みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

中央大学
出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)

私立東京都/中央大学・明星大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.92

(2425)

  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学

    海外に興味がある方には向いている

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合政策学部国際政策文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いわゆる意識の高い人たちが多くいる学部だと思う。 学部自体が閉鎖的であり、他学部との交流はほぼない。 学部内で自分の居場所を見つけないと少し辛い。
    • 講義・授業
      普通
      多種多様な講義があり万遍無く学ぶことができるが、一歩踏み込んだ知識を得るには自分自身の強い意志が必要だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによってレベルがバラバラな印象。人気が高いゼミは倍率も高く、入るのも一困難である。 単位稼ぎのゼミがあるのも事実です。
    • 就職・進学
      良い
      帰国子女など英語が得意な人が多く、就職先は外資を含め大手企業に入社した方が多かった印象。 ネームバリューは可もなく、不可もなく。
    • アクセス・立地
      悪い
      多摩モノレールでの通学だったが、アクセスはとにかく悪かった。都心の大学が羨ましかったです。 大学の周りも山だらけで、遊ぶ場所は無いです。
    • 施設・設備
      普通
      建物は古い印象。パソコン設備は充実しており、一人1台以上の共有PCが完備されている。 PC室は休日も開放していて便利。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内カップルは多数存在していた。その分人間関係が閉鎖的であり、その雰囲気になじめない人は孤立していく。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      異文化のとらえ方、宗教間対立など、学科の名前に恥じない学問が学べると思います。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      医療機器卸
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      医療業界が安定していると感じたため。また社会貢献性が高いため。
    • 志望動機
      特に学びたいことがなかったので、総合政策学部という万遍無く学べそうな学部を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東進ハイスクール
    • どのような入試対策をしていたか
      試験の傾向上、英語を重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128540

中央大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  中央大学   >>  総合政策学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田
法政大学

法政大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.91 (2378件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
学習院大学

学習院大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 4.12 (841件)
東京都豊島区/JR山手線 目白

中央大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。