みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  医学部   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

医学部 口コミ

★★★★☆ 4.10
(49) 私立大学 265 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
4911-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験期間というものがなく、科目が終わったらその内容に関してのテストが順次行われるという形式。
      他大では試験期間にまとめて試験が行われるため、普段から勉強していないと間に合わなくて息苦しいという話をよく耳にする。
      トップクラスに進級がしやすいのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教えることを本職とした先生方ではないので、聞いてても何言ってるかわからないということは決して少なくないです。
      しかし言っていることが矛盾するようなことはほぼほぼ無く、またわからない時は質問に行けば喜んで教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も何も、医学部を出たら医師になっているので、働き口に困ることはまず無い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分なので絶妙に遠い。
      また近所に気軽に行ける飲食店が限られているのが減点ポイント。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームと題して筋トレ器具などまで置いてあり、シャワールームもついている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係であまり悪い話を聞かない。あっても個人的に合わないとか、誰々のこういった部分が失礼だとか、そういった不満ばかりなので全体の空気が悪くなってるようなことは感じない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が限られているのであまり選択肢がないかもしれない。
      ただメジャーどころは揃っていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      細胞生物学、解剖学、生理学、病態学、薬学、微生物学…といった、いわゆる医師国家試験に合格するための勉強を普通に行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      これまで生きてきて不自由したことがほぼ無い。それは父が医師として誠実に働いていてくれたからだと信じている。
      自分と家族と子供にもそういう思いをさせてあげたいから医師を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574583
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生一人ひとりが意欲的に学習できるカリキュラム・施設が充実しており、教員も学生からの質問に積極的に答えるなど、学習環境が充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は講堂での座学に加え、グループ討論やグループ実習などのグループ学習が充実しており、学生一人ひとりが能動的かつ意欲的に学習できるカリキュラム・環境が充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      6年次では、医師国家試験に向けて試験対策が行われます。試験対策では、教員からの手厚い指導などのサポートを受けることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は、小田急小田原線の伊勢原駅です。伊勢原駅から徒歩20分で通学できます。
    • 施設・設備
      良い
      図書館や学習室などの学習施設が充実しており、学生は講義以外の時間でも大学で勉強することが可能です。
    • 友人・恋愛
      良い
      グループ学習が多いカリキュラムのため、多くの仲間と友好関係を築くことができます。また、恋愛関係にまで発展するケースもあります。
    • 学生生活
      良い
      部活動やサークルは、運動系・文化系共に種類が多く、活発に活動しています。また、文化祭などのイベントも充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修科目と選択科目の両方があります。2年次以降は必修科目のみですが、とても科目数は多いです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      東海大学医学科の教育方針は、幅広い医療知識と豊かな人間性の両方を兼ね備えた「良医」を育成することである。私も良医を目指したいと考え、同学の医学科に進学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:707605
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ずっと目標にして来た学部なので入れた事自体、とても嬉しいです。
      入るまでが大変だったので入った後はそうでもないですが、大変です。
    • 講義・授業
      良い
      先生や友達の雰囲気もとても良いです。
      とても良い環境で過ごせていると思います。
    • 就職・進学
      普通
      進学実績はとても良いいですが、本人次第だとも思いますよ笑笑。
    • アクセス・立地
      普通
      僕の場合は家から近いのでとても良いです。
      人によってだと思いますが。
    • 施設・設備
      普通
      学科は他の大学よりも多いと思います。
      他の学部の人も楽しそうです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      僕の学部はガチで勉強しに来ているので、、、あまりそう言う事は。
    • 学生生活
      普通
      他の学部の友達はよくサークルの人と遊んでいますよ。
      とても楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      僕はほとんど国家試験のための勉強が多いと思いですが、他の学科はわかりません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      父、母が共通して医者をやっていたことが一番大きいです。
      小さい頃から憧れていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818681
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習環境、人間関係ともに充実していて、入学しても損は無い大学だと思います。先生方のサポートも手厚く、勉強でつまづいても大丈夫です。
    • 講義・授業
      良い
      実習の機材などの設備が整っていたり、キャンパスが病院に隣接しているため実習に行きやすかったりと、医師を目指すための環境が整えられています。教授の方々もとても親切で優しく、生徒に寄り添ってくれます。
    • 就職・進学
      普通
      卒業したら、そのまま東海大学病院で働けるし、他の病院への見学などもサポートしてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩20分で遠いです。
      また、坂も多いため通学は大変です。
    • 施設・設備
      良い
      施設や設備はすごく充実しています。
      高額な機材なども沢山あり、充実した実習や研究が出来ます。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活が沢山あり、先輩方も優しいです。
      医学部は男性と女性の割合が7:3くらいで、男性の方が多いです。
      ただ、サークルなどで看護学部との接点などもあるため、出会いの場などもあります。
    • 学生生活
      悪い
      私が入学してからは、コロナの関係もあってサークル活動やイベントなどは全て中止となりました。
      なので、これに関しては経験していないので意見がありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療系の内容が主です。
      1年生の半年間は一般科目を学びます。
      解剖実習などもあります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私は小さい頃から医師になるのが夢だったため、医学部進学を希望しました。また、設備や環境が充実していて医学を学ぶにはとてもいいと思ったためこの大学に入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769727
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本当にこの学校に入学できてよかったと思っている。総合大学でありながらも医療に特化し、看護を学ぶには最高の環境であると思う。デメリットは最寄りから遠いぐらい。
    • 講義・授業
      良い
      1年次から一般教養に加えて国家試験に出題される専門科目も学ぶことだできて良い。
    • 就職・進学
      良い
      入学次に国家試験対策委員を決めるなど積極的なサポートがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      1年次は伊勢原キャンパスと湘南キャンパスを行き来するが、どちらも最寄駅から20分ほど歩く。山が近く遊べるような場所はない。
    • 施設・設備
      良い
      医学部附属病院が隣接し、高度医療センターでもあるため、実習先の施設としてもとても充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が1:9というように偏りがあるが、男女ともに仲がいい。グループには分かれていても、同じ目標を持つ仲間同士手を取り合ってる。学科内に恋愛はない。
    • 学生生活
      普通
      完全にコロナウイルスが収束したわけではないので、思うようなスケジュールにはなっていないが、今のところ先輩たちは実習を行えている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語やシティズンシップ、国際理解などの一般教養から、人体の構造と機能、看護学概論などを学ぶ。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      保健師の資格取得が目指せるから。また医学部附属病院があるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941144
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まぁいいと思います。自分はこの大学で満足しているので医学に興味があるのならばとてもオススメします。また、いい人ばっかなので好きです。
    • 講義・授業
      普通
      さまざま教授や、知識豊富の教授が沢山いて、授業内容もバッチリです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは基本的にないです。特に言うことないですねぇ。強いて言うならやってみたい。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんど無職になることなんてないです。むしろ研修につかされます。希望の病院に行けなくても、必ず別のところに配属されます
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線の伊勢原駅です。だいたいバスでいきます。だいたい普通です。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に医学科の所は設備が充実してます。授業で使うところも特に老朽化などはないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      余裕で充実してます。とても気が合う人ばっかりで、サークルでもめっちゃ仲良くなれます。友人は作っとくべきです。みんな恋愛してます
    • 学生生活
      良い
      僕はもともと入ろうと思ってたサークルがあったのですんなり入れましたが、全体でいくつあったかとかは忘れました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、医学、まぁ医学は絶対学びますよね。僕は英語を特に学んだりしてます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から医学の分野に興味があり、めちゃくちゃ勉強して入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817144
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科全体やカリキュラムから感じるのは旧態依然でそれを変えるモチベーションのある人や支持者がいない印象です。上も育成に頭を悩ませているのはよくわかります。たしかに私たちの中には教育免許や助産師の資格取得など学生によってモチベーションが違います。きっと打っても響かないの連続でこうなっているのでしょうが、施設や培ったノウハウなどハード面の強みをもっと生かせばよくなると思います。
    • 講義・授業
      普通
      最初は座学が多く実技でシミュレーションを行います。模擬病棟は充実しています。3年で病院実習実技を行うのですがA3用紙に手書きでレポートを書きます。このレポートに限らず提出物は手書きの手渡しでした。この時代わざわざお互いの時間を無駄にする方法を惰性で続ける体質があるのでしょう。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他学部と違い研究室制度はなく、ハイレベルな看護技術の習得にステップアップする感じです。病棟では先輩看護師のシャドーイングから始まり、看護レポートの作成を行います。基本空気でいるか謝るのが仕事です。また、医者には違いはどうでもいいので突然手技の補助を頼まれたりします。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院であるメリットは大きく、市中と比べて看護レベルは高いし、3次救急なので急変の多い患者様が多いことから普段から密に医師と連携が取れてると思います。大学病院の医師は若手が多いので話しかけやすいです。市中は高圧的でこっちの言うこと無視のそっちで何とかしといておじさん先生ばっかりです。しかし市中の2次救急病院は仕事の難易度は低く給料が良いのでスキル思考が高い人が大学病院に残り、地元帰りや子育て組は市中が多いです
    • アクセス・立地
      良い
      駅から遠いが最寄りに住んで仕舞えばスーパーは3つあるし百均もあるので困ってはいませんでした。
    • 施設・設備
      良い
      看護学部棟も病院も比較的新しく、シミュレーションルームは本物の病床のようです図書館は座席が少ないのが難ありです。食堂は医学科棟よりずっといいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活にもよるが部活の数は多く、授業外での高級関係のためには部活はあったほうがいいと思います。スポーツ系はくっついて離れてが多い。相手は必然的に看護か医学生になるのですが医学生はメンヘラ女に弱い印象です。この先同じ病院で働くことを考えても顔見知りになるメリットは大きいです.
    • 学生生活
      悪い
      病院に大学がくっついているというスタンスなので大々的なことはできません。サークルも少なくほとんど部活という形をとっています。部活び入れば他大学との交流もあって楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はコミュニケーション能力系の座学がいくつかと体育、英語、学年が上がると看護の必修科目と選択科目も出てきます
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      実家から近かったから選びました。助産師資格が取れる北里病院に落ちた人も時々きてます。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:711826
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は付属高校からの進学ですが、一般受験するよりも遥かに楽に入学出来たように感じます。
      先生方も優しく、留年もそれほど多くなく特に大きな不満はなく学校生活を送っています。
      学校の雰囲気としてはテスト、部活に追われつつものんびりとした感じがあります。
    • 講義・授業
      普通
      講義はあまり面白い、わかりやすいとは言えません。
      また授業を聞いている学生も半数程度です。
      ですか先生方は生徒に対して真摯に対応をしてくれるので、質問をしたり相談に乗ってもらうにはとても良いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はあまり良いとは言えません。
      都心まで一時間以上かかるので、東京住みの人にはかなり田舎で娯楽が少なく感じます。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年によってかなりカラーが変わりますが、基本的には100人強ほどの人数で仲の良いイメージです。
      田舎でやることがないからなのか学年内カップルも多く見られます。
    • 学生生活
      普通
      サークル、部活活動は医学部、看護のみなので少し小さめの規模で行っています。3年が幹部の部活が多く、入っていると勉強との両立で大変なことになります。それも経験ですので、多少勉強時間を削ってやる価値はないとは言えません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481485
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      出席が自由の融通がきくため、バイトや部活などと勉強との両立がしやすい。また、学習意欲がある人は勉強ができる環境でもあるため良いと思います。
      大学で勉強したいと思ってる人には向いてると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      都内から60分ほどかかるため、都会ではなく、都内から通うとなると立地は悪いと思います。
      でも駅から歩いて20分くらいで、バスも出ているので不便ではないです。周りに遊ぶところがないので勉強に集中できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が24時間開館だったが、いまは21時閉館になってしまっているため少し不便になってしまった。
      大学内は比較的綺麗な校舎と古い校舎があり、学年ごとに交互に授業するような形になっています、
      大学内にスタバがあり快適です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年全員同じ授業を受けるため、みんな仲が良いし、仲良くなりやすい。また仲良くなりやすいということではいいが、コミュニティが狭いため噂がすぐに広まってしまうことも少し難点である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、部活がメイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479053
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎がとてもきれいです。
      敷地も湘南校舎と比べて狭いので移動が楽です。
      勉強の方はついていくので精一杯ですが、先生方の解説がわかりやすいのでなんとかやってこれています。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよりますが、全体的に分かりやすいです。
      質問をすれば私が理解できるように言い方を考えてくださったり、時間をかけてくださります。
      とても良い先生が揃っていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      敷地は湘南校舎と比べると狭く3号館までしかありませんが、移動が楽なのでゆっくり過ごせます。
      校舎ととても綺麗です。
      設備も充実しているので不自由なく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はありますが、私のまわりでは自分と同じ趣味の人と楽しく過ごしている人が多いと思います。
      私の友達では、サークルで出会った先輩と恋人の関係になることができ、とても充実した日々を送ることができているようです。
      さらに、先輩方がたくさん貴重なお話を聞かせてくださるので、サークルに入って良かったと私は思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374141
4911-20件を表示
学部絞込
学科絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 伊勢原キャンパス
    神奈川県伊勢原市下糟屋143

     小田急線「伊勢原」駅から徒歩17分

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  医学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.27 (51件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。