みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  法学部   >>  口コミ

東北大学
出典:Los688
東北大学
(とうほくだいがく)

国立宮城県/青葉通一番町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.20

(1317)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.22
(136) 国立大学 88 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
13661-70件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2017年05月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した勉強環境が整っています。自分の好きな勉強を好きなだけできるところが魅了の1つです。あと、学食が美味しいです。キャンパスの場所も地下鉄の駅から徒歩5分で教室には確実に着くという、立地の良さも魅了の1つです。地下鉄東西線のおかげで仙台駅から大学までとても近くなりました。自分の好きな勉強もできますが、バイトやサークルもできます。勉強とサークルの両立で充実したキャンパスライフを送れます。最高です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348835
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学歴を買うならお買い得。
      卒論もゼミも無く、ゼミのような少人数講義は自主的に選択するぶんにはいくらでも履修可能で、強制ではない。
      ゼミを選択しなくても卒業は可能で、テストを一夜漬けでこなす自身があればテストにだけ出れば良いのも魅力的。
    • 講義・授業
      普通
      充実しているかどうかはその人の選択次第だが、楽な単位のみを選択しても卒業要件は満たせるし、実のある講義も幅広く用意してある。
      科目や教授によっては努力が報われない場合もあるが、おおむね努力どおりの結果が成績となって現れる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室もゼミも一般的な形式では存在しない。
      自分で興味のある少人数講義を選択して勝手に履修するスタイルで、受けなくても卒業できる。
      受けると2単位や4単位になるだけで、人数が少ないだけのただの講義と変わらない。
      少人数講義は発表の機会が多く、出席が成績に影響する点も法学部としては珍しい。
    • 就職・進学
      悪い
      卒業生は基本的にかかわらない。
      サポートについては聞けばなんでも教えてくれる
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      金融機関
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:348562
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門授業は出席がないので遊びたいときは遊べるし勉強するときは勉強できます。
      卒論もないので、基本的に進路決定後はだいぶ暇です。
      居心地いいですよ!
      自主ゼミは入ると縦横のつながりも生まれて強いです(テストのとき)。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは所属必須でないので、入る人も入らない人もいます。
    • アクセス・立地
      良い
      地下鉄も開通したので通いやすいです。
      ただ、最寄駅から法学部のキャンパス(川内南)までは地味にあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属すると女子は特に誰とも彼氏ができます。学部内で付き合う人もいなくはないですが少ないです、友人・恋愛関係はサークルで充実させている人が多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多く新歓も盛り上がっています。
      大学祭の有名人はイマイチですが、サークルに所属していれば楽しいです。
      ミスコンミスターコンに対する目が冷ややかだったりするのが悲しいです。全国のミスミスターコンへも出場できてしまうので、どうせなら盛り上げたいところです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:342321
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学できちんと勉強したいと思っている学生にとって、非常にいい大学だと思います。東北大学には勉強のための図書館があるなど、環境が充実していますし、教授も著名な方がたくさんいらっしゃいます。研究室やゼミでは、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、より深くまで研究することができます。就職活動の実績も高く、名の知れた民間企業に先輩方は就職していますし、公務員の方も多く、就職先のレベルが高いと思います。食堂なども豊富で、非常に楽しく学生生活を送ることが出来ると思います。
      また、東北大学は高校教師が選ぶ大学でトップスリーに入ってるようです。東北大学は留学に対する支援が非常に整っています。誰でも気軽に、短期または長期での留学に行けるので、留学を考えている学生には非常におすすめの大学です。実際に周りの多くの友達が留学していますが、非常に満足度の高い留学ができているそうです。留学できる機会は社会人になると少ないと思うので、東北大学をおすすめします。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:339417
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門科目の演習がとても多いので、少人数で議論をするなど互いに刺激を受けながら学習することが出来る。法学部は卒論がないので、発表などの資料作成やディスカッションが出来る場が多くあるのはありがたいです。
      ただ、試験日程などは就活、インターンなどの学外活動に対する配慮に欠けて出されることが多く、もう少し再試験もないことから、もう少し学生のことを思ったスケジューリングをしてほしいという意味で、星を一つ減らしています。
    • 就職・進学
      悪い
      就活などにたいしてやや超然と構えている節はあります。ロースクール等の説明会は充実していますが、一般企業への就職を考えている方は、試験日程と就活の面接日などのブッキングが起こるなど、苦労するかもしれません。
    • アクセス・立地
      普通
      一昨年あたりに地下鉄が開通したので、駅方面に住んでいる方、南北線沿線の方はとてもアクセスが楽になったと思います。
      ただ、大学に行くまでの坂が急なので、自転車、徒歩通学の人は大変です。
      大学近くに住んだとしても、スーパーやコンビニなどのお店がほとんどないので、立地としてはあまりよくないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336771
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      進路のためだけでなく、勉強したいという欲求を満たしてくれます。図書館も充実していますし、教授陣も一流の方たちです。ただ、他の大学のように卒業までずっと同じゼミに所属するわけではありません。セメスターごとに好きな演習授業を取る制度になっています。卒論もありませんが、一つのことを掘り下げて勉強するよりも、広く色々なことを学びなさいというメッセージだと思われます。
      また、今年度からクウォーター制が導入されました。
    • 講義・授業
      普通
      講義は多くの学生に向けて行われる普通のものです。個別に質問に行けば、意欲的な学生には熱心に応えてくれます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室への所属などはありません。セメスターごとに開講される演習授業に参加することが"ゼミ"への参加となります。内容は担当の教授によります。
      また、教授はあくまで顧問としておき、学生主体となって活動している「自主ゼミ」というものがあります。
    • 就職・進学
      良い
      卒業後進路としては、ロースクール・法科大学院、公務員、民間企業へ、それぞれ3割程度ずつのようです。学内でのセミナーや説明会は、関東の大学ほどではないでしょうが、この地域の大学にしてはかなり頻繁に行われていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスによりますが、最近学内まで地下鉄が通ったので仙台駅からのアクセスがとても良くなりました。
      周辺で一人暮らしをする学生も多いですが、スーパーなども近所にあり便利だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      建物によるかもしれませんが、多くの人が利用するトイレはだいたい綺麗です。(利用者の少ないと思われるトイレは..)講義棟は地震の後立て替えられましたが、温度調節があまりよくないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係は人によりますが、多くの人は所属する自主ゼミで縦横に幅広く関係を築くことができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは把握しきれないほど多くあります。200人を超える大所帯のところから少数でわいわいやっているところまでいろいろあります。新歓期には各サークル、部活動がこぞってご飯に連れて行ってくれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学科という名前ですが、法律も政治も、自分の興味に合わせて講義を履修できます。一年次は全学の教養科目に加え専門基礎科目があるのでそれらを学びますが、2年次からは好きな専門科目を履修できます。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:334056
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても成長できました。
      学部生の頃はサークルと留学に時間を費やし、大学院では研究に打ち込み、楽しかった。
      あまり聞いていなかったのでわかりません。もともと授業に期待はしておらず自分で勉強しました。
      研究室・ゼミ
      研究のレベル、指導力は素晴らしいと思います。私は決して優秀ではなかったけれど、教わったことを今でも反芻して学習しております。
      就職・進学
      就活は基本的に自分でやるもんです。自分からOB訪問をすれば断られないはず。
      アクセス・立地
      最近地下鉄ができたり、レンタルサイクルがあったりとぼちぼちいいです。
      施設・設備
      スパコンとか実験設備とかしっかりしてると思います。困らない。
      大学に関する評価
      友人・恋愛
      学科による気はします。友人も恋愛もサークルで得られるのでは。
      学科に関するコメント
      学科で学ぶ内容
      機械知能・航空工学科では、機械や情報、航空工学じゃについて学べます。
      この学校に来てから友達がたくさん増えました。きっと同じ志を持った仲間だからだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331808
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義はおおむね非常に面白い。少し偏った思想の教授も居るが、押さえるべき所は押さえている。法学とは何かを根源から学べる知の最高峰。まさに地方旧帝大法学部の頂点と言っても過言ではない。
    • 講義・授業
      良い
      1年次の前期から専門科目を履修するのが東北大学法学部の最大の特徴である。そのため他学部より早期に専門的知識を身に付けられる。
      講義はおおむね面白い。とはいえ噛み砕くだけの講義では無く、学生が主体的に考える余地も与えられている。そのため学ぶ姿勢のある人は多くを吸収するが、そうではない人には苦痛かもしれない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは存在しない。演習という名の、少人数参加制の授業はある。一つのゼミに所属することがないため、多くの教授と直接関わることができる。
    • 就職・進学
      良い
      公務員が半分以上を占める。恐らく地方上級が一番多い。次いで民間就職で、メーカーやゼネコン、不動産業界が多く感じる。少数だがマスコミもいる模様。法科大学院への進学は1?2割。1年次から好成績を取っていないと厳しい。
    • アクセス・立地
      良い
      川内南キャンパスは地下鉄国際センター駅か川内駅が最寄り。どちらの駅からも同じくらいの距離にあり、国際センター駅から来ると坂がきついのがたまに瑕。1,2年次の全学教育で使用する川内北キャンパスは構内に川内駅があり便利。
      周辺環境は緑が多く非常に良い。街へのアクセスも徒歩15分程度と程よい。
    • 施設・設備
      普通
      法学部自体の施設はあまり充実していない。法学部図書室と個人ロッカー、リフレッシュルームのみ。文科系総合講義棟は新しく綺麗。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:331320
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生の指導がとても良いと思います。学生生活を楽しむことができる大学です。学部のサークルも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      それぞれの専門に特化した先生方から指導を受けることができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      公私ともにいい関係を築けるゼミが多いです
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな実績とサポートがあり、充実した就職活動を、送ることができるとおもいます。卒業生からの情報提供も豊富です。
    • アクセス・立地
      良い
      コンビニがなく、あまり周りに店もありません。周辺に住むと不便な思いをすることが多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      比較的に新しく、購買なども充実しています。
      多くの学生で賑わっており、図書館はとてもつかいやすいです。広くて内容も豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学友は大切にできる環境にあると思います。サークルも充実しています。さまざまな交流によってさまざな縁ができると思います。きっといい学生生活を送ることができるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントも、主体的に動けばどちらも充実させることができます。非常によい環境にあると思います。主体性は大事です。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330525
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    法学部法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      旧帝大の一つです。やはり歴史ある大学ということで世間の評価も高いです。特に東北地域においての知名度はとても高く就職などにも有用です。
      法学部は学年に沿ったカリキュラムが組まれているものの、基本的には全て選択して履修していくことになります。つまり必修がありません。図書館の文献などは非常に整頓されており、学生でも許可をもらえば利用することができます。
    • 講義・授業
      良い
      東大出身の教授を中心に、キャリアを積んだ教員が多いです。とはいっても東北大学の校風というようなものが存在し、東大(通説)とは異なる見解をお持ちの方もいらっしゃいます。
      講義は期末試験のみで評価され、講義に参加するかしないかは学生に委ねられています。他大学のことは分かりませんが、出席点がないということです。
      法学部なので座学中心になります。教員に指定された教科書・判例集を基礎に、配布されたレジュメなどに沿って講義が進められます。学生は聞きながらメモを取ったり、判例を覚えることになりますね。明快にまとめられたレジュメを用意してくださる教員が多いです。内容が多くなかなか終わらないからですね。故に予習復習は重要になります。センスのいい方は試験直前だけでも大丈夫でしょうが……。
    • アクセス・立地
      普通
      地形がとても悪く、大学自体が山にあるので、原付がないと不便なことが多いです。ただ最近地下鉄が開通し、アクセスはしやすくなりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:330451
13661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 川内キャンパス
    仙台市青葉区川内41

     仙台市営地下鉄東西線「川内」駅から徒歩4分

電話番号 022-717-7800
学部 法学部経済学部文学部教育学部農学部理学部薬学部工学部医学部歯学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東北大学の口コミを表示しています。
東北大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮城県の大学   >>  東北大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前
北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
お茶の水女子大学

お茶の水女子大学

57.5 - 62.5

★★★★☆ 4.32 (407件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
横浜市立大学

横浜市立大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 3.89 (414件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 金沢八景
岐阜大学

岐阜大学

45.0 - 65.0

★★★★☆ 3.96 (642件)
岐阜県岐阜市/名鉄名古屋本線 名鉄岐阜

東北大学の学部

法学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 4.22 (136件)
経済学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.21 (139件)
文学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.14 (170件)
教育学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.11 (84件)
農学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.29 (101件)
理学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.16 (171件)
薬学部
偏差値:57.5
★★★★☆ 4.07 (36件)
工学部
偏差値:57.5 - 60.0
★★★★☆ 4.23 (299件)
医学部
偏差値:50.0 - 67.5
★★★★☆ 4.26 (164件)
歯学部
偏差値:55.0
★★★★☆ 3.76 (17件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。