みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

中京大学
(ちゅうきょうだいがく)

私立愛知県/八事駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.83

(990)

現代社会学部 口コミ

★★★★☆ 3.52
(102) 私立大学 1612 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
10291-100件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      私は部活をしていたので、結構大変だったし勉強があまりできなかったので知識も深めることができなかったのでそれは後悔だなぁと思います。
    • 講義・授業
      普通
      幅広い分野の社会学を学べるところがいいと思いますが、反面自分の学びたいことが明確ではないと浅い知識のままだなと想います。なかなか自分でどんなことこがやりたいかとかわからないので、何か授業プランの見本などがあったらまた違ったのかなぁと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していたゼミは、先生も優しいし楽しかったです。部活動に所属していたし、忙しかったのでそういうのも分かってくれていた先生にはとても感謝しています。
    • 就職・進学
      悪い
      私は県外から来ていたので、東海圏の就職にはすっごい力を入れてサポートしてくれるけど、それ以外は求人情報もないし大変だったなぁという印象です。
    • アクセス・立地
      悪い
      豊田キャンパスは車がないとめちゃくちゃ不便でした。駅からバスが運行しているけど、自分の自由がきかないし車通学は絶対です。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設が多いし、それはよかったかなぁと思います。でも、古い教室もあるし豊田キャンパスはやっぱりスポーツにいっぱいお金をかけているので勉強したい人は八事がよかったのかなぁと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活を入っていなかったらあんまり友だちいなかったと思います。学部で友だち見つけるの大変だったなぁと思います。
    • 学生生活
      普通
      イベントもサークルもほとんどわからないから何とも言えないですが、豊田キャンパスのイベントはあんまり盛り上がりがなかったのかなぁと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年から四年まで真剣に自分のしたいことを貫けばかなり深く知識を深められる学科だと思います。ゼミも色んな体験をさせてくれるゼミがたくさんあったと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      車の販売会社の営業職に就いてました。
    • 志望動機
      得意な科目があまりなかったし、社会学なら少しでも自分の将来に役立つのではないかなぁと思ったので、専攻してました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:572377
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな分野の授業が選択でき、将来やりたい方向が決まってない人にぴったり。福祉課程、心理学、教職、などの資格を取ることができ、授業も自分で選択するので、就職先の視野が広がります。また、一限必須科目が少ないので、遠いところから通いの方も単位取得も安心。まだ就職先の方向が定まってない人も、本当にやりたいことや興味がある分野を見つけやすい。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターは就職が決まった生徒が講師となって、エントリーシートの添削や面接のアドバイスをくれる。就職を経験している先輩なので、自分のいきたい分野に就職した先輩の話はとても参考になる。資料も豊富で、SPIの過去問など、古い本は無料で配布してくれ、とれも有り難かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      通学はしにくい。通いでしたが、電車の本数も少なく、浄水駅からスクールバスがでてますが満席で座れない。夜遅いとスクールバスの本数も少なくなる。徒歩では浄水駅まで40分ぐらいかかるので一人暮らしの人は車必須。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:365677
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な分野を幅広く学ぶにはいい。ゼミも多種多様なものがあるので、慎重に選ばないと思ってたのと違うということもある。
    • 講義・授業
      普通
      スポーツや情報系の分野も選択することができるが、講義は先生によってうるさかったりするものもあり。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いろいろなゼミがあるので、自分の興味がある分野を選べれば満足いく学習ができる。
    • 就職・進学
      良い
      大学三年の秋頃から学内でセミナーや説明会がある。キャリアセンターも充実しており、卒業生のエントリーシートなどがみれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄鶴舞線の浄水か愛知環状線の貝津。スクールバスで通う人と車で通う人がいる。
    • 施設・設備
      普通
      中京大学豊田キャンパスといえばスケートという印象が強い。アイススケートリンクが設備されている。図書館もあるが、若干古くあまり冊数もない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルがたくさんあり、所属するとたくさんの交友関係が築ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学科というだけあり、1年次は6つの領域を幅広く学べる。その後は自分の学びたい分野を掘り下げていくことができる。
    • 就職先・進学先
      郵便局
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:232019
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校に対する不満がこれといってないし、困ったことや学校選択を後悔したようなこともなかったから。楽しいと思えたから。
    • 講義・授業
      普通
      講義に関してはけっこう楽な感じで厳しくはないからよかったが、逆にあまり深い知識が得られたとは感じられなかったので残念。
    • アクセス・立地
      悪い
      八事キャンパスは駅出入口から非常に近いのでアクセスが便利で、周りにも飲食店が多くて良い。だたし私が在籍していた豊田キャンパスはスポーツ学部があるため広い施設が必要だからけっこう山の中にある。周りに飲食店や娯楽が少ないし、駅からも少し遠い。スクールバスは出ているが、八事と比べるとアクセスは不便。
    • 施設・設備
      良い
      他の大学と比べても劣らないくらい綺麗な設備。特にスポーツ関連施設は充実していて、いろんな競技の部活に対して十分な練習設備を与えられている印象。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんなところからいろんな人がきているので楽しかった。やはり、特に東海・北陸地方からの人が多かった。
    • 部活・サークル
      良い
      豊田キャンパスには非常に数多くの部活・サークルがあり、初めて聞くような競技もあっておもしろいと思う。設備もしっかりしているし、部専用の寮があるところもあるので競技に集中できる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学だけではなく、福祉や心理学の講義もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      心理学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      主に心理学に関することを学んだが、社会学やメディア学についても学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      所属するゼミで行っていた「ドラゴンズプロジェクト」というものに参加したいがために、この大学のこの学部に決めた。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      作文と国語が出題だったので、特に作文を重点的に対策した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84097
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来どんな職業に就きたいか、何をしたいか、自分は何に興味があり向いているのか分からなかったわたしですが、現代社会学部に入り幅広く学ぶことで、自分に向き合うことができたと思います。男女比も五分五分で全体的に仲良くなりやすい雰囲気だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      授業後の内容は、社会に出て役立つことが多いです。数学や科学など、使わない知識を学ぶわけではなく、自分が生活していく上で必要な知識、あると便利な知識をたくさん学べるとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      非常に充実していました。ゼミの分野も細かく分かれており、その中で自分が興味がある内容を深く掘り下げていくことができるため、毎回楽しんで参加できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動ではいつも現代社会学部はどのようなことを学ぶのか、必ずといっていいほど聞かれました。進学する人はほとんどいないとおもいます。就職率は悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは悪いです。最寄りの駅は本数も少なく、利用する人も少ない。最寄りでも歩いて15分はかかる。地下鉄からのバスもコンスタントに出ているがいつも混んでる。
    • 施設・設備
      良い
      食堂は2つあり、コンビニもあるため便利。敷地がとても広く、駐車場もたくさんあるため、車の人は通学しやすい。古いところもあるが、新しいところはとてもキレイ。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が五分五分のため、恋愛は多かったと思う。恋愛に発展しなくとも、異性の友人を作りやすい環境だと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属している人は交遊関係が広いというイメージ。学祭などのイベントがあるが、来場者が少なく盛り上がりに欠ける。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は幅広く学びます。2年目は自分で選択できる学科が増え、ゼミを選びます。3年目はゼミ中心になるとおもいます。選択科目もゼミよりの科目になるゼミもおおいです。(福祉関係)4年目は卒論がありますが、ゼミによっては任意のところもあります。
    • 利用した入試形式
      医療福祉関係の営業事務
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:413667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学べる範囲が広いというメリットはあるが、内容が抽象的すぎて他の人から何を学んでいたか聞かれた時や、学部の説明をする時に回答しづらい。キャンパスが田舎にあり、通学が不便だった。
    • 講義・授業
      良い
      選択肢の幅が広いので、好きなことをテーマにして研究をすることができる。必修、選択科目共に様々な分野の先生がいるので1日の中で違う分野が学べて楽しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野の中から選択することができたので本当に自分のやりたいことが学べる。ゼミの移動も可だったので納得のいく研究ができると思う。
    • 就職・進学
      良い
      模擬筆記試験を実施したり、キャリアセンターでの就活支援等が充実していた。また、公務員試験にも力を入れており、外部からの講座は本当に為になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からさらにスクールバスで乗り継ぎをしないといけない。また、山の中にあり電車で都市に出ていかなければお店が何もなく遊ぶところもなかった。
    • 施設・設備
      良い
      体育学部があったことから、体育館やグランドはもちろん、ジムやスケートリンク等の施設もあり、スポーツ選手も利用していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが多く、充実した学校生活を送れた。同じサークルや部活同士でカップルが成立することも多く、そのまま結婚に至ったケースもある。
    • 学生生活
      良い
      バドミントンのサークルに所属。車で通う人も多く、近くの体育館やスポーツセンターを借り、車を乗り合いながらバドミントンしにいったりもした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は英語や外国語、スポーツなどの必修科目があり、またコミュニケーションやパソコンスキルを学ぶ授業も必修科目として取り入れられている。班ごとに分かれているので、同じ授業を取る人が固まる。2年次以降ははゼミが始まったり、学部の選択科目も増えるので個々がやりたいことをやれるようになる。ゼミによって課題の量や出席の重要度は変わってくると思う。
    • 利用した入試形式
      販売業
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:407667
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来進みたい先がまだ分からない、いろいろ学んで決めたいという人にはとても良い学部だと思います。
      6つの分野から選んで専門的に学べるので、最初から1つに絞らず、徐々に選んで行けるのが良いです。
    • 講義・授業
      良い
      一般教養はもちろん、現代社会学部ならではのインタビュー調査のある授業や、心理やメディアなど専門的な6つの分野を選択して学べるので、あれもこれも学びたいという人は楽しいです。
      一方、中には必修科目でインタビューやグループ発表などをしなければならないので、苦手な人には苦しいかもしれないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      6つの分野からそれぞれ複数のゼミがあり、見学や先輩の話などもしっかり聞けるので、きちんと選ぶ事ができる。
      しかし、人気なゼミは希望がすごく集中するので、絶対に入りたいなら事前の教授への意欲のアピールなどが必要かもしれないです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。校内に大手企業の方が企業説明に来て下さいます。
      大手企業に就職が決まった先輩が、アドバイザーとして相談にのってくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      名鉄の最寄りの浄水駅だと、スクールバスで15分程ですが、人が集中する時間帯は座れなかったり、男性が多いので汗臭かったりとあまり良くはないです。
      豊田線を使う人は各駅停車なのでとても時間がかかります。
      貝津駅からは徒歩10分程ですが、少し坂です。
    • 施設・設備
      良い
      安藤美姫さんや浅田真央さんも練習していた立派なアイススケートのリンクがありますが、選択科目で現代社会学部でも受ける事ができます。
    • 友人・恋愛
      良い
      現代社会学部はインタビュー調査など、コミュニケーションに関する講義が多く、明るくフレンドリーな人が多いので、友達は作りやすいのではないかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会で必要な6つの分野を選択し、学ぶ事ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      村上ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計心理学。気になった心理的な題材を統計的に探り、導いて行く。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アパレル関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      服が好きで、接客の仕事もしてみたかったため。
    • 志望動機
      心理学が学びたかった。先生が優しくて好きだったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      行っていない。
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問や小論文などをたくさんやった。
      先生に採点も頼んで細かく直してもらった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:118161
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を学べる学科なので、自分のやりたいことが学べると思います。また今はやりたいことが見つかっていない人でもきっと自分のやりたいことが見つかるのではないかと思います。就職についても地元では有名な大学であるため実績があります。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の教授たちがいるので幅広く学べると思います。ただしその分どれにしようか迷ってしまうこともあるかと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自由な気質のゼミであったので自分のやりたいことが出来ました。先生も研究については基本的には学生に任せてくれました。
    • 就職・進学
      良い
      地元では有名な大学なので地元での就職には強いと思います。また有名企業から公務員まで就職する人がいるので就活の際には参考になると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から歩いて15分かかることや、主要路線の駅から離れていることもあり通学にはバスで10分くらいかかるのが難点でした。
    • 施設・設備
      普通
      一部新しい建物はあるものの全体的には少し古いように感じます。また体育系の学部があることからスポーツ施設は充実しており、ほかの学部の学生も利用することが出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      県外から進学してきた人もいるので一人暮らしをしている学生が多かったです。そのため個性的な人が多くさまざまなタイプの人と友人になれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      体育系の学部があることからスポーツの部活やサークルが盛んでした。全国大会で優秀な成績を残す部活や、なかにはオリンピックに出場する選手もいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会の構造や問題点について幅広い観点から学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文化人類学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      現代社会における文化表現についての研究をしていました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      団体職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      多くの人の生活を支える仕事がしたいと思っていたため。
    • 志望動機
      社会学に非常に興味があり、この大学でなら多くことが学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかくセンター試験の対策のため、過去問を多く解いた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81098
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野を研究できるので、自分の研究したいことが出来る大学。最寄駅の電車の本数が少なく、立地条件が悪い。就職については地域では有数の実績がある大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな分野の専門の先生がいる。そのためどの講義にするか迷うこともある。講義は他の学部と一緒になることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅の電車本数が少なく、大学周辺もあまりお店がないので不便。ただし学内には学食やコンビニ、生協等がそろっているので食事などに困ることはない。
    • 施設・設備
      普通
      体育系の学部があることもあり、スポーツ施設が充実しており、学生ならば無料もしくは格安料金で利用できる。キャンパス自体は新しい建物と古い建物があり、古いほうはやや不便。
    • 友人・恋愛
      良い
      個性的な人が多くさまざまなタイプの人と友達になれる。他学部との講義もあるのでそこから交友関係が広がることもある。
    • 部活・サークル
      普通
      スポーツ系の部活・サークルが多い。サッカー部などは全国大会でも好成績を収めたり、陸上部やフィギュアスケートではオリンピック選手も輩出するなど実績もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉関係から、メディア、文化まで幅広く学んだ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      団体職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      休日や給与が安定しているから
    • 志望動機
      社会学に興味があったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験対策をとにかくやった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:25906
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    現代社会学部現代社会学科の評価
    • 総合評価
      普通
      現代社会学部現代社会学科で学び、現代社会の教師免許をとることが出来た。また、信頼出来る仲間に出会い今も付き合いが続いている。
    • 講義・授業
      普通
      たいへん自分のためになる物もあったが、単位をとるためだけに受けた授業もあったと思う。学んでいくうちに興味が出てきた物もあった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ活動はあまり活発ではなく、なにをしてきたのかあまり覚えていない。だが同じゼミの仲間は良かったと思う。
    • 就職・進学
      普通
      三年生の夏頃から就職活動を始め、大手企業を沢山受けたがエントリーシートで落とされることが多かった。結局は地元の人の紹介もあり、地元企業に就職した。
    • アクセス・立地
      良い
      実家からは通えない距離にあったため、アパートで初めての一人暮らしをした。大学の近くのアパートにして、通学や買い物など不便もなかった。
    • 施設・設備
      普通
      大きな大学で、設備もある程度整っていた。テニス部に所属していたため、綺麗なテニスコートがあって練習を頑張れた。
    • 友人・恋愛
      普通
      同じ地元からこの大学に入った人はほとんどいなかったが、新しい環境で共に頑張ったりふざけたり出来る仲間に出会うことが出来た。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会の教師免許をとるために、勉強した。
    • 所属研究室・ゼミ名
      覚えていない。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      ゼミ活動が活発ではなかったため、詳しく覚えていない。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      地元の企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教員免許は取得したが、地元の企業に入りたかったため。
    • 志望動機
      本当は同じ大学の違う学部に入りたかったが滑り止めで受けたこの学部に受かり入学した。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自宅近くの個人塾
    • どのような入試対策をしていたか
      毎日学校帰りに塾に行って、先生にみっちり夜中まで教えてもらいながら勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:120760
10291-100件を表示
学部絞込
学科絞込

中京大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 豊田キャンパス
    愛知県豊田市貝津町床立101

     愛知環状鉄道線「貝津」駅から徒歩11分

電話番号 052-835-7111
学部 法学部経済学部経営学部文学部心理学部現代社会学部国際英語学部国際教養学部総合政策学部スポーツ科学部工学部国際学部国際学部

中京大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中京大学の口コミを表示しています。
中京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  中京大学   >>  現代社会学部   >>  口コミ

偏差値が近い東海の私立文系大学

名古屋学芸大学

名古屋学芸大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.15 (306件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
名古屋外国語大学

名古屋外国語大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.88 (401件)
愛知県日進市/リニモ 杁ヶ池公園
南山大学

南山大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.97 (1011件)
愛知県名古屋市昭和区/名古屋市営地下鉄名城線 八事日赤
愛知大学

愛知大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (834件)
愛知県豊橋市/豊橋鉄道渥美線 愛知大学前
愛知工業大学

愛知工業大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.69 (247件)
愛知県豊田市/愛知環状鉄道線 八草

中京大学の学部

法学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.69 (111件)
経済学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.78 (89件)
経営学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.74 (96件)
文学部
偏差値:55.0 - 57.5
★★★★☆ 4.05 (96件)
心理学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.97 (88件)
現代社会学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 3.52 (102件)
国際英語学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.00 (75件)
国際教養学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.67 (48件)
総合政策学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.58 (86件)
スポーツ科学部
偏差値:50.0 - 52.5
★★★★☆ 4.18 (126件)
工学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 3.73 (65件)
国際学部
偏差値:47.5 - 50.0
★★★★☆ 4.00 (6件)
国際学部
偏差値:-
★★★★☆ 3.50 (2件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。