みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1525)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(33) 私立大学 1138 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
331-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      今年からカリキュラムが変わってまだ授業も手探り状態だが、今までよりはやく臨床現場に出ることができるということで、全ての授業が前倒しになっている。他大学でもカリキュラムは前倒しになっていると思うが、医師になる上で、臨床現場に早く出れることは良いことだと思う。
      海外留学にも力を入れていて、有名な医師を毎週呼んで講演会を開いているので、海外で医師になりたい人には良いかもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      生徒の事を考えて成績をつけてくれているのが感じられる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠いがほとんどの人が学校の周りに一人暮らししているのでさほど通学には不便しない。1年生の前期だけ、湘南のキャンパスに通わないといけない。
      学校の周りにあまり食べ物屋さんがないのがとても不便に感じる。
    • 学生生活
      普通
      湘南キャンパスの方には他学部の人たちもいるサークルが多数あるが、医学部の人はあまりそっちの方に入っているという話は聞かない。
      医学部のある伊勢原キャンパスでは、部活しかなく、ゆるい部活から厳しい部活まで色々とあるが、あまり部活の種類が多いとは言えないと思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318999
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実際に大学病院の隣で勉強することができるので、将来のイメージがしやすい!大学病院が併設されているから臨床の話を沢山聞くことができる!
    • 講義・授業
      普通
      先生はいろんな先生と話す機会があって臨床の人の話を沢山聞くことができる!
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とてもよい!
    • 就職・進学
      普通
      進学についての悩みを聞いてくれる先生は沢山いる。自分でどの先生に話しやすいかを決めておくと良いです。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から東海大学病院の隣の学校まではとても遠いとおもう!駅から学校まで歩くと20分~30分くらいかかる!雨の日や歩くのがキツイ時には、伊勢原か愛甲石田駅からバスが出ているので乗っている人も見かけます。でもだんだん慣れていくと歩くのも辛く無くなります。学校から駅までが遠いのが少し大変かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      施設設備はまあまあ充実しています。しかし、ロッカーがとても狭く教科書と実習着でいっぱいになってしまうと思います。大体の人は教科書や実習道具はおいておきます。
    • 友人・恋愛
      普通
      優しい人が多く、皆仲が良いです!
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:466193
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地が悪い。カリキュラムや進級が厳しい。それ以外は良いと思います。なので総合的には真ん中かなと。
    • 講義・授業
      普通
      先生によって分かり易さが違います。プリントの丁寧さもバラツキがあるので一概には言えません。専門的になり過ぎていて、国試の勉強としては不必要だと感じる先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというのは基本的にないです。研究室は所属する方もいますが、まだわからないです。5年生あたりから臨床が始まるのでそこからです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験の合格率は約9割です。なので、9割の方が卒業後は医師になることができます。他の職業には当たり前ですがなれません。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は悪いですが、新宿から一本で来れます。ただ、遠く、お金がかかるのでそこまで使わず結局立地は悪いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      医学部の設備はそこそこ良いと思います。最新の機械もあるみたいですが、そこまで他と比較したことは無いので、他の大学と比べてはわかりません。
    • 友人・恋愛
      普通
      進級が厳しいので勉強以外のことはやろうと思うのは難しいです。部活動もリスクがあります。ただ、学校にいる時間は長いのでみんなと仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医師になるための勉強。座学はもちろん、実習も行います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人を助ける医師になりたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      私立医学部は独特の試験なのでそれに沿った勉強。面接対策もしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181725
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      出席が自由の融通がきくため、バイトや部活などと勉強との両立がしやすい。また、学習意欲がある人は勉強ができる環境でもあるため良いと思います。
      大学で勉強したいと思ってる人には向いてると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      都内から60分ほどかかるため、都会ではなく、都内から通うとなると立地は悪いと思います。
      でも駅から歩いて20分くらいで、バスも出ているので不便ではないです。周りに遊ぶところがないので勉強に集中できると思います。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が24時間開館だったが、いまは21時閉館になってしまっているため少し不便になってしまった。
      大学内は比較的綺麗な校舎と古い校舎があり、学年ごとに交互に授業するような形になっています、
      大学内にスタバがあり快適です。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学年全員同じ授業を受けるため、みんな仲が良いし、仲良くなりやすい。また仲良くなりやすいということではいいが、コミュニティが狭いため噂がすぐに広まってしまうことも少し難点である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはなく、部活がメイン
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479053
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      校舎がとてもきれいです。
      敷地も湘南校舎と比べて狭いので移動が楽です。
      勉強の方はついていくので精一杯ですが、先生方の解説がわかりやすいのでなんとかやってこれています。
    • 講義・授業
      普通
      先生にもよりますが、全体的に分かりやすいです。
      質問をすれば私が理解できるように言い方を考えてくださったり、時間をかけてくださります。
      とても良い先生が揃っていると思います。
    • 施設・設備
      普通
      敷地は湘南校舎と比べると狭く3号館までしかありませんが、移動が楽なのでゆっくり過ごせます。
      校舎ととても綺麗です。
      設備も充実しているので不自由なく過ごせます。
    • 友人・恋愛
      良い
      個人差はありますが、私のまわりでは自分と同じ趣味の人と楽しく過ごしている人が多いと思います。
      私の友達では、サークルで出会った先輩と恋人の関係になることができ、とても充実した日々を送ることができているようです。
      さらに、先輩方がたくさん貴重なお話を聞かせてくださるので、サークルに入って良かったと私は思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374141
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      カリキュラムが他大学と比べて詰まっていない気がする。テスト期間がなく、単発のテストなので、常に勉強している状態だが、少しずつこなしていけばよいのでその点は良いと思う。
    • 講義・授業
      普通
      実習が少ない。レポートなどが少ない点は楽だが、将来的に少し心配である。また、カリキュラムが他大学より進度が遅めである。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      グループワークはあるが、それ以外に実験であったり実技を必要とする授業が他大学よりも少ないと思う。
    • 就職・進学
      普通
      自大学の付属病院への就職率は良いが、外の病院への進学ははじかれるイメージがある。また、進級のしやすさは普通にしていれば留年することはないと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線の伊勢原駅であり、新宿から電車に1時間乗る必要がある。さらに、駅から徒歩20分なので、夏はとても暑くつらい。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングセンターがあり、朝から夜の11時まで使え、運動するのにとても良い。食堂が24時間解放されているのでテストの前日などには学校で徹夜するのに良い。
    • 友人・恋愛
      普通
      各学年によって友達関係、恋愛事情のカラーは様々である。友達ではグループができていたりする学年もあれば、みんながわりと個人個人で干渉しないような学年もある。
    • 学生生活
      良い
      部活動の種類は多い方である。サークルは一般大学に比べたら、大学内自体の全体人数が少ないのに比例して少ないとは思うが、医療系大学にしてはある方だと思う。サークルも部活もどちらも充実しており、自分にあった生活ができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は半年間のみ教養科目をみっちり学び、残りの半年から医学科目を学び始める。また、解剖も1年生で学び始める。2年生では生理学や感染と防御、病理などさらに医学に対して掘り下げていく。3年次にはPBLと呼ばれるグループも加わり、より臨床的なディスカッションが行われる。座学でも病態について触れ始める。4年次では後期からクリクラが始まり、5年次いっぱいまで続く。
    • 就職先・進学先
      関東圏内の支柱病院に進みたいと思っている。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:491117
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻科目の質としては最高レベルだが教授の質があまり良くなく教え方が良くないような気がする。ただ有名な会社に就職できる人が多くて、それなりに興味のある科目であるといえる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容はかなりハイレベルでよく予習をしていかないと理解できない感じである、講義中は静かにみんな熱心に聞いている
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミはハイレベルな研究内容で学生も先生も研究向上心があり積極的な研究テーマに取り組んでいるといえるでしょう
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績は極めて高く、有名な一流企業に就職する人が多い、また社会貢献度の大きい結果を残す研究が多いような気がする
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は地下鉄の駅だがやや遠いが歩ける範囲です。周りにはあまり飲食店がないが学食があるので不便はないです
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは最近建物が多くなって緑が少なくなってきて寂しい感じがする。また施設の老朽化がめだってきている
    • 友人・恋愛
      良い
      学内の友人は優秀でまじめな人が多く信頼できる友人が多い。将来にみんあ夢をもっていて素晴らしい考え方をもっている
    • 学生生活
      普通
      大学のイベントはあまり参加したことがわからないが、文化祭にはときどきゼミ単位で参加することもあるぐらいである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-2年次は一般教養部門を浅く広く、あまり専門はやらない。3年次以降は研究テーマを絞って専門的に学習する
    • 就職先・進学先
      商社の専門部門
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431292
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      医学部だと、忙しいし、高いので。。。

      というところくらいです。これも、他とあまり変わらないと思います。
    • 講義・授業
      普通
      色々あり、楽しいですが、不満も沢山あります。
      他の大学に行けなかったから、入ったみたいな感じです。
    • 就職・進学
      普通
      何とも言えないですが、一応良いと思います。特に何も言えません。
    • アクセス・立地
      普通
      浦安は、駅にそれ程近くはないけれど、ディズニーリゾートが近くにあります。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は古い方ですが、一応何とかやれているので、他と同じくです。
    • 友人・恋愛
      普通
      ここは、個人的にあまり満足はしていませんが、それなりに一応なります。
    • 学生生活
      普通
      ここも、超個人的に思うところはいくつかありますが、普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      難しい、医者になるための、基礎知識などです。ここも、他とあまり変わらないと思います。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      医者になることが、家族と時分の為、なりたい職業だからです。。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:673364
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まあまあです
      私は都内の大学が第一志望だったので立地的にもあまり良いとは評価できませんね。都内の大学で学びたかったです。
    • 講義・授業
      良い
      テストと出席が必要な授業が多く大変ですが学科の性質上仕方ないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      ほとんどの人が医師になります
      他の分野に行く人はかなり稀だと思います
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅の小田急線伊勢原駅から徒歩20分と遠いです。バスはありますが毎日使うと経済的な負担が大きくなります。
    • 施設・設備
      良い
      古いので綺麗ではありません。
      何年か後に建て変わるので綺麗になるはずです
    • 友人・恋愛
      悪い
      人によります
      楽しんでいる人は楽しんでいますね
      私はあまり馴染めなかったです
    • 学生生活
      悪い
      コロナの影響もあり他大学よりも活動が少ないと思います(伊勢原キャンパスの場合は)
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に医学ですね
      詳しく書くと、人体構造や生理学、分子生物学、病理学、などなどです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医者になりたかったからです。
      医者になるためには医学科に進むほかありません
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972146
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      再試でお金要りませんし、留年しないようにサポートも良くしてくれる。更に、1年で解剖実習と医学部らしいことも早いうちから出来ます。いいんじゃないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      恐らく、他の医学部と比べて比較的自由な雰囲気でみんなやりたいように勉強できる
      緊迫感が薄いかもなのでその分やる気があまりない人はきつそう
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の4割か3割くらいの人は、大学病院で勤務医となるようです
    • アクセス・立地
      普通
      周りに何も無いです。
      服とか、GUしかなくてしかも遠いので、通販とか使わないと厳しいです なので、車を持っている人が多いです
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本古いのではないでしょうか。しかし、医学部に入って日々勉強に追われるようになれば、施設の新旧などどうでもよくなりますよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      付き合っている人は多いです。男女比もほぼ1:1といっていいくらいで良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      建学祭という文化祭が11月にありますがめちゃ規模が小さいです。病院が併設されていることであまり大々的に騒げないということもあるので仕方ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちに勉強することを書いておきます
      うちは一般教養は前期で終了で、後期は全部医学関連となります。早いうちから医学を学べる反面、遊べないですし大変ですよ。
      前期
      一般教養(重要でないので詳細は割愛)
      後期
      分子と細胞の医学
      医学英語
      生理学
      解剖学・骨学・発生学
      後期は週1くらいのペースででかいテストがどどんときます
      頭狂いそうになります!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      単純に昔から医者になりたかったからです。
      しかし、医学部はやる気だけでやっていける学部ではありません。
      受験勉強ができても、医学ができるかとなると全く別問題です。ほぼ暗記なので。頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603960
331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 伊勢原キャンパス
    神奈川県伊勢原市下糟屋143

     小田急線「伊勢原」駅から徒歩17分

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.27 (51件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。