動車ディーラー営業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:411463
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学生実験が多いので、基本操作をマスターすることができます。
      なので、卒業研究のときには一通りの操作が出来るようになり困ることはあまりないです。
    • 講義・授業
      普通
      正直に言うと、先生によって大きく変わってきます。
      気になったことは積極的に聞きに行くと言いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって、行なっていることは大きく変わっているので、よく調べてから行く方がいいと思います。
      また、厳しい研究室もあるので、本当にその分野のことが学びたいのかをちゃんと考えてください。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターでの面談があるので、サポートは十分だと思います。
      また、定期的に電話が来たりします。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅近ですが、坂道なのでつらいです。
    • 施設・設備
      悪い
      研究室内の空調は10月に入るとあまり入らないので暑くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生実験が多いので、その時に多くの人とコミュニケーションをとれます。
      たくさんの友人を作ることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      微生物学、栄養化学、生物化学、物理化学、分析化学等が学べます。
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:385603
16531-40件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。