みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学

    実力が身につく大学

    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学に比べると授業もついていくのが大変なので、本気で経営について学びたい人や、自分を追い込んで勉強したいと思う人には、最適な環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業によっては真面目に受けていても、単位が取れない科目もあり、テストの前はみんな必死で勉強しています。一年次は、全員が同じ授業ですが、二年次から学びたいコースが選べるので、好きな勉強ができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室によって差があるが、コンテストや他大学との勉強会を行う研究室もあり、実践的に身につくことが多いと思います。
    • 就職・進学
      良い
      大学の名前だけで落とされる企業もあるなか、理科大のネームバリューは強く、就職には圧倒的に有利だと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からスクールバスに乗らないと大学に行けないので、1限のときは混雑していて、次のバスに乗らなくてはならない場合が、あります。
    • 施設・設備
      良い
      学生の人数に対して食堂の席が少ないので、授業が終わったら早く行かないと、なかなか食べられません。大学も広くないので、次の授業教室への移動はとても楽です。
    • 友人・恋愛
      普通
      理科大は内向的な人が多い印象です。男女比率も7対3くらいで女子は少ないですが、その分仲良くできると思います。サークルやゼミつながりで、仲良くなる人が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関わるマーケティングや分析、経済情勢など、幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      マーケティングが学びたいと思い入学しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:111525

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。