みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子医科大学

出典:User:Kentin
東京女子医科大学
(とうきょうじょしいかだいがく)
私立東京都/若松河田駅
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
看護学部 看護学科 / 在校生 / 2021年度入学 学生一人ひとりを見捨てない大学2022年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護、医療を学びたい学生にはとても良い大学だと思います。歴史ある看護学部であり附属病院をもつ大学のため、施設も講義もとても充実しています。教師陣は学生一人ひとりに対してとても質の高い学びをもたらしてくれていると感じます。看護師資格を取得するための知識だけでなく、看護師として働く上で大切なことを学ぶことができます。
-
講義・授業良い現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響で演習や実習、試験以外の講義はほとんどオンライン(オンデマンド)になっています。学生専用のサイトから収録された講義を視聴します。視聴期限はあるものの、自分の好きなタイミング、場所で視聴ができるし、わからないところは何度も繰り返し講義を見返すことができるためとても助かっています。質問したいことがあれば教授にメールを送ればすぐに返信してくれます。
選択科目については大学に医学部が併設されているだけあって、医療系の科目が充実しています。医療に全く関係なさそうな「美術」や「音楽」、「歴史」等の科目もあります。第二外国語は「ドイツ語」、「中国語」、「コリア語」のいずれかを選択できます。 -
就職・進学良い附属病院があるため就職に苦労することはありませんが、外部の病院へ就職したい場合も手厚くサポートしてもらえると先輩から聞きました。
留年率も他看護大学と比べて低いと感じます。落単しないように再試やレポート提出、面談を行う等、学生一人ひとりに対して手厚くフォローしてくれているという印象です。 -
アクセス・立地良い最寄りは大江戸線の若松河田駅で、駅から大学までは徒歩5分以内です。駅を出てすぐ正面に大学が見えます。駅のすぐ隣にはTullysやDOUTORがあり、2~30分程歩けば新宿や新大久保の方に出られるためとても便利です。長時間の空きコマがある日は新宿駅でランチにしたり、カフェに寄ったり、新大久保で買い物をしたりして過ごしています。
-
施設・設備良い新校舎になったばかりなので、学内は何処も彼処もとても綺麗です。エスカレーターとエレベーターどちらも設置されており、学生は主にエスカレーターを使用します。
1階には図書館があります。医学系、看護系、その他医療系の書籍、映像資料が豊富に置いてあります。パソコンや印刷機も併設されているため課題をやるためによく利用しています。
2階には学生ロッカー室やカフェテリアがあります。学生には一人一つロッカーが用意されています。鍵付きです。多くの学生が演習で使用するユニフォームや普段使わない参考書を保管しています。
カフェテリアはいわゆる食堂です。日替わりランチが3種類、どれも400円で食べられます。他にも通常メニュー(400-500円)に「ラーメン」、「リゾット」、「オムカレー」、「ビビンバ」等があります。どれもお手軽で美味しいです。 -
友人・恋愛良い学部柄、優しい子ばかりです。講義のグループワークや演習では毎回初対面のメンバーでグループを組むことが多いのですが、いつもすぐに打ち解けることができます。試験や課題等みんなで協力して乗り越えていくため、仲の良い友人は必ずできると思います。
女子大のため恋愛は皆無ですが、インカレサークルやアルバイトは自由にできるため、自分で行動すれば出会いはなくはないです。 -
学生生活良い学内にサークルはありません。部活動はあるにはあるのですが、ほとんど医学部の部活です。看護学部の部活は小児ボランティアと救命救急の二つです。医学部(看護学部も入れる)の部活はスポーツ系も文化系も色々あります。現在は新型コロナウイルス感染拡大の影響でほとんど活動ができていません。イベントは女子医大祭という学園祭がありますが、こちらも新型コロナウイルス感染拡大の影響で中止になってしまっています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は基礎看護学や人体、病態、地域保健等を学びます。実習で高齢者施設、保育施設に行きます。
-
志望動機将来看護師資格、保健師資格を取得し大学病院で勤務したいと思ったからです。病床数の多い附属病院を持っている点、アクセスの良い点からこの大学を選びました。
-
-
医学部 医学科 / 在校生 / 2021年度入学 校舎が綺麗で立地も良いです。2021年11月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛4|学生生活4]医学部医学科の評価-
総合評価良い施設はとても綺麗で立地も良く、留年者数もとても少ないのでいいと思います。一年生から医学を学ぶことができるのも嬉しかったです。
-
講義・授業良い先生はとてもわかりやすく説明してくれます。今年はコロナのため行われませんでしたが、看護学部との共同の授業もあるようです。
-
就職・進学良い留年者数はとても少ないです。女医の先輩が多いため、将来を見据える上で参考になります。
-
アクセス・立地良い最寄駅は都営大江戸線の若松河田駅です。曙橋駅や牛込柳町駅から歩いて通っている生徒もいます。大学の近くにはスーパーや商店街もあり、大学病院、薬局など医療施設も充実しています。
-
施設・設備良い校舎は最近新設されたのでとても綺麗です。大学内にエスカレーターがあり便利です。
-
友人・恋愛良いグループ活動での授業が多いので多くの友人と話す機会があります。部活に所属すれば先輩との関係も強くなります。
-
学生生活良いサークルはありませんが、部活があり、種類も多いです。文化祭はありますが今年はコロナで開催されませんでした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生から医学を学びます。最初は、高校の選択科目によって各々必須で授業があります。英語の授業もあります。
-
志望動機医師になりたかったことと、女子校に入りたかったからです。女医の先輩をたくさん目にするのでライフプランをたてるうえで良い参考になると思ったからです。
-
-
看護学部 看護学科 / 在校生 / 2021年度入学 安心して学ぶことができます。2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い将来看護師を目指す上で、必要なことや学ぶべきものが多く吸収でき、また教員の方々が親切な良い大学だと思います。
-
講義・授業良い講師の方々がとても親切で、わかりやすい授業を展開してくださります。
-
就職・進学良い看護学科ということもあり、卒業したら大学院よりも就職を選ぶ人が多いそうです。
-
アクセス・立地良い最寄駅は、都営大江戸線の若松河田駅です。この駅から徒歩5分で学生たちが講義を受けている教育棟へいくことができます。
-
施設・設備良い看護実習室の備品がとても充実していて、より実践に近い形で演習に臨むことができます。
-
友人・恋愛良い学生同士、とても仲良く、協力しあって大学生活を送っています。
-
学生生活普通看護学部だけの部活は二つしかありませんが、医学部と合同の部活は沢山あります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年時は看護師国家試験に受かることができる様に基礎を固めます。2年次から病院実習が始まります。
-
志望動機看護師を志そうと考えたからです。その際、施設が充実しているだけでなく、カリキュラムがしっかりしていそうなので、この大学を選びました。
感染症対策としてやっていること消毒液による手指消毒、ゴーグルなどによる眼球粘膜保護、分散登校、オンライン授業。
この大学におすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
東京女子医科大学出身の有名人
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
よくある質問
-
東京女子医科大学の評判は良いですか?
-
東京女子医科大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
東京女子医科大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京女子医科大学