みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  応用生物化学科   >>  口コミ

名城大学
出典:運営管理者
名城大学
(めいじょうだいがく)

私立愛知県/塩釜口駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1079)

農学部 応用生物化学科 口コミ

★★★★☆ 3.91
(70) 私立大学 1438 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
7011-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      綺麗だし理系ならそこそこのレベルで学べるのでいいと思う。実験も施設が充実しており高度な技術、知識が身につく
    • 講義・授業
      良い
      施設が充実していてきれい。さまざまな著名人が講義を行なっておりテストも程よく難しい。また、図書館も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      コロナで研究ができていないが、研究室は充実しており、企業と協力してさまざまな実験を行なっている。綺麗
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな相談に乗ってくれサポートしてくれる。ガイダンスが充実しており強制参加。カートリーダーで出欠をとっている
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から500メートルほどでキャンパスは他のとこにもあるため、一つのキャンパス自体はそこまで広くない
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗、謎にガラス張りだけど綺麗、エアコンも完備してて過ごしやすい。学食が混んでなかなか食べられないのが難点
    • 友人・恋愛
      良い
      いろいろな人と出会える、実験で特に仲良くなれる。一人暮らしの子が多いので家で集まって勉強やあそびができるあ
    • 部活・サークル
      良い
      いろんなサークル、同好会があり積極的に参加できる。文化祭にはほとんどのサークルが参加してもりあがる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学が中心だが、最初は教養も学べるので高校の復習にもなる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ決まってなあ
    • 志望動機
      教職課程が取れて就職率も高いから。専門的なことが学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658450
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な経歴の先生がいて、話を聞いていて面白いなとおもいます。今の研究室も先生の良さで選ばせていただきました。
    • 講義・授業
      良い
      厳しい先生もいるが、やる気のある生徒に対して評価してくれる先生が多い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まり4年から実験、研究を行うのが楽しみだから。
    • 就職・進学
      良い
      就職あのセミナーがたくさんあり、履歴書探索など便利だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は塩釜口だが階段が大混雑しているため遠回りの出口から出る場合もある。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感があり綺麗。ロッカーが便利。wi-fiの接続が悪いのが残念です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学にはいろんな人がいるのでいいとおもいます。農学部の方は勉強をしてる方が多くていい環境だと思う。
    • 学生生活
      良い
      なんのサークルがあるか最初よくわからなかったが、たまたま入った今のサークルに満足してます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      食品加工、生物化学、有機化合など。化学が基本となっているものが多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      食品系の職業に興味があったからです。後偏差値が1番農学部のなかで高いからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609004
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実験が忙しく、遊べない時期もあり嫌になることもあるが、学べることは多いし、自分の力になると思う。実験がしたい、という人には向いている学科だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の大学の様子がわからないので、なんとも言えない部分はあるが、私自身は満足している。聞く形の授業が多い。休講した場合は、ほぼ必ず補講がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなりいいと思う。が、離職率は高いとどこかで聞いたことがあるため、就職はできてもその後のことはわからない。サポートは充実してると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      大学は最寄りの駅から近く、一駅行けばショッピングセンターがある。通学はしやすいと思う。駅からの坂道は少しキツイかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      汚い施設(古い施設)もあるが、私が所属している農学部が使う棟は綺麗な施設ばかりで満足している。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス分けなどがあまり明確でないため、好きな子同士固まれるし、過ごしやすいと思う。
    • 学生生活
      普通
      インカレに所属しており、学内のサークルのことは分からない。イベントも学内のサークルには所属していないため、参加したことがなく、充実しているかどうか分からない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      3年次から専門的な内容に入る(研究室配属)ため、それ以前はさまざまな分野を勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      農学部に入りたいと思い、学科を選ぼうとしたときに、1番偏差値が高かったため、ここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586542
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      坂が多くて駅から学校が遠いが、人数が少ないのでみんな友達になるれるからたくさん遊べるし、勉強もおしえあえる
    • 講義・授業
      悪い
      気難しい先生が多いから課題も多くて他の学科よりもバイトや遊びに時間を当てれない時がある
    • 就職・進学
      普通
      就職率はいいらしいが、留学とかしないと自分の行きたいところは難しいかもしれない
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく駅から遠く、周りにラーメン屋さんばかりしかない
    • 施設・設備
      良い
      校内はまだ新しく、綺麗で、購買が二つあるので品揃えも充実していてご飯とか持ってこなくても困ることはない、エレベーターもあるので楽に移動できる
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係も恋愛関係も充実してる人が多い
      先輩と付き合ってる人や、学科内での恋愛も多い
      男の子の割合が3割くらいと他の学科に比べて少ない
    • 学生生活
      良い
      サークルで仲良くなると先輩との繋がりでうまく学生生活を送れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子や農学について、化粧品、有機化学、食品について学べ、就職先も食品会社や化粧品会社などがおおい
    • 就職先・進学先
      進学ではなく就職したい
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:465444
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科の名前から、高校で生物ばかり勉強して入学するとすぐに後悔する。化学中心に進んでいくので要注意!他学科に比べると実験実習が多く実力がつく分大変です。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は一般的な量だと思われる。一応、生徒にアンケートを実施して詳しく知りたい内容の調査や授業評価調査なども行なっている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とにかく実験が多いため、とても大変だが企業からお褒めの言葉を頂けるほど実験の基礎が身につく。
    • 就職・進学
      良い
      私立だということもあって就職のサポートはとてもしっかりしている。とくにこだわらなければ就職率100%
    • アクセス・立地
      良い
      駅からそう遠くなく、学外周辺に飲食店が多くある。少し行けば小さめのモールもあるため、授業後もそれなりに楽しめる。
    • 施設・設備
      良い
      私立でそれなりにお金があるので、実験設備はかなり整っている。学内も綺麗でエスカレーター付き。なお、毎日どこかしらのエレベーターを整備しているのはご愛嬌。
    • 友人・恋愛
      普通
      この学校に来れたおかげですごくいい友達や先輩に出会えたと思います。マンモス校なので、思いがけないところで同じ学校の人に会えます。嬉しいような嬉しくないような
    • 学生生活
      良い
      私は日本酒研究会というちょっと変わった部活に入っています。飲みサーではありません。大事な事なのでもう一度。飲みサーではありません。部員募集中
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用生物化学科ではほとんどの科目が化学ベースになるので、化学が苦手な方にはあまりオススメできません。高校でしっかり化学を固めるといいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431614
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      農学部内では最も真面目で優秀な人が集まっており、真面目な人には過ごしやすい学科であるため。さらに、英語の授業ではレベル別にクラス分けをしていて、その人にあったクラスに入れるため、授業にもついていきやすい。先生方も優しく、丁寧な対応をしてくれるため安心して過ごすことができる。
    • 講義・授業
      良い
      総合評価でも書いたように、先生方は生徒に寄り添った授業をしてくれる。それは授業中にわからないことをいつでも質問してもよい、毎回紙を配られて何でも書いてよいということもある。端的に授業を進める先生もいるが、テスト前などに、教室にいるからわからないところはいつでも質問に来なさいと言い、聞きにいくと納得するまで丁寧に説明をしてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ下級生のため研究室に関わることはないが、選び方については、配属までに履修した成績で決まる。希望配属先を記入するが、希望者が定員を超えると成績上位者から選ばれるという方法である。
    • 就職・進学
      良い
      学科や学部関係なく学校全体で就職実績がよい。ただし、県内の企業が多く感じる。また、そのまま大学院に進む人も少数ではあるがいる。
    • アクセス・立地
      良い
      天白キャンパスは塩釜口にあり、通いやすい。周辺には何もないが、がちゃがちゃしていないため落ち着いて過ごすことができる。しかし、駅からキャンパスは違いが、キャンパス内の1番奥に農学部のよく使用する校舎があるので、そこまでは少々遠く感じる。
    • 施設・設備
      良い
      私立であるため、農学部が使用する校舎にはエスカレーターやエレベーターがあり、キャンパス内には3つの食堂がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていないため、交友関係は狭いためあまり事情を把握していないが、学部内カップルは何組もいて、皆が仲良く助け合って生活しているように感じる。
    • 学生生活
      良い
      現在、どのサークルにも所属をしていないため、何も回答することができない。。ただ、友人は充実したサークル活動、部活を行なっているようで、とても羨ましく思っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養科目の人文は人気科目が倍率の高いもので抽選となっている。また、農場実習というものがあり、それも大変そうではあるがとても楽しそうである。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426702
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望ではなかったが、学校の設備、研究設備もよく充実しており通学の便も良いため。愛知県内の就職率が高く、将来性がある。専門的な講義を受けることができる。
    • 講義・授業
      良い
      学生実験を始め研究のためになる実践的な講義が数多くあり、確かな学力、実践力をつけて三年生後期の研究室配属を迎えることができる。最先端の内容を聞くことができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミや研究室に配属されていないためよくわからないが、学生だけでもゼミを行えるほど力をつけることができ、より専門的なことを学ぶことができる。設備が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      教職課程、学芸員課程、キャリアセンターなどさまざまなチャンスがあり、また、就職率が97パーセントととても高い記録を持っている。愛知県内での知名度も高い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近く、周りにコンビニや飲食店が多くある。また、物件も多く、住む場所を決めることも容易である。キャンパス内は連絡橋でつながっており外に出ることが少なく済む。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーター、エスカレーターがあり移動が便利。主要な建物は連絡橋などでつながっており移動が便利。エアコンが完備されており夏場でも快適。国公立よりも研究室が充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが盛ん。学祭がすごい。オープンキャンパスが凄い。サークルで友人が出来やすくパートナーも見つけやすい。
    • 学生生活
      良い
      夏と冬に合宿を行いサークル内の絆を深めることができる。将来の役に立つ力を身につけることが出来有意義である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学について勉強を行い、専門的な知識を学んでいく。選ぶ研究室によっては物理化学、生物化学、食品加工などさまざまな分野について学ぶ。
    • 就職先・進学先
      教育関係
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409605
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      食品学、有機化学、微生物学など、様々な研究室があります。1、2年では分野に捉われず幅広く学びながら、今後自分が進みたい道をじっくり見定めることができます。また、他学科の専門分野の授業もあり、自分の学科では学べないことを知ることができて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      一年前期から食品分野の基礎の講義を学ぶことができます。教授の質も高いため、学ぶ意欲が湧きます。
    • 就職・進学
      良い
      就職に強い大学です。また、少数ではありますが進学を目指す人もいて、私もそのうちの一人です。
    • アクセス・立地
      良い
      塩釜口駅から5分程度でキャンパスに到着します。また、周辺にはラーメン屋をはじめとして飲食店が何軒かあるため、お昼ご飯を食べに学外へ出る人もいるようです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく建物が綺麗です。室温も快適な状態に管理されているため、学ぶための環境がとても良いです。授業中はうっかり眠くなってしまうほど…。(笑)個人的には図書館の落ち着いた雰囲気が好きです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活を通じて、年齢の枠をこえて幅広く交友関係を築くことかできます。総合大学であるため、個性が豊かでとても賑やかです。
    • 学生生活
      良い
      サークルが豊富です。大学祭には特に力を入れています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:375856
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的に学びたいことを綺麗で最新の設備で学ぶことができている。
      ただし、遊びたい気持ちが強すぎる人には少し厳しいかもしれない。
    • 講義・授業
      良い
      内容の専門性が高く、興味がある人にとってはとても充実した授業だと思う。ただし、プリント形式がほとんどで、穴埋めも無く淡々と教師が解説して終わりという内容の講義もいくつかあるので学習しにくさもあって星4
    • 研究室・ゼミ
      良い
      施設、設備が揃っていて研究を行う上でやりたいと思ったことは大抵できる
    • 就職・進学
      良い
      周りで就活が終わらないと嘆いてる人はほぼおらず、面接練習、進路相談、インターンシップ先のオススメ紹介、新規採用枠が余っている企業を教えてくれたりと就職するまでのサポートが手厚い。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近い、バスもある、自転車置き場もある、別キャンパスへのバスも用意されている、美味しいご飯のお店も多いなどなど環境はかなりいい。ひとつだけ不満として大学専用駐車場がないため、車で通う場合は有料駐車場に止める必要があるのが惜しいところ。
    • 施設・設備
      良い
      講義棟も新しく、教室もきれいで、研究室も最新のものが揃っている印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学生にもなると精神的に大人になってきているため、人付き合いが上手になる。いじめもない。
    • 学生生活
      良い
      サークルが多く、それぞれの熱量もバラバラで自分に合ったサークルを探せばキャンパスライフはもっと楽しくなると思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      農学部だが、学ぶのは化学サイドのことが多い。しかし、展開される化学も生物を基礎として学ぶため、どちらもできる人ほど学習しやすい
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      食品製造会社
    • 志望動機
      高校で生物を学び、その知識と深く関わる学部に進学したかった。
    感染症対策としてやっていること
    検温、消毒、学外の方の侵入禁止、オンライン授業、マスク着用の徹底
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:708092
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    農学部応用生物化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      結果的に大学生活は充実しており、楽しかった記憶があります。クーラーや暖房をけちる、全休を取れないなど、悪いところもありますが、この大学学科を選んで後悔はしていません。なので4点をつけさせてもらいました。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目はつまらないです。必須科目が全ての曜日にバラけていて、全休を作らないのがこの学科の悪い特徴です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はみんなが仲良く、一緒にご飯食べたり、パーティーしたりして楽しいです
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターがいろんな企画をしてくれます。自分から相談に行けば親身になって答えてくれます
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄の駅から坂を登って建物に入るのに10分かかるのが良くないです。
    • 施設・設備
      普通
      設備や建物は綺麗になっていきますが、クーラーや暖房をケチるのは良くないです
    • 友人・恋愛
      普通
      いろんなクラブやサークル、部活動が盛んです。部活は駅伝部などすこぶる強いのもあってすごいです
    • 学生生活
      普通
      学祭は結構東海地方の中では大きい方だと思います。いろんな出し物や企画があり多分楽しいです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大体食品に興味を持って入る人が多いとは思います。食品、化粧品、物理、有機化学、農薬などについて学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      食品会社の総合職
    • 志望動機
      食品会社入ろうと思っていて、そのためには東海地方の大学だと名城あたりと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703303
7011-20件を表示
学部絞込
学科絞込

名城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 天白キャンパス
    愛知県名古屋市天白区塩釜口1-501

     名古屋市営地下鉄鶴舞線「塩釜口」駅から徒歩4分

電話番号 052-832-1151
学部 法学部経済学部経営学部人間学部理工学部農学部都市情報学部薬学部外国語学部情報工学部情報工学部

名城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、名城大学の口コミを表示しています。
名城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  名城大学   >>  農学部   >>  応用生物化学科   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立理系大学

愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
中京大学

中京大学

45.0 - 57.5

★★★★☆ 3.83 (990件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事
大同大学

大同大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.74 (139件)
愛知県名古屋市南区/名鉄常滑線 大同町
静岡理工科大学

静岡理工科大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.60 (57件)
静岡県袋井市/JR東海道本線(熱海~浜松) 愛野

名城大学の学部

法学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.80 (135件)
経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.96 (101件)
経営学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (108件)
人間学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.88 (82件)
理工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.84 (261件)
農学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.84 (165件)
都市情報学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.86 (46件)
薬学部
偏差値:50.0
★★★★☆ 3.88 (147件)
外国語学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.04 (24件)
情報工学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.20 (10件)
情報工学部
偏差値:52.5
☆☆☆☆☆ - (0件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。