みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    良くも悪くも自主性任せ

    2019年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    教育学部社会科の評価
    • 総合評価
      良い
      歴史も地理もそんなに苦労せず、かつどちらかで興味を持って主体的に勉強できる人には本当におすすめ。
      ただし、必修は本当に多く朝一にはついていけない生徒も続出するほどレベルが高いので、十分予習をして腹を括った上で講義に臨んでほしい。
    • 講義・授業
      良い
      疑問点が明確であれば細かく指導はしてくれるが、非常に能動的に行動しないと何もしてくれない事も多々ある。
    • 就職・進学
      悪い
      高度な教育がある為実績は申し分ないが、縁がないと一切何もサポートが得られないのが普通。サークルに左右される部分が大きい。
    • アクセス・立地
      良い
      東西線からは適度な距離があり、疲れている時はバスで目の前まで行けるので、利便性は申し分がない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス、食堂はもちろん充実しており、暇な時に教室やPC室に篭ることも気軽にできる。ただし、教室は余裕がないのかよく追い出された。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルの関係が全てで、サークル活動が上手くいかないとどちらも阻害される事がほとんど確定している。
      ただし、1人でいる生徒も周りに沢山いる為、そんなに恐れずのんびり図書館にこもって勉強している光景もよく見かけた。
    • 学生生活
      良い
      ここで充実を感じられなかったら、日本のどこの大学でも感じるのは不可能、というレベルで多様。
      その多彩さが爆発する一大イベントである学祭には命がけで励む生徒が非常に多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年次は歴史も地理も満遍なく勉強し、時間に関係なく専門的な科目が必修としてねじ込まれる為、どちらかに興味がないと大変苦労する。私の周りにも必修に苦戦する生徒が続出していた。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      会計コンサルティング会社の事務をしております。
    • 志望動機
      昔から読書経験を通じて歴史に興味があった為、良好な環境で専門を定めながら学習していきたいと思い志望をした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:594966

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  教育学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。