みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

明治大学
明治大学
(めいじだいがく)

私立東京都/御茶ノ水駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.03

(2944)

政治経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(426) 私立大学 206 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
42691-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      明治大学の中では単位がとりやすい学科である。というのも、出席が必ずしも必要である授業ばかりではないからである。勿論政治などを学びたい人が授業に出れば、それなりに学べるものは多く、見聞も広がる。ただ、単位をとれればいいという概念のもと授業をサボる人もかなり見受けられる。
      留学制度は明治大学の中ではかなり充実している方である。政治経済学部独自の留学プランもあり、留学したい人にとっては実は穴場の学部かもしれない。
      学部間共通授業や他学部履修を利用すれば、政治経済学以外の授業もある程度履修することができる。学部の中でも必ずしも政治に特化するわけではなく、やりたければ経済も割と学びやすい。(ただし政治学科ならその関連科目で一定数の単位取得は必要)
    • 講義・授業
      良い
      授業の分野は多岐にわたり、政治学はもちろん、経済学や数学、文学系や生物系などもある。一定数の政治学関連科目で単位取得は必須だが、ある程度自分のやりたいことに手を出せる環境はある。
      講義の雰囲気は教授によってかなり異なる。大教室の授業ではサボる人もそこそこ多い。それでも評価は低いながら単位が来やすいため、なかなか改善していない気もする。出席如何は割と緩いが、私語については厳しい教授が多い。
      課題もプレゼミ(ゼミナール入室以前の専門学的な授業)によって全くなかったり毎週あったりと様々。語学の授業は大体課題が出ているイメージはある。
      履修は新学期(4月半ば)にならないと時間割が公開されないため、組む時間はそんなにない。だが、色々な授業が展開されており、どうしても授業がとりきれないと悩むことは少ないと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まるのは3年生から。2年生の秋ごろに入室試験がある。ゼミ一覧の冊子のようなものを入手し(事務室で誰でも入手できるはず)、興味のあるゼミの説明会に昼休みなどを使って参加する。ちなみにこれの時期は2年生の夏頃。1年生のうちはゼミについてはほとんど情報が来ない。
      通常の授業でプレゼミ(ゼミではないが専門学的な授業)があり、そこである程度ゼミの雰囲気が分かることもあるため、気になる授業を1,2年次に履修している生徒も多い。
    • 就職・進学
      普通
      就活に関しては3,4年生のキャンパス(駿河台)の方でかなり情報発信をしているらしい。今のところその恩恵には授かっていない。しかし、就職関連のセミナーなどはかなりの数案内が来る。OBを招いての講演会や交流会なども定期的に開催されており、興味があればいつでも参加できるところは魅力的。
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年生のキャンパス・和泉キャンパスの最寄り駅は京王線・京王井の頭線の明大前駅。駅から大学までは5分もあれば着くのでとてもアクセスがいい。短い大学までの道のりには多数の飲食店があり、お昼や夜は学生で賑わっている。京王線沿線に独り暮らしをする人は多め。新宿駅駅や渋谷駅に1本で行けるため、かなりアクセスとしては充実していると感じる。大学のコンパ系は大体新宿。
    • 施設・設備
      良い
      公認サークルにはボックスと呼ばれる部室があり、空き時間はそこで時間を潰せる。それがない人はメディア自習室や図書館で時間を潰しているかも。
      図書館は冷暖房の効きがいまいちなことがあるが、4階建てで広く、階によって雰囲気も違って居心地はいい。ディスカッションスペースのようなものもある。パソコンの貸し出しもあるため、試験期間・学期末はかなり混む。一部電源あり。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスは第二外国語選択と学科によって分けられる。少ないクラスだと20人くらいの編成。多くても40人程度だったはず。すぐクラスで顔見知りになるので、授業の情報などの共有はしている。クラス会をやっているところもある。
      サークルは縦の繋がりも強い。一部サークルでは内定コンパや卒業コンパなどもあり、関わりのほぼなかった代とでも仲良く活動していることが多い。そこから恋愛関係になることも。
    • 学生生活
      良い
      私の所属するサークルは忙しいことが多く、サークルでまとまることが多いので密な人間関係を構築できている。仲良くなるために土日などで遊びに行くことも。アルバイトをしている人はかなり多いため、サークルによっては考慮してくれるはず。私の所属するサークルはそこそこそれには厳しいけど。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年次には語学がかなりのウェイトを占めると思います。政治学を学びたくても、本格的なのは3年生から。1,2年次は導入的な授業がほとんどです。必修は少なめ。ほぼ語学で悩む。自然関係科目も卒業までに4単位必要で、数学か生物は皆が通る道です。がっちがちの文系の人もいるし、一部の先生はそこら辺の理解が深いのでなんとかなると思います。実際単位は割と簡単にとれました。
      3,4年次の授業はまだ分かりませんが、語学や体育などがなくなり、全体的にゼミや政治学専門のものが多くなります。政治と関係ない授業をとるなら1,2年のうちかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429197
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業は高校と違ってかなり自由です。欠席しても出席しても単位が取得できる可能性があります。そのため、一生懸命出席しても欠席した人と同じ扱いになることに不公平を感じることが多かったです。
    • 講義・授業
      悪い
      先生のやる気もないように感じ、勉強をしにきている学生もまばらなようなのであまり授業に期待するのはこの大学にむいていないかもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個人のゼミに対するやる気に応じたゼミがある。私は、毎日ゼミ活動を行うガチゼミと呼ばれるゼミに入っていた。そこでは、企業にアンケートや訪問調査、官公庁へヒアリングに行くなど、大学を越えた研究活動ができたので、とても充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      一般的に明治はいいといわれているようですね。OB訪問もしやすいし、なんといっても大学の立地が就職活動しやすいので、楽
    • アクセス・立地
      良い
      1,2年は明大前和泉キャンパスです。新宿、吉祥寺、渋谷、下北沢など上京した学生には刺激的な街にアクセスしやすいキャンパスなので、大学生活を十分楽しめます。3,4年の御茶ノ水キャンパスは、都心にあるため、就活しやすいし、官公庁が近いので、研究活動もはかどりやすい。神保町の古書街など、落ち着いた環境で、学生生活を送れます。
    • 施設・設備
      良い
      売店、銀行など揃ってるし、エスカレーターエレベータなどちゃんと整備されていて、きれい。タワー型のキャンパスなので、少し手狭に感じるかもしれないけど、緑や太陽光発電の電気を使っていて、環境配慮型のキャンパスで最先端
    • 友人・恋愛
      良い
      男性が多いので、女性は簡単に彼氏を作れますし、組織に入れば大切にしてもらえます。女性が少ないので、気の合う友人と深く狭い関係を築くことができます。サークルは1,2年がメインです。3,4年はゼミでつるむようになります。なぜなら、キャンパスが別になるからです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について勉強します。1,2年は理論がメインです。また、最近は英語教育にも力を入れていて、希望者は英語に特化したACEというプログラムに入ることができます。3,4年は実践ということでゼミ活動で論文を書いたり、プレゼンテーションをするスキルを学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境経済学、大森ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境経済学は、企業が環境に配慮しつつ、利益を上げる事業は何かを研究する学問です。まずは、経済学の理論を学びます。古典を読んで自分のかんがえを発表します
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融機関銀行
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      別に行きたくなかった。親が安定してるから行けって言ったから。まあ、1年半でやめたけど
    • 志望動機
      社会がどうまわっているのかを知りたかった。私は田舎出身で、経済の動きがわからずいつも疑問に思っていた。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      配点の高いところを集中的に勉強する。例えば、明治大学政治経済学部は英語の配点がたかいので、勉強した。もともと得意だったけど。あとは。学校の授業と模試の復習重視
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:67814
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      看板の学部なので授業内容が少し難しいこともあるがやりがいもある
      分からない点は図書館を利用したり教授に聞いたりできるので環境は整っていると思う
    • 講義・授業
      良い
      政治分野に限らず色々なことを学ぶことが出来る
      色々なことに対して興味を持ちやすい
    • 就職・進学
      普通
      やはりMARCHの中ではトップの大学のため名前で落とされることは少ない
    • アクセス・立地
      良い
      中央線沿線にあるキャンパスもあり通うのに難しいということはあまりないと思う
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な施設が多い印象だが敷地があまり広くないことが懸念点だと思う
    • 友人・恋愛
      良い
      色々な人が在籍しているので人間関係は困らないと思う
      自ら行動していればだが
    • 学生生活
      悪い
      私はサークルに参加していないので雰囲気がよく分からないがまぁ楽しそう
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般的な政治と経済の分野や第二言語を選択して学ぶ
      自分の選択次第だと思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      内部進学で進級した
      政治分野に興味があったためこの学部が適していると思った
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972065
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にレベルが高いと思います一年次は必修で語学(英語+第二外国語)、政治経済の内容、体育があります。他に選択で心理学や日本文学、化学概論など自分が学びたい内容を自由に選ぶことができます
    • 講義・授業
      良い
      勉強に集中したい人には最適です
      目標を持つことで充実した生活が送れます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やはりとてもレベルが高いです。
      学生にとって良いものを提供してくれます
    • 就職・進学
      良い
      名の知れた有名大学なのでサポートもあり充実していると思います
    • アクセス・立地
      良い
      やはり都心ですので立地は最高です
      1.2年と3.4年でキャンパスが違うのが注意です
    • 施設・設備
      良い
      私立なので充実していますここはあまり気にしなくて良いかも知れません
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルによって異なると思いまずがどこも充実していると思います
    • 学生生活
      良い
      サークルが多いので、やりたいことを見つけられると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は必修で語学(英語+第二外国語)、政治経済の内容、体育があります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      政治と経済に両方に興味がありどちらの知識も深めていきたかったから
    • 就職先・進学先
      マスコミ・広告・デザイン
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944291
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済について様々な視点から学ぶことができとても満足している。だが、一般教養で理系の科目も取らなくてはならなかったため、興味のない生物なども学び面白くはなかった
    • 講義・授業
      普通
      教授の当たり外れがある。必修で外れるときついので、運次第なところはある
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職について詳しく考えていないためあまり分からないが、大学から就活サポートなどの全体メールはよく来る
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、新宿にも近く都心にすぐに出られるため大学生には良い立地だと言えるだろう
    • 施設・設備
      良い
      図書館が綺麗。また新設されたラーニングスクエアがとても綺麗なので良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      男子が圧倒的に多いため、出会いが多くある。男子もサークルなどに所属すれば沢山出会いはあるがクラス内だとあまりなさそう。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルが活動していて楽しそう。どこにも所属していないため知らないが。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ経済、ミクロ経済はもちろん財政や政策などについても幅広く学べる
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      留学サポートが充実していたから。就活に困らなさそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:919948
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大満足です。入ってよかったと思える学科です。
      大学内で勉強したことは、将来子供にも教えていけると思います。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな高校から入ってきた人が多く
      多様性ある大学生活を送れる良い大学です
      ぜひおすすめです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      政治経済学部では、カリキュラムの特色として少人数のゼミナール教育をこれまでも重視してきました。2008年度から導入された「ゼミ指導型コース制」では、ゼミナールのもつ教育的効果を一層充実させる履修システムが採用されています。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績もよく、安定した社会人生活を送れています。
      学ばせてもらった知識は、とても役に立っております。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からとても近いため、すぐに行きやすいです。
      あまり気にならないと思いますが、
      キャンパスが多く、分散しています。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗で、良い校風となっています。
      伝統ある学校ですが、何度も修繕しているためとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      校内のサークル等で仲良くなった友人の
      ほとんどが今でも関係があります。
    • 学生生活
      良い
      とても充実したサークルがあり、
      サークルに熱中しつつも、勉強も進めることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      セメスター制度のもと,基本的・総合的な科目として,まず、広い教養を身につけるために人文科学,社会科学,自然科学,総合科目という4つの科目群からなる「基礎科目」があり,すべての科目群から所定の単位を修得しなければなりません。また,高度な国際的感覚と教養を養うために2か国語以上の履修を義務付ける「外国語科目」があり,英,独,仏,中,スペイン語の専任教員を擁するほか,学部間共通外国語には,イタリア語,韓国語,ロシア語,古典ギリシャ語,ラテン語,アラビア語なども用意されています。それに加えて「健康・運動科学科目」が必修です。さらに専門領域を学ぶ「基本科目」には1・2年次用と3・4年次用があり,3年次からはコース別に用意された「応用科目」があって,それぞれ段階的に履修できるよう配置されています。
      また,少人数による懇切丁寧な徹底指導を行うために,1・2年次配当の「教養演習」があり,3・4年次には2年間の「専門演習」(卒業論文ゼミ)があります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      ソニー生命保険
    • 志望動機
      父が株を幼い頃からずっと教えてくれていたため、
      経済についてより詳しく知りたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:908484
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度なども整っており、全体的に満足です。学生数が非常に多く、友達づくりは難しいが、授業や先生に関する情報も多く、勉強しやすい。
    • 講義・授業
      良い
      選択できる授業の種類が多く、自分の学びたい授業を履修することごできる。
    • 就職・進学
      良い
      就職活動のサポートは非常に充実しており、定期的に説明会や講習会のメールが届く。
    • アクセス・立地
      普通
      政経学部の校舎はどれも都心から近く、駅からも徒歩5分程度と立地がよく、昼食探しにも困らない。
    • 施設・設備
      良い
      施設は全体的に新しく非常に綺麗。特に和泉の図書館が明大生の自慢
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル等に参加していれば友達はできる。サークルに入らないと厳しい。
    • 学生生活
      悪い
      インカレが公認されておらず、サークルの数は少なめ。イベントは普通。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済について全般的に。基礎から応用まで、自分の学びたい授業を選ぶことができる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      幸福経済学を学びたかった。またアメリカに留学したかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:891067
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ちゃんと学ぶ意欲がある人は困らないと思います。
      経済学、英語、第二外国語が必須ですがそれ以外は自由に学べるので不自由ありません。
    • 講義・授業
      良い
      必修がちょっと多いけど、雰囲気もわちゃわちゃしてて勉強と大学生活満喫できます。先生も手厚くサポートしてくれるし校舎も綺麗で不自由ないです。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ就活はしていませんが、先輩方がおっしゃるには、先生方が手厚くサポートしてくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      京王と井の頭線が使えるので公共交通機関利用して登校する学生が多いです。アクセスがいいので色んな所に帰り寄り道できます。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がとても綺麗です。授業中はみんな真面目に講義を聞いていて、しっかり学べます。
    • 友人・恋愛
      良い
      すぐ友達できるし、いじめも見かけません。お金持ちの人もいて結構金銭感覚が驚かされます。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数が多く、また先輩後輩でとても仲が良いです。イベントも明大祭の準備期間は楽しいらしいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済が必修で、専門的に学べます。選択科目は自分の興味のある分野が自由に選べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      貧困問題、過疎化について勉強できるのはどこだろうと思った時やっぱり政治経済学部だったからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:889190
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      もう少し授業を楽しくして欲しいという思いから低くしてしまった。しかし悪いというわけではないので他のところよりは良い
    • 講義・授業
      良い
      先生の雰囲気がよく授業が受けやすい。また広々とした空間が多いのでカップルも沢山あり素晴らしい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の指導がなによりもすばらしい。そして充実しすぎていてい
    • 就職・進学
      良い
      とても十分であると言える。because大学側は生徒を第一に思うところがあり相手の気持ちを慮るところが素晴らしいと思ふ
    • アクセス・立地
      普通
      少し田舎の方の立地で広々しているがアクセスが少し悪いと思ふ。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり綺麗である。そして誰が見ても整っている。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛がしたいと思うのは当たり前でありそれに対してのサポートは特にないが可愛い方も多くおられるかと思う
    • 学生生活
      良い
      大学生など所詮そんなものだというのをわからせてくれた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治や経済的なことを重きとした現代においての在り方などだと思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      とても今後生きていく上で第一に必要と考えるものがあったからだと思う
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業による感染対策のされた本格的な授業でございます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869011
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    政治経済学部政治学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたかった経済学を学べて、恋愛と友達どちらもできて充実している。自分のやりたい新しい言語を始めるのがおすすめ
    • 講義・授業
      良い
      様々な人々とのグループワークが充実していて楽しい。また、言語学の授業も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      積極的に行われているゼミを選んだ方が、楽しいので絶対説明会に行った方がいい。
    • 就職・進学
      良い
      自分の入りたい企業への就職実績が良い、就活サポートも充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は御茶ノ水で駅からも近く、周りにはご飯屋さんもあるのでとても立地がいい。
    • 施設・設備
      良い
      筋トレルームがとてもありがたい、食堂のスカイラウンジ暁はとても美味しい
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったら、友達と彼女と先輩と後輩が出来たので人間関係を充実したい人はオススメ
    • 学生生活
      良い
      テニスサークルと学食サークルに入っていた、どちらもアットホームで楽しかった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治・経済はもちろん、自分のやりたい言語の授業も取れるのでなんでも出来る。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学を学び、昔から入りたかった企業に入るため。また、恋愛をするため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824979
42691-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

  • 駿河台キャンパス
    東京都千代田区神田駿河台1-1

     東京メトロ半蔵門線「神保町」駅から徒歩6分

     都営三田線「神保町」駅から徒歩7分

電話番号 03-3296-4545
学部 法学部政治経済学部経営学部商学部文学部情報コミュニケーション学部理工学部農学部国際日本学部総合数理学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、明治大学の口コミを表示しています。
明治大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  明治大学   >>  政治経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。