みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文化構想学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学

    自分の好きなことを追求できる

    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文化構想学部文化構想学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で何を専攻するか決めていない人、一つの対象を広い視野で見つめたい人にはピッタリの学科だと思う。早稲田キャンパスに比べて落ち着いた雰囲気があるので、学問に打ち込みやすい環境だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      史学や文学などの古くからある学問分野に加え、メディアやジェンダー、社会学など近年ホットな学問まで幅広く学ぶことができる。
    • 就職・進学
      良い
      メディアやエンタメ、出版系への志望が多いように思われる。就活関連の説明会やセミナーも多く開催されており、サポートもそれなりにある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは東西線の早稲田駅だが、高田馬場駅から歩いてくる人もいる。周辺には飲食店が充実している。すぐ隣には戸山公園など緑が多い施設もある。
    • 施設・設備
      普通
      建物の外観は新しいが、空調があまり良くなく、夏は暑く冬は寒い。トイレは個数はあるもののスペースが狭く使いにくい。
    • 友人・恋愛
      普通
      大半はサークルに所属して友人を作っている。また、授業でもディスカッションやグループワークが多いので仲良くなるケースが多い。
    • 学生生活
      良い
      サークルは公認・非公認含め莫大な数があるので、自分に合うサークルが見つかると思う。文化祭も来客数が多く非常に賑やかで楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では第二外国語が週に4限、必修英語、必修基礎演習があり、他は自分の好きなことを学べる。2年生から6つの論系に分かれて論系のテーマに沿った演習を履修する。3年からゼミが始まる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      文化人類学を専攻したかったから。文化をあらゆる視点から見つめ掘り下げ、世界中の文化の共通項を知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:893651

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文化構想学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。