みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学

    自分の好みに会わせて自由な学びができる

    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部文学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二年になる時に学科を選べるので、自分のやりたいことが定まっていない人でも、安心できます。また、講師も時々変な人がいますが、基本優しいのでとてもいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      学生の興味に会わせてさまざまな種類の講義がある。また自分の学部の講義以外に他学部の講義も受講できる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      少人数で、ディスカッション形式で行われるため、他の学生や教授と意見交換ができ楽しい。ゼミは基本的に成績で選考されるので、二年生までの成績は良くするように努めた方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな企業へ就職実績があります。文学部ですが、そういう関係にいく人の割合はさほど多くありません。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩5分くらいです。ただ、2時限目とかだと、学生が多く通学するため、道が混みます。学食はありますが、あまり安くないので、周辺の定食屋で昼を食べる方がコスパはいいです。
    • 施設・設備
      良い
      学内にジムがあり、年間3000円でりようできます。図書館が学部のキャンパスにひとつあり、席数も多くテスト前の勉強の際に役立ちます
    • 友人・恋愛
      普通
      講義は必修以外は完全に自由なのでサークルなどを通しての交遊関係、恋愛が多いように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は非常に多いので自分がやりたいサークルが見つかると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養、2年で学科を選びその学科の基礎科目、3年から卒論に向けて応用科目と、ゼミにて卒論テーマを決めていきます。4年で卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手ITベンダー営業
    • 志望動機
      昔から歴史や考古学にとても興味があり、本なども好きだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571150

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  文学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。