みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋学芸大学 >> 口コミ

私立愛知県/杁ヶ池公園駅
名古屋学芸大学 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]メディア造形学部デザイン学科の評価-
総合評価良い課題が多く大変だと思うことは沢山ありますが乗り切った時にはやりがいを感じとても満足しています。沢山のデザインが学べて毎日新しい発見との出会いができています。
-
講義・授業良い沢山のデザインが学べて毎日充実した生活を送れていると思います。
-
就職・進学良いほとんどの生徒がデザイン系の会社に就職できているので充実していると思う。
-
アクセス・立地良いスクールバスが東山線沿いの駅から出ているので通いやすいです。
またキャンパス周辺も様々な公共施設があるので周辺環境は良いと思います。 -
施設・設備良い学科ごとに施設や装備が整っており、また学生が自由に使っていいような機会もあるのでとても充実していると思います。
-
友人・恋愛普通友人関係はとても良いと思いますが恋愛関係に関しては女子の人数が圧倒的に多いため男子が少なく充実してるとは言えないと思います。
-
学生生活良い芸大ならではのサークルやユニークなサークルが沢山あり面白いと思います。バリバリに部活やサークルがやりたい方にはあまり向いていないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年時は立体や平面など幅広いデザインを学び二年次からは3つの分野から自分の深めたい分野を選びそのデザインを学びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校生の時の部活でパソコンでのデザインを行なっており、これからも続けていきたいと思うようになりデザインができる大学に通いたいと思い志望しました。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612579 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]管理栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い化学はとにかく難しいですが、それ以外はとても良いカリキュラムです。忙しいことは覚悟してください。バイトをやることすら困難かもしれません。
-
講義・授業良い文系出身者です。化学がとにかくついていけません。カリキュラムは充実しています。化学がとにかくついてけません。追試経験者です。
-
就職・進学普通ボランティアをすすめられます。サークル、部活はやっといた方がいいと思います。
-
アクセス・立地悪い最寄駅がないです。駅からバスです。私は片道2時間かかります。正直とても辛いです。
-
施設・設備良いとてもか綺麗です。調理室も新品で指紋一つつけたくまりません。
-
友人・恋愛良いクラスが4年間同じなのでいる人は特定されますが、運よく良い人と仲良くなれることを祈るしかありません。積極的に生活しましょう。
-
学生生活良いとても充実していると思います。今年は文化祭にサイダーガールがきました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は化学。生物。生化学。微生物学。公衆衛生学。実験。食品学。など。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機管理栄養士になりたくて高校の担任に相談したところ勧められて、オープンキャンパスで魅力を感じ、受験を決めた。
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:612358 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]管理栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になるにはこの学校はとてもいいと思います。
他の学校に比べ大変だと思うところもありますが、そのぶん実績が違うので納得がいきます。きっと卒業後この大学を出たと胸を張って言える、名古屋学芸大学の管理栄養学部だと思います。 -
講義・授業良い学術的なむずかしいことを日常生活で実際に起きていることや活かせることに例えてお話ししてくださるので、理解しやすく、またその学問がおもしろいと感じられます。
-
研究室・ゼミ普通まだ研究室やゼミに入っていないのでわからないですが、先輩方の活動の様子を掲示板などでみると、とても充実していて楽しそうです。
-
就職・進学良い国家試験に合格できるように先生方が手厚く指導してくださると先輩方から聞きました。
-
アクセス・立地悪いわたしは上社駅から学校のシャトルバスに乗って学校に行くのですが、20分ほどかかるので、少し遠いように感じています。
-
施設・設備良い調理学実習の実習室が新しくなったばかりで、とても綺麗です。
設備も整えられていて、この環境で学べることが贅沢だなと感じています。 -
友人・恋愛普通小中高と大きく違うところは男子が少ないということです。
盛り上がりに欠けるなぁと時々これまでのクラスメイトや部活仲間が恋しくなります。 -
学生生活普通学部独自のサークルが充実しているように思います。
授業で習った内容を生かせる場となっているのでとてもいいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生では化学や生物など栄養学を学ぶ上で必要な基礎的なことを学びます。高校で文系を選択していたわたしですが、理系出身の子たち同様ついていくとこができました。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機中高とスポーツをやっており、その過程でスポーツ栄養に興味を持ったのでスポーツ栄養士になりたく、この大学を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:608955 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]メディア造形学部映像メディア学科の評価-
総合評価良い私の理想の大学でした。雰囲気が優しく、自由で最高です。自然豊かで施設も充実しています。先生は熱心です。ちゃんと叱って下さいます。駅が遠いところ以外は大好きです。
-
講義・授業良い私は先生方をとても尊敬しています。熱心に向き合って下さる先生ばかりです。スキルの高い先輩が沢山います。プロが使うAdobeソフトを4年間無料で使うことができます。大きな図書館や、DVDをレンタルして鑑賞できるMLCという施設もあり、かなり充実した学校だと思います。外大と同じ敷地にあるため外国人と接する機会があります。学芸と外大の学食をどちらも食べることができます。私は名古屋学芸大学が大好きです。
-
就職・進学良いとても熱心に教えて下さる先生ばかりです。一年生にもインターンや作品展などの情報を提供して下さいます。
-
アクセス・立地良い駅は遠いです。しかし上社駅と赤池駅からそれぞれバスが出ています。片道200円です。竹の山はおしゃれな街で、カフェが多いです。沢山お店があります。大手ショッピングモールもあり、映画館が近いです。私はよく、歩いて百均や電化製品屋へ行きます。
-
施設・設備良いレコーディング室、撮影スタジオ、自由に使えるパソコン、DVDをレンタルしてその場で鑑賞できる視聴覚室MLC、大きな図書館、石膏像の置いてある部屋、他にも沢山あります。お手洗いも沢山あるので安心です。清掃員の方が綺麗を保って下さっています。
-
友人・恋愛良いとても平和です。外大と同じ敷地内なので関わる人の幅はかなり広いです。両大学が参加するサークルも沢山あるので、入ってみては如何でしょうか。
-
学生生活良いたくさんあります。だいぶ幅が広いです。外大と学芸の合同サークルも沢山あります。文化祭ならぬ合同祭では出店や発表ができます。サークルによって内容は異なりますが合宿すらサークルも沢山あるようなので、年間スケジュールについてはサークルのパンフレットをご確認ください。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は映像に関する知識を中心に技術も学びます。ソフトの基本的な使い方から映像制作における本格的な技術を学ぶことができます。
-
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先ol
-
志望動機映像に関する仕事に就くつもりはありません。趣味のレベルを最大限に上げたいと思い、志望しました。幅広く学ぶことができてとても贅沢な時間だなと思いながら過ごしています。楽しいです。
10人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:600262 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学ぶ上で特に不満はない。
ただ、大学なので自分の頑張り次第で成績は大きく差が出る。
実技テストになる教員によって評価が異なる場合がある。仕方ないが極力統一する努力をしてほしい。 -
講義・授業普通授業がうまい先生もいれば下手な先生もいる。
国立病院出身の先生が多いのでお堅い印象 -
アクセス・立地良い近くには名古屋城があり電車で5分程度で栄に出られる。駅から学校もすぐで交通アクセスは非常に良い。また名城線は朝2~3分おきに出ているので朝のラッシュも割と安心できる。
-
施設・設備普通校舎は専門学校のままなので大してきれいではないが設備に不満は感じない。
各階に電子レンジがあったり、コンビニの移動販売があるので割と便利。 -
友人・恋愛悪い男女比は1:9で男子は少ない
学部内にサークルは1つしかないので出会いも特にない。 -
学生生活悪い日進のキャンパスと離れすぎているためサークルや部活には参加しづらい
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容看護師になるための勉強
看護の臨地実習 -
面白かった講義名病態治療学
-
面白かった講義の概要実際の病態について学ぶことができ医療の勉強をしている実感がした。
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先病院
-
志望動機看護師になりたかったから。
バックにあるのが国立病院系で将来安定すると思ったから。
8人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:526574 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]メディア造形学部デザイン学科の評価-
総合評価普通基本的に、自ら動いた人は救われます。
知識も技術も就職についても、聞けば教えてくれます。ですが聞かないと声も掛けてくれません。
忙しい課題をこなしながら時間を作り、自ら道を切り開ける人は本当に伸びますが、向き不向きは否めないでしょう。 -
講義・授業良い各分野で実際に活躍した方々が教授を努めていて、リアルな知識や技術が学べます。
-
研究室・ゼミ普通ゼミは存在しませんが、2年の頭から4つの分野に別れて各専門領域を深めます。
-
就職・進学良い殆どの卒業生が専門の分野に就職出来ています。
また、学内のキャリアサポートセンターでいつでも相談が出来ます。 -
アクセス・立地悪い近くに駅はありませんが、上社駅、赤池駅から直通でシャトルバスが頻繁に走っています。但し、混雑時は半強制的に立ち乗車で詰め込まれます。
-
施設・設備良い工房棟があり、大抵の機器が揃っています。
材料も少量なら分けてくれます。木材はほぼ無限に使えます。 -
友人・恋愛悪い2年の領域選択後は、基本的に教室固定で同じメンバーと過ごします。なので、クラスに友達が出来ないと地獄です。
-
学生生活悪いサークルや部活は沢山あり、隣の外国語大学のサークルにも入れます。ただ、デザイン学科は課題が鬼なので、課題とサークルの両立はかなり厳しく、続かないのが現状です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容VCD…ビジュアルコミュニケーションデザイン
ポスター、webサイトなど、平面のデザイン
SD…スペースデザイン
家具、建築など、空間のデザイン
PD…プロダクトデザイン
機器、車、小物など、アイテムのデザイン
DP…デザインプロデュース
イベント、問題解決など、コトづくり -
学科の男女比1 : 9
-
志望動機高校演劇部で大道具、小道具を担当していて、最初は自分の頭の中にしか無かったイメージが、実際に形になって現実の世界に現れる過程に感動したので、それができるデザイン学科を志望しました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:617219 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]メディア造形学部ファッション造形学科の評価-
総合評価良い大好きなファッションを大学で学べるというのがおおきな利点。それが出来ているだけでも満足。自分の中ではとても充実した大学生活を送れている。
-
講義・授業普通先生が親身になって教えてくれる。
学科内での学力の差は大きい。 -
研究室・ゼミ良い施設に関しては文句なし。
-
就職・進学良いまだ就職活動はしていないが、先輩に聞く限りしっかりサポートしてくれそう。
-
アクセス・立地悪い通学に関してはとてもしにくい。必ず学校専用バスに乗らないとつかないのだが、もちろん多くの人が利用するため人が多い時間帯だと混雑がすごい。
-
施設・設備良い施設に関しては文句なし。割と新しいので、とても綺麗で、色んな施設があってとてもいい。
-
友人・恋愛普通みんな優しいが、これに関しては人によると思うのでなんとも言えない。
-
学生生活普通サークルは入っていないのでわからないが、みんな楽しそう。ファッション学科で入ってる人は他学科に比べると少ないかもしれない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次はみんな同じ感じで、2年次からそれぞれやりたいことがより詳しくできる。名古屋学芸大学の強みは名古屋で唯一衣料管理士一、二級が取れることと、名古屋の大学で唯一舞台衣装が学べること。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機ファッションについて学びたいけど、大学は卒業したかったため、ファッションを学べる大学を調べたところ、名古屋学芸大学が1番専門的でいいと思って志望した。また、舞台衣装も学びたいと思い、自分にピッタリなだいがくだと思い名古屋学芸大学を選んだ。
5人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607838 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年12月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]ヒューマンケア学部子どもケア学科の評価-
総合評価良い友達も出来て本当に楽しいです!
分からないことがあっても先生に聞けるので良いです!フレンドリーなので話しかけやすいです! -
講義・授業良い講義は分かりやすく、先生の指導もきちんと行き届いていると思います。
-
研究室・ゼミ良い特に不快な点はありません
-
就職・進学良いサポートは十分ですが、進学実績はまだ分からないので星四で……
-
アクセス・立地悪い私の家からは遠いので…少し交通の便が不便です…(1時間半ほど)
-
施設・設備良い問題は今のところはないですね。私の通っていた高校よりは綺麗です笑
-
友人・恋愛良い個性的な人が多く皆優しいです!!保育系の大学のイメージが女子!しかいないと思っていましたが意外にも男の人も居たので驚きました。
-
学生生活普通まぁまぁです。
私からしたらイベントは、充実していると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に子供関係です。
幼児保育専攻なのであまり参考にはならないかもしれませんが…
1年は基礎知識を身につける
2年は演習や実習など
3年は1,2年で習ったことを参考にして実践力を高めていく
4年は3年間の集大成です。卒業研究など -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先やはり子供関係です。
-
志望動機保育士になりたかったからです。高校からの夢でした。ピアノもきちんと教えてくれるとパンフレットに載っていたので、此処にしました。
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:604283 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]管理栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い栄養学を学びたい、また管理栄養士になりたい人にはとてもいい環境だと思います。しかし、必修の授業が多く、バイトと大学生活でいっぱいいっぱいになっている人もいるので4点としました。
-
講義・授業良い専門的な講義が多く、栄養に関してよく学べます。また、先生方もとても親切で丁寧に教えてくださいます。
-
就職・進学良い国家試験の合格率がとても高く、就職率もほぼ100%です。しかし、私はまだ就活に関しての知識があまりなく、よく分かっていないので4点としました。
-
アクセス・立地良いバスが出ていたり、近くのイオンまでは無料のシャトルバスがあることは恵まれていると思います。また、近くにスタバやカフェがある所も良いです。しかし、カラオケやボーリングなど遊べるところは近くにはないのが少しだけ残念な点です。
-
施設・設備良い新しい建物も多く、実験のできる部屋や、給食を作る所など様々あります。また、食堂などもおおく、便利です。
-
友人・恋愛良い必修科目が多く、ほぼいつも同じクラスの子と過ごしているので、友達は増えます。また、実験やグループでの作業も多いので、交流が多くなり仲良しです。しかし、栄養学部は女子が多いので、大学内での恋愛は比較的難しいのかなと思います。
-
学生生活普通大学祭は盛り上がります。その他サークルも沢山ありますが、私たちの学部は忙しいので部活をしている人はほとんどいません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では栄養学の基礎や、高校で習った化学生物なとをやります。2年では、もう少し発展した内容や、実験、実習が増えます。それ以降は詳しくわかりませんが、より深く習っていき、国試対策が増えていくと思います。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機大学でなにか資格を得て、将来に繋げたいと思ったのでこの大学を選びました。将来は結婚して家族に美味しい栄養満点の食事を作りたいのでという夢もあります。
6人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:571416 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]管理栄養学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になるためのサポートが充実しているし、仲間と一緒の目標に向かって勉強できるのでいいです。先生は管理栄養士か医師の資格を持っているので誰に聞いてもわからないことは教えてくれます。
-
講義・授業良い専門分野の科目の講義は面白く楽しいです。教養科目はゆるい感じですが、興味があるものを選択できるので面白い授業もあります。
-
研究室・ゼミ良い三年の後期からゼミがはじまり、希望を出しますが定員を超えると成績順で決まります。どの先生も国家試験に向けてサポートしてくださいます。
-
就職・進学良い病院への就職率が高く先輩方も多いので就職後のことについてのお話を聞く機会があったり、何箇所か実習に行って自分の働きたい分野を見つけることができます。
-
アクセス・立地普通最寄駅からスクールバスで20分かけて行きます。雨の日は混雑するので少し早めに行ってます。バスの本数は多い方と少ない最寄駅があります。
-
施設・設備普通他の学科や隣の外国語大学の施設はとてもきれいで、それに比べてしまうと古い感じがします。実験や実習の施設はとてもきれいです。
-
友人・恋愛良い学科ではクラスが設けられていて気の合う友達が作りやすいです。サークルや部活も豊富です。
-
学生生活良い学科内での体育祭などのイベントも多くあり学年を超えた交流ができます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年では基礎を中心に、2年からは専門分野が増えてきます。2年から3年には進級制度があり、このテストで進級が決まります。そしてこの時点で国家試験レベルまで勉強ができています。3年からは自分の興味のある分野を深められます。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機食に関心を持っていて管理栄養士に惹かれて、実績のある名古屋学芸大学を選びました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:570967
- 学部絞込
名古屋学芸大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0561-75-7111 |
学部 | 管理栄養学部、 メディア造形学部、 ヒューマンケア学部、 看護学部 |
概要 | 名古屋学芸大学は、愛知県日進市岩崎町竹の山に本部を置く私立大学です。通称、名古屋学芸大、頭文字からNUAS。1945年、前身となるすみれ洋裁学院を設立し、2002年に名古屋学芸大学が設置されました。豊かな人間性を涵養する普遍的教育と変化する社会情勢に適応する実践的教育を両輪とした「人間教育と実学」を建学の精神とし、メディア造形学部のデザイン学科、映像メディア学科、ファッション造形学科、管理栄養学部の管理栄養学科、ヒューマンケア学部の子どもケア学科の3学部5学科から構成されています。 中でも2016年度は管理栄養学部、ヒューマンケア学部ともに就職率100%という実績を上げています。また、キャンパス内に姉妹校である名古屋外国語大学が併設しています。 |
この学校の条件に近い大学
名古屋学芸大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 愛知県の大学 >> 名古屋学芸大学 >> 口コミ