みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  健康学部   >>  健康マネジメント学科   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

健康学部 健康マネジメント学科 口コミ

★★★★☆ 4.03
(15) 私立大学 921 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
151-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      健康について多方面から学べますが、運動分野に関しても栄養分野に関しても、それ専門で学んでいる人より浅い知識になるので、中途半端感が否めないですね。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナ渦ではほとんど全部の授業がオンラインでした。毎週資料だけ配布して課題提出だけで、なんの説明もない授業ばかりで、正直大学に通っている意味がありません。
    • 就職・進学
      悪い
      正直サポートされている気はしません。また、私達が学部一期生だったので先輩に話聞いたりとかもできないので不安でしょうがないです。その点はこの先入学される皆さんは変わってくるかもしれないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      東海大学前駅から結構歩きます。坂ばっかです。またキャンパス入ってから教室までもだいぶ遠いです。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい5号館を健康学部がメインで使えるので施設はきれいです。まあ、コロナ渦でオンラインなのでこの1年間はほとんど使ってませんけど。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係や恋愛関係はその人次第です。他学部より明るくて楽しい人が多いと思います。
    • 学生生活
      悪い
      この1年間は文化祭などもないし、サークル活動もほとんど出来てなかったと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      卒業までに取らなきゃいけない科目が、細かく分類されているので、履修する時は要注意です。福祉系科目を20単位以上も取らなければいけないので、福祉関連に興味ない人にとってはつらいかもしれないです。あと運動分野のゼミは人気なので入れない可能性があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      他学部と併願しましたが、この学部だけ合格したので入学しました。でも他学部の授業も取れるので、入学して副専攻としてとるのもありです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725136
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 講義・授業
      悪い
      コロナ禍でキャンパスライフは1年間だけでした。
      あまり楽しめなかった。
    • 就職・進学
      普通
      就職は東海大のネームでつけるけど、中規模以下の会社にしか厳しいです。あとは足を使う職になると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      東海大学前駅ですが全然高くない。駅から門まで歩くし、門からもキャンパス広くて移動が大変です。あと湘南キャンパスなのに湘南ではない。
    • 施設・設備
      普通
      そこそこ綺麗なとことボロいとこあります。
      キャンパス広すぎ問題。
    • 友人・恋愛
      悪い
      コロナ禍であまり関わらなかったです。
      コロナ無ければキャンパス広くある程度はできるんだすかね、
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍でわかりません。
      入学式くらいです。
      体育館でした。。。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほうれん草の実験。
      スポーツと健康。
      就職は薬とか。
      いろいろやります。
      オンラインだったけど。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      東海大ならいろいろ学部あって併願しやすいです。
      学ぶことが決まってなかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:891035
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地は良くないがそれ以外は、とても充実した学校だと思います。 有名アスリートなども卒業生にいるためそれらもとても自慢です!
    • 講義・授業
      良い
      ディスカッションなどを取り入れることでより理解が深められました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ディスカッションなどを取り入れることでより理解が深められました。
    • 就職・進学
      良い
      支援センターが校舎内にあり募集も幅が広いため様々な職種に対応していた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からがとても遠くまた階段なため荷物が多い時や真夏などはとても辛かった。
    • 施設・設備
      普通
      校内がとても広く様々な施設があるため部活サークル、授業に対応していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやイベントも充実していたため校内カップルなどは多かった
    • 学生生活
      良い
      サークルは数がとても多いためマイナーなサークルもあり各自の趣味に寄り添っていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人体の健康について研究をしており、今後の介護や福祉に役立てられるような取り組みです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      介護サービス業務
    • 志望動機
      健康に興味があり、また実際に知識を生かす仕事が多いため就職にも有利だと思い。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568899
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      普通
      社会福祉士、精神保健福祉士を目指す人にはこの学部はおすすめです。
      栄養系と運動系の授業もありますが、資格はあまりとれません。
    • 講義・授業
      普通
      オンラインになってから、授業の質が先生よってかなり差がある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の時にゼミを選ぶ情報が少ない。
      3年生から本格的にゼミが始まる。
    • 就職・進学
      普通
      新しくできた学部で卒業生があまりいないのでなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いし、キャンパスの敷地内に入ってからも授業で使う教室までが遠い。
    • 施設・設備
      良い
      よく使うのは5号館と6号館
      5号館は新しいので綺麗
      6号館は新しくはないが古くはない
    • 友人・恋愛
      普通
      部活やサークルに入れば友人関係は充実する。
      付属校の人が多いの、付属校ではない人は入学してから少し苦労する
    • 学生生活
      普通
      運動系も文化系も部活はさかんに活動している。
      サークルもかなりたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      運動系、栄養系、福祉系の3つの分野の授業がある。
      必要な単位を取り終われば、他学部の授業もとれる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      栄養の分野の学問に興味があって、より知識を深めたいと思って、この学部を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781556
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      多角的に勉強することができるので、自分の専門教科でなくても必ず自分のためになる。また自分の専門教科では、深く勉強することができる。
    • 講義・授業
      良い
      自分に興味のある内容の授業ならいいが、興味のない勉強が多い。しかしそこから自分の専門性を深めることができるのでメリットにはなる。
    • 就職・進学
      普通
      健康学部健康マネジメント学科自体が新しくできたものなので、就職率や進学実績についてのデータが少ないためなんとも言えない。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩10ほどで学校に到着する。キャンパス内が広いので、キャンパス移動時間を含めて何時に駅に到着するかを考えた方がいい。学校に向かうまでに階段があるが、エスカレーターが完備されている。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に綺麗な所が多い。特にトイレが綺麗なのがありがたい。しかし、15号館はトイレが少なかったりあまり綺麗な印象がなかったりする。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業ではグループワークを通して友人ができる。サークルや部活に所属していればそこでできると思う。
    • 学生生活
      普通
      所属していないのであまり把握していないがサークルやイベントに力を入れているように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会福祉系や栄養系、運動系の観点から健康について学ぶ。運動会は実技教科がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      トレーナーになりたかったから。運動系の授業をとれば、トレーニング指導士などの資格を取得することができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:842306
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やはり、授業の教え方がわかりやすい先生とわかりにくい先生がいて、そういうところがもう少し直ればなと思った
    • 講義・授業
      普通
      集中することができ、わからないところは聞けば教えてくれるが、やはり周りがざわざわしているため少しわかりにくいは
    • 研究室・ゼミ
      普通
      先生たちがとても良い
    • 就職・進学
      良い
      やはり芸能人でも東海大学卒業の人がたくさんいるほどここは有名だから。
    • アクセス・立地
      普通
      各停でも快速でも急行でも止まるから、アクセスはいいが、少し駅から歩くところが残念
    • 施設・設備
      普通
      汚いところは汚いし、綺麗なところは綺麗だけど、もう少し綺麗に出来るのでは?と思う
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内学科内で恋愛をしている生徒たちがいるが、特に羨ましいとは思わない
    • 学生生活
      普通
      先輩たちも明るくて優しくて、周りの友達もノリのいい人たちばかりだから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来的に何かに使えそうだし、健康に関することは自分にも繋がるから
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医療関係の仕事に就きたい。
    • 志望動機
      特に行きたいところがなくて、どうしようと考えた結果、ここでいいかなー?と思った
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567385
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      普通の学科。やっぱり学ぶ内容は薄っぺらいけどやさしい先生といい友達に恵まれるし、いいところなんじゃ無いかなと思う。
    • 講義・授業
      普通
      先生はしっかりと質問に答えてくれるが、授業そのものの内容が薄く感じる。
    • 就職・進学
      良い
      全員が揃って進級できるように調整してくれる。就職は有利とは言えないが相談にのっている所を良く目撃する。
    • アクセス・立地
      良い
      代々木にあるため、いろんな駅から通っている人がたくさんいる。
      都心の良いところで、割とたくさんのルートがあって良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      普通である。特にすごいことも無いが、やっぱり立地が良いと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      普通の大学生生活を送れるのでは無いかと思う。ただ、リア充は多い。
    • 学生生活
      良い
      これまた普通。ただ、みんなは仲良いため楽しいとは思っている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東海大学のホームページ参照。一年は基礎、二年は割と専門、三年は二年の発展、四年は卒論。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      自分に合う偏差値の大学の中で一番無難な気がして、進学を決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:713046
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2019年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色んなカリキュラムを学ぶことができるため、自分の視野を広げることができます。そのため、この学部に入ってよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      運動系の学問や栄養、介護など幅広い学問を学ぶことができるので自分の好きなことを学べる。
    • 就職・進学
      普通
      比較的新しい学部であるため就職状況はわからないが、比較的に介護師や栄養士になる人が多いイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      都心と比較して、あまり駅の周りは栄えてないがキャンパス内は広く、自然が豊かである。
    • 施設・設備
      良い
      筋トレルームや健康に関する施設があり、とても充実してると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は充実してなかったが友人関係は充実していたので多くの人と出会う機会が多いです。
    • 学生生活
      悪い
      学内サークルに参加しなかったが他の友人はサークルに参加して充実してたイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋トレ方法や介護関係の勉強、さらに、栄養学を学んだりします。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      建築系の会社に就職しています。他の内定先として、IT系の会社でした。
    • 志望動機
      元々運動が好きで、将来は運動系の仕事に就きたいと思ってこの学部を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934000
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広い分野の知識を得ることができ、福祉から運動とさまざまな人に会うことができるので勉強も交友関係も良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い分野について学ぶことができ、栄養学については4年生の大学で学ぶことができるためとても素晴らしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      本格的にゼミが始まるのは3年生からになる。1,2年はランダムで先生が決まるが、3年生からは自分が行きたいと希望だしたゼミに入ることになる。人気がありすぎるゼミだと先生が選ぶことになるのでコミュニケーションを取ることが大切だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      自分から進んで行動していかないと厳しいと思う。しかし、面接の練習などをしてくれる先生がいるので上手く使うのが良いかと。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて20分くらいかかり、校内は広いため最初は疲れるし、迷う。
    • 施設・設備
      普通
      学部によって変わるが新しくできた学部は施設が綺麗なため羨ましいと感じるところある。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍で対面授業やマスクありだったので、難しいと思ったが、学部など関係なしで取れる授業があるのでその授業をとれば多くの人と関われるかも。
    • 学生生活
      普通
      どちらとも言えない。本人の積極性によるのでやる気次第では充実していると感じるかも。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      福祉、栄養、運動などの健康に関わるような知識について深く学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      小売業
    • 志望動機
      元々は、体育学部を志望をしていたが、将来的に必要な知識を得ることができるのが今の学部だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:897342
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    健康学部健康マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地は満点ではないが、それ以外ではとても満足している。先生もこちらの話に真剣に聞いてくれてアドバイスをくれる。課題は多いが、その分知識として得ることが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      様々な専門の知識を持った先生方がいることによって、自分の学びたいと思う分野について深く学ぶことが出来る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの先生がレポートの書き方や、アンケート調査のやり方を教えてくれることによって、今後の課題作成が効率よく行える。
    • 就職・進学
      良い
      資格について説明会があるので、でることによって説明を聞くことができ、どの場面で役に立つのかを知ることが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から少し遠く、学部によっては、大学の奥にキャンパスがあるので歩く距離が多くなるので4点をつけた。
    • 施設・設備
      良い
      クーラー、暖房が完備され、トイレがとても綺麗で、ゴミ箱も多いのでゴミもすぐ捨てることが出来る。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科でグループワークをするので、そこで新しく友達を作ることが出来、交流の輪がひろまる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるので自分にあったサークルを選ぶことが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修が多いが、2年からは、自分が学びたい分野を中心に学ぶことが出来る。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      色んな分野を学べると思ったから。そして、学ぶことで知識を役に立たせることが出来ると思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566137
151-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 伊勢原キャンパス
    神奈川県伊勢原市下糟屋143

     小田急線「伊勢原」駅から徒歩17分

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  健康学部   >>  健康マネジメント学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。