みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  先進理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    電気系と生命系に強い学科

    2016年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    先進理工学部電気・情報生命工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      電気系について学ぶ分には十分な学科です。生命系について興味があるのならば、いっそう学業に勤しむモチベーションが高まるでしょう。
    • 講義・授業
      良い
      電気系の講義はそれなりに充実しています。生命系については詳しいことは分かりません。その理由は私が生命系の講義をあまりとらなかったためですが、逆に言えば、興味がなければ生命系の講義をとる必要はないためです。民間で活躍していた方が教師となる講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は電気系・電子系・情報系・生命系に大まかに分類できます。自分の進みたい分野がはっきりしていない方からすれば、様々な分野の研究室があるというのはいいことでしょう。
    • 就職・進学
      良い
      電気系の学科ですので、就職には強いと聞いています。自分自身の経験がないので詳しいことは知りませんが。
    • アクセス・立地
      普通
      私は高田馬場駅から通っています。大学構内で最も近い駅は副都心線の西早稲田駅です。高田馬場駅の近くは店が充実していますので、どちらを選ぶかはその人次第です。
    • 施設・設備
      良い
      学生は図書室やコンピュータルームなどを利用できます。図書室では学科の専門とする分野に関連する書籍や演習用の書籍が充実しています。コンピュータルームではWindowsやMac、CentOSが利用できます。Matlabなども利用できます。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私自身、友人をあまり作らない性質だからこの評価ですが、多くの方は友人や恋人にも恵まれているらしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は教養科目と電磁気学が中心です。2年次以降は電気系や電子系、情報系、生物系などから自分の好きな分野の講義を選ぶことが可能です。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      電気系や電子系、情報系に興味があったためこの学科を選びました。第2志望としての選択で、正直なことを言えば、あまり深く考えずに志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本などを通じて事前に試験の概要を把握しておけば十分です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:179768

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  先進理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。