みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2424)

総合政策学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(90) 私立大学 742 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
9061-70件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      メディア系に進みたい人は学部長が元朝日新聞で働いていた人だからいいかもしれない。学部棟が駅からも食堂からも遠くて少し不便。だが、学部棟にロビーがあるため、その点に関しては便利だと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      講義によって満足度が大きく異なる。講義と言うよりかは教授。つまらない講義もあれば将来役に立つ講義もある。その点は他学部履修を併用すると上手く履修が組める。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは教授によって力の入れ方が様々。毎年海外に研修に言っているところもあれば、研修旅行は行わないゼミもあるらしい。
    • 就職・進学
      悪い
      進学は恐らくメディア系が強いと思う。学部長が元朝日新聞社員なだけあって、メディアに関する授業が多いように感じる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学は直結で便利だが、学部棟はいちばん遠くにあるため、雨の日にはかなり憂鬱になる。山の中なので周りにはあまり施設はないが今年大学構内にスターバックスができた。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟にはパソコン室があり、常に使用できるようになっていて、またパソコンの貸出も行っているため便利である。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入ると交友関係は広がる。学部内だけではあまり繋がりが生まれない。内部生とかは仲がいいが、外部生はサークル等に入るのがいいと思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルが充実していてとても楽しい。ほぼサークルのために学校に来ている感じ。自分にあったサークル探しが重要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語と第2外国語は必修科目なので、必ず単位を取らなければならない。先生によって評価に差がある。合計取得単位数が他の学部に比べて少ないため、学年が上がるにつれて授業数が少なくなっていく。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:414743
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      文化、法律、マスコミ、宗教、、、自分が学びたいことを自分で選択して学んでいける。学部内繋がりも沢山ある。
    • 講義・授業
      良い
      講義内容は授業によりますが、基本的に充実しています。特に語学は、少人数制で教えてくれるので自分のペースにあった学習をすることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      三年の前期からゼミは始まり、自分が興味あるゼミに入るためにレポートなどを2年の後期に提出して配属が決まる
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手企業への就職実績があります。サポート体制も非常に充実してると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は多摩モノレールの中央大・明星大学駅です。高幡不動や多摩センター、立川駅で乗り換えをしてモノレールで通学している人が多いです。都心からは遠く、通学時間がかなりかかります。大学周辺には特に何もないので、周りの環境もあまり良くないです
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい施設でコンパクトなので授業の移動も楽です。他学部と学部棟が離れているので、他学部履修をする際には遠いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:340511
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の延長感があってかなり楽しい。
      先輩後輩とも仲良くなりやすい。

      ただ、サークルにあまり同じ学部生がいないのでテストの時などは大変
    • 講義・授業
      良い
      面白い先生多数。
      テレビで見る先生もいるし楽しい。

      色んな科目があるから選び放題と言えば選び放題。
      先輩とかとも授業取れるし友達作るチャンスはかなり広がる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      かなりバラエティに富んでる。
      分野はたくさんあるからいい!

      ただ、ひとつひとつのゼミの学生が少ないので適当な感じになってしまうのな難点。
      その分先生もけっこうかまってくれるし学びを掘り下げたければけっこういい!
    • 就職・進学
      普通
      求めればって感じ。
      キャリアセンターとあるし頼ればかなり助けてくれる。
      でもほとんどの学生は活用してない気がする。
      高い学費払ってるし、
      せっかくなら
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩だからなんとも。。。
      でも新宿意外とちかいよ
    • 施設・設備
      良い
      設備は完璧。
      高い学費払ってるだけある。
    • 友人・恋愛
      良い
      田舎の学校で人多いからこそそういうチャンス多いかも。
    • 学生生活
      良い
      サークルめっちゃある!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340355
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 -| 学生生活 2]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な科目や、他学部履修ができてとても良いです!例えば、国際文化や民法、経営戦略学、フランスの絵画、宗教様々学べます。単位も取りやすい、ただ出席重視だから学校には毎日言ってました。でも取れれば四年生はゼミだけなので楽です!!!1番良い学部であるとおもってます!!!卒業したくないです
    • 講義・授業
      普通
      先生によりますが、私の学科の先生はいい人ばかりです!!ただ個性が強い人や、専門用語ばかり言ってよくわからない人もいます。でもそれはどこの大学でも言えることかなぁと。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが少ないのであまり選べません。悲しかったです。でもお墓とかプログラミングとか本当に幅広くてオリエンテーションを聞くのが楽しかったです!!
    • 就職・進学
      悪い
      サポートはないです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中ただそれだけが辛かった。山登りをするので汗だくになる。夏しんどい。冬は寒い。すぐに雪が降ります。
    • 施設・設備
      良い
      私の学部は綺麗でとても充実しています!他の学部よりも断然良いと思います!!!
    • 学生生活
      悪い
      数え切れないほどサークルがあり多種多様です!!!オールラウンドサークルはイケイケです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:338997
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      著名な教授がたくさんいらっしゃいます。メディア、国際政治学、文学、法学、経済学などたくさんの学問を学ぶことができ、様々な視点からの見解を考えられるようになれるカリキュラムだと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学直結になっている多摩都市モノレールの中央大学・明星大学駅がありますが、モノレールの運賃は高く、すごく混み合います。京王線の多摩動物公園駅も最寄駅で、運賃は安めですが、大学につくまで山登りをしなければなりません。都心から離れているためとても不便です。
    • 施設・設備
      良い
      勉強したい人には最高の環境を調えてると思います。文学部では学校でパソコンを使いたかったら待たなければいけない状況と友人に聞きましたが、総合政策学部では自習室にもパソコンを設置しており、その他にも学生が使えるパソコンの設置状況は群を抜いてます。テスト前以外で使えないことはないと思います。ゼミを本気で取り組んでる人がプレゼンの資料作りに一日中こもってるのもよく見かけたくらいです。学校で友人と協力して資料を作り上げる経験は宝となると思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手百貨店
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:334546
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業は本当に幅広く用意されています。法律系を履修していましたが、法学部とはちがう視点で初心者が分かるようにも説明してくれるのでたのしめます!法と文学という授業はオススメです!法廷シーンがある文学作品などを取り上げ、解説をされながら鑑賞します。1つの授業に異なる専門家の教授が三人ほどきてそれぞれの視点で解説をしてくれることで理解が深まったと感じています。
      宮下ゼミでは海外に行く機会もあり、海外の裁判にふれられるのでおすすめします。あとは、この教授の授業はすべておすすめです。憲法と人権、立憲主義と統治というふたつの授業を受けましたが、毎週数件の判例を元に最高裁判所の判断を解説され、あなただったらどう判決後をくだすかを考えさせられました。先ほど述べたとおり法律に関しては初心者ですが、使用するべき条文は与えられるので判決を考えるのに苦労はしません。それよりも論理的に考える力がつくと思うのだ面白く感じました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325812
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな分野を学びたい学生にとってはとても素晴らしい学部だと思います。法律、経済、メディア、文化などさまざまな分野を学べます。それに伴い教授もいろんな分野の専門の方がいます。
      そのため、他の学部ではなかなかないような全く別の分野の先生たちのコラボレーションによる授業が行われたりします。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は多摩モノレール線中央大学・明星大学駅と、少し離れていますが京王多摩動物公園線多摩動物公園駅です。
      大塚帝京大学駅や京王堀之内駅の付近に住んでいる人は正門から徒歩通学が多いです。
    • 施設・設備
      良い
      総合政策学部の施設は、他の学部の比べとても充実しています。特に1番充実しているのがパソコンです。貸し出し用のノートパソコンもたくさんあります(9時ー20時)し、パソコン室が3つほどあり、そこでは大学の開館時間はいつでもパソコンを使うことができます。
      また、コンセント付きの作業スペースもたくさんあり、ゼミやサークルのミーティングだったり、ランチ時にはごはんを食べるスペースとして使用されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:319446
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    総合政策学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      さまざまな事を学べるのでいいと思います。
      私自身、やりたいことが見つからず、大学に入ってから決めようと思い受験しました。
    • 講義・授業
      悪い
      わからないことがあれば質問も可能ですし、ちゃんも理解できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      少人数であるゼミでは、学びたい分野を詳しく研究し、ディスカッションなどもするため、理解がふかまる。
    • 就職・進学
      悪い
      六大学ということもあり、就職には強いと思います。
      サポートも十分力を入れてくれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りはモノレールに乗らないと行けないのが不便だと思います。
    • 施設・設備
      悪い
      緑がたくさんある校舎なので、自然がたくさんでいいと思う。しかし、周りに何もない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      他学部と同じキャンパスなので、サークルもあるし、友達の輪が増える。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      本当にさまざま。政治もやれば経済もやったり、社会問題をやったり。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社や、大手メーカー、航空会社、メディア系、あとは営業。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:226423
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ・友人
      →人数が少ないため一度グループができるとなかなかその輪に入りづらい。
      真面目な人とそうでない人の差がハッキリ。

      ・留学
      →本当にたくさんの人が留学意識を持っており、実際に海外へ就職する人も多い。
      語学の授業は充実しているが、無駄に講師を雇いすぎて学費増加につながっている模様。
    • 講義・授業
      良い
      授業は総合政策というだけあって、統計学、国際学、社会学、政治学など何でも学べる。
      様々な講義の分だけ様々な講師があり、ただおしゃべりをして過ごすだけのような講義もちらほら。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミでは専門的に一つの物事を学べる。
      国際学系は実際に現地でフィールドワークをすることがあるので、
      だいたいついでに観光ができる。
    • 就職・進学
      悪い
      MARCHの底辺だけあって、大手に就職したという友人はあまり聞かない。
      ただあまりにも底辺ブラックに就職したという人もいない。
    • アクセス・立地
      悪い
      総合政策学部の場合、駅から教室まで10分ほど歩かねばならない。
      学食からも駅のコンビニからも遠いため、小腹がすいたときは悲しい。
      大学の周りには気の利いたカフェなど何もない。
      たまにタヌキやネコ、リスがいる。
    • 施設・設備
      悪い
      パソコンの数は学部随一なのではないだろうか。
      また、自習室やロビーなどで勉強・交友の場を設けることもできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ドアに鍵をかけられるので、密室で何かをしているカップルは多かった。
      わざわざ総合政策学部棟まで来て他学部履修をしたがる人もいないので、
      人通りが少ない。
      つまり、他学部の友達はできにくいのだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      東南アジアの歴史について。
      その国でどんな文化がどのように発達したのか。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      システムエンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      いくつか受験した中で一番に合格したため。
    • 志望動機
      いくつか受験した中で最初に合格したため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      特になし
    • どのような入試対策をしていたか
      時事問題を知る。それ以外は学校の勉強以外していない。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122491
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いわゆる意識の高い人たちが多くいる学部だと思う。 学部自体が閉鎖的であり、他学部との交流はほぼない。 学部内で自分の居場所を見つけないと少し辛い。
    • 講義・授業
      普通
      多種多様な講義があり万遍無く学ぶことができるが、一歩踏み込んだ知識を得るには自分自身の強い意志が必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってレベルがバラバラな印象。人気が高いゼミは倍率も高く、入るのも一困難である。 単位稼ぎのゼミがあるのも事実です。
    • 就職・進学
      良い
      帰国子女など英語が得意な人が多く、就職先は外資を含め大手企業に入社した方が多かった印象。 ネームバリューは可もなく、不可もなく。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩モノレールでの通学だったが、アクセスはとにかく悪かった。都心の大学が羨ましかったです。 大学の周りも山だらけで、遊ぶ場所は無いです。
    • 施設・設備
      普通
      建物は古い印象。パソコン設備は充実しており、一人1台以上の共有PCが完備されている。 PC室は休日も開放していて便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内カップルは多数存在していた。その分人間関係が閉鎖的であり、その雰囲気になじめない人は孤立していく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化のとらえ方、宗教間対立など、学科の名前に恥じない学問が学べると思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      医療機器卸
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療業界が安定していると感じたため。また社会貢献性が高いため。
    • 志望動機
      特に学びたいことがなかったので、総合政策学部という万遍無く学べそうな学部を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      試験の傾向上、英語を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128540
9061-70件を表示
学部絞込
学科絞込

中央大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 多摩キャンパス
    東京都八王子市東中野742-1

     多摩モノレール「中央大学・明星大学」駅から徒歩0分

電話番号 042-674-2210
学部 法学部経済学部商学部文学部総合政策学部理工学部国際経営学部国際情報学部

中央大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、中央大学の口コミを表示しています。
中央大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.11 (840件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。