みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

東海大学
(とうかいだいがく)

私立東京都/駒場東大前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.81

(1526)

医学部 医学科 口コミ

★★★★☆ 3.98
(33) 私立大学 1138 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
331-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムは最近変わってとても厳しいが、部活やバイトもこなしながら楽しんでいる人もたくさんいる。充実した学生生活を送れると思う。
    • 講義・授業
      良い
      分かりやすい先生と分かりにくい先生がいる。臨床の先生は優しい。
    • 就職・進学
      良い
      東海大学病院に研修を申し込む人が増えてきた。慈恵や医科歯科などいいところに就職する人もいる。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からは徒歩15分くらい。回りにはマックやしゃぶ葉、唐揚げやなどあり。ただ、ちょっと田舎
    • 施設・設備
      良い
      病院もきれいだし、校舎も1・2年生の時だけ我慢すればきれいな校斜ど勉強できる
    • 友人・恋愛
      良い
      男女比が6対4とか5、5対4、5とかなので楽しい。先輩との繋がりも、部活に入ることで結構できるし、友人・恋愛関係は充実する。
    • 学生生活
      良い
      部活はいろいろある。医学科だけの部活や看護等ど一緒にやる部活もある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は基礎科目、3、4年は臨床科目を座学で行う。4年の後期から6年の前期まではクリクラ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      まだ未定。
    • 志望動機
      もともと医師になりたかったので医学科を選んだ。なおかつ、実家に近い関東圏で探した。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536848
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      試験期間というものがなく、科目が終わったらその内容に関してのテストが順次行われるという形式。
      他大では試験期間にまとめて試験が行われるため、普段から勉強していないと間に合わなくて息苦しいという話をよく耳にする。
      トップクラスに進級がしやすいのではないかと思う。
    • 講義・授業
      良い
      教えることを本職とした先生方ではないので、聞いてても何言ってるかわからないということは決して少なくないです。
      しかし言っていることが矛盾するようなことはほぼほぼ無く、またわからない時は質問に行けば喜んで教えてくださいます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績も何も、医学部を出たら医師になっているので、働き口に困ることはまず無い。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から徒歩20分なので絶妙に遠い。
      また近所に気軽に行ける飲食店が限られているのが減点ポイント。
    • 施設・設備
      良い
      トレーニングルームと題して筋トレ器具などまで置いてあり、シャワールームもついている。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係であまり悪い話を聞かない。あっても個人的に合わないとか、誰々のこういった部分が失礼だとか、そういった不満ばかりなので全体の空気が悪くなってるようなことは感じない。
    • 学生生活
      普通
      サークルは数が限られているのであまり選択肢がないかもしれない。
      ただメジャーどころは揃っていると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      細胞生物学、解剖学、生理学、病態学、薬学、微生物学…といった、いわゆる医師国家試験に合格するための勉強を普通に行う。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      これまで生きてきて不自由したことがほぼ無い。それは父が医師として誠実に働いていてくれたからだと信じている。
      自分と家族と子供にもそういう思いをさせてあげたいから医師を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574583
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だと思っています。なぜならば、学校の周りには遊ぶものが少ないからです。医学部は勉強が大変な大学が多いですが東海大学は私立の中では進級がしやすい大学で、テスト期間のようなものがなくテストがまちまちにあるのでまとめて勉強するというよりもいつもテストのことを頭に入れながら勉強するという感じです。校風は割と自由な校風で先生方もあまり干渉してきませんし、指導教員もよっぽど成績が悪くない限り注意してきません。なので自分で目標を高く持って勉強することが必要になっています。部活はほとんどの学生が入っていますが、医学部なのでそこまで大変な部活はなく、テストの前などには休んでもいいような部活がほとんどだと思います。伊勢原という立地上、半分以上の学生が伊勢原市内に住んでいるので友達の家に行って遊んだり、飲み会をしたりということができて友達や先輩や後輩などととても仲良くなれると思います。2年前からカリキュラムがかわり、一年生から解剖の授業があるとても大変なカリキュラムになってしまいました。基礎教養課程の授業も一年の前期までとなりました。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験合格率は全国平均くらいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:331055
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気はかなり良い。年齢層も広く、学士の中途入学も受け入れているので学生の幅が広く、面白い学生生活を送れる。
      ただ、カリキュラムの変更により、1年次9月から医系の専門課程が始まるので要注意。それまでに、思い切り遊ぶべき。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実している。
      他大学に比べて、実習が多いようです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      いわゆるゼミというものはありません。
    • 就職・進学
      良い
      みんな医師になるので、万全といえば万全です。
      医学部は専門学校的な要素が強いかもしれませんね。
    • アクセス・立地
      良い
      1年次前半は、週のほとんどは湘南キャンパスに通うことになる。
      後半の9月からは伊勢原キャンパスに通うことになる。
      湘南キャンパスへは、最寄駅から徒歩15分程度ではあるが、坂の勾配がキツく、暑くなるにつれて厳しくなる。駅からバスが出ているので、それを利用するのも手。中にはタクシーを利用する猛者もいる。
      伊勢原キャンパスへも、同じく徒歩15分程度。しかし、こちらは平坦な道なので、徒歩通学はそこまで苦にならない。駅前からバスが出ているので、それを利用するのが吉。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内には付属病院もあり、授業で出入りする機会もあるので、充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の初めに研修旅行があるので、そこで友達づくりを行う人が多い。また、授業が一緒であったり、実習の班が同じという理由で交友関係は広がっていく。
      同じ学科内で付き合うと一気に同級生に広まり、周りに気を使わせてしまうことがあるので要注意。長く続く関係なら良いかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      もう少し種類があっても良いのかなと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学についてです。
    • 就職先・進学先
      医師になります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343922
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ここの大学に入ってよかったと思う。病院の各診療科の風通しも良く、先生方の人柄もとても良い。おすすめである。
    • 講義・授業
      良い
      毎日6コマ授業があり、対面である。様々な分野を専攻している先生が多く存在し、質問しやすい環境が整っている。
    • 就職・進学
      良い
      病院への就職のため、就職浪人することは全くない。安心である。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は伊勢原駅で、徒歩20分弱である。歩いて通う生徒、バスを使う生徒、自転車を使う生徒がいる。
    • 施設・設備
      良い
      隣に病院があるため、実習がそこでほぼ完結する。施設も綺麗なところが多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の年齢層が幅広いため、様々な経験を積んだ人のいけんがきける。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍のため、部活にも多少の規制がかかっているがとても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1-3年次は座学で生物の分野から臨床病態まで学ぶ。四年次以降は実習である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      以前から医学の分野に興味があり、この道を選んだ。周りに医療関係者がいないため、何もかも新鮮だがとても楽しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:888584
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉学にも励みつつ、楽しいキャンパスライフを送れると思います。解剖実習があることが、わたし的にすごく良いポイントだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はもちろん、周りのみんなもとても知識を持っているので、何かわからないこと、聞きたいことがあればすぐに聞くことができることが1番良いです。講義の時に、分からなかったことが分からないままで放置しないことが大切です。講義も、いろいろな科目があり、自分で興味のある分野を積極的に選択することが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      多くの大学病院と関係があり、中には東京大学の大学病院に行った人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いですが、それほど苦ではありません。大学内に、コンビニなどもあり、近くにファストフード店などもあるので、満足です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実しています。実習に使うものはもちろん、建物自体もとても綺麗です。ドクターハリがあることも、すごいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      男女仲がとても良いです。みんな明るく友好的なので、友達はすぐにできると思います。恋愛は、人それぞれです。
    • 学生生活
      良い
      非常に充実していると思います。各キャンパスでたくさんのサークルがあり、自分の好きなことに打ち込むことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、基礎的なことを学びます。座学が多めですが、興味がある内容を学んでいるのでそれほど気にはなりません。実習などが入るのは、二年次がメインです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      医学を学びたく、様々な大学を見に行った結果、ここに決めました。施設、講義内容が充実していること、自然が多いことも選んだ理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:887646
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学年も仲が良く、先生たちも優しく、とてもいい大学で、とてもいい学部でした。
      部活動に入るとたくさん先輩や後輩ができ、卒業してからもなにかと助けてもらえます。
    • 講義・授業
      良い
      たまに、分かりにくい授業や、今後いらなそうな授業などがありますが、毎年毎年改善されているので、私の入学したときよりも、良い授業になっていると思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生で組んだ懇話会では、班員全員、そして担任の先生、みんながとても仲良くなり、6年間ずっと支え合うことができます。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験にさえ合格すれば、マッチングはほぼ大丈夫だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は伊勢原です。新宿まで、小田急線で乗り換えなしで、1時間、横浜までも乗り換えが一回で1時間、車があれば、東名や小田原厚木道路がすぐ近くなので、都会に近い田舎なので、とても住みやすいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      スターバックスがあったり、カフェや食堂があるので、困らないと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はたくさんできます。6年間ずっと一緒なので、一生の友達ができます。
      恋愛は別れもあれば出会いもあります。
    • 学生生活
      良い
      部活動には絶対に入るべきです。
      たくさんの優しい先輩や後輩ができます。
      先輩や後輩も卒業してからもずっと仲良しです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医学のことです。
      国家試験に向けて勉強します。
    • 就職先・進学先
      某市中病院で研修しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:338141
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。研究室は、自分の学びたい分野にとっかして研究を進めることができます。
    • 講義・授業
      良い
      みんな仲が良くて、明るいですよ
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートは、、あまり積極的ではなかった印象が強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      とてもいいと思います、学校の周りの治安がよく、女性でも安心出来ると思います。
    • 施設・設備
      良い
      しせつ、せつびは比較的綺麗だと思います。
      私的にはすごく満足です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人が沢山できます。
    • 学生生活
      良い
      文化祭は、芸能人などを呼んだりせず規模が小さいので、テレビ等で見る大学の文化祭のイメージからは遠いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な分野を学び、、
      自分が勉強したい分野を絞ります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から興味があり、より知識を深めたいと思い、学べる大学を探していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612099
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学校生活を送るうえで不自由なことはほとんどなく過ごせます。また、大学病院と同じ敷地内にあるため、日ごろから患者さんと接する機会も多いです。自分のモチベーションアップになります。
    • 講義・授業
      良い
      先生方はとても優しく、国家試験やCBT対策ようの授業をしてくださいます。国立ではそのような対策は少ないとのことですから、学生にとってはとてもありがたいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室がとても多くあります。私はまだゼミには入っていませんが、東海大学医学部以外の学生さんも研究室やゼミに所属しています。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率が高いです。また、日ごろの授業からも国家試験用の問題があったりと充実しています。テストの本試験でもし落ちてしまっても、再試験がある教化もあり、そこで合格すれば進級できます。
    • アクセス・立地
      普通
      都心からは離れていて、新宿から小田急線で1時間ほどかかります。また、学校自体も駅から離れていて、徒歩15分ほどかかります。ただ、駅からはバスも出ているので、バスを利用する生徒も多いです。
    • 施設・設備
      良い
      様々な最新型の機会が揃っています。また、24時間利用可能な図書館やPC室があり、学生はいつでも利用することができます。また、学校内にもコンビニが2つあり、病院内にある飲食店を利用することも可能です。食堂は全部で2か所、図書館は三か所、PC室は2か所あり、そのほかトレーニングセンターや学生ラウンジはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学年が一丸となって、各教科のテスト対策をしています。誰かを蹴落とそうという考えはなく、みんな一緒に進級しようという姿勢です。そのため、友人同士でわからないところを教えあったり、テスト前にはラインで情報交換をしたりと、協力してテスト勉強をしています。しかし、恋愛面では少し大変かもしれません。同じ学科であれば、テストの日が同じですから、お互い忙しく会えないことも理解できますが、違う学部の人と付き合っていると、会える暇がなく、たいへんだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生化学、生理学、臨床応用物理、統計学、医学英語、免疫学
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来医師になり、より多くの人を助けたいと考えたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      IB早稲田
    • どのような入試対策をしていたか
      私は付属推薦だったので、その対策用に小論文や討論、面接を中心に行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111081
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      良い
      再試でお金要りませんし、留年しないようにサポートも良くしてくれる。更に、1年で解剖実習と医学部らしいことも早いうちから出来ます。いいんじゃないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      恐らく、他の医学部と比べて比較的自由な雰囲気でみんなやりたいように勉強できる
      緊迫感が薄いかもなのでその分やる気があまりない人はきつそう
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の4割か3割くらいの人は、大学病院で勤務医となるようです
    • アクセス・立地
      普通
      周りに何も無いです。
      服とか、GUしかなくてしかも遠いので、通販とか使わないと厳しいです なので、車を持っている人が多いです
    • 施設・設備
      良い
      施設は基本古いのではないでしょうか。しかし、医学部に入って日々勉強に追われるようになれば、施設の新旧などどうでもよくなりますよ!
    • 友人・恋愛
      良い
      付き合っている人は多いです。男女比もほぼ1:1といっていいくらいで良いと思います。
    • 学生生活
      普通
      建学祭という文化祭が11月にありますがめちゃ規模が小さいです。病院が併設されていることであまり大々的に騒げないということもあるので仕方ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年のうちに勉強することを書いておきます
      うちは一般教養は前期で終了で、後期は全部医学関連となります。早いうちから医学を学べる反面、遊べないですし大変ですよ。
      前期
      一般教養(重要でないので詳細は割愛)
      後期
      分子と細胞の医学
      医学英語
      生理学
      解剖学・骨学・発生学
      後期は週1くらいのペースででかいテストがどどんときます
      頭狂いそうになります!
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      単純に昔から医者になりたかったからです。
      しかし、医学部はやる気だけでやっていける学部ではありません。
      受験勉強ができても、医学ができるかとなると全く別問題です。ほぼ暗記なので。頑張ってください。
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:603960
331-10件を表示
学部絞込
学科絞込

東海大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 伊勢原キャンパス
    神奈川県伊勢原市下糟屋143

     小田急線「伊勢原」駅から徒歩17分

電話番号 03-3467-2211
学部 法学部政治経済学部文化社会学部体育学部理学部工学部教養学部医学部情報理工学部健康学部農学部国際文化学部海洋学部情報通信学部観光学部基盤工学部経営学部生物学部文学部人文学部国際学部建築都市学部文理融合学部児童教育学部

東海大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東海大学の口コミを表示しています。
東海大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東海大学   >>  医学部   >>  医学科   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

帝京大学

帝京大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.72 (1209件)
東京都板橋区/JR埼京線 十条
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
埼玉医科大学

埼玉医科大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 3.81 (84件)
埼玉県入間郡毛呂山町/JR八高線(高麗川~高崎) 毛呂
北里大学

北里大学

35.0 - 62.5

★★★★☆ 4.00 (650件)
東京都港区/東京メトロ日比谷線 広尾
東京女子医科大学

東京女子医科大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.27 (51件)
東京都新宿区/都営大江戸線 若松河田

東海大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。