みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  先進理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

早稲田大学
早稲田大学
(わせだだいがく)

私立東京都/早稲田駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:62.5 - 70.0

口コミ:★★★★☆

4.16

(4540)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    わきあいあいとした学科

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    先進理工学部生命医科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業以外は充実しているが、授業は興味深いものが少ないため。2.3回生になれば専門科目も増え、さらに学生生活が充実するとは思う。学外での活動には満足している。
    • 講義・授業
      普通
      独りよがりな講義が多く、一般教養では特に退屈なものが散見されるため。一方で専門科目は興味深いものも多い。単位はとてもとりやすい。理系科目はテストのために勉強しなければならないが他の科目はそれほど勉強しなくても単位が取れるものが多い。第二外国語は選ぶ言語によっては単位が取りにくいものもあると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミに参加していない。ゼミが始まる時期は学部によって異なると思われる。また理系にそもそもあるのかわからない。そういった情報はあまり得ることができていない。
    • 就職・進学
      普通
      実績がいいとは言えない。しかし、理系はそもそもあまり大企業に就職できないことが多いため、一概に悪いとも言えない。やはり大学名のブランド力は相当あると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      遊びにもいきやすい。キャンパスによっては工事中のところもあり、そこは不便かもしれないが大方便利だと思う。
    • 施設・設備
      普通
      他大学と比べて標準的だと思う。理系は研究費が国立よりも少ないのが難点だが、学生としてそこを不便に感じることは特にない。
    • 友人・恋愛
      良い
      仲の良い友人と充実した日々を送ることができる。サークルに参加すれば自然と友達もたくさんできると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルに参加していない。飲み会がメインのサークルも多いので、サークルに参加する際はきちんとチェックしたほうがいいと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は一般教養が多く、専門科目もあるがそこまで専門的なことは学べない。専門科目が細分化されるようになるとさらに深いことについて学べると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409878

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  早稲田大学   >>  先進理工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

早稲田大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。