みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 商学部

出典:Carpkazu
中央大学
(ちゅうおうだいがく)
私立東京都/中央大学・明星大学駅
中央大学 商学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
商学部 会計学科 / 在校生 / 2021年度入学 すべての人におすすめ!2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活5]商学部会計学科の評価-
総合評価良い授業内容もちょうどいいレベルで、勉強したい人にはいいと思います。課題が少し多いですが、それもまた、学生の醍醐味ですね。
-
講義・授業良い授業の質はたかいと思います。一定数こない人もいますが、周りは意識が高く、勉強に集中できます。
-
就職・進学普通これと言った特別な対策はないものの、授業だけで、ある程度のとこなら行けると思います。
-
アクセス・立地普通自分は、高校の時は最寄りから毎朝30分も歩いて行ってんで、それに比べれば、アクセスはいい方だと思います。
-
施設・設備良いキャンパスは綺麗で、授業で使うメインの部屋なんかは最新のものもあったりして、重宝しています。
-
友人・恋愛普通サークルに所属すると、友達は一気に増えますね。学校外での関わりも多いかと思います。
-
学生生活良いサークル、イベントは満点!!豊富なサークルはきっと合う友達を導いてくれるでしょう。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一般的な会計学科で習うことを習います。目立った特徴はないですが、それがいいのかと
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機親の影響もあり、商学部に入りたいと思ってました。会計にしたのは、一番おもしろそうだったからです。
-
就職先・進学先商社
-
-
商学部 会計学科 / 在校生 / 2021年度入学 一言では表せないほど楽しいですねぇ2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備2|友人・恋愛1|学生生活5]商学部会計学科の評価-
総合評価良いたのちい。その一言ですね。
教授もいい人ですし。毎日うきうきしながら
登校しています。みなさんもここにきてくださいね -
講義・授業良い校内の雰囲気もすごしやすく
素晴らしい大学生活をおくれています!
先生方も生徒思いの人ばかりです -
就職・進学良い最高でふ
僕の先輩がたはみんな内定を取れていました。
ぼくも頑張ります -
アクセス・立地良い駅近なので通学路しやすくて良き
モノレールで通学していますが、
なんも不満はありません。
-
施設・設備悪い汚いところは汚いですね
特にトイレはちょっと…
ほかの校舎内は清潔にたもたれています。 -
友人・恋愛悪い僕はぼっちなので分かりません。
周りのクラスメイトは楽しそうに
恋愛しています
キレそう。 -
学生生活良い非常に楽しいですね
ぼっちの僕ですらこんなに楽しい大学生活を
出来ていますから友達がいるあなたたちなら
もっと楽しいでしょうね
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容金融関係です
入ったら分かるよ
中学高校野球で公民(習ったかたもいるでしょうが、
それのレベルが超アップした感じですね -
学科の男女比4 : 6
-
就職先・進学先金融・保険
銀行員ですかね。 -
志望動機家が近かったからってのが興味が出た理由です
そこからいろいろ調べていくうちに行きたいと思うようになりました。
-
-
商学部 経営学科 / 在校生 / 2021年度入学 勉強したいことを幅広く学べる学科2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛4|学生生活5]商学部経営学科の評価-
総合評価良い授業は難しかったり、テストが大変だったりするものがそこまでないため、楽な学科だと思う。2年次配当の必修も少ないため、自分が取りたい授業を選択して履修することができるのも経営学科のメリットであるのではないか。
-
講義・授業良い生徒の要望に応えた授業を行なってくれているイメージがある。授業の始まりに質問等にも答えてくれるため、わからないことがそのままになっていない。
-
就職・進学良い学科というより、学校全体で定期的に全学メールにキャリアセンターの情報を流してくれるため、就職へのサポートは十分に感じる。
-
アクセス・立地悪い多摩モノレールの定期代がとても高い。学校付近に何もないため、空きコマが暇。
-
施設・設備普通学食は種類が豊富であるが、少し高いイメージ。ヒルトップと呼ばれる学食棟はWi-Fiが通っていないため不便。
-
友人・恋愛良い自分で作ろうとしなければ、学部内での友人はできない。語学は少人数のため、関わりはあるが、クラスによって雰囲気が違うため、できるかできないかは個人の頑張りだと感じる。
-
学生生活良い様々なサークルがあり、同じジャンルのサークルでも雰囲気が全然違うため、自分に合ったサークルを見つけることができる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に経営学を必修で学ぶが、国際マーケティング学科・会計学科・金融学科の授業も1年次は入門として必修で選択しなければならないため、経営以外の分野も幅広く学ぶ。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機物を作り出したりするより、人を動かしたりすることに興味があったため、マネジメントを勉強できるという点で経営学科を志望した。
中央大学のことが気になったら!
経営を学びたい方へおすすめの併願校
※口コミ投稿者の併願校情報をもとに表示しております。
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 042-674-3511 |
男女比 | 男:女=6:4 (口コミより引用) |
経営×GMARCHおすすめの学部
中央大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 中央大学 >> 商学部