みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 口コミ

★★★★☆ 3.84
(165) 私立大学 872 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
16511-20件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内ではけっこうレベルが高いので、勉強したいと思っている人がけっこう集まっていると思います。頑張れば頑張るほど、自分の希望する研究室に入れる仕組みになっている気がしました。また、研究室によって内容が全く違っているので、選ぶのが楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      先生によって出欠を取らない場合もあるので、内容によっては受けなくていいと思う講義は受けなかったです。ただし、試験範囲内の内容を説明しているため、ちゃんと勉強しておきたいと思っている人は受けておいた方がいいです。欠席したからその内容の部分が試験で解けなかったというのは、不合格の理由になりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によっては、企業と提携していていただいたお金で研究していたりします。そういう研究室では、研究にかけるお金が多いのでちゃんと研究できると思います。また、実習が多い研究室もあり、研究だけではつまらないという方は、その研究室がお勧めです。
    • 就職・進学
      普通
      大手企業への就職実績はありますが、期待しすぎるのはよくないと思います。また、研究室の先生によっては、就活に積極的な方もいらっしゃるので相談しやすかったです。
    • アクセス・立地
      良い
      名古屋市営地下鉄の塩釜口駅から徒歩10分以内でつくので便利だと思います。また、駅周辺には食べ物屋さんもそこそこ充実しています。お店によっては学割をして貰えるところもあるのでいいと思います。理系の大学なので、男性向けのラーメン屋が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      今、どんどん古い校舎の建て替え工事をすすめているので、設備は新しくなっていくと思います。また、学内に図書館もあり、蔵書も多いのでわざわざ別の図書館に借りに行く必要がないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科内の交流は盛んですが、学科外の交流はなかなかないので、交流したいと思っている人はサークル活動や部活に参加する事をお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次前期は一般教養や、高校で学習した事の復習が主でしたが、後期からは知らない分野を学習することが多くなり、必修科目も多くなり、二年次からは毎日午後が実験という過酷なスケジュールでした。一年後期から二年前期で有機化学、物理化学、生物化学、栄養科学などを主に学習していましたが、この各分野が研究室を決める時に重要になってきます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      食品機能学研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に動物性食品(肉)について研究しています。研究で使用するソーセージを研究室に配属された人全員で、毎月一回春日井市の付属農場に作りに行くので、研究室のみんな仲良くなります。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      飲食業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品について学んだので食品に関する職業を探して就職活動しました。
    • 志望動機
      高校で生物を勉強して微生物について関心を持ち、もっと勉強してみたいと思ったからです。オープンキャンパスに参加して、学校がきれいだったのと、学科の先生に詳しく話をきいて行きたいと思ったのがきっかけです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を徹底的に解いて、傾向を対策しました。あとは、出そうな内容を復習しただけです。大学内の文系の入試内容よりも英語の試験がかなり難しいと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:180168
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教授も面白く、ユーモアのあるひとがおおいとおもいます。フィールドワークなどもあるので本当にそういうのに興味のある人はとても楽しい学部だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授は面白い人が多いと感じます。学ぶ意欲のある人には向いている環境ではあります。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職活動はしていないが、地元ではそれなりにブランドがある学校ではあるので、それなりにいい就職はできるとは思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは少し歩くのがしんどいと思う。ただ、美味しいご飯屋さんは多くあります。
    • 施設・設備
      普通
      農学部が使う畑などは少し遠くにあり、そこは不便だとは思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      結構、元気な人が多いと感じるので、そういうのに合う人はとてもあっていると思いますり
    • 学生生活
      良い
      名城大学はイベントが結構充実していると思います。サークルも結構盛んだとも思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基本的に基礎科目をとります。そこで基礎を学んでから3.4年次には応用的な授業だったり、実験だったりがあります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      農学に興味があったから。数3を取っていなかったから。楽しそうだと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785972
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      さすが名城の理系という感じです、
      ただ向き不向きはあると思います。
      学食も美味しいです。
      あと、附属校からの内部生が思ったよりも優秀です
    • 講義・授業
      良い
      教授と生徒の距離が近くてやりやすいです。
      元々は別の学科に行きたかったのですが今は満足しています。
    • 就職・進学
      良い
      それなりだと思います。地元の有名企業の就職率は高いです。
      ほとんどの生徒が満足してると思います
    • アクセス・立地
      良い
      アクセスはいいです。
      キャンパスもきれいですし、地下鉄の駅からも近いと思うます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはきれいですが実験用の離れ?的なところがあってそこだけ汚いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はできますが、いつも一緒にいるというよりかは授業で一緒だった人とくっつくという感じなので高校時代よりは
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響でオンラインでの開催になったものもありますが充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験が多いです。
      私は2年生後期からとても忙しくなって、遊ぶ暇もなくなりました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員免許も取りながら、私がやりたい勉強もしたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781049
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部生物環境科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      単位が簡単に取れるような授業はほとんどなく、実習もあるため、自分の身になるのではないかと感じている。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって分かりやすさに差が大きい。実習などは他の学部よりも多いためその点では満足している。
    • 就職・進学
      良い
      進路をサポートしてくれる仕組みはちゃんとしていると思う。講座もいくつか開かれている。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは駅から10分ほどのところにあるため遠くはないが、坂が多いため立地がいいとは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      施設自体は綺麗なものも多くある。設備に関しても専門的なものがあったりする研究室もある。
    • 友人・恋愛
      良い
      素行が悪いという感じは全くしない。ほとんどが大人しい人たちで構成されている。
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あり、強化されているものもある。今はコロナのためイベントはあまり行われていないが大学祭もキャンパスごとにあり、学部によっては体育祭みたいなものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現在の環境問題や植物、微生物などの生態・分類の方法、実際に体を動かしての採集など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      愛知県内の農学部のある大学であり、私立では1番偏差値も高く、実習が多かったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764017
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な経歴の先生がいて、話を聞いていて面白いなとおもいます。今の研究室も先生の良さで選ばせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      厳しい先生もいるが、やる気のある生徒に対して評価してくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり4年から実験、研究を行うのが楽しみだから。
    • 就職・進学
      良い
      就職あのセミナーがたくさんあり、履歴書探索など便利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は塩釜口だが階段が大混雑しているため遠回りの出口から出る場合もある。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感があり綺麗。ロッカーが便利。wi-fiの接続が悪いのが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学にはいろんな人がいるのでいいとおもいます。農学部の方は勉強をしてる方が多くていい環境だと思う。
    • 学生生活
      良い
      なんのサークルがあるか最初よくわからなかったが、たまたま入った今のサークルに満足してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品加工、生物化学、有機化合など。化学が基本となっているものが多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      食品系の職業に興味があったからです。後偏差値が1番農学部のなかで高いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609004
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分から学ぶ姿勢が大切。それがないとなんとなく過ぎていってしまう。実験は大変だが、とてもやりがいがある。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな先生がいて面白い。自分から学ぶ姿勢が大切だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年から研究室に所属する
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターへ行くと丁寧に対応してくれるので相談に行くとよい。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は鶴舞線の塩釜口です。駅から近いです。近くに一人暮らし用のアパートは沢山ある。
    • 施設・設備
      良い
      いつも授業を受けるところはきれい。売店もあるし学食もいくつかある。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの人がいる学校なので、いろいろな人と出会うことができる。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルや部活があり、学祭も賑わっていてとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農業について、農業経済から育種、分子系まで幅広く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から農業に興味があり、農業について学んでみたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606798
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      坂が多くて駅から学校が遠いが、人数が少ないのでみんな友達になるれるからたくさん遊べるし、勉強もおしえあえる
    • 講義・授業
      悪い
      気難しい先生が多いから課題も多くて他の学科よりもバイトや遊びに時間を当てれない時がある
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいらしいが、留学とかしないと自分の行きたいところは難しいかもしれない
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠く、周りにラーメン屋さんばかりしかない
    • 施設・設備
      良い
      校内はまだ新しく、綺麗で、購買が二つあるので品揃えも充実していてご飯とか持ってこなくても困ることはない、エレベーターもあるので楽に移動できる
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係も充実してる人が多い
      先輩と付き合ってる人や、学科内での恋愛も多い
      男の子の割合が3割くらいと他の学科に比べて少ない
    • 学生生活
      良い
      サークルで仲良くなると先輩との繋がりでうまく学生生活を送れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子や農学について、化粧品、有機化学、食品について学べ、就職先も食品会社や化粧品会社などがおおい
    • 就職先・進学先
      進学ではなく就職したい
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465444
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率が良いです。キャリアセンターで相談にのってくれたりと、サポートもしっかりしていると思います。学校もキレイで使いやすいです。学校の坂はキツイですが、駅からも近いので比較的通いやすいです。総合大学なので、他学部の授業をとることもできて楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      生物資源学科だと農場実習が必修であるので、そこで仲が深まり友達が増えます。体を動かしたり農作業が苦痛でなければ楽しいです。農場は広く、野菜や花だけでなく、果樹があったり、家畜が居たり、いろいろ体験できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      生物資源学科の研究室は古いのでキレイではありません。トイレも和式です。4階だけは洋式で比較的新しいので、わざわざ4階にトイレへ行く子もいます。エレベーターはあります。
    • 就職・進学
      良い
      企業の人を呼んでの模擬面接や、履歴書添削、就職サポートの担当がつきます。悩んだときは相談しに行くと、アドバイスをもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      坂の上に学校があるのは辛いです。息が切れます。ですが、他の学校だと電車をおりてからバスで30分かかるところもあるので、電車おりて徒歩数分で学校に着くのは良い方だと思います。電車もすぐ来るので良いです。
    • 施設・設備
      良い
      教室はキレイです。トイレも冬は便座が温かいです。タワーの15階からは付近を一望できます。自習室もありますが、テスト週間は混雑します。
    • 友人・恋愛
      良い
      農場実習や実験で仲良くなれます。ソフトボール大会やバレーボール大会、田植祭や収穫祭もあります。参加は強制ではないですが、参加するのをオススメします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に作物について学びます。2年の終わりに研究室選びがあり、3年から配属されます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      園芸学研究室果樹・利用専攻
    • 所属研究室・ゼミの概要
      収穫後の果実の品質保持についての研究ができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      食品メーカー
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が一番興味が持てるのが食品で、メーカーに就職したいと考えていたから。
    • 志望動機
      生物の授業が好きで、特に植物が好きだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      国公立を目指していたので、そっちをメインで勉強していました。名城大学を受験するときはひたすら過去問を解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181505
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部生物資源学科の評価
    • 総合評価
      良い
      おもろいです
      とてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう。
      来ないと後悔します。地元1位の理系私立です。
    • 講義・授業
      良い
      おもろいとてもおすすめ非常に良くて満足してます。
      ぜひ来ましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      おもろいとてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう
    • 就職・進学
      良い
      就職強い。とてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう
    • アクセス・立地
      良い
      坂きつい。ただとてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう。
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立。とてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう。
    • 友人・恋愛
      良い
      陽キャは楽しそうです。
      悔しいです。
      ただとてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう。
    • 学生生活
      良い
      陽キャは楽しめます。
      悔しいです。
      ただとてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      品種改良です
      とてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      品種改良したかったからです。とてもおすすめ非常に良くて満足してます。ぜひ来ましょう。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:886762
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しみつつも勉強を頑張りたい、将来の夢に向かって勉学に励みたいという人にピッタリだと思うので、とてもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると感じています。自分の将来の職、夢に向けた勉強ができていると思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かし、女子は化粧品会社などに就職する人も多いようです。
    • アクセス・立地
      良い
      ナゴヤドーム前のキャンパスはイオンもすぐ近くにあるのでとても便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備、施設が多く全体的にとても綺麗な印象だと感じています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ると様々な人との交流もでき、充実させることが出来ると思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても充実していると感じており、様々な学科の人達との関わりもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生物や、食品の機能について解明し、新たな物質の探索や製品の開発に挑んでいこうとして、研究などをしています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      化粧品会社に将来務めたいなという希望があり、知識を深めたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:812958
16511-20件を表示
学部絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。