みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 昭和女子大学 >> 食健康科学部 >> 口コミ

私立東京都/三軒茶屋駅
食健康科学部 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]食健康科学部健康デザイン学科の評価-
総合評価良い資格が取得できる学科(学部)なため、他学科の生徒よりも忙しく、学習内容も難しいですが、しっかり勉強する子達が多いので周りの環境的にも充実した学生生活が送れていると思います。
-
講義・授業良い資格が取得できる学科のため、必修科目がほとんどです。
内容はほとんどが生物と化学ですが、さらに細かい専門的なところを学びます。難易度は高いですが、どの先生も生徒の理解度を確認しながら進めてくださります。 -
就職・進学良い1年生の前期からキャリアに関する授業があり、社会人の方々にお話を聞いたりアドバイスをいただいたりすることができるメンター制度も1年生から利用できます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は三軒茶屋駅で、駅から徒歩で5~10分程度で大学に着きます。
周辺にはカフェなどの飲食店も多くあります。
渋谷にも近いため空きコマに遊びに行くこともできます。 -
施設・設備良い建物は比較的新しいので綺麗な方だと思います。
また、外の広場のようなところは新しく整備されたばかりでおしゃれです。
実験室の設備も整っています。 -
友人・恋愛普通一応クラスがあるので年度始めに多く友達を作っておくと良いと思います。
最初に仲良くなった子達と行動する人が多いです。
恋愛は全くできません。出会いがないので、、
インカレなどに入れば他大学の男子とも出会えるかもしれません。 -
学生生活悪いサークルは少ないので、ほとんどの人が入ってません。
イベントは、伝統のある学校なので儀式的なものが多いですが、特に役職についていない一般学生にはあまり関係ないかもしれません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養学や調理学の他にも、人体に関することなども詳しく学びます。
2年の後半や3年次くらいからは、自分の専門とする領域に合わせて(食・運動・美容)さらに特化した内容を学びます。 -
志望動機料理も好きだし、体を動かすことも好き、さらに学問につながるか不安でしたが美容にも興味があったため、自分の興味あること全てが学べると思ったからです。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:782722 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]食健康科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い管理栄養士になりたい学生には環境がとてもいいとおもいます!私の学科は先生がほんとに面白いし楽しいです!
-
講義・授業良い先生も優しいですし三限からが多いのでいいです。今の時期はレポートをパソコンで提出しています
-
就職・進学良いとてもいいと思います。実際に管理栄養士になられた方が多いらしいです
-
アクセス・立地良いすごく環境もいいですしとにかく綺麗です。アクセスも最高です。
-
施設・設備良い充実してます。ただ今の時期設備費を取られる割に学校に行かないのでたくさん学校を探検してみるといいかと
-
友人・恋愛良いすごく充実しています。絶対にサークルには入るべきです。友達はすぐできます
-
学生生活良い種類が多く賑やかでたくさんの方と交流できてとても楽しいです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容実際に管理栄養士の方がいらっしゃってカルタ作りなどをします。
-
志望動機アクセスも良くてとても評判が良かったからです。またわたしのあねがいっていたのもあります。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854852 -
- 在校生 / 2019年度入学
2022年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]食健康科学部健康デザイン学科の評価-
総合評価良い理系向いてないのにこの学科入ってしまった。と1年生のときは思いましたが、なんとか乗り越えたら経営系を学ぶことができたのでよきです。
-
講義・授業普通理系なのか文系なのかどっちなんだろう?って思うことが多々あります。しかし、3年生になると好きな方を選択できるようなコースになっているので、2年生までに決められる感じです。
-
就職・進学悪いまだできたばかりの学科なので、実績は少ないです。個人的に、食品メーカーに行っている人は少なく感じます。
-
アクセス・立地良い三軒茶屋にあります。おしゃれなカフェや、チェーン店、ラーメン屋に居酒屋何でもあります。
-
施設・設備良いこの学科はできたばかりで、建物が新しいです。また、正門入ってすぐにあるので、ギリギリについてもすぐ教室に向かえます。
-
友人・恋愛悪いコロナなので、会えない期間のほうが多いですが、比較的友達は作りやすいです。
-
学生生活悪いサークルや部活はたくさんありますが、インカレに入ってる人が多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年生までは、栄養や生物や化学など基礎的なことを固めます。3年生からはかなり自由に経営や経済などを学ぶことができます。
-
志望動機食品メーカーに働きたいと思っていたので、この学科だなと思いました。実際食品メーカーに就職はしないですが、食品をより近くに感じられたなと思います。
投稿者ID:812840 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]食健康科学部管理栄養学科の評価-
総合評価普通友人関係、食に関しての学びの深まりは他学校、他学科には無い良いものが得られると思います。ただ、コロナ禍ということもあり、実験や実習が満足に行えなかった悔しさがあります。
-
講義・授業普通実験や実習を通して食に関して幅広く学べます。質問しやすい雰囲気があります。
-
研究室・ゼミ良い先生が手厚く指導してくださいます。居心地がとても良く、学びが深まります。
-
就職・進学良い管理栄養士職の先輩との座談会や、交流会を開催してくださり、手厚くサポートしてくださいます。
-
アクセス・立地良い三軒茶屋駅から近いため、アクセスに便利です。また、流行の飲食店なども充実しており、楽しい学生生活を送れます。
-
施設・設備良い大量調理施設や、実験器具が設備させています。燻製の授業なども行いました。
-
友人・恋愛良い男性がいないので学内の恋愛関係は充実していませんが、友人関係はとても充実しています。他学校には無い、団結力があります。
-
学生生活悪いサークルはそれほど豊富にないので、他学校とのインカレに入る人がほとんどです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士になるための勉強を幅広くします。初めは基礎である生物化学、人体の構造についで学んだ後、実験、調理、臨地実習を通して学びを深めます。
-
志望動機管理栄養士になり、人々に食の大切さを伝えるため。食で笑顔になってもらうため。
投稿者ID:790841 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]食健康科学部健康デザイン学科の評価-
総合評価良い先生方とは距離が近く、就職率も高い。また、立地は、世田谷という、都心であり、渋谷、下北沢、三軒茶屋などが近いので、カフェ巡りとかいい!笑
-
講義・授業良い先生方が優しい。多種類の資格取得のための授業がある。
学寮研修 -
就職・進学良い全国で常に上位の就職率であり、ほんとうに充実してると実感する
-
アクセス・立地普通山手線の通勤通学ラッシュは大変。
渋谷からバスが最短だかま、バスの定期は高い。 -
施設・設備良い有名な人見記念講堂は、大きい!健デは、門から一番近い。古くはない。
-
友人・恋愛普通そこまで人数は多くないから、友人関係良好!恋愛は、大学内では難しいですね!
-
学生生活普通たくさんではないが、それなりにあると思う。オススメは、ダンスサークル。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容最初は、栄養士の資格取得ための、基礎科目が多く、二年次から、
応用して、栄養学の中でも分野がわかれる。 -
志望動機就職率がよく、ダンスサークルに入りたいと思うようになったから。
26人中26人が「参考になった」といっています
投稿者ID:607360 -
- 卒業生 / 2018年度入学
2022年07月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]食健康科学部健康デザイン学科の評価-
総合評価良い新しく出来た学科にも関わらず、授業が充実しており、学びやすかったです。1から復習をする事が出来るから不安な方も大丈夫です!!
-
講義・授業良い生徒の雰囲気も良く、女子大ですが非常に仲がいいのが印象的でした。
先生との距離も近いため質問等を行うのに素晴らしい環境だと思いました。 -
就職・進学良い栄養系の学科は進学率100%という事を売りにしており、私たちの世代はコロナ禍で就職先が決まっていない子とかもいましたが、私たちの学科の子たちは素早く決まっていたのが印象的です。
-
アクセス・立地良い三軒茶屋駅から直進なので道に迷う心配もなく、駅からもそこまでとおくないので、雨の日も快適に通学することが出来ると思います。
-
施設・設備良い施設は充実しており、必要なものが何でも揃っているのが印象的です
-
友人・恋愛良い恋愛に関しては、女子大という事があるので新たな出会いを求めすぎると中々思い通りにはいかないかもしれませんがら生徒同士は仲良くやっていくことができます。
-
学生生活良い私はサークルに入っていなくて、ちょうどコロナ禍だったこともあり活動があんまり盛んに行われていませんでしたが、先輩方は積極的に参加されていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容栄養系というと管理栄養士を取るために学ぶような事をする と考える方がいますが、身近な衛生面等を学ぶので頭に入ってきやすいと思います。
-
就職先・進学先サービス・レジャー
私は飲食店の裏の仕入れ等を行う仕事につきました。実際に配膳など他の事も体験出来ているのでとてもためになってますり -
志望動機食べるとこが好きで食関係の学科に進学したいと思っていました。部活動を活発に行なっており、食べる事で人を救ったり出来たらかっこいいなと思い、知識を一から学びたいなと思い志願しました。
投稿者ID:845704 -
- 在校生 / 2018年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]食健康科学部健康デザイン学科の評価-
総合評価良いクラス制であるため友人関係に困ることはありませんでした。栄養士専攻ですが、「栄養士」という職業にこだわっている方は少ないため、将来の幅が広がります。授業も充実していますし、調理実習でいろいろな料理を作り食べられることが楽しいです。先生方も厳しい方もいらっしゃいますが生徒に寄り添ってくださる方が多いので安心しています。座学だけでなく実験、実習が多いのでサークルに入ってなくてもチーム活動を楽しめました。
-
講義・授業良い栄養士専攻であるが、食についてだけでなくスポーツ、美容についても学ぶことができます。4年次になると必修授業がなくなるが、食物アレルギーについてや食育についてなど、より深掘りした項目を扱う授業を受けることができます。
-
研究室・ゼミ良い3年から研究室に配属されるが、どの研究室も学生のやりたいことを優先してくれる傾向にあると思います。
-
就職・進学良い大学全体としても就職率の良さをアピールしているが、キャリアセンターのサポートや就活講座は充実していました。学科としては、栄養士専攻であるが、栄養士として働く方もいるが、その他さまざまな業種の企業に就職している方が多くみられます。
-
アクセス・立地良い最寄駅が東急田園都市線の三軒茶屋駅です。渋谷までも2駅ということから立地面は非常に良いと考えられます。最寄駅から歩いて10分以内で到着でき、周辺もお店や大きな道路があるので夜暗くなってからの帰宅でも安心です。
-
施設・設備良い主に学科が使用する建物が大変新しくとてもきれいなため、トイレも清潔感があり使いやすいです。実験を多く行う学科のため教室移動は多いですが、老朽化等で困ったことはなく、比較的充実していると思います。
-
友人・恋愛良いクラス制のため学科の友人関係はとても充実しています。ただ、学内のサークルや部活動があまり発達しておらず、サークルに入るほとんどの学生は他校のサークルに入ることが多いです。他校のサークルでも学内の学生がいる場合も多いので、人間関係を広げたい方はおすすめです。女子大学であるため学内の恋愛はほとんどありませんが、サークルや友人の紹介で恋愛に発達することもあると思います。
-
学生生活普通学内のサークルはあまり発達していません。他校のサークルに入る方が多いです。大学生=サークルというイメージがあったので、学内で活発なサークルがなかったのが少し残念でした。他校のサークルは評判を聞きながら自分に合ったところに所属するといいと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1~2年次は栄養士に必要な必修授業が多いです。(結構詰め詰めで大変でした、、)座学は化学や生物など高校生に学んだことと重なる部分もあり、苦手な方は少し苦労するかとおもいます。その他にも実験や調理実習を行います。3年の夏に栄養士現場実習があり、病院、社員食堂、学校等に2週間ほど実習しにいきます。(学びたい場の希望を出せますが、必ず通るとは限りません。)
3年後期から授業は少なくなり、4年次は必修の授業がないため、自分の興味がある分野の授業を自由に履修する形になります。 -
志望動機大学に通うならば何か資格を残したいと思い、中でも1番身近な食に関する「栄養士」という資格を取りたいと考えました。この学科は栄養についてだけでなく、運動面や美容面など幅広い分野を学ぶ機会があることに魅力を感じました。実際に先輩方の就職先も栄養士だけでなく、幅広い業種に就職されていたので、専門的な学科でありながらも将来を広く考えられることが自分に合ってるのではないかと思いました。
感染症対策としてやっていること緊急事態宣言が解除された後は対面授業が基本ですが、オンラインでの受講を希望することもできます。新型コロナウイルスワクチンも職域接種が開始されてからすぐ、本学で行われました。3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:780154 -
- 在校生 / 2018年度入学
2021年04月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]食健康科学部食安全マネジメント学科の評価-
総合評価良い自分の行動次第で大きく変わる学科だと思います。
資格支援制度などもあり、登録販売者・食品表示検定・HACCP管理者の資格を取ると奨励金も出ます。
ただし、栄養士などの資格は取れないので健康デザイン学科と迷ってる方はそこを基準に考えるのもありだと思います。
(栄養士的学問だけを学びたいならうちの学科でもできます)
食品について詳しく学びたい。経済的なことも学びたいという方にはオススメです。 -
講義・授業良い基礎学問は覚えることが多い。応用は自分の好みで決められる。
1-2年次は生物や化学、生化学などの理系科目から経済・経営学の経済学問まで学科名通りフードチェーン(食に関わる資源について~消費者に届くまで)に関わるものすべてを学びます。結構忙しいです。
また、実験も必修なため嫌でも計算はします。白衣を着て闊歩したいって人はオススメです。調理実習もあります。
基礎科目に関しては舐めてかかると必修単位でも普通に単位を落とします。
3-4年次にかけては自身が興味を持った方向に打ち込めるようになるので自由度は高いと思います。
私は実験が好きだったので週2-3で実験講義をとっていました。
講師に関しては意外と有名な特別講師の方やその分野に特化した教授が多いので質問をしたりお話すると深い話が聞けて面白いです。ただ、如何せん理系の方々なので自分から進んで聞きに行かないと面白さに気づけずに終わってしまうので自主性を持てる方がオススメです。 -
研究室・ゼミ良い文系~理系的研究まで様々です。
定員が決まっているため学年全体で志望者が殺到した研究室は選考などもあります。
3年後期に希望を聞かれ、4年が始まる頃に始動します。
経済、マーケティング、公衆衛生、食品安全、生化学、食品材料、調理、微生物とかなりジャンルが多く今まで履修してきた中で興味を持った学問を研究することができます。
集まる頻度などは研究室などによって大きく違うので注意が必要です。 -
就職・進学良い出来たばかりの学科なので大学からのサポートは「食品系」にこだわるのだとしたらまだ実績はあまりありません。
そのためどうしても食品系がいいのであれば自己開拓が中心です。
業界を定めなければ、一期生の就職率はかなりよく大学内でも高い水準となったそうです。
食品に限らないのであれば大学自体のキャリアサポートはしっかりしているので就職には有利だと思います。 -
アクセス・立地良い都心から近く遊びに行ったりはしやすいです。
空きコマに表参道、渋谷、原宿に行く人が多い気がします。
-
施設・設備良い学科棟は新しいため綺麗です。
ただし、年次が上がって実験が増えると自棟以外の実験室を使うことが多くなるため、2-3年前期の間しか新しい実験室は使いません。
(座学は自棟が多いです)
併設でテンプル大学ジャパンキャンパスがあるため、条件を満たしていれば国内留学が可能です。
また、大学自体もボストンにキャンパスがあるので安く留学したい人にオススメです。 -
友人・恋愛悪いひと学年の人数が少なく、学寮といわれる3泊4日の合宿があるため仲良くなりやすいとはおもいます。また、実験やグループワークの科目が必修で多いためコミュニケーションをとることは多いです。
1-2,3,4のタイミングでクラス替えがあります。
そのため、そのクラスの雰囲気によってかなり違うと思います。
恋愛関係に関しては女子大のため大抵はインカレやアルバイト先などで作ってるようです。校内では当たり前ですが壊滅的なので自分から探しに行く仕様です。 -
学生生活悪い少ないほうかな。と感じます。
特段魅力は感じませんでした。
社交ダンスサークルはすごかったな。というくらいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容食品に関する川上~川下全てを学びます。
そのため、必修科目がかなり多く負担は大きいです。1年の間はあまり遊べないと考えていいと思います。
ただし、早めに履修単位をとってしまえば4年時に卒研だけすればいい状態を作れます。 -
志望動機フードチェーン全体を学び、自身がどこに興味があるのかを知りたかったから
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:732430 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]食健康科学部管理栄養学科の評価-
総合評価良い(コロナ前は)全休がほぼ全くない学科で忙しく大変だけれどその分学べることが多く、充実した学校生活を遅れると思います。遊びまくる大学生を想像している方には向いていないかもしれません。
-
講義・授業良いクラス単位での授業が多いので友達と協力したりできて楽しく授業ができてます。
-
就職・進学良い就活に対してのサポートが学校からのものと学科からのものとあり、安心して頼れると思います
-
アクセス・立地良い駅から近くてとても便利だと思います。管理栄養学科は正門をほぼ使用しないため、正門に行くより近くて個人的には満足です
-
施設・設備普通キャンパス全体は綺麗になってるけれど、学科の建物は趣があります笑
-
友人・恋愛良い授業で月曜から土曜まで一日中一緒にいることが多いので、とても仲良くなれると思います。
真面目な子が多い学科だと思います。 -
学生生活普通サークルには入っていないので分かりませんが、プロジェクト活動などは積極的に参加してます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容管理栄養士の受験資格を得るために、栄養学を中心に理系科目を学びます。
-
志望動機雰囲気が自分にあっていると思ったことと、とても仲がいい先輩たちの姿をみて楽しく学生生活を送れそうだと思ったからです。
感染症対策としてやっていること4月からオンライン授業になり、後期(10月)からは実験実習は対面授業、その他のオンラインでもできるものはオンラインでやっています。 実験実習では、マスクとフェイスシールドを着用し行っています。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691886 -
- 在校生 / 2018年度入学
2020年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]食健康科学部健康デザイン学科の評価-
総合評価普通上記関連項目参照。
学科ホームページが比較的充実しているので見ると良い。
食安全学科や管理栄養士学科とはよく比較することをすすめる。 -
講義・授業良い私立なだけあって実験などの設備や試料などはわりと充実している。
医者の方が担当して下さる科目も多く、教授が女子に偏りすぎることもなく、バランス良くしっかり学ぶことができる。
ただごくたまに手書きを強要する課題があるなど、時代錯誤が見られるのが残念。 -
研究室・ゼミ良い10個ほどの選択肢があり、研究の取り組み方や研究室の雰囲気などが自分に合ったところを選べるので安心して臨むことができる。
-
就職・進学良い就職支援として学校側からインターンシップを紹介してくれてり、積極的にOGと話す場を設けたり、手厚く対応がされている。
一方でそれに頼りすぎるあまり、就活終盤の個人戦て苦労するような人もいるかなと思う。 -
アクセス・立地良い憧れの街「三軒茶屋」が最寄りである点は、治安を考えても休みにリフレッシュする上でも魅力的。
だが大抵の人が通学に使用する田園都市線がほぼ毎週遅延するのは悩ましい。
-
施設・設備普通ロッカーのある学科の建物が比較的新しいので綺麗で嬉しい。
しかし移動教室が多く他学科共通の調理室などは古い所も多い。(綺麗に管理されているので使用する分にはさほど気にならない。) -
友人・恋愛普通クラス制で宿泊研修がどの学科も必須なため、他の学生と仲良くなりやすい。
恋愛関係は不明。 -
学生生活悪い女子しかいないこと、人数規模的にそこまで大きくはないことから、サークルやイベントがあまりないかつ盛り上がっていない。
ダンス部は人数も多く、学内での発表の場もあり、楽しそうな印象がある。
学祭は一部の運営者以外ほぼ関わらないが、ゲストは毎回ある程度有名な方がいらっしゃるので嬉しい。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容基本的に栄養士(管理栄養士とは違う)になるための科目を学ぶ。
+健康運動指導士やHACCP管理者、フードスペシャリストなどの資格関連科目も学ぶことができる。
教員科目もとれるが、授業数がMAXになりハードなので履修者は少ない。 -
志望動機幅広く学べることが魅力的かつ、4年間の栄養士課程で半年間の留学もすることができる大学は他になかったため。(昭和ボストンをボストンキャンパスとみなすことで4年間に入れ込むことが可能。)
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672286
- 学部絞込
- 学科絞込
昭和女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
昭和女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、昭和女子大学の口コミを表示しています。
「昭和女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 昭和女子大学 >> 食健康科学部 >> 口コミ