みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  体育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学

    体育教師を目指せる

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    体育学部体育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      人数が多すぎて自分が受けたい授業を取らず抽選漏れする。充実している点はトップアスリートの授業を受けることができたり、競技だけずどのような指導方法があるかなど指導してくれる
    • 講義・授業
      普通
      課題に関してその講義によって大分差がある。実技に関してはレポートや筆記テストよりも一発の実技が重要になる。なので放課後、実技の練習をしたり、その競技の選手に教わったりする事で交流が生まれる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      興味を持つゼミがあまりなかったためゼミ活動にいい思い出はないが、卒論などを通してその分野の知識のほか、結果を出すことの重要性なども学ぶことができる
    • 就職・進学
      普通
      教師希望の人が多かった。大学では公務員対策などのセミナーも行われており、受講さている学生は多かった。就活サポートセンターなどにはさまざまな求人も掲載されていた
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、また坂道が多いので通うのが大変。また学生数が多いので常に道は混んでおり、駅構内は混雑していた。学前の駅は一人暮らしをして入り人が多いためスーパーなどは充実していた
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広く、学食や図書館なども大きく様々な場所を利用できるので飽きなかった。またトップアスリートが使用しているスポーツ設備なども利用することができた
    • 友人・恋愛
      良い
      学生数が多いのでサークルなどの数も多く、掛け持ちしていろいろなサークルに参加することができる。そのため自分の学部以外の学生と交流でき、他学部の人と情報交換ができた
    • 学生生活
      良い
      学外の活動をするサークルなども充実しており、大学げ支援して行っているものも多かった。学祭なども盛り上がり楽しかった印象がある。サークル活動も充実していた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は座学げ多く、基礎的な歴史や解剖などを学ぶ2年目からは実技も多く、自分の実技能力を高められる3年目以降は教師になるための指導方法などを学ぶ機会があった
    • 利用した入試形式
      医療系の
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410401

東海大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  体育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。