みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  応用生物化学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 応用生物化学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(70) 私立大学 1438 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7021-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総じて現在は特に不満はない。自分の努力や積極性次第で大学生活は大きく変わると思う。また、学生の質も文系に比べると高いので、留年はしないように。
    • 講義・授業
      普通
      実験器具などが足りない、また古くなっていることが多いため、講義として残念に思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      所属研究室の雰囲気はよく、自由に実験が行える環境がある。ただし、実験器具が足りないことが残念に思う。
    • 就職・進学
      普通
      個人によると思うが、全体として大企業の就職はほぼできていないと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口の駅やバス停も近くにあり、通いやすいと思う。ただし、学内外に坂が多いのが難点。
    • 施設・設備
      普通
      新しく実験棟を建てている最中であるため、理系学科は整えられた環境で学べると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      個人による。自分から行動しない限り友人や恋人は作れないと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数も多く、友人は新たに同好会を設立した。他大学のサークルに参加する友人もいる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養や専門授業で毎日多くの講義に出席する学生が多い。そのため、3年次の後期には講義はほとんど取る必要がなくなると思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      特にない。希望の大学に落ちたというのが主の理由である。おそらく半数が自分と同様であると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:537049
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は第一志望の大学におちて、この学部学科に入学したが、今振り返って見れば、入って良かったなと感じる。応用生物化学科というが、食品科学の側面が強く、実際の生活に役立つようや栄養学などの授業もあったので楽しかった。就職活動においても、土地柄なのか地元の中小メーカーも目指している人が多いと感じたが、中には伊藤ハムや日本ハム、ミツカンなど大企業から内定を貰っている子もいたので、実績は悪くないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      真面目な先生が多く、しっかりと勉強できたと思うから。課題やレポートを出すだけで単位が出る授業が少なく、きちんと出席+課題+試験で評価されるため、自学することが求められた。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは週に一回、論文を読み込んできて各自発表する形式で普通だと思う。研究室は研究はしやすい環境だが、あまり決まりがなく、先生と話し合って研究を進めていく雰囲気ではないから。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターの方にお世話になったから。ESの添削や模擬面接などすべて携帯から予約できる。参加必須の就職説明会も適度に行われ、刺激になった。 食品系企業への就職を目指している人が多いと感じていたが、意外とITや機械、自動車メーカーなどの事務系総合職に決定した子もいた。品質管理職や生産管理職など理系職に就く子も多いのではないかと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は鶴舞線の塩釜口駅です。私は鶴舞線へのアクセスが悪いので、乗り換えが2回ほどあり大変です。また、駅から学校が遠い(徒歩10分位はかかる)上に坂の上にあるので、夏は熱くて死にそうです。周辺はラーメン屋さんや大盛り屋さんが多いですが、タピオカ屋さんやオシャレなカフェなど女子向けのお店も増えている印象です。
    • 施設・設備
      良い
      まず校舎が新しいし、綺麗。実験器具も古いものもあるが、充実していると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      全部出席しなければ単位が貰えない実験授業があるので、その時に同じクラスの子と交流するタイミングがあります。そこでお話したことがきっかけで、恋愛関係に至ることも少なからずあるようです。
    • 学生生活
      良い
      学内のサークルはしっかりしたサークルもあれば、所謂飲みサークル、イベントサークルもあると思う。学内のサークルに入っていないので分からないが、学内のサークルは学園祭で模擬店を出すなど楽しそうな印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は高校の生物、化学の復習、無機化学、有機化学、分析化学、食物文化論、細胞生物学、生化学、物理化学、 基礎実験など 2年次からは栄養学、高分子有機化学、畜産食品科学、統計学、など。2年後期から3年前期にかけて週4で実験授業がある。 3年次は香粧品科学、動物生命科学、生物物理化学、機器分析学、など。3年次後期からゼミ、研究室が始まる。 4年次はほぼ授業はなく、ゼミと研究室のみ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      医薬品業界の卸企業。4代卸と呼ばれる大手卸の1つの会社の営業職。
    • 志望動機
      愛知県内にある農学部だから。生物と化学を学びたいと思っていたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572108
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分自身が学びたいと思っていたことについて学べているからです。正直、レポートなども多いので大学生活遊んで過ごしたいと思っている人にはオススメしません。
    • 講義・授業
      良い
      授業や実験を通して専門的なことを学ぶことができたと考えるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      もともと興味があった食品の機能性について学ぶことができているから
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターにおいて、エントリーシートや面接対策などの就職サポートが充実しているから
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅から徒歩15分くらいかかり、坂が多いため少し不便に感じる
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎で授業が受けられるから。 実験設備も十分ではないが整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係や恋愛関係は人によってさまざまであると思うからです。
    • 学生生活
      普通
      ほとんど参加したことがないので、イベントについては詳しくわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門分野については、生物化学、物理化学、栄養科学、食品機能学、有機化学など生物や化学分野について学びます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      生物化学や栄養科学、食品について興味があり、ここでなら学ぶことができると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567979
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が比較的安いです。研究室の備品もそれなりに揃っています。先生方も個性の強い方が多く、退屈しません。
    • 講義・授業
      悪い
      担当の先生に寄ってムラがあります。先輩から評判を聞くことが必要となるでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室によって非常にムラがあります。自分の希望する研究室に行けるようはじめから勉強を頑張りましょう。
    • 就職・進学
      良い
      過保護すぎるぐらいキャリアセンターが手厚く指導してくれます。ただし、自分で考えることを放棄しないようにしましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から大学の入り口まではまあまあの近さですが、目的の教室まで行くのには10分は見ておいたほうが良いでしょう。立地的に坂が多いのでなかなか体力がいります。
    • 施設・設備
      普通
      私立だけあって、そこそこに揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      それは人次第でしょう。頭のいい大学ではないので合コンでは映えません。
    • 学生生活
      普通
      友人はいつも楽しそうにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人によります。自分で選べる自由度は高いように思います。やりたいことをやらせてもらえるような教授に付きましょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481157
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      周りに流されず、自分で勉強をしていく意思を強く持つことが大事だと思います。研究室ではやる気があれば実験をしっかりと指導してもらえます。就職活動の実績はとても良いと思います。大学院へ進学する人数はあまり多くないです。図書館やPC室、自習室など学習施設はかなり整っています。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はしっかりと質問に行けば対応してくださいます。食品や微生物から有機化学などまで幅広い科目を学ぶことができます。実験の際には操作についてもしっかりと指導を頂けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室配属となります。研究室ごとに様々な特徴があるので先輩や先生の話を聞いたり、HPを見たりして情報収集することが大切です。研究室にもよると思いますがやる気があれば配属後すぐに実験に取り組むことができます。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職ガイダンスや担当教授との面談などがあります。将来のことで不安があればすぐに相談できる環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      農学部のある天白キャンパスは駅から10分程度で学校に到着します。学校周辺にはラーメン店など学生に嬉しい安くておいしい飲食店がたくさんあります。カラオケやレンタカー店なども近くにあるので遊びに行くときも大学の最寄りで集合しやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      実験室や研究室はきれいで実験器具も充実していると思います。また、図書館やPC室は規模が大きいのでわからないことがあればすぐに様々な調べ物ができます。学食もたくさんあるので食事にも飽きることがありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内では女子の割合が多いです。人によると思いますが、みんなフレンドリーなので友達はたくさんできると思います。ただ、勉強に取り組む姿勢はそれぞれなので人に流されないように自分の意志を持つことが大切です。サークルや部活に所属していないと人間関係を広げることは難しいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんあります。学園祭は規模が大きいですが、サークルや部活にに所属していない在校生はほとんど参加しません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では教養分野から専門科目へのイントロ的な内容を学習します。2年次から徐々に専門科目を学習していき、2年次後期から3年次前期の一年間で学生実験があります。3年後期からは研究室に所属し、個々の研究活動を開始します。
    • 就職先・進学先
      決定していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:492588
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校でやってた勉強の延長上のような勉強をしているとおもっていたけど、学年が上がるとさっぱりついていけなくなって来年はもう研究室決めるとか大学生は4年間じゃ足りない
    • 講義・授業
      普通
      ひとりより、講義の進め方や教え方が異なり
      その人にあった先生の教え方じゃないと理解が難しいものが多い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やりたいことがある人はすぐにここと決めることも出来るが決まってない人は研究室に行ってからが大変
    • 就職・進学
      良い
      大学全体としては就職率がとてもいいので就職ができないことはないと思う
      先生になりたい人とかのサポートも大変充実している方の大学だと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      名古屋駅から少し地下鉄で行くし、また駅からも少し歩くため不便にも感じる
    • 施設・設備
      普通
      キレイに立て直してあるものとまだ直してない建物の差が激しい
      とくにトイレが気になる人は古い建物やでの講義がいやらしい
    • 友人・恋愛
      良い
      特に人がおおい大学なので交友や恋愛など色んな出会いがあると思う
    • 学生生活
      普通
      特に学祭しか大きなイベントごとが無い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品、有機、物理化学、生化学
    • 就職先・進学先
      聞いたことがない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:374601
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      物理化学、有機化学、生物化学、栄養化学、が主な専門の授業となっています。化学の基礎と生物の基礎は、1年生のうちに必修の授業で復習してくれるので、片方の教科を高校で学習していない人でも比較的大学の専門の授業についていけるような仕組みになっています。研究室配属は、1、2年の成績で決まるので、1.2年はしっかりと勉強してGPAを高く保つ必要があります。出席はほぼ全て学生証のカードで管理しています。5回以上欠席すると試験を受けられなくなるので、気をつける必要があります。また、再試験は受験するたびに千円かかるので、がんばってください。笑
      応用生物化学科には約100人の学生が在籍しており、クラス分け等は特にないです。英語の授業のみ、上級、中級、初級に分かれますが、どの授業を取っても成績に評価されるものは同じなので、最初のテストで手を抜いて初級クラスにし、高い成績を取るか、上級クラスで高いレベルの仲間と高い成績を取るかのどちらかだと思います。ちなみに、中級が1番大変だとは聞きました。
      入学してからのことばかりですか、頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:385839
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1、2年生のうちは物足りないかも。その間に自分のしたいことを見つけていると〇
      3年後期から研究室配属が始まるので、主体的に動ける人はいいかも
    • 講義・授業
      普通
      ううあから下まで様々な人がいる。下に合わせる傾向にあるため、自主的な行動が望まれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年後期から研究室の配属がある。8つの研究室から選んでいける
    • 就職・進学
      普通
      かなり手厚い。学校が頻繁にセミナーなどを開催するためは早めに行動を予定しておいた方が良い
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品関係のことが多い。最近カリキュラムの変更があったので一概には言えないが、大きな変化はない様に思われる
      研究室に即した内容の講義が多いため、必修以外はあらかじめここに行くと決めた研究室の講義に積極的に出て雰囲気を掴むと良い。
      忙しいのは1、2年だが内容が薄い
      ごく一部だが前倒しで研究室に行き実験をしたい人がいるが、それを教授が許しているので度胸さえあればその辺の大学よりもよほど実験スキルは身につく
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:366929
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      女子が多い。英語や体育など、少人数クラスに分けられることが良くあり、全く接点のない人とも仲良くなれる。ただ実験が大学内で最も多いと言われているのが大変。
    • 講義・授業
      普通
      先生の指導は人に寄り切り。全く関係のない話をする先生もいれば、生徒に親身になってくれる先生もいる。テストのさじ加減も全て先生が決めるため、GPAの取れ具合も変わるためにどの講義をとるかも大切になってくる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ分かりません。
    • 就職・進学
      普通
      たくさん講座があり、資格講座などもある。実績はわからない
    • アクセス・立地
      悪い
      電車の乗り換えが面倒。最寄り駅に着いてからも10分弱、ひたすら上り坂になっている。学校を高い土地に作ってあるために非常に不便
    • 施設・設備
      悪い
      夏の空調の入りはじめが遅いため、あまり期待はしないほうがいい。冬は教室によって暖房が入らない部屋があり、コートを着て講義を行なっていたこともある。ほとんどの使用する教室は空調は管理されてるはずである。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内であれば友人関係は良いと思う
    • 学生生活
      普通
      たくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学や生物
    • 就職先・進学先
      食品企業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:327342
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験やテストや課題など大変なことも多いですが、その分、知識が身についたり、学べることも多いです。
      自分が積極的に学ぼうと思えばたくさんのことが学べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      ガイダンスが行われたりしています。
    • アクセス・立地
      良い
      天白キャンパスは駅から徒歩10分ほどでつきます。
    • 施設・設備
      良い
      建物は主にきれいです。
      トイレがきれいなのでありがたいです。
      また、学内にはATMもあるのでありがたいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入るとさまざまな学部の人が所属しているため、自分の学部学科以外の同期や先輩、後輩などと交流を持つことができ、より充実した大学生活になると思います。また、学科内では実験などの時に班で行うため同じ班の人とは仲良くなりやすいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次の前期は高校の化学や生物の復習など基礎的なことを学び、一年後期から徐々に専門的なことを学んでいきます。二年次の後期から三年次の前期までは週4実験があります。三年次の後期からは研究室に配属されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:321611
7021-30件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  応用生物化学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。